Mitsuo Hirata (平田光男) Profile
Mitsuo Hirata (平田光男)

@mitsuo_hirata

1,381
Followers
149
Following
336
Media
5,529
Statuses

宇都宮大学工学部教授。専門は制御工学。HDD,半導体ステージから自動車のトランスミッションやエンジンの制御まで,制御理論とその産業応用に従事。最近は飛行体の制御も。 iPhone, iPadなどガジェット好き。※本アカウントは個人として発言しています。

栃木県宇都宮市
Joined February 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
拙著「ArduinoとMATLABで制御系設計を始めよう」について,最近のMATLAB/Simulinkのバージョンでは動かない,という声があるので,そのことについてblogを書きました。B4学生にこの本を課題に出しているのですがR2020aでも(Mac版も含めて)問題無く動いているようです。
1
27
102
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
世間的には,天才科学者が全て解決,みたいなイメージかもしれないけど,実際には,研究者一人ができることなんて限られている。だから,研究者の層の厚さが重要。しかし,18才人口が減ってるから大学教員もそんなに要らないだろう,って減らされているもんだから,日本は大変なことになっている。
9
1K
4K
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
ホリエモン、大学などは不要でググれば十分と言っていた気がするが、ホリエモンロケットでは、結局、JAXAなど専門家の協力を得ることになった。賢明な方針転換だと思う。
2
992
2K
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
研究室の4年生が今日のオープンキャンパスのために3Dプリンタを使って製作してくれた回転型倒立振子の動画です。 川田先生( @7IJgWKwlox7sUhb )の教科書やQiitaの記事を色々と参考にさせていただきました。どうも有難うございます。
11
225
1K
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
東大松井先生のプログラミングの授業サイト,確かにC言語の基礎なのだけれども,はまりやすいポイントなどが丁寧に書かれていて,密度の濃い内容になっている。ポインタ変数の定義と変数アクセスに*が使われているけれど,それらは全く別物なので混乱する,などはまさにそう。
2
103
629
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
なんかバズっているみたいだけど,国が出す研究費総額はそんなに減っていないはず。ただ,国立大学のパーマネントポジションは減る一方なので,不安定な人生を嫌って若者は研究者を目指そうとしないし,こっちも勧めづらい。お金を増やせというより,お金の使い方をよく考えてほしい。
0
81
223
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
11 months
Twitter界隈ではあまり話題に上りませんが、今、GNU Octaveって以前よりもだいぶ使いやすくなっているんですよね。ご存じでしたか?MATLABコンパチなのでMATLABへの移行もスムーズです。
Tweet media one
2
46
212
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
6 months
研究者が研究費で裏金作ったら,研究者生命は絶たれる.なぜ,政治家は許されるのか.
@newssharing1
NewsSharing
6 months
元経産官僚 慶大大学院教授 岸博幸氏(61)「国会議員は���法律を作るのが仕事。法律違反は裏金の金額が多い少ないの問題じゃない、違反した人は1回政治家を辞めるべき」
315
4K
19K
0
90
195
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
11 months
本日、宇都宮大学は高校生を対象としたオープンキャンパスです。今年の平田研はフライホイール型倒立振子のデモです。B4学生が頑張ってくれました。いい感じです。
2
32
188
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
全国の国立大学で同じ事が起きている。ほんとうに教員が減った。これでは現状維持が精一杯ですよ。それすら厳しい今日この頃ですが。
@maruyama
Hiroshi Maruyama
4 years
八木・宇田アンテナを生み出したことでも知られる、東北大学電気通信研究所の運営協議会に出席した。改めて思ったのは、毎年運営費交付金を1.6%ずつ減らし続けていることが、せっかくの優れた研究所の力を削いでいる、ということだ。
4
685
1K
2
126
160
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
自分がDr出てすぐに千葉大の助手になったときの2年目の税込年収を見たら570万だった.翌年が600万,その翌年が620万.それでも周りから給料低くて大変だよね,ってよく言われてた.それから20年経ったら上がるどころかこんなに下がっているのか・・・
@hika_ruriruri
ヒカルリ(ハイパー都内勤務エンジニア)
3 years
イケイケロボティクス研究者の助教が年収360万円だったり生命科学系ポスドクが年収300万円だった話聞いてから「博士万歳」とは言えなくなった…
4
45
155
6
47
148
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 months
癒しのペンプロッター。たまには、自分で作ってみたくなる。Fusion360と、自宅の3Dプリンタで、年明けから週末に作っていたのがやった完成した。。。
2
22
151
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
ここで誤解しないで欲しいと思うことは「基礎を完全に理解する」ということは,思っている以上に簡単では無いということ。わかった気になるのは簡単だけどね。。。
@yuma_kawaguchi
Yuma 🇺🇸 海外博士課程 | NY
3 years
アメリカでトップレベルの研究者を見て思うのは、多くの場合、圧倒的な発想力を持っているというよりも、基礎を完全に理解した上で他の領域と掛け合わせることでハイインパクトを出してる。 土台がしっかりしてないまま、飛び越えて高みに行くことはできないとつくづく実感する。
4
180
1K
0
51
124
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
私が企画し,長岡技科大の大石先生をゲストエディタに迎えた「計測と制御」の特集「実例に学ぶモーションコントロール」ですが,古いとはいえ,基本的な考え方は今でも変わっていないはず。無料で読めますので,よろしければご覧ください。
0
25
117
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
どうでも良いですが,制御工学の原点はディズニーにあり?!ポップコーン屋台の蒸気機関に調速機(ガバナー)がちゃんと付いてるってご存じでした?
0
34
112
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
バーチャル背景をこう使うとは斬新すぎてびびってる。丸田先生すごすぎ。
@marurur
まるた
4 years
喋りが苦手なので遠隔講義はさけたいと思いつつ,諸氏の講義動画を拝見して自分に適した方法を研究していました. 遠隔講義が確定するまで購入を保留していたAmazonで3000円の緑色の布が機能するか心配でしたが,案外十分ですね. しかし指し棒が意外と消えるのでポッキーの代わりを探さないと…
5
926
3K
1
70
111
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
自作モータドライバですが、変位センサレスベクトル制御も無事動作しました。制御周期は150us。もう少し、短くなるといいけど、厳しそう。
2
11
102
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
先週,フランスのオレルアンで開催された自動車制御に関する学会に参加し,地元の大学を見学したのだけれども,実験設備とドクターの数とスタッフの数を目の当たりにして,戦意を喪失した。竹槍を丹念に手入れして頑張ってはいるが,心が折れそうになる(というかとっくに折れている?)。
@MMM140806
MMM
5 years
そこそこの規模の施設や複数の人が必要な研究開発は、もはや成り立たない。細々と昔の遺産で回しているだけだ。 なんとかなってそうな大規模実験でも、全然要求には足りてない。半額でやれ見たいなことが当たり前に出る。
1
40
49
1
94
101
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
最適制御について、本学、吉田教授の下記のページがお勧めですよ!
@motorcontrolman
モータ制御マン
4 years
最適制御、やっと本質が分かってきた気がする。結局のところ①評価関数をどうするか②解法をどうするか が非常に大事で、なぜかというと解釈性や説明性に関わる。昨今の機械学習同様、これらの明らかなものはどんどん使うべきだけど、そうでないものは使わない選択もある。
0
1
53
0
13
98
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
宝くじを10枚買って1枚当たった。外れくじの9枚は不要だったことは事実である,って聞こえるのは俺だけか。
@RyuichiYoneyama
米山 隆一
4 years
それを「後知恵」というなら勿論「後知恵」ですが、一方で結果論としては不要であったことは事実であり、今回は兎も角、次の意思決定の際には、不要な緊急事態宣言や「8割削減」で必要以上に経済を棄損し、生活を苦しめ、国力を損なう事のないよう、原因を究明しその教訓を生かすべきと思います。
2
21
69
1
68
95
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
ホンダをはじめ自動車メーカとの共同研究を何件もやってきた経験から言えば,このブログ主が思い描く技術開発を行っている部署が無いわけではない。しかし,そこに皆が配属できる���でもない。確実に先行開発したいのであれば,博士課程経由で企業へ就職するという道がある。
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
“新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました”
0
16
39
1
43
90
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
本日、計測自動制御学会より、教育貢献賞をいただきました。ありがとうございます!熊本大学の岡島先生も受賞されました。おめでとうございます!
Tweet media one
4
5
79
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
予約したのが早速届きました!単著で306ページ。結構なボリュウムです。
Tweet media one
1
19
77
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
本当は逆なんだよな・・。LRTによってコンパクトシティーが実現されれば,インフラ保守の費用が減るなどして増税が避けられたりする。しかし,LRTが成功すれば間接的に恩恵が得られることがなかなか理解されない現実がある。何もせず衰退していくのが一番怖い。
@Stnless167
寒ぶり@回遊魚
10 months
親戚が宇都宮(ライトラインの恩恵を受けないエリア)に住んでるけど、税金上がるくせに全く使えないからあんなの整備しないでほしいと言ってたのは聞いたけど
0
1
1
1
40
77
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
これ,フィードバック制御の教材にいいかも!安価で2相パルス出力のエンコーダ付モータって意外と少ないんですよ。
@ssci
Switch Science
4 years
[新商品] エンコーダ付きホビーメタルギアドモーター(DG01D-E) ¥833 #ssci_new
Tweet media one
1
24
92
2
22
74
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
実践ロバスト制御ですが、おかげさまで、初版3刷となりました!
Tweet media one
1
4
72
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
宇都宮ライトレール(LRT)沿線じゃないから関係無いという声もあるけど,離れたところに住む80を超えた両親は,バス便しかないところの家を売ってJR沿線のマンションに引っ越した。そういう選択肢が宇都宮でも増えるのはいいことで,いつかLRTがあって良かったという日が来るかもしれない。
1
32
68
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
8 years
MATLAB本を書くとMATLABは高くて個人で買えないと言われるけど(amazonのレビューでも),今は個人で安価に買えます(学生でなくても)。本体1.5万,Toolbox 5千円程度。
0
58
61
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
12 years
非英語圏なのに専門科目を母国語の教科書を使って学べる日本のすごさは自国にいてはわからない。きっと。
0
98
60
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
その日暮らしが比例(P)制御,過去を振り返りながら今日を過ごすのが積分(I)制御,未来志向が微分(D)制御ですかね。それらのバランスをとるのがPID制御だとすれば,上手くいくのがわかる気がする。
0
26
62
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
1 year
EasyEDAといういうオンラインの基板設計ツールで遊んでる。インストール不要でブラウザさえあれば使えるって便利だなぁ。
Tweet media one
1
10
58
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
同じようなのをMATLABで作ってみた。
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
4 years
NYTの感染シミュレーターみたいの、ちょろっとコード書いてみたけど、確かに人数が増えるほど正規分布っぽい感染になるんだなぁ。数字の不思議。
9
344
940
0
17
57
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
P-NUCLEO-IHM001で少し遊んでみたけど,モータパラメータの自動調整機能がすごい。センサレス駆動なのに,ちゃんと慣性モーメントや摩擦係数まで自動同定してれる。必須入力項目は極対数だけ。
Tweet media one
0
8
55
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
体にムチを打ちながら書きました。私の知っているノウハウをできるだけ入れるように心がけました。まずは,立ち読みでもよいのでご覧ください!
@coronasha
コロナ社☉自然科学専門書の出版社
4 years
2017年刊📱電子版あり〼コロナ社 システム制御工学シリーズ 11 実践ロバスト制御 平田 光男 宇都宮大 著 関連資料あり MATLABのプログラム(m-file)
Tweet media one
Tweet media two
0
6
29
0
11
55
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
1 year
制御で使う線形代数ですが,美多先生の「システム制御理論入門」の2章(p.20-60)が結構コンパクトにまとまっていて個人的にお勧めです。
Tweet media one
1
3
55
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
8 years
これはいいい!うちの息子に見せよう→小学生からどうぞ!電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト @kuwako さんから
0
44
52
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
で、3Dプリンタで何を作るかといえば、H無限大ペン立てとか。わかる人にしかわからない(笑)
Tweet media one
0
12
54
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
実践ロバスト制御(コロナ社)が重版になるとの連絡がありました。大学院向け教科書が重版になるとは思ってもいなかったので,とてもうれしいです。
1
1
51
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
今日テレビで知った3DプリンタのG-ZERO。まるで,早回しをしているみたいだ。プリントヘッド最大速度は500mm/sとのこと。
@gutenberg_3D
グーテンベルク
2 years
家に帰って放送を見たいので急いで帰ってます! 早く!早く!
0
14
51
0
6
51
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
「実践ロバスト制御」の重版本が届きました。重版になると嬉しいですね。お買い上げいただいた方に感謝です。
Tweet media one
1
0
50
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
私のもとボス野波先生によるドローンの教科書が近日発行とのこと!→ドローン工学入門 モデリングから制御まで | コロナ社
0
11
49
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
私の指導教員だった美多先生の「システム制御理論入門」は古いけどお勧め。B4のとき輪講で7章までみっちりやりました。2章には制御で必要な行列論が必要十分な形でコンパクトにまとまっています。演習問題も全部解くのがお勧め。少し難しいですが確実に力が付くと思います。
0
4
46
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
MathWorksの赤阪氏の解説は必読だと思います。最近のRobust Control Toolboxの進化がコンパクトにまとめられています。
0
11
43
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
相変わらず解説が素晴らしいなぁ。使う上で重要なことがらがきちんと押さえられている。なにげにパラメータ推定まで解説してるし。「理論が教えてくれるのはよく考えればわかる程度のことなので過度な期待は禁物」もいい。お勧めです。
@hosizame
星ざめ
3 years
『カルマンフィルタの基礎』の著者で草 足立先生の解説も聞いたことあるけど贅沢すぎる 裏口からのカルマンフィルタ入門 @YouTube より
0
143
542
0
7
44
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
本日、計測自動制御学会より論文賞と著述賞をいただきました。共著者のみなさんのおかげです。ありがとうございます。
Tweet media one
1
3
43
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 years
MATLAB Homeなんてあるの知らなかった!個人使用ならば14950円から。ツールボックスも一つ4500円から. マジ?!
0
50
42
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 years
PowerPoint2010では,TeXライクに数式が入力できます。その際,このページが参考になります。 http://t.co/QaftAFdjuQ
0
23
42
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
今日午前のコードレス開発セミナーに刺激を受けて、モータセンサレスをEmbedded coderで実装してみました。速度ループ無しなので、センサレスに切り替わると回転数が跳ね上がります。
1
5
42
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
ということで,宇都宮LRTは是非成功してほしいので,確かに車は便利だけれども,積極的にLRTを利用しようとおもっている。それに,呑んだら乗るなじゃなくて,呑んでも乗れるのは有り難い。
1
14
42
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
先週の4連休,でかける用事が無かったので,大塚先生の非線形モデル予測制御を解くC/GMRESアルゴリズムをMATLABでフルスクラッチから書いてみた.
1
5
41
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
拙著「MATLABとArduinoで制御系設計をはじめよう!」の改訂に向けていろいろと情報収集中。
0
3
41
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
“新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました”
0
16
39
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
1年生のオムニバス講義でモデリングの話しをしようと思っていて,例の1つとしてSIRモデルをSimulinkで作って動かしてみた。作るのに10分もかからないというのが素晴らしい。
Tweet media one
Tweet media two
2
7
38
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
こちらのKindle版はめちゃくちゃディスカウントされている。11,380円が685円に。ペーパバックもめちゃくちゃ安い(696円)。在庫���斉処分?
3
13
39
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
休日のおもちゃ(笑)
Tweet media one
2
3
36
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
マジ!これは素晴らしい。動いている山下達郎氏をついに見られる。
@taromatsumura
松村太郎 📖 #Appleフレームワーク本
4 years
山下達郎さんのライブ映像配信が決定!7月30日20時から、高音質動画配信サービスMUSIC/SLASHのこけら落としとして行われるそうです。チケットは無制限、4500円。これは楽しみです。
0
18
38
0
10
36
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 months
西側へ伸ばす話しは,2030年代前半などといわずに,2030年までに実現できないかなぁ。西側パルコもなくなったし,オリオン通りの夜の治安は悪いって聞くしで,このままだと本当にやばいことになりそう。
2
12
37
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
ロバスト制御で大変有名でRobust Control Toolbox(旧mu-toolbox)の作者でもあるAndrew Packard先生の訃報にふれてショックを受けている。UC Berkeleyに1年間滞在した際に講義を受けたのもつい先日のように思いだされる。59歳とはあまりにも若すぎます。ご冥福をお祈りします。
0
16
37
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 months
話題のMicrosoftの1ビットLLMですが、制御屋からは、ΔΣ変調とか、PWM的発想に見える。これらは、振幅方向ではなくて粗密で情報を伝達する。何か関連がありそう。よくわからんけど。
0
7
36
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
基板を作ったので、こんなにスッキリしました。とりあえず、磁気エンコーダーで簡易ベクトル制御。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
1 month
年度末、何を血迷ったか、自宅でプリント基板が作りたくなって、CNCルータをポチってしまった。でも、忙しくて、あまりいじれず、部屋の飾りとかしてるので、せめてツイートでも。
Tweet media one
1
2
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
より詳しくは、大塚先生の「非線形最適制御入門」がお勧めです。
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
最適制御について、本学、吉田教授の下記のページがお勧めですよ!
0
13
98
0
4
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 months
本日、学長より、イノベーション支援センター長及び工学部評議員の辞令を頂きました。 身の引き締まる思いです。
0
0
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
ちなみに,ロバスト制御を勉強したくなったら,どうぞこちらをよろしくお願いします(笑).
0
8
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
@so_rei 拡大とまでは言いません。人口比に比べて過度に減らされているのを適正なものに戻してほしい,という願です。
0
1
33
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
学会誌「計測と制御」の座談会「次世代システム制御理論とは何か:本論」に参加しました。よろしければご覧ください。1年後にはフリー公開もされます。とりまとめの先生方、大変お世話になりました。
2
5
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
ソースコードは以下におきました。よろしければどうぞ。速度反転部分はMATLABっぽく書いてみました。
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
同じようなのをMATLABで作ってみた。
0
17
57
0
13
34
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
PID制御はP,I,D全部使わなければいけないという訳では無く,制御対象や状況(外乱の有無)によって変わるということは注意したい。P制御で十分な制御対象もあるし,PD制御やPI制御で良い対象もある。
0
8
33
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
おまえら努力が足りないといって,予算も人も減らされた中で消耗戦を強いられている日本と,予算と人を付けて,インセンティブも付けてガンガン進めている中国では,結果は火を見るより明らか.
1
4
33
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
先日,Arduino Dueでモータをセンサレスで動かすスケッチを公開しましたが,今回は,それをSimulinkからコード生成するようにしてみました.よろしければこちらからどうぞ.とりあえず動くくらいのものですのであしからず.
1
6
33
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
制御対象にDA変換(ZOH)を使っている場合は、ZOH離散化が厳密解となりますが、制御器の離散化としては問題ありです(位相が遅れます)。制御器の離散化はTustin変換を使っておけばまず間違えないと思います。
@chachay
chachay
3 years
連続時間システムの離散化手法の比較 [Python Scipy] - 夜間飛行
2
5
20
1
4
32
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
tf2ssで変換される状態空間実現は可制御正準系や可観測正準系の場合が多いけど,この形式,数値的にも好ましく無いので要注意。特に,高次になるとダメ。というか,伝達関数表現じたいが数値的に高次に向いてないですね。なので,最初から状態方程式でモデル表現するのが吉。
1
1
32
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
今話題のムーア・ベンローズの一般化逆行列ですが、私はこの本で初めて学びました。一時期、絶版になった様ですが、また、復活した様です。
Tweet media one
Tweet media two
2
5
31
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
実行委員長をつとめた自動制御連合講演会が無事終了したので,自分へのご褒美として14年落ちのミニクーパーを買いました。小さな不具合直しやカスタマイズを楽しみます。早速アリエクに注文。
Tweet media one
1
0
31
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
時々,企業採用の方から,最近の学生はどうも・・・と言われることがありますが,残念ながら御社は優秀な学生は希望しないんです,とはさすがに私でも面と向かっては言えない。
0
9
29
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
なぜ,わざわざArduinoへの変換基板を作ったかというと,これがやりたかったのです。なんとか動くようになりました。3相PWM生成と3シャント電流検出部は自作ブロックです。
Tweet media one
2
6
29
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
昔,富士フィルムのコマーシャルで「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに写ります」というのがあったけど,ロバスト制御ってまさにこんな感じ。やはり,摂動の少ない制御対象を作るのがいちばん。
0
12
29
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
カルマンフィルタで倒立ロボットを制御する噂のトラ技7月号をゲットしました。モータやドライバも丁寧にモデリングしてる。ただ、内容は結構難しいかも。
Tweet media one
0
6
28
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
5 years
余談として,むだ時間系にハイゲインフィードバックをかけると応答が振動的(不安定)になるのは良く知られていますが,教育は結果が出るまで時間がかかるむだ時間系と捉えると,朝令暮改の教育改革という名のハイゲインフィードバックが何をもたらすか,容易に想像できますね。
0
19
29
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
無事に第65回自動制御連合講演会が終了し,片付けも終わりました。御参加頂いた皆様どうもありがとうございました。来年は東北大学ですね。
1
2
28
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
SICE制御部門のマルチシンポの最後に行われた,足立先生の「学生のための和文論文執筆のすゝめ」は研究室の学生全員に聞いてもらいたいとても良いご講演でした。重要なのは,新情報の後置と段落。あっという間の1時間でした。
0
7
28
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
このAUTOMATICAの論文ですが,50日間は誰でもフリーでダウンロードできることがわかりました!本学,鈴木先生と共著のPWM型入力系の厳密線形化に関する論文ですが,是非,ダウンロードしてください!
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
共著の論文が制御では割と知られるautomaticaに掲載されるというのでopen access feeを調べてみたら,$3010となっていてびっくり仰天。そんなに必要?
0
0
3
1
14
27
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
1 month
こちらは、3月のMSCSの教育セッションで何か発表できないかと格闘しながら作ったモータの教材。結局、発表できるレベルには到達せずに、ボツ。せめて、ツイートでも。
Tweet media one
0
4
27
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
工学部1年生向けの基盤工学入門の講義が無事終了。モデルベース開発の重要性やV字プロセス,1D-CAEや3D-CAEについても触れました。感染症数理モデルのSIRモデルとSimulinkによるシミュレーションもデモしたけどどこまで伝わったかな。電気電子系の希望者が少しでも増えてくれることを願うばかり。
1
2
26
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
本日、ロバスト制御の特集号が手元に届きました。企画されたJAXAの佐藤さん、大変お疲れ様でした。
Tweet media one
1
2
26
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
9 years
Autodeskが提供する電子回路シミュレータ123D Circuit.無料かつWeb上でここまでできるとは時代も変わったなぁ.インストールが不要なのは手軽でよい.大学の教育にもうまく使えないか考えてみよう.
0
16
26
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
3 years
Arduinoのスケッチをgithubにおきました.よろしければ遊んでみてください.
@motorcontrolman
モータ制御マン
3 years
@mitsuo_hirata 20kHzに納めているの凄いです…。 センサレスはスライディングオブザーバを用いたものでしょうか?
1
0
0
2
4
26
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
11 months
IFAC World Congress 2023の教育セッションに参加しています。制御教育のためのオープンソースハードウェア&ソフトウエアのAutomationShieldというのがあるのを知りました。これは素晴らしい!
0
1
26
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
10 years
宇都宮大学の教員の給与はこちら 学長:1530万 理事:1097~1300万 教授:平均896万(平均56歳) 准教授:平均730万(平均45歳) 助教:平均588万(平均40歳) http://t.co/QopWFhUHTu
Tweet media one
2
41
24
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
1 year
「計測と制御」3月号の特集は「加速するAIを活用した自動車エンジン制御技術」です。私も解説記事を書かせていただきました。よろしければどうぞ。会員でない方は1年後の公開になります・・
1
5
25
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
9 months
事故が多いからといって現状維持でよいのでしょうか?時代の変化に対応できないと昭和感の漂う西口は衰退する一方な気がします。パルコの跡地もそのままですよね。事故が多いなら対策すればいいだけで,現状のままで十分という結論になぜ帰着するか私には理解できません。
@sdptochigi
社民党とちぎ
9 months
開業したばかりのLRTで事故が発生した。車と並進する場所での事故は想定されたことではあるが、開業一月で3回は多すぎる。 原因が車にあるとしても、LRTというシステムが宇都宮にふさわしかったか考えるべきだろう。 バスが充実しているJR宇都宮駅西口は、現状のままで十分でしょう。
142
72
77
0
6
25
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
状態変数が,位置と速度の2次の制御対象にLQ制御を適用して,PD制御とあまり差が出ませんでしたって言われても,まぁ確かに構造はPD制御だ。
2
1
25
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
おっと,どこかで見たことがある実験装置だぞ(笑)。
@MATLAB_titech
東京工業大学MATLAB TA
4 years
次のSimulinkを用いた制御実験に向けてシステム同定中です。
1
0
3
0
0
25
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
4 years
電子メール座談会「実用から見たモーションコントロールの本音と期待」については,我ながらうまくまとめられたと自画自賛してます(笑)。
0
3
24
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
8 years
「ArduinoとMATLABで制御系設計をはじめよう!」の英語版ができました!実験キットはすでにバイリンガル化されてます。
Tweet media one
0
12
21
@mitsuo_hirata
Mitsuo Hirata (平田光男)
2 years
学科会議が終わってへとへとになって帰ってきてTwitterみたら、今日科研費の結果が公表されているとのこと。慌ててドキドキしながらアクセスしたら「採択」の文字が。審査員の皆さん、どうもありがとうございました。自分なりにいろいろと考えて申請したものが通ると、やっぱりうれしい。
0
0
24