森武司@「スタートアップ芸人」 Profile Banner
森武司@「スタートアップ芸人」 Profile
森武司@「スタートアップ芸人」

@mori_fidia

17,797
Followers
243
Following
124
Media
4,905
Statuses

FIDIA株式会社CEO/年商146億円/物販 人材 ARTなど11事業経営/著書「スタートアップ芸人」/たむけん監督サッカーチームSMILERS運営/元吉本芸人 NSC18期(野生爆弾さんと対戦し30対0のフルボッコにされて引退)

札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/広島/福岡
Joined January 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
7 months
僕の本が出ます❗️ 貯金0円、高卒、4年間引きこもりが年商146億円の会社をつくった全てを包み隠さず全出ししてます。 半年気が狂いそうになりましたが、渾身の一冊になってます。絶対損させません。 率直に、 購入して欲しいです‼️ スタートアップ芸人 #リツイート希望
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
58
308
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
前澤友作さんとお金贈りしてます‼️ ・スプリーブ代表 ・年商80億 ・0から15事業を立ち上げ全てを黒字化 ・16年連続増収増益 ・2021年度 新卒230名採用 ・Financial Times アジア急成長企業 西日本1位 ・吉本興業の元芸人 マーケティング、経営ノウハ���つぶやいてます。 お気軽にフォロー下さい☺️
Tweet media one
134
1K
7K
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
前澤友作さんとのお金贈り本日5/23(23:59)受付終了です‼️ 今回は "過去最多1,000名" の当選数になりますので、当選しやすいと思います。 フォロー&リツイートお願いします☺️
Tweet media one
25
411
684
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
一流の人に多い仕事術 普通の人 → 1週間後に80点の物を提出 ウルトラ → 2時間で60点の物を作り、それを見せてヒアリング → 2時間で80点の物に作り変えヒアリング → ほぼ100点の物を作りセカンドオピニオンや信頼性の高いソースを添えて提出 → クライアント大満足 一流の人はだいたいこれ。
5
60
588
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
会社のお金だからと経費の使い方が甘い人は大事なプロジェクトを任される事は無いです。 100円を無駄にする人は、1000万のプロジェクトを任せた時に"100万円"を無駄にするからです。 同様にテレワークなどでタスク管理が甘い人は大きなプロジェクトに声が掛かる事は無いです。そういうもんです。
5
97
459
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
TV1社、週刊誌1社、ラジオ1社取材依頼を頂きました。 前澤友作さんとのお金贈り賛否両論あるタイミングでしたが好意的に受け止めてくれる人や企業が多く、事業提携の話も多数頂き結果的に実りの多いチャレンジになりました。 次はTwitterフォロワー100万人に本気でチャレンジしたいと思います。
6
74
324
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
7/1 グランフロント大阪に大阪本社を移転します。 660平米で中学校の体育館より少し広い大きさ。 テレワークが主流ですが逆張りの "好きな仲間と一緒に働きたい" というシンプルな戦略です。 広報アカでオフィス移転レポ中。オフィス移転や広報を検討中の方には参考になると思います @Suprieve8989
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
48
323
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
ベンチプレス100㎏と、年商100億円を達成する可能性は同じらしい。 今のうちのグループ年商が75億で、僕のフリーウェイト最高重量が75㎏。 だから、この理論は正しい気がする。 恐らく来年くらいには両方100に到達すると思う。頑張る。
12
31
324
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
逆に言うと100円を無駄にしない意識がある人は好印象です。 そういう人は1000万のプロジェクトを任せた時に100万円の経費の無駄を工夫で "自分ごと"として削減してくれます。 そういう人に仕事が集まるのは当然の事です。
2
63
268
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
やっ、やっ、Yahooニュースのトップに出てる‼️‼️‼️ うっ、うっ、嬉しす‼️‼️‼️
Tweet media one
Tweet media two
9
29
270
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
二流と一流を分ける差は才能や環境よりも途中で投げ出す事。 何十人と才能ある人を見て来たけど一流は原因を探して改善する。二流は理由を探して言い訳する。逃げる。 私は悪くない僕は悪くない。誰々が、会社が、コロナが、目先の欲に飛びつく。 他責にした時点で基本は負け。他責の勝者は短命。
0
39
258
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
「年商100億が目標」「やるからにはユニコーン(約1,000億)」みたいな売上の数値目標を上げる経営者は多い。 それを難しくさせてる一番の原因は冗談抜きで僕は "寿命" だと思ってます。 寿命が80年だから難しく感じますが、寿命が1,000年だったら余裕に感じないですか?
5
46
222
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
マーケティング好きなら分かる神様、北の達人木下さん( @kinoppirx78 )と会食させて頂きました。 99%の人が気付いていない本質や、圧倒的な正解と呼べるアドバイスを沢山。 特に「ブランディングより、商品力が重要」というお話はハンマーで殴られたような気付きがありました。 #マーケ神様
Tweet media one
2
9
215
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
多事業展開をしたいと幾つか相談頂きましたが、そんなにお勧めでは無いです。 作り上げる事が出来ればポートフォリオ的に安定感は出ますが管理コストがかかる事と、事業責任者がほぼ間違いなく枯渇します。 仮にどちらも100%の安定感があるなら、1事業50億と、5事業10億なら前者がお勧め。
2
38
198
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
偽アカウントが出ておりますので、ご注意ください。
Tweet media one
Tweet media two
10
60
189
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
複数事業を経営して分かることは「どの事業を選ぶか」これが最重要だと思う。 15年経営して、現時点で15事業経営してるけど売上が月に5億と月に500万の事業が混在してる。どっちも真剣に経営してます。 「まずはやってみる」より「やるかやらないか」「何をやるか」ここに時間を掛けるの推奨。
1
8
191
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
事業をやる前は簡単に売上を作れる気でいる。大手出身や高学歴の人は特に。 一兆、二兆の売上を上げていた会社にいたから、そう考えてしまうのは仕方がない。 でも、やれば分かる。1円の売上を作る事がどれだけ難しいか。 それを拡大し、継続し、更新し続ける事がどれだけ大変かと。
1
14
187
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
15事業もやっているから分かってきたけど、事業がスケールするかは下記が重要。 ・市場のポテンシャル ・参入タイミング ・事業責任者(実力×本気度×人間性) ・チーム(同上) この4つ。 ・資金力 ・人脈 ・ブランド ・マーケティング 下4つはあると加速するけど、上4つが欠けてると無理。
0
11
184
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
「凄い会社を創りたい!」というが、やってる事はいたって普通という会社は多い。 やってる事が普通なら、会社も普通になる。 凄い会社を創るって事は、凄い商品を創り、凄い人を採用して、凄い努力をしないといけない。 普通=普通。 凄い=凄い。 こうなる。 普通=凄い こうはならない。
2
23
176
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
最初は凄い企業は社長が凄いとなりがち。 でも、長くその会社と接してると役員陣が凄いと分かり、更に長く接すると中間管理職メンバーも凄いと分かる。 そして更によく見ると入ってくる社員の質、高けーとなる。 長期的には人の質で会社の質は決まる。 #採用は企業十年の計
0
14
159
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
寿命が1,000年だったら年商1,000億企業を作れる経営者は沢山いる。 そして、今の科学の進化を考えると人間は300歳〜永遠に生きれる時代は間もなく来る。 だから今から超長期的に強い組織、体制を作る事は重要。サイコパスと思われそうですが人は永遠に生きる事を "選べる" 時が必ずくると思います。
3
35
150
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
本日5/23(23:59)受付終了です。 1枚目の画像の日付が5/30終了と書いてありますが誤りで、本日5/23が正しいです。 宜しくお願いします☺️
12
58
147
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
1番難しいのはどれだと思いますか?
Twitter フォロワー 100万人
430
ベンチプレス 100kg
713
年商 100億円
1246
YouTube フォロワー 100万人
843
7
45
136
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
今期は20%くらい業績が伸びそう。 「ベンチャーなら常に30%くらい業績伸ばせや!」とか言われそうだけど100億ある会社の20%は20億売上を伸ばせたという事。 この規模になってくると30%はなかなか難しい。10億の会社なら30%で3億。20億伸ばしただけでも褒めてくれ〜。 1,000億を9年以内が必達目標。
3
2
136
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
グランフロント大阪オフィスの執務室だけ完成。天井を抜き5mほどの高さがあるので爽快感が凄い。 黒いライトも白に変更し、真っ白空間になる予定。 美術館を意識したので壁紙ではなく、壁から天井まで全て塗装しました。 p.s. 旧オフィスも本日、完全退去。想い出いっぱいなので結構寂しい😢😢😢
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
24
133
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
役員・社長は一般社員の20倍仕事が出来て普通と言われている。 逆にいうと「なぜ、出世できないんだ⁈」と感じる人は、そこまで成果の差が出てない可能性が高い。 1倍 → 社員 4倍 → 主任 8倍 → 係長 12倍 → 課長 16倍 → 部長 20倍 → 役員・社長 概ねこんな感じ。
5
24
129
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
更に言うと今は15事業ですが赤字や形にならずに消えていった事業は2〜3倍。それこそアイディアだけで着手しなかった事業も入れると16年で100近くあると思います。 どんどんチャレンジして黒字にならなかった事業は撤退するが黒字になった事業を残すと多事業化するというのが、うちの結論です。
2
26
130
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
前期は103億から120億と17億ほど成長できました。コロナ禍の中よく頑張れたと思います。 今期は150億が目標ですが上位三事業が更に勢いを増してきているので、結構自信があります。 成長を続けるコツがあるとすれば利益の80%以上を新規事業や既存事業へ再投資する事。 節税効果も高いので、お勧め。
3
5
129
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
6 months
「本」の全総合ランキング1位取れました。 やったー! 買ってくれた人たち本当に有難うございます。めっちゃくちゃ嬉しい🥹🥹🥹 やったー! やったー! やったー! ビジネスとか、絵本とか、写真集とか全ての一位なので超凄いのですよ。 やったー! 嬉しい😭😭😭
Tweet media one
Tweet media two
17
11
129
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
過去に失言や良く無いことをして国際イベントを降ろされるのは仕方ないし、当然だと思う。 ただ一度でも過ちをおかしたら表舞台に出る度に永遠に叩かれ、永遠に活躍できない世界が良いとも思わない。 反省の度合いや、その後の社会への貢献も考慮した再チャレンジを応援する何かが必要な気がする。
7
17
115
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
一般入社から育成。外部エキスパートをヘッドハント。 この二つのレベルを上げる事が経営陣に託された重要任務。 適当に採用して勝手に一流になる人もいるが、厳選して本気の育成が10年後の会社を創る。 何処に向かうかの前に誰を乗せるかが腕の見せ所。
2
13
115
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
創立15周年を終えてのインタビュー。 コロナで正社員1000人中リストラ0人、新卒230人雇止め0人の裏側もあるので観てくれると嬉しいです。 あの時は死ぬかと思った〜😇 笑
3
6
113
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
一緒に事業をするならどんな人が良いか。 ・地頭が良い ・誠実 ・一緒にいて楽しい ・人脈 ・資金 ・明るい ・真面目 色んな意見があると思うけど僕は「やり切る能力が高い人」だと思う。 いついかなる時も絶対に逃げない、絶対にやり切るという人は最高に信頼できるし、最高に頼りになる。
0
12
114
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
人生の成功って出逢いの影響が大きいと思う。 経営で有名な名言「誰をバスに乗せるか、誰をバスから降ろすか」があるんだけど成功しない失敗する人を見てると 「えっ、その人と付き合うの?」 「えっ、その人から離れるの?」 これをよく感じる。 センスが無いの一言になっちゃうけどね。
2
11
112
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
他社の推測で申し訳ないですがDMMさんや、GMOさんもどんどん新規事業にチャレンジして黒字で残った事業がコングロマリット化してしまった。コングロマリットを目指した訳では無いと推測してます。 結論、コングロマリットは挑戦し続ける企業は望まずともそうなるという事です。
2
23
114
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
ベタだけど精神的に疲れた時には定番がやっぱり効く。 ・長時間寝る ・自然の中を散歩する ・温泉につかる ・栄養価の高い物を食べる ・体を動かす ・趣味を楽しむ ・何もしないでボーッとする これで大体は回復する。
1
11
114
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
ベンチャーでビジョンを最重要だと発言する経営者は多いが「誰と働くか」の方が重要度は高い。 ①誰をバスに乗せるか ②誰をバスから降ろすか ③どこに向かうか(ビジョン) この順番。 普通のメンバーを集めて、意識の低い人を乗せて、向かう行先は近所になり、遠く偉大な場所には辿りつけない。
Tweet media one
4
19
108
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
年商1億円が簡単か難しい問題が話題みたいなので僕も自論を。 株など例外的な売上を除いて年商1億作れたら十分、猛者レベル。 15年経営して恐らく30事業以上チャレンジして年商1億突破事業は8事業。 10億突破事業は4事業。 年商1億は事業部長級。 年商10億は役員級。 うちの層的にはこんな感覚。
0
3
108
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
6 months
120万人YouTube 「コヤッキースタジオ」 出演しました❗️ 秘蔵の都市伝説を話してます👻 「99.9%倒産しそうになった話」 「○○の裏のシノギ」 「白い犬の奇跡」 コヤスタ👇 是非観てください👆 コヤッキーさん @koyakky1219 とーやくん @touyach0724 #都市伝説
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
11
102
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
企業を選ぶ上で待遇や勤務地、やりがい、ビジョン、仕事内容など色々あると思うけど長期的には人が一番影響が大きい。 「こいつらスゲー‼︎」「この人は凄い‼︎」と思えるなら結局、他は後から全て付いてくる。 待遇は誰であれ自分で勝ち取る物。やりがいは自分で見つける物。
1
9
100
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
複数の事業を経営すると8対2の法則に収まる。15個の事業があると上位3個の事業が80%の収益をあげる。 収益の上がってない事業を損切りすれば良いかというとそうでもなくて、1-3年くらいは大した収益では無いが4年目くらいから二次関数的に向上していく。 体力がある時に未来の事業を仕込めるかが肝。
2
1
97
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
100%グループ会社のEvandの快進撃が凄い。毎年拠点を増やしてるけど今回は広島&仙台を同時展開。 拠点の単月黒字化が9ヶ月でできるようになったので強気展開。 正社員も1,500名を超える会社になってる。いつか沖縄にも展開したい。行くぜ、全国制覇。
Tweet media one
1
15
97
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
宣伝とか一切抜きで本当に勧めたい商品がある。今年に入って1番買って良かった商品。 それは「マヌカハニー」 腸内環境を整えると体調が整うとよく効くので評判の良いマヌカハニーを始めて驚くほど腸内の調子が良い。 特に乳製品を食べると下痢とか、お腹を壊す人は感動級の改善があると思う。
Tweet media one
9
2
97
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
僕が今まで見たプレゼン資料で一番ド肝を抜いた物が畑中さんが作った資料です。「うわっ、これ売上100億余裕で行くやん。汗💦」とビビりました。本当に。 博報堂ケトルのエースで化け物じみた経歴・実力。その畑中さんの本が935円。嘘みたいに安い。 そして、既にベストセラータグ付いてます。凄い。
@hatashou
畑中翔太「ポケットに冒険をつめこんで」「量産型リコ」「絶メシロード」
3 years
【ご報告】このたび、人生初となる書籍を出版することとなりました。 でも自分自身のマーケティング・クリエイティブ本などではなく、まさかのあの“ウッチャン”こと「内村光良さん」をテーマにしたビジネス本です。 朝日新聞出版から6/11発売です。是非に。 ▽つづく
5
45
197
1
19
96
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
会社の規模や信用が上がるメリットは凄い人たちと仕事が出来るようになる事。 規模が上がると芸能人や、有名な経営者さんとも会える環境になるけど、それよりも無名ではあるけど本格派の人と仕事が出来る事が本当に楽しくなる。 「この人凄い‼︎‼︎」と尊敬出来る人と仕事が出来る事は人生の価値。
0
9
95
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
1 year
【ご報告】 本日7月1日より、弊社Suprieve Holdings株式会社は『FIDIA(フィディア)株式会社』へと社名変更を行いました。 ネガティブな理由は1ミリも無いので引き続き宜しくお願いします。
1
13
97
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
マーケティングに自信がある会社は事業の複数展開お勧め。 15事業してるから分かるけど粗利率や額が事業によって全く違う。冗談抜きで100倍くらい事業によって収益が違う。 単純に収益を上げるだけならこの事業が良いとか分かるので一個の事業と心中するのは色々やってから絞る方が効率が良い。
3
6
95
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
良い事業に、良いタイミングで出逢った場合の次なる成功要素は人。 3人熱量の高い人が揃えば、その事業は成功する。1人は無謀、2人でギリギリ、3人揃うと一気に跳ね上がる。 4人目以降は緩やか。 3人までがコスパ爆発する。 1人 10点 2人 30点 3人 100点 4人 110点 5人 120点 こんな違うイメージ。
1
11
90
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
現在15事業中、業界1位になれそうな事業が2事業ある。 まだまだ売上は小さいが今、進めている計画を粛々とこなせば数年後にはリーディングカンパニーになり数百億〜の売上になると予測。 しかも、かなり高い確率でそうなると思う。参入障壁もばっちりで模倣はまず出来ない。しかもそれが2事業ある。
0
3
91
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
「事業を任せる人材が欲しい」 この課題を抱えているベンチャーは多い。逆説的になるが、そういう若手がいない場合は、いきなり事業を任せてみるというのは結構、有効。 教えるよりも早く「事業を任せる人材」に育つ。ポイントは赤字を許容する事、自分事で考えさせる事、90%以上権限を委譲する事。
1
10
92
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
6 months
㊗️「スタートアップ芸人」重版決定㊗️ ありがとうございます😭 なんと販売6日で重版😭 皆様のお陰で大反響💥 手前味噌ですがめちゃくちゃ売れてます✨ 大型書店ではほぼ置いておりますので是非手に取ってみて下さい📙 #応援リツイート希望🥹 #木下さんの名著のとなり光栄です✨ @kinoppirx78
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
87
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
5 years
スリランカ首相に首相官邸にてお会いしました。 スリランカと日本の友好の証として画家hanamiさんの絵を献上。 そして、スリランカ国会にてスリランカIT人材の1万人受け入れをお話しさせて頂きした。 しっかり形に出来るよう頑張ります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
6
85
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
僕が総理なら。 少子化解消がとにかく一丁目一番地。とにかく子供の数を増やせばほとんどの問題は解決する。 いわゆる抜本解決になる。日本の課題である年金問題、税収不足、デフレ、GDPの停滞など全てが解消する。 経営の基本である選択と集中で少子化解消を最重要課題にするべき。
3
9
87
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
10 months
13個事業をやって今頃わかった真実。 事業を始めてから如何に上手く経営するかは些細で、どの事業を始めるかが100倍大事。 控えめに書いたが100倍どころか1万倍大事。 結婚に言い換えると結婚してから如何に上手くやるかより、誰と結婚するかの方が大事なのと一緒。 なのでビジネス選定は超大事。
1
6
86
@mori_fidia
森武司@「���タートアップ芸人」
3 years
竹田恒泰さん( @takenoma )のラジオ「#ニホンのナカミ」に出演させて頂きました。 弊社が16年連続 増収増益の秘密を話してますので良ければ、ご視聴ください。 FM FUJI(78.6kHz) 6/27(日)AM8:30-8:59 放送 p.s 毎週「そこまで言って委員会NP」を観ているので、めちゃんこ緊張しました😇笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
18
81
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
今年の目標 ・グループ年商100億円 ・北海道支社設立 ・美容クリニック移転 ・大阪本社移転 ・美術館建造の道筋をつける ・パーソナルジムを作る ・TV番組に参画 ・YouTube事業年商10億 ・世界的ブランドを創る ・社員総会の開催 ・事業責任者合宿の開催 ・ベンチプレス補助なし100kg ・麻雀二連覇🀄️
4
2
84
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
8 years
卵が先か鶏が先かは分からないけど周りの勢いある企業のほぼ全てが従業員を大切にしている。オフィス、設備、待遇など可能な限り還元しているイメージ。中小企業や立ち上げ間も無い事業が全開で還元するのが難しいのは100も分かる。だけど、従業員を大切にするというのは絶対的な成功法則だと思う。
2
29
81
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
事業は何をやるかが重要だけど、誰とやるかはもっと重要。 極論、超優秀な相方やチームに入れば「何をやるか」で失敗してもピボットを繰り返せば何とかなる。 中核になるメンバーがB級だと正直難しい。中核になる3人はS級で固めたい。 B級の人にS級の市場を任せても結果は出ない。悲しいけど。
2
6
83
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
ビジョンは後からでも創る事が出来る。仕事内容なんて幾らでもピボットしたら良い。 でも、凄いと思える人がいない事業(会社)はキツイ。不味い食材で料理を作らされるのと一緒。 腐った魚、カビの生えたご飯で、旨い食事を作るのは無理。 良い素材なら塩を軽くかけるだけで旨い。
1
11
81
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
5 years
僕、酔ってます。かなり飲んでます。 大阪のベンチャーでは、うちが最大で最高やと思ってます。反論は受け付けます。でも年商で60億ありますし、正社員で1000人いてます。皆めっちゃ頑張ってます。 他社を全て見た訳では無いですが大阪でうちが最高やと思ってます。東京、福岡でも最高を目指します。
Tweet media one
2
1
64
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
5月はコロナの中、驚く事に創業15年でグループ連結売上が過去最高を叩き出した。 人材事業は赤字転落(助成金を入れるとややプラス)したが6月は90%まで回復。7月には人材事業も過去最高を叩き出す予定。 来期はグループで100億くらいは行きたい。後6年以内に1000億グループにしてやるってばよ🦄
1
5
81
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
周りの経営者を見ていてしんどそうだと思うのはセンスのない人。 プロダクトの名前、ロゴデザイン、オフィスの場所、集めるメンバー、狙う市場、狙う事業、資金の使い方、カルチャーなど「センスが無いな、、、」の一言でほぼ片付く。 頭が悪い良いよりも「センスが無い」は絶望的にダメ。
1
11
78
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
サウナが経営陣の間でめっちゃ流行っている。 そこまで魅力的なら行ってみようと行った所、めっちゃハマりました。笑 最近は家の近所のサウナを全店舗制覇して、次は自然の中で入れるサウナを検索するくらいにはハマってます。 単純に疲れとストレスが吹っ飛んで、脳がクリアになる。 コスパ凄い。
4
13
78
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
・素晴らしいプロダクト ・本質的なマーケティング ・高いビジョン ・優秀な仲間で組織化 ・可能な限りシステム化 ・サスティナブルであれば尚良し これが汎用的な全ての事業に共通する長期的に勝てる方法。 極めれば全勝は無理でもかなり勝率は上がる。 #信じるか信じないかはあなた次第
2
4
79
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
GAFA(特定して迷惑掛けるとあれなのでボカしてます)日本法人の社長と飲み会させて頂いた時に教えてもらった事。 「売上が1番大事」 なぜかと聞くと「売上がお客様の評価」 との事でした。
1
2
77
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
【役職&自分の価値を上げたい方へ】 ①実力が高い事 ②やる気が高い事 ③人間性が高い事 上記、三つを満たした人が不人気は99%あり得ないです。 何故ならば、そういう人材は日本や世界で枯渇しています。 貴方に人気がないのなら上記の何かが欠けているかもしれません。やる事はたった三つだけ。
0
5
76
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
最初の売上を作るのがまず難しい。 それを拡大させる難しさ。 継続させる難しさ。 更新する難しさ。 まー大変よ、思ってる何十倍も。 「年商10億 & 5年連続増収増益」 これはマザーズに上場できる級。 事業責任者は上記の基準クリアを目指すと良いと思う。 これが出来たら、本当に凄い。 一流。
1
4
74
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
会議に呼ぶのはピザ2枚で足りる人数まで(8-10名)は結構、有名なジョブベゾスの名言。 この位の人数までが無駄がなく、生産性が高く、業績が良く、効率的で、各自のモチベーションが高く、互いにフォローしあえて、団結力が強い。 よって事業や会社は中核になる8人までの人選が肝になる。
1
5
73
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
土、日、月と3日間の密着取材を受けました! #情熱大陸ではありません #トップランナーでもありません #関西ローカルです😇笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
5
72
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
成長してる会社(事業部)は層が厚い。No.2、No.3以降の層がその会社(事業部)のレベルを表している。 No.1の社長(事業責任者)のレベルが高いのは当たり前。No.2〜No.5がスカスカであれば、その程度。 そこが充実してのは採用力、マネジメント力、育成力がある証拠なので信頼に値する。
1
7
70
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
信頼関係を積み上げるの5年、10年掛かる。信頼を壊すのはたった一言の考え方の違いや、誤解で壊れる。 だいたいは顔を合わせて話せば理解し合える。難しいのは顔も合わせたく無いというのがお互い辛い。 意外な事にお互いトータルは感謝してたりするから人間関係は本当に難しい。
2
3
70
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
新型コロナウイルスに対する社内告知を広報がブログにしてくれたみたいです。 僕が涙した場面も書かれているので複雑な気持ちもありますが、良かったら見て下さい。 正社員1000人、パートさん、バイトさん全ての雇用を守るぜよ。
3
4
70
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
壁が良い感じに出来てきてる〜。 壁紙じゃなくて塗りました。ART事業に力を入れているので美術館みたいにしたくて、地味なこだわりです。 広報ちゃんが頑張ってくれて、早くもPart11。Part30くらいには完成するかな⁈
@FIDIA8989
FIDIA グループ 広報【公式】
3 years
\ 新オフィスができるまで【Part11】/ ー ✅新しい大阪本社オフィス内装工事の模様 ー 内装工事のツイートを 楽しみにしてくださる方が多く 大変うれしいものですっ♡♡ 次回の進捗もお楽しみに〜☺️♪ #この上ない最高の会社を創る #グランフロント大阪 #オフィス移転 #公式つぶやき部
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
2
23
4
13
68
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
成功する事業の最も重要な要素は社長(事業責任者)だと思う。 資金もチームも市場もタイミングも社長がコントロール出来る。 ・資金(デッド、エクイティ、スポンサーなど無数) ・市場&タイミング(ピボット) ・チーム(腕の見せ所) よって会社(事業)が失敗するのは社長の責任。
0
7
68
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
恋い焦がれていた人が遂にジョインしてくれるかもしれない。 1年一緒に仕事をさせてもらって過去最高到達点レベルの人材。もうこれ以上の人は存在しないと思えるレベル。 1人で10-100億単位の売上をボンボン作れる人。嘘みたいな本当の話。 #信じるか信じないかは貴方次第 #でも天パ #俺もやけど
0
1
70
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
投資は避けたいベンチャーあるある ①有名人の知り合い自慢 ②役員が兼業(名義だけ役員が中心) ③現在&未来の時価総額の話メイン ④シャンパンを空けて合コン接待 ⑤売上0円〜極小 ⑥ダメ出しするとスネル ⑦有名企業と契約「もう直ぐ」 ⑧紹介を事業にしている人からの紹介 ⑨振込み急がせる
2
8
68
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
10億 → 100億までに推奨 ①CxO制度 いわゆるCEO、COO、CFOなど ②人事評価制度 混乱する昇給、昇格の見える化 ③デザインの強化 HP、名刺、プロダクトなどを美しく ④オフィスをランドマークに移転 採用、定着、商談など ⑤ハイクラス人材の採用 中長期で人が肝心要
0
4
66
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
天才的な人に多くを求めてはダメ。 目が見えないから耳が常人の何倍も良いのと一緒。目が見えるようになると耳の能力を失う。 努力ができない分、発想力で補う。めんどくさがりなので、楽する仕組みを考える能力が高い。 パラメーターの割振りが違う。全てが3ではなく、1がある分、5もある感じ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
65
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
取引先が弊社に来る前に寄った関テレでの話。 女子アナ「この後どこか行くんですか?」 取引先「スプリーブという会社に行きます」 女子アナ「あっ、スプリーブさん知ってます。森さんの会社ですよね。あのTwitterで熱い事言う人」 #女子アナに知られてる喜び #熱い事言う人と思われてる悲しみ
3
2
64
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
社長とは成功したら当たり前、失敗したら袋叩き。 それでもリスク取って、挑戦を繰り返して、デカイ投資して、デカイ投資するくらいならボーナスくれとか言われるのに、成長を要求されるストレスフルな役職。 心身ともにタフじゃないとぶっ壊れる。笑
0
1
64
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
会社から評価が低いと感じたら下記をチェック。 ①実力が高い(≒結果出している) ②やる気が高い ③人間性が高い(≒陰口、悪口を言わない) もしこの3つを満たしているのに評価が低いなら転職するべき。 この3つを満たさずに評価云々は何処の企業に行っても相手にされません。
2
7
64
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
日本で一番多い退職理由は「人間関係」 逆に言うと、それ以外の理由で辞めると「前職は人間関係が良かったな、、」「カルチャーが良かった、、」となりがち。 よって優秀な人を集め、育成し、良好なカルチャーの醸成は最強の経営戦略かつ、模倣を防ぐ参入障壁になる。
1
4
62
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
下記が半年以内に来た案件だもんな、、これは多忙と言わせて。笑 ・美術館建設 ・ベンチャー拠点開発 ・万博 ×× ・アパレル世界展開 ・世界級アートフェス開催 ・YouTube ×× ・日本最大級政治団体 ×× ・農業TEC世界展開 ・日本トップ級フィットネス ・中国シェア1位JV脱毛機 ・クリニックM&A ・etc
2
1
63
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
当然、上位の役職ほどヘッドハントは格段に難しい。他社のエースや中核人材なので愛社精神も強く、引き抜くのはほぼ不可能。 それでも採用できる会社は当然伸びる。そして、社内の人間を育成できる両輪が回っていると強い。 役員にするには20倍育成しないといけないので時間、教育力、愛情が必要。
1
10
61
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
基本的には役員と一般的な社員では力の差が埋まる事は無い。どんどん力の差は離れる一方になる。 理由は簡単で会社の成長に合わせて役員陣にはよりハイレベルな仕事が降り掛かるので、こなして行くだけで会社の成長分だけ役員も成長する。 逆に会社の成長に置いて行かれた役員はもう追い付けない。
2
3
61
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
15業種をグループで経営してベンチャー投資もしているので、どの業種が勝ちやすいかは薄っすらら分かってきた。 人気なのはメディア、広告、プラットフォーム。当然、激戦区でレッドオーシャン。 最近はインターネットに偏りすぎてオフラインビジネスはブルーオーシャン。
1
3
62
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
複数事業を展開するなら好調な時に次の事業を仕込む。 ジリ貧になってから次の事業をやっても資金が尽きるし、周りの信用力が無いからレバレッジが効かない。 逆にメイン事業が一つしかなく、対してスケールしてないのに複数事業を展開するのも意味がない。 メインに集中した方が良い。
0
3
61
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
いつかやってみたい事 ・美術館建造 ・カジノ経営 ・球団経営 ・メガ駅5分以内の自社ビル建築 ・街造り ・アートフェア開催 ・日本版バーニングマン ・映画作成全国上映 ・フィギュア製作 ・ポーカー世界選手権開催 ・売上一兆円 ・ドー��での社員総会 ・精子バンク経営 ・大統領(政治を変えたい
5
3
61
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
5 months
本当は教えたく無いけど教えたい。 うちの会社が年間『7,000万』でコンサルを依頼している岡田さん( @koji_zn )が本だしました。 700万じゃなくて、7,000万ですよ。しかも毎年。この本、安すぎない? 図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる
0
8
61
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
今は事業を減らせばもっと売上、営業利益共に伸びる。 理由は優秀なマネージメント層が兼任、兼任でリソースが不足。 よって強い事業に集中して、立ち上げタイミングや弱い事業を全て撤退すれば業績は急上昇すると思う。 しかし、中期的に1,000億話超える為には今仕込み中の事業が鍵なので継続。
0
3
59
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
レベルの高い所で揉まれていると強い人の真似で自然と成長する。 負けても逃げず何くそ魂で続ける人はそれが才能。負けて逃げる人は成長できず弱いまま。 切磋琢磨できる仲間、環境が大事。やるからには日本一、世界一。 #カタン #ただのボードゲームをさも含みのある感じでつぶやく
Tweet media one
1
8
59
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
7 years
オフィスのストリートビュー撮りました。エントランスの他に会議室、和室、休憩室、執務室もほぼ全て歩けるので良かったら歩いて下さい。 リツイートして貰えると嬉しいです♪( ´θ`)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
46
56
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
今、年商100億円ちょっとの売上だけど10年かからずに1,000億円は結構な自信がある。 信じられないくらい大きな市場でしっかり信用を積み上げれば行ける。 100兆円市場なら0.1%のシェアを取れば1,000億円。 #100 兆円市場があるかどうかを信じるか信じないかは貴方次第です
0
2
55
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
2 years
普通の挑戦をしても普通の結果しか待っていない。クレイジーな結果を望むならクレイジーな挑戦が必要。 ・総工費2億円オフィス ・S級ビルに進出 ・270人新卒採用 ・15事業展開 ・S級人材の獲得 ・2万坪の土地取得 ・北海道〜九州まで展開 上場しなくても上場企業並みの挑戦をしてやるってばよ🥷
0
4
56
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
仮に経営は「売上を作るゲーム」だと仮定する。沢山の売上を作ったチームが勝ち。 そう考えると連合軍が圧倒的に有利になる。それこそちょっと有利とかのレベルじゃなくて「あいつらズルいやん」「反��じゃないん?」レベルにぶっちぎりに有利。 でもルール違反はしていない。
1
3
53
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
本日8/24 19:00にスタートアップサマーフェスに出演します❗️ YouTube Liveでスタートアップ企業30社がプレゼン。 それに対するコメンテーターとしてNewsPicks社長、mixi投資事業部長、デジタルガレージ役員さんなど。そして、僕。笑 頑張るので、良かったら観てください😆
0
9
54
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
4 years
【1月の11事業売上げ】 10個目、11個目の事業は作って2ヶ月の事業とスタートアップ型の事業なので奮闘中。 ①279,689,434円 ②236,123,594円 ③86,498,730円 ④44,722,339円 ⑤8,917,211円 ⑥5,863,400円 ⑦3,107,060円 ⑧3,049,106円 ⑨1,335,940円 ⑩0円 ⑪0円 #ツイッターで売上公開してみた
6
4
54
@mori_fidia
森武司@「スタートアップ芸人」
3 years
時間に余裕があるならポテンシャルが最も高いであろう社員を既存事業のNo.2〜No.4に抜擢するという手もある。 古株社員からのハレーションは凄いが、抜擢された人材は確実に育つ。 育った時に抜擢した事業をそのまま任せて元の責任者が新規事業を立ち上げるか、抜擢した人材が新規事業を立ち上げる。
0
9
53