福岡の弁護士 水野遼 Profile Banner
福岡の弁護士 水野遼 Profile
福岡の弁護士 水野遼

@mizuno_ryo_law

4,298
Followers
5,012
Following
119
Media
6,516
Statuses

福岡で弁護士をしています。子どもの権利や精神保健福祉,医療観察などの委員会活動をしています。取り扱い案件は、医療事故、刑事事件、交通事故、離婚、破産など一通りのジャンルに対応しています。

Fukuoka City
Joined August 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
大川原化工機事件 他人事では済まされない拘置所の恐ろしく低品質な医療 @YouTube より
Tweet media one
2
6
18
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
離婚しづらい方が健全とか言ってのける議員は、イジメを受けても学校を休まない方が偉いし、パワハラ受けようとも長く勤める方がよいとか言ってのけそう。 それはDVする側、いじめる側、パワハラする側のロジックである。
10
3K
11K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
5 months
「子どもを毎日風呂に入れていた」と離婚訴訟で主張してきた被告に対して、細かく風呂に入れる手順を区切ってどこからどこまでやっていたのか反対尋問したら、まさにこれだったことがある。
@rita2013rr
りた
5 months
元夫がやってた「入浴の世話」は、自分の体が洗い終わった後にお風呂のインターホンで呼び、裸にした子を私が渡して、入浴終わったらまたインターホンで呼ばれて、私が濡れた子を受け取るタイプだった。 私が入浴させる時は、全部一人でやってた。負担が全然違う。その辺も調査したのかな。
35
2K
11K
8
2K
9K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
家族だから仲良くするのではなくて、仲良くできる関係だから家族でいられるわけで、そこ���本末転倒した議員がいることに呆れるしかない。
10
1K
5K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
先日飲みに行ったある店で、カウンターの隣で飲んでいた50代くらいの夫婦がいたのだが、突然、夫が怒り出し、カウンターを叩いて大きな音がした。料理が来たばかりなのに、帰るぞと行って会計をし始める夫に、周りの人や店員に謝りまくる妻。
76
403
4K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
家事育児は外注すれば相応の費用が発生するのであり、それを配偶者が無償でやるのが当たり前だと思っている時点で、家庭を持つ資格があるのか疑問に思う。そういう価値観の人とはやっていけないとして、子どもを連れて出ていくことは、給料を払わない会社を辞めるのと同じく、至極真っ当な選択である。
37
445
2K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
社会的成功のご褒美として、配偶者を家事育児と夜の相手とストレスのはけ口を引き受けるサブスクとして勝ち取った、という意識を持っている人には、そもそもDVという概念自体が受け入れ不可能なものだと思われる。そう思って読むと腑に落ちるツイートが、ここ最近あふれかえっている。
5
723
2K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
博多駅前のストーカー殺人事件、被疑者は被害者に、「自分としては別れていない」「何故警察に相談した、仕事がなくなる」などと言っていたと報道されている。 実は同様の発言は、離婚調停でDV加害者によりしばしば語られる。 ストーカーとDVは、本質的には同じで、対処法も似ている。
3
639
2K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
デリヘル嬢に、金を払っているから何をしてもいいという意識の人が、自分の家族にも、自分が養ってるんだから言うことをきくのは当たり前、という意識になることは想像に難くない。相手を人間として尊重せず、ある種の道具として扱うという意味では同根である。
5
404
2K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
4 months
やっとの思いで何年もかけて離婚成立させたのに、再びいざこざ第2ラウンドに巻き込まれそうな依頼者の顔が何人か浮かぶので、やめてほしい。 ビジネスだのなんだの言って騒いでるのがいるが、ビジネスチャンスにしようとしているのは、むしろ仕掛ける側である。
@shiho101tanaka
田中 志保 Shiho Tanaka
4 months
国は家庭をめちゃくちゃにする気ですか? ひとり親家庭はもちろん、すでにステップファミリーを形成していて、養子縁組を結んでいない家庭まで遡及されるということ?? 司法からもたくさん「待って!」と声明がでてるのに。 #STOP家族法改正 #ちょっと待って家族法改正
27
2K
6K
1
504
2K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
6 months
「耐えられるDVは存在するか?という問いに対するChat GPTの答えがこれ。某議員は100回くらい音読のうえ書き写しをすべきである。 国会議員は全員クビにして、AIに政策立案させた方がいいのではないだろうか。
20
495
1K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
DVがあってもなくても、相手方と直接やり取りをしたくないから、わざわざお金を払って弁護士に離婚交渉を依頼するわけである。そして、悲しいことに男尊女卑が隅々まで浸透しているわが国では、妻が自分で交渉してもらちがあかず、弁護士に頼んでやっと対等に話ができるということが少なくない。
6
271
1K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
5 months
ゴキブリと同じで1回やってたら30回はやってると思うくらいがちょうどいい。 また、ハインリッヒの法則同様に、1回叩く背景には、その何十倍ものモラハラが控えているとみるべきだろう。
@VOLDENUIT888
samsara
5 months
公開のポストで「妻を二度平手打ちした」と書いている場合、家庭内ではそれ以上のDVをやっている可能性があります。 「二度平手打ち」は「たったこの程度で💢」の略語です。「この程度はどの家庭でもよくある話」で妻が連れ去りする理由にはならず、かつ世間の共感が得られると思っているわけです。
3
340
2K
1
199
1K
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
4 months
これが通るとすれば、結婚は人生の墓場なんて生やさしいものではなく、無間地獄となるだろう。喜ぶのは金や権力にあかせて他人を意のままに支配したい人ばかりである。 子どもを連れて離婚したら嫌がらせから逃れるために国外に出て行くことがトレンドにすらなりかねない。国家存亡の危機である。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
4 months
【重要】改正法施行前の離婚も共同親権が命令される可能性があります。 しれっと拙速に決めていい話ではありません。すでに離婚した人でも、未成年の子どもがいれば、共同親権の申立てが起こります。 #STOP共同親権 #ちょっと待って家族法改正 #Yahoo ニュース
21
2K
3K
14
406
972
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
色々な意見を持つことは自由だが、女性弁護士しかいない事務所ばかり狙い撃ちにして街宣かけたり、相手の容姿をあげつらうようなやり方でこき下ろしたりする人達が、「子どものため」などと触れて回ったところで説得力があるだろうか。
2
239
923
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
この人昔から記録読まないことで有名…
7
596
715
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
もともと弁護士になってやりたかったことのひとつに夫婦別姓訴訟の支援というのがある。名字を変えることを「所有権移転登記」と言っていた東大生をたくさん見てきた。名字が同じだから家族が一体なんていう妄言を叩き壊す必要があると思った。
7
153
612
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
私人逮捕系YouTuberは、弱いものイジメみたいな動画をアップする暇があるなら、現職ヤクザと海外マフィアの薬物取引の現場とかを私人逮捕してほしい。結局は、安全圏から安全に叩ける相手しか対象にしないわけである。
6
128
614
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
小魚先生が前にディズニーランドの写真の例(家族仲良かったVS嫌々付き合っていた)を挙げておられたけれど、支配-被支配の関係にある間柄では、一方は嫌で仕方なくやっているのに、他方は相手も喜んでいると思い込むという認識のズレが生じやすい。被支配者が嫌がっていることを意にも介しないからだ
1
111
569
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
5 months
ケーキの入刀すら共同できなくなった当事者に、ケーキと違って2つに切り分けることすらできないものを共同など、できるはずがないのだ。
@aya9ma
うどん
5 months
共同親権が無理な理由って 離婚したから で充分でしょ。 離婚したということは 夫婦の終わりでもあり 共同親権の終わりなのだから。 #共同親権反対
12
609
3K
2
108
504
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
相手を人間として尊重するか否かは、家族関係を維持するあたり最も根本的な要素である。しかし悲しきかな、男尊女卑、性別役割分業観が染みついていると、配偶者を家事育児と夜の相手とストレスのはけ口を引き受けるサブスクだと思ってしまう人が出てくる。それを人間扱いしていると言えるのだろうか?
2
140
468
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
性的DVの話題で最低なリプをしている人に決定的に欠けているのは、性に関する事項は相手のある話で、相手にも楽しんでもらおう、相手のコンディションや気持ちを思いやろうという視点である。要は自分の気の赴くときに相手をするのが当たり前だと思っているわけだ。もはや特殊用途愛玩人形である。
2
114
465
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
報道を見る限り、肺高血圧に対する肺動脈バルーン拡張術ではないかと思われる。これは頻度も低く予後不良な疾患で、親権停止の審判を待っているような時間的余裕はないし、生後すぐに別居状態になったという生活状況において、事前の同意を得ることが子どもの利益のために不可欠とまでは言えないだろう
1
139
462
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
モラハラ気質の人の子どもの進路への「助言」は、子どもの意向を無視したものだったり、子どもの成績からみて現実的でない話だったりということがしばしばである。 子どものためではなく、「子どもがいい学校に通っている」ことで自分が満たされたいからそうなるのだろう。
5
69
440
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
検察の正義なんていうものは全く信じていない。教育虐待を20年近く受け続けて育った少年が耐えかねて親を手にかけたという事件で、臆面もなく28年の求刑をしたことには失望しかないし、それにほぼ乗っかった裁判所も、尊属殺規定のあった時代の儒教的道徳観を体現しているというほかない。
5
131
440
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
普通の弁護士は、こういう案件は受けないし、技量的にも経済的にも受けられないことが多い。 小魚先生のこのポストは、自ら体験したことでないと書けないものだろう。 そういう案件をコツコツやってきた弁護士が、実体験に基づいて言うことには、重みがある。実績に裏打ちされた言葉には価値がある。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
3 months
legal abuseって、DVから逃げて子育て中のママが、前任の弁護士が懲戒請求の繰り返しに耐えられず辞任しちゃって、ダンボール3箱くらいの記録があるけど、お金ないから、法テラスでお願いしますって言って、弁護士に相談に行って、断られまくって途方にくれるってことなんですよ。それ分かってますか?
1
519
1K
0
175
399
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
11 months
世の中で問題視すべき「連れ去り」とはこういうことを言う。 離婚調停中の46歳の男、5歳の息子を車で連れ回す…妻がトイレに行った隙、札幌⇒登別で逮捕「子どもと遊んでいただけだ」 - 記事詳細|Infoseekニュース
7
147
397
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
配偶者に家事育児を丸投げしておきながら、その内容にケチをつけるというのはモラ夫の典型的な在り方である。 文句を言うなら自分ですればよいのではと言う指摘には、あれこれ弁解するものの、要は「自分は仕事をしている。家事育児なんて女のすることだ」という考え方が根本にある。
4
69
386
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
婚姻費用の支払いを徹底的に拒否する反面、自らは弁護士に2千万円以上を報酬として支払い、本国に働きかけて妻に逮捕状を出させ、子どもに会えないとハンガーストライキする、と。 何を目的に行動しているのか、一貫した説明が難しいように思う。子どもに会いたいなら方法は他にあっただろうに。
5
76
381
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
子どもや同居親に無断でネットで子どもの写真を載せるような別居親が、学校行事に参加を認められた場合、行事の写真をネットに載せまくるなどの弊害は容易に考えられる。子どものプライバシーや安全を第一に考えず、親の権利を優先する人が行事に参加するのは好ましくない。
17
82
370
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
彼の言う「耐えられるDV」というのは、実際には「耐えるべきDV」という意味なのだろう。一定の家庭内暴力は許容範囲だと言いたいのである。 そういえば、別の議員が、同居できなくなる程度のモラハラはDVではないとかいってたような。
3
170
373
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
これの何倍も悪質な投稿をしている弁護士はいくらでも見かけるのに、さすがに重すぎるのではないか。裁判官のなり手がいなくなるだろう。私はなりたくない。 仙台高裁判事、遺族侮辱で罷免判決 SNS投稿巡り初 弾劾裁判所(毎日新聞) #Yahoo ニュース
28
171
365
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
もっと言うと、一部でまことしやかに語られる「虚偽DV」というのも、「このくらいは許容範囲なのに警察や裁判所に訴え出るのはけしからん」という意味に解釈すると分かりやすい。それだと世間に受け入れられないから相手に嘘つきのレッテルを貼るのである。
3
170
352
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
5 months
このオンライン署名に賛同をお願いします!「 #STOP 共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜」 @change_jp より
4
190
353
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
本判決のような考え方を突き進めると、子どもの生殺与奪の件を握る機会が親には保障されているということになりかねない。それは虐待者の思考である。
0
124
338
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水���遼
2 years
弁護士事務所でのパワハラを目の当たりにしてきた(自分がやられたこともあるし、やられてる人を目の当たりにしたこともある)身としては、精神的に追い込む行為ほど残酷なことはない。そして人をメンタルサンドバッグにすることを当然の権利と思っている人がいることも知っている。
0
52
327
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
11 months
ついに某将棋の人について「共同親権とは関係ない。一緒にするな」という論調が現れだした。トカゲの尻尾切りもいいところだ。使うだけマスコットキャラクターにしておいて、都合が悪くなったら捨てる、自身が「捨て駒」にされるとは皮肉な話過ぎて笑えない。
5
136
324
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
10 months
こんなものを採用したら、子どもを雙葉に入れるかフェリス女学院に入れるか豊島岡女子に入れるかを巡って家裁に案件が持ち込まれるというこの世の地獄が想像できる。
@mainichi
毎日新聞
10 months
離婚後共同親権、意見対立時は裁判所が裁定 判断枠組み示す 法制審 家族法制の見直しを検討している法制審議会の部会が29日開かれ、離婚後の共同親権を定める判断枠組みが示されました。
14
48
89
10
108
328
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
耐えられるDVという概念を考えるのであれば、耐えられるイジメや耐えられるパワハラ、耐えられる性加害なども考えることになるだろう。それは現行法にもそぐわないし、誰も受け入れないだろう。 家庭内だけ別扱いするという本心が透けて見える。 しつけの範囲だから耐えられる児童虐待とか言い出しそう
4
151
319
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
鏡リュウジ氏の知らん女性になぜおごらないといけないのかというポストには一瞬共感したが、そういえばこないだ、修習生数名を昼食に誘ったらいつの間にか増えてて10人くらいになり、昼間から2万くらい払う羽目になった(修習生はデザートまで注文していた)ことを思い出した。
6
40
306
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
養育費と面会交流をバーターにするのは,キャバクラで「アフター行ってくれないなら次から指名しない」と言うのと同じくらいアンフェアだと思う. まして相手は子どもなわけで,金と引き換えに何かを求めることを行動様式として教え込むことの有害性は計り知れない.愛は与えっぱなし.
23
82
290
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
ちなみにこの人は、ベトナム人技能実習生が死産した子どもを箱に入れていた事案について死体遺棄罪の成立を認めて有罪とする判決をしたものの、理由付けがボロボロで高裁で理由付けが間違っていると言われた。 現在、上告審係属中。
2
271
288
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
それなりに経済的には安定した生活を投げ打ってでも出ていく選択をせざるを得なかったこと、子どものことを考えてもそれが最善だと考えたことこそ、真摯に受け止めなくてはならない。しかし、出ていかれた側が、自分にそこまで追い込んだという自覚があることは、残念ながらほとんどない。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
2 years
日本の男女賃金格差は大きくて、シングルマザーは貧困です。それでも、子連れで家を出ているんです。「離婚後も2人で子育て」ってスローガンをきわれても、離婚するケースには、婚姻中に2人で子育てしてないような事案がごろごろしているうえに、そういう家庭ほどケア労働に対するリスペクトがない。
1
70
301
2
78
281
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
紙切れ1枚出して婚姻しただけで、生殺与奪の権を握ったように振る舞うモラハラの心理構造は、彼らが結婚を「所有権移転登記」と言っている、あるいは同様に考えていることから推察できる。それを「家族の絆」等という美辞麗句でごまかしている。そこに撤退の自由も個人の尊厳もない。
1
71
272
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
経済的には不自由しない生活を投げ打って出ていくことや、そこに子どもを連れて行くことは、表面だけ見れば不合理な選択に写るかもしれない。しかし、人として扱われない、尊厳のない生活は、いくら金をもらったところで塡補されるわけではない。精神的虐待とはそういうものである。
1
67
262
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
妻が子を連れて別居したという相談に対し、「あなたは悪くない、相手を刑事告訴して追い込みましょう」というアドバイスと、「あなたにも反省する点があるのでは。まずは相手の生活をきちんと保障して、少しずつ歩み寄りましょう」というアドバイスと、どちらが良薬だろうか。
5
28
264
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
現職の国会議員が、平和的なデモを実力で阻止するよう煽っているようにも読み取れる投稿をしているのはいかがなものだろうか…
1
59
232
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
6 months
「耐えられるDV」なんてのは、「俺が若い頃は、運動部では鉄拳制裁が当たり前、会社でもパワハラなんて普通でそれに耐えてきた。今の若者は軟弱でケシカラン!」というパワハラ上司の発想なのである。そんな人間と共同できる事項などありはしない。
3
85
238
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
番組の一番の指摘は、日本社会が、消費者が、性加害の問題に正面から向き合うことなく、ジャニーズのコンテンツを受け入れて消費することで、積極的ではないにせよ性加害の存在を容認しているのではないかという点を問うことにあるようである。
1
95
235
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
精神的虐待は、児童虐待を取り扱う上でも、もっとも工夫を要するポイントである。客観的証拠に乏しいことをいいことに逃げ切ろうとしたり、加害者が加害行為を過小評価したりするのに対していかに効果的な主張立証を行うか、常に悩みがある。
1
44
234
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 months
だから学校でも会社でも家族でも、「みんな仲良く」というのは強者の論理であり、誰かが誰かを丸め込んで表面上、対立を掩蔽しているだけなのである。 それは個人の自由が抑圧された状況に他ならない。小さな全体主義である。
0
108
234
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
10 months
共同親権というのは一種の拒否権である。 権力を持った人間は、時に醜悪になる。 私のこれまで見ていた相手方や依頼者からも、子どものことで反対して欲しくなければ金を払えとか、俺の言うとおりに面会交流させろとか、果てには1回やらせろとか言い出しかねない人は必ずいる。 人間のなせる業である。
12
80
229
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
DVモラハラ離婚案件の多くは、「自分は配偶者に一切関わりたくない、顔を見るのも嫌だ」という感情と、「子どものことを考えると、断絶するのは躊躇われる」という感情とを複雑に抱えている。それを刑事告訴したりネットで攻撃したりするというのは、崖っぷちの人間の背中を蹴り上げるようなものだ。
0
49
226
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
相手を精神的に追い詰めて意のままに支配するというのは、家庭内暴力もパワハラブラック企業も同じだ。 私は最初に入った事務所がそんな感じで精神崩壊しかけたので、早々に反旗を翻して辞めた。 しかし誰もがそうできるわけではない。まして家庭からの撤退は至難の業である。
3
41
221
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
親権があれば自覚が生まれて養育費の支払いが進んだり、児童虐待が防止されたりするなどというのは幻想である。 ひとり親家庭の児童虐待事案において、もう一方の親の大半はそもそも無関心、没交渉であることがほとんどで、法律には水戸黄門の印籠のような力はない。
13
42
221
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
「重度の障害がある息子を受け入れられない夫に家を追い出され、関係を修復できない事に絶望」 この事案は共同親権では救えない。 こういう事案は多い 重度の障害があった当時8歳の息子の首をタオルで絞めて殺害…36歳母親、初公判で起訴内容認める【岡山】(OHK岡山放送)
32
77
223
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
6 months
「先生に全てお任せします」 →後でクレーム 「金の問題じゃない」 →やっぱり金だった 「子どものため」 →配偶者への嫌がらせが目的 「費用はいくらでもお支払いします」 →返金要求 などなど、 弁護士が依頼者の言葉を額面通り受け取ってはいけない場面は色々ある。
0
39
223
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
こういうのは珍しくないので、最近は「仕事もあると思いますし、調停は電話会議で私だけ出席しておきますね。終わったら報告書を送ります」「相手から書面が来ています。代理人の私が読んでも不愉快で荒唐無稽な内容ですので、とりあえず事実関係について教えてください」と本人の負担に配慮している。
@m_hariqmaharita
サ リ ー ・チ ャ ン🧘‍♀️
2 years
調停行くと当日と翌日は病んでほぼ寝たきり、向こうから準備書面や主張書面が届こうものなら読んだだけで1日何もできないくらい闇堕ちする。月の半分くらいメンタルが使い物にならない。残りの気力でなんとか日々の生活と子育てこなしてる。高葛藤離活はホントに仕事やってる場合じゃない。
11
43
596
1
33
218
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
4 months
弁護士の仕事は、自分のメンタルが安定していないと、必ず滞る。 処理遅滞、案件放置の少なくない割合は、自身のメンタルヘルスの問題があり、やがて経営難から横領などにつながる。 案件放置は、弁護士からの救難信号かもしれない。 気づいてやれなくて、すまなかった。
1
25
221
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
DVモラハラについては、まず「自分は被害に遭っている」ということを本人に自覚してもらうことの必要性を改めて気付かされた。 日本では、女性は我慢したり譲歩したりすることが美徳だとされているので、「この程度で離婚なんて私の忍耐が足りないのかしら」と萎縮してしまう。
4
45
208
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
中絶に反対するなら養育費20年分を予納するように法改正してもよいのではないかと思った次第である。お産でなにかあったときの保険料も。
0
52
205
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
誰が自分から進んでシェルターなんか行きたいと思うのか.それくらい追い込まれてやむにやまれず逃げ込んだ最後の安息地を,ありもしないDVをでっち上げてるとか弁護士に唆されてるなどと言って攻撃するのは単なる加害であり,場所を漏らすなど言語道断である.
2
36
204
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
子どもの意思で子どもが親と会う権利は保障されているかもしれぬが,親が子どもに会う権利を親の基本権とするのは,子どもを自己の所有物扱いすることと同義になりかねない. 面会交流「憲法保障せず」確定 別居親の上告退け 最高裁(時事通信) #Yahoo ニュース
0
73
203
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
「審判廷内において大声を出し、審判官の退廷を妨害すると共に、審判の過程を無視し、依頼者と一緒になって実力行使で依頼者の子との面会交流を実施しようとした」って 怖すぎでしょ…
0
97
200
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
10 months
もはや法律婚をしないという選択肢しか残らないのでは。 子連れで離婚したひとり親の8割が共同親権に否定的…「DVや虐待が過小評価されている」:東京新聞 TOKYO Web
5
49
201
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
「支払わされた」と、まるでたかりや恐喝にでも遭っているような言い方をする人は一定数いる。そういう人は婚姻中も妻が家事育児を全部やるのが当たり前であり、家事労働の価値を認めず敬意も払わない。同居してれば金を払わなくて済むのになぜ婚姻費用を取られるのかと被害的になったりする。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
2 years
婚姻費用を一括で何百万か支払わされたのに感謝がないとというのは、それだけ未払いがあったのだとしたら、感謝の言葉は出ないかもしれないですよね。
3
31
300
4
35
197
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
日本の女性は我慢するように方向付けられている。それでも、今の生活をなげうってでも離婚したいと思うのだ。 ケーキの入刀すらもはや共同出来ないのに、子どもの教育方針を共同決定できるはずがないのだ。
0
34
192
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
弁護士に「どうせ金のためにやってるんだろ」というのは逆効果で,その気になれば,他の売上で何とかバランスとりながら,本気出した案件は費用対効果抜きでとことん戦うことになる.私が先日引き受けた少年事件なんかまさにそれだし,DV被害者支援してる人にそれをやると…
3
37
194
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 months
裁判所で大声を出して騒いで、実力行使で面会交流をしようとしたら、子どもとの断絶まっしぐらだろう。 子どもと会う最善策は、金や権力で押さえ込むことではなく、自らを振り返り、(元)配偶者や子どもの心情をすこしずつでも慮り尊重することに尽きる。
2
51
189
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
同じような内容を書いても私にはそこまで攻撃的なツイートが来ないあたり、相手を見てやっているところが潔くない。LGBTの支援をしている大学教員の先生も同じことを言われていた。 篠田先生や太田先生のツイートも攻撃されているあたり、ミソジニーをアピールして憚らない人たちだし。
@hamiOkamura
弁護士 岡村晴美
2 years
引用のコメントやリプライのひどいものの大半が共同親権を推進する方々によるものです。慣れてしまって、笑いながら家族に見せていたら、娘が泣き出してしまい、「知らない人がどうしてこんなにひどいことが言えるのか。ママもそれを笑っているなんてどうかしてる。こんな悲しいことはない」と。
1
229
725
1
59
190
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
男女が対等で、互いのことを考えて離婚したような事例なら、子どものことを今後も双方で話し合って決めるというのはあり得る話だろう。 しかしながら、男尊女卑が根付いた日本でそのような事例は限りなくゼロである。支配権の留保を目論む試みに過ぎないことが大半である。
0
42
185
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 months
シンデレラは共同親権で救える事案ではあり得ない。 母子家庭における児童虐待事案で、元配偶者は一切関与がないか、むしろ自身の虐待やDVが原因で母子家庭になっていることが多い。 議員の机上の空論がまことしやかに広まるのは百害あって一利無しである。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
2 months
児童虐待を軽く扱わないでほしいのですけど、共同親権でどうやって防ぐというのですか?政治家の人が、虐待事件が起こると、「共同親権なら救えた命キャンペーン」を始めるけど、意味がわかんないの。共同親権で、虐待をどうやって防ぐの??
10
1K
5K
0
86
188
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
「おむつ替えは、よくやっていました」 「お子さんの使っていたおむつの銘柄は??」 「わかりません!」 ってい��尋問をやったことはある。 ちなみに私はパンパース以外だと号泣していた旨、昔母からきかされたことがある。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
1 year
「おむつ替えも、お風呂も、寝かしつけも、全部私がやっていました。」「何回くらいやりましたか?」「それぞれ10回はやったと思います(ドヤ)」って尋問が普通にありますからね・・・。
9
115
616
2
34
184
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
配偶者を告訴するために百万単位の弁護士費用を費やすのと、その分を婚姻費用や養育費として使うのと、子どもとの交流をするのに有用な行為はどちらか、考える余地があるのだろうか。
2
34
171
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
9 months
子どもが楽しみにしているイベントを断らせてまで自分との面会交流を優先させようとする行為に、「子どものため」などという要素は微塵もない。それは自分の欲求を子どもの福祉にすり替えているだけである。 本当に子どものことを思うなら、喜んでイベントに送り出すのが親だろう。
0
41
176
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
日本語がわからなくて弁護士費用を不当に請求されたと主張して提訴する一方で、日本語のウェブサイトを立ち上げてロビー活動を行うという壮大な矛盾。
1
35
174
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
7 months
DVでしばしばみられる弁解が、「暴れていたので制圧した」「落ち着かせようとビンタした」といったものである。
0
29
175
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
11 months
児相の一時保護所や児童養護施設にいる子どもは、真ん中ではなくマージンだというのか? 二分の一成人式と同じ無神経さと想像力の欠如を感じる。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
11 months
「一番やってはあかんやつ!」と思ったら、すでに炎上してて安心した。
7
251
981
2
51
169
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
受験戦争の勝者にありがちな傾向として,テストの点数がよければ何でもできる,何をしてもよいという発想がある.私もかつてはクソみたいな受験戦争の中でそういう生存戦略を取っていた. だが,人間相手はテストの点数のようには行かない.それがわからないまま大人になった者が,問題を起こしている
2
23
162
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
今の我が国の家庭内暴力は、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」であふれている。 そして我慢の限界を迎えた人やその支援者を、誘拐だの誘拐ビジネスだのと言って攻撃するわけである。 耐えなくても、忍ばなくても、人間らしさを取り戻すことが第一である。
1
50
164
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
ジャニー喜多川の性虐待疑惑について取り扱ったBBCのPredator The Secret Scandal of J-Popをみた。 被害者が被害に遭っていることを自覚しにくいという児童性的虐待の構造に加え、虐待と引き換えに華々しいアイドルとしてのキャリアや経済的成功が保障されていることの負い目など、
1
64
162
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
4 years
ちなみに当職、こないだ後輩弁護士が、刑事(国選)で、被害者の若年女性と夜遅くに事務所でサシで示談交渉したという趣旨の発表をしていたので、悪いことは言わんから次から絶対に止めろとコメントしておきました。
0
31
161
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
29 days
復代理人に注目 ・・・というのはさておき、非常に意義深い判決である。
@kambara7
弁護士神原元
29 days
【拡散希望】フランス人との子の親権を巡る紛争に関連し、フランス人の支援団体から名誉を毀損された等として損害賠償等を求めた裁判で、本日、東京地裁は、支援団体に賠償金180万円の支払いと、記事の一部削除を命じる判決を下した。 180万円は名誉毀損訴訟としては高額 また正義が勝ってしまった‼️
Tweet media one
14
585
1K
4
39
161
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
最近,なにかと「育ちのいい人はこう振る舞う」みたいな書籍が出回っていることに危機感を覚えている.育ちがいいとは,中流以上の家庭で育ち,そうした行動様式を身につけているということである.残念ながらそういう人に,虐待を受けて育った人への共感などないし,自分の社会階層を当然と思っている
0
80
156
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
子どものために活動しているというが、自分の親が弁護士会館や特定の弁護士事務所の前で、クソだのゴミだの誘拐犯だのわめき散らしているのを見て、そんな親を誇りに思うと本気で思うのだろうか? 誇りに思わないのは同居親による片親疎外のせいだとでもいうのだろうか?
3
35
152
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
11 months
接見時に携帯電話を預けろという警察の不当な要求には常々怒りを感じるが、ついにその更に上を行く、アップルウォッチを預けろという警察署が現れた。 こんなことを許していたら、そのうちフンドシ一丁で接見しろとか言い���しかねない。憤懣やるかたない話である。
3
42
150
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
27 days
経験をするには金がいる。学歴を積むにも金がいる。 塾代が旅行代に置き換わるだけのことだ。 結局は出身家庭の財力や社会的地位で決まるので、経験中心の履歴書などは意味がない。
@domudomu810
ずんだカマキリ
27 days
これで格差が無くなると思ってんのヤバいな。マジで怖い。 無気力人間を殺す笑顔
Tweet media one
729
4K
39K
1
56
153
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
7 months
自分のやっていることがDVだという自覚がなく、自分こそが連れ去られ被害者だと信じて疑わない人が多数いるから問題となっているわけである。 出て行った理由を察することができる人ばかりなら、ここまで問題にはならない。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
7 months
二宮:DVや虐待がある場合には、自分たちを守ることで精一杯。話し合いは難しいでしょうし、家族が出て行った理由をお父さんの方でも察しますよね。 察しないのよ。それがDV。 と、どなたか伝えて差し上げてくださいませんか?
5
145
429
0
40
147
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
私自身も、小魚先生の言説に接していなかったら、虐待加害者の片棒を担いで二次被害を出していたかもしれないと自省している。 本来もっとも安らぎを得られるホームベースたるべきところで苦境に立たされている当事者に、小魚先生のような弁護士の助けがあまねく行き渡るような世の中になって欲しい。
0
21
148
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
その通り。 養育費が月額20万になるのは、子どもがひとりだと、夫2,000万、妻200万でようやく、といった感じ。 そして、養育費の3割を20年間もらう契約をしている弁護士がいるなら教えて欲しい。少なくとも、当事務所は養育費の額に連動した報酬は設けていない。いくら取ろうがゼロである。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
3 years
報酬3割もとらない。 20年間もとらない。 それ以前に、養育費を毎月20万円払う相手方がほとんどいない。
1
69
321
7
44
140
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
例の会見で岡村弁護士が言及していた、フィショ氏とかつての代理人弁護士との間の弁護士費用を巡る訴訟の記録は私も閲覧した。この問題に興味を持つ人は、法律家のみならずジャーナリストや政治家なども、一度は閲覧することをおすすめする。 ひとつ言えるのは、百聞は一見にしかずということだ。
1
43
136
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
1 year
DV事件が不採算なのは、実務をやっている弁護士であれば普通に分かることであり、仮にも立法に携わる国会議員であれば、一般的な弁護士の見解をきいたうえで行動すべきであろう。 「DV利権」などというのは、自分こそ被害者に仕立て上げようとする、加害者による責任転嫁の主張以外の何物でもない。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
1 year
利権だったらやってないのよこんな活動。DV被害者の事件を担当しています。弁護士の多くが担当したがらない事件を。法テラスで。ここまで愚弄されないといけないのでしょうか。国会議員にですよ?耐えがたい絶望感をモチベーションにして頑張っています。
2
53
206
2
57
137
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
2 years
こらは、「家族を持っている自分」への陶酔かもしれない。トロフィーワイフ、トロフィーチャイルド。
@flarebonkapuka1
ふられぼん
2 years
離婚前にDV元夫が家族でドライブに行きたがり、観光スポットで家族写真撮ってもらうのにお金掛けたりして、今まで散々酷いことをされて、行き帰りの車では煽り運転だし、自分が子どもの頃得られなかった家族の思い出を作りたがる異常さと、その実態より「両親離婚悲しかった俺⇒投影子ども可哀想」と
2
16
78
0
31
133
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
6 months
婚姻費用や養育費の請求をした途端に取締役から外れたり、役員報酬をゼロにしたり、働けないと言って診断書をもらいに行ったり、果ては仕事を辞めたり財産を売り払ったりする人は、現実的にはそんなに珍しくないのである。
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
6 months
『養育費の請求なんて裁判所の作った算定表どおりにほぼ決まるのだから、弁護士なんか付かなくてもいいし』に大爆笑した。そうだったらいいね。
3
39
285
1
40
137
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
4 months
家事育児をほとんどやってなかった一方配偶者に、親権を取れそうなことを言って高額の着手金や成功報酬を取るとか、高額の手数料で相手方配偶者を告訴する案件を大量に受けるとか、ほとんどコピペの心理学の意見書を、高額の手数料で発行するなどの金儲けをしている人たちがどうもいるらしい。
3
45
136
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
私自身,親からはひたすら医者になるのが当然のように言われて育ち,それにブチ切れて勝手に司法試験受けて勝手に修習行って勝手に弁護士になって勝手に福岡に帰ってきたわけで,うちの親が諦めるまでには10年以上かかったわけだから,教育虐待に抗えない辛さはよくわかる.
0
27
133
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
3 years
少年事件や児相案件をみていると,それは「育ちの悪い」少年少女ばかりである.だが彼らは生まれる家庭を選べない.でも話していると,「育ちのいい」家に生まれてたら余裕でいい大学に行っていただろうというような賢い少年もいる.
1
54
135