Yusuke Endoh Profile
Yusuke Endoh

@mametter

4,887
Followers
592
Following
156
Media
10,782
Statuses

World No.1 IOCCC player.

Joined July 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
AI時代のマインスイーパを作りました。頭を使ってマスを開くところはAIが勝手にやってくれるので、人間は勘でマスを開くところをやってください。 楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです🙂
91
23K
50K
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
国旗の絵をかいたら国名が出てくるWebアプリを作りました🚩 「あれ、今の国旗ってどこの国?」と思ったときにどうぞ 🇯🇵🇫🇷🇺🇸
17
8K
17K
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
ウィスコンシン州知事が、法律の条文を単語単位で拒否権発動したというニュース。 赤字の部分だけ拒否することで「2023-24年度と2024-25年度について325ドル加算する」という条文を「2023-2425年について325ドル加算する」に変え、公立学校の予算の増額を4世紀ほど延長した。
Tweet media one
4
767
2K
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
日本時間の本日 5 月 25 日 22 時 5 分 53 秒から 54 秒の間に、Twitter のツイートの番号(URL に出てくるやつ)が 1000000000000000000 を超えるようです。キリ番ゲッターは出るか。
3
2K
2K
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
スケッチで国旗を探せる Android アプリ「手描き国旗検索」をリリースしました! オリンピック見てて「あれ?今の国旗、どこの国だっけ?」というとき、ぜひお使いください
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
1K
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
カロリーメイトリキッドのプロモーション用に、Ruby でちょっとした面白プログラムを書かせていただきました! 次のサイトを開いて、cd .Quine と入力し、さらに ruby CML_quine.rb を打ち込めば動きます。Quine の前のピリオドを忘れないこと。
2
541
1K
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
I've created an app to find a national flag by drawing a sketch🚩 You will no longer have to wonder "which country is the flag of?" when watching the Olympic games 🇯🇵🇫🇷🇺🇸
11
332
1K
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
正規表現の「正規」の由来を調べたら、クリーネが神経ネットの研究で導入したregular eventだそうな(英語版Wikipediaによる)。 これは適当につけた名前みたいで、1951年の論文に「もっと良い名前の提案を歓迎します」って書いてあった。まさかそのまま世界中のプログラマが使う言葉になるとはね
Tweet media one
1
491
1K
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
GitHub CopilotでQuine書こうとしたら著作権を奪われました
Tweet media one
1
255
966
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Ruby向けのvscode拡張を作ってます! 型推論を死ぬほどがんばることで、型をほとんど書かずにTypeScriptみたいな開発体験は実現できるのか? というチャレンジです。 いまのところ、補完や引数のヒント、即時エラー表示や定義ジャンプなどがそれっぽく動いています。
1
203
904
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
これはアルゴリズムであってAIじゃない、という声が多いので、ChatGPTに聞いてみました。 ぼく「マインスイーパを半自動で解くプログラムはAIと言えますか?」 ChatGPT「はい、マインスイーパを半自動で解くプログラムはAIと言えます。」 AIがAIというなら、まあAIでいいんじゃないですかね。
6
161
638
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
OSS がどのように時間を食いつぶすか 1. 忙しくて自分で問題解決できないので「プルリク歓迎」と言う 2. プルリクが来る 3. 何度かマージを催促される 4. レビューするが、プルリクは全然ダメ 5. 自力なりコメントなりでプルリクを修正していると、最初から自分でやるより多くの時間を使ってしまう
@searls
Justin Searls
5 years
How open source eats time: 1. Too busy to address issue myself, say "PRs welcome" 2. Receive PR 3. PR is bumped several times asking for merge 4. I review, but PR needs a ton of work 5. Remediating the PR (myself or via comments) consumes more time than doing it myself would have
29
94
468
1
225
562
@mametter
Yusuke Endoh
2 years
絶対に勝てない6x6リバーシを作りました! ぜひ挑戦してみてください
12
318
559
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
IOCCC 2020の入賞作品 "Most explosive" とだいたい同じアルゴリズムです。これをみて @nalsh さんが「当面想定されるAIと人の関係を象徴する作品になりそう」と言ってくれたので、そういうテーマで JavaScript に移植しておきました。
2
209
552
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
新元号の発表に合わせて Unicode 12.1 や Ruby 2.6.2(多分)がリリースされる予定。新元号のコードポイント自体は U+32FF と決まっているのに、なぜ急いでリリースする必要があるのかというと、次の挙動のためです $ ruby -e 'p "㍻".unicode_normalize(:nfkc)' "平成"
0
367
494
@mametter
Yusuke Endoh
4 months
グラフにプロットしたら(本当に)自分自身になる式はこちらです
Tweet media one
Tweet media two
1
138
456
@mametter
Yusuke Endoh
4 months
「ソフトウェア界の偉人に日本人いないよね」というツイートに賛否が集まる中、任天堂と並んで高頻度で言及される Ruby / Matz / Yukihiro Matsumoto 、いったい何者だ……?
@samswoora
Samswara
4 months
Its weird the Japanese are better and more diligent at basically any craft but somehow that doesn’t apply to software. None of the greats are Japanese
297
215
6K
2
102
443
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
とてもむずかしかったRubyのバグのメモ FreeBSDでopen-uriのテストが「期待値は"2009-08-07"、実際の値は"2009-01-07"」といって失敗しはじめた →タイムゾーンデータベースの異常を疑うが、FreeBSDを更新しても直らない →落ち始めた時期のコミットは関連してそうに見えるがバグってはなさそう
1
143
411
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
ということになりました。フルタイムRubyコミッタの1人か2人くらい雇ってやろう!だと最高ですが、そこまででなくても、ぜひぜひいろいろお話いただけたら嬉しいです!
@_ko1
_ko1
1 year
クックパッドはRubyインタプリタ開発チームのサポートの停止を決定し、私と遠藤さん @mametter は退職勧奨を受けることになりました。そのため、次のポジションを探しています。Rubyインタプリタに対する貢献をサポートしてくださる組織がありましたらご連絡頂けますと幸いです。
13
996
1K
2
287
391
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
今月からフルタイムコミッタになって、以前は絶対にやらなかった「業務時間中のコミット」をやりまくっていたのですが、他のコミッタにそのことをどう思っていたか聞いたら、「仕事が暇なんだと思っていた」「窓際族になったと思っていた」と散々な言われようだった
1
159
388
@mametter
Yusuke Endoh
10 months
クックパッドの卒業論文、どうにもうまくまとまりそうにないので書くのを諦めました! 一言だけ、クックパッドで働いた6年間とても楽しかったです、ありがとう!
1
22
390
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
メーリングリストでの言葉づかいのpolitenessを分析したところ、オープンソース活動を長く続ける人はすぐにやめる人よりpolitenessが有意に低いらしい。Rubyコミッタの間で大いに盛り上がった。 『OSSコミュニティにおける開発者の活動継続性を理解するためのPoliteness分析』
0
246
366
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
何もしていないのにRubyのテストが失敗し始めた……ので、何人かのコミッタと調査したところ、1949年から1951年に行われた日本のサマータイムについてタイムゾーンデータベースが微妙に更新された(ずれる時刻が1時間ずれていたので直された)ことが原因とわかりました。
3
251
357
@mametter
Yusuke Endoh
9 years
川崎の丸善の分類がどうかと思った件(ハッカー) http://t.co/uuM1GMuE8r
Tweet media one
6
563
344
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
もう少し正確に言うと、ツイッターのサーバの時計で 22時5分53秒758 〜 759 の 1000 分の 1 秒の間にツイートした人が(最大)1024 個のグループにわけられて、その中のある 1 つのグループの中で最初にツイートした人がゲットできるはず。
3
434
324
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
是非はともかく、面白いハックだなあ。アメリカではこのハックに名前がついてて、フランケンシュタイン拒否権っていうらしい。
0
140
318
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
アニメ「Sonny Boy」の5話で、自分の書いたプログラムが放送されました。一瞬でしたが、気づきました? プログラムの動画をYouTubeで公開しました。プログラムの解説も書いたので、興味ある人はご覧ください。 #SonnyBoy #サニボ
1
152
285
@mametter
Yusuke Endoh
2 years
自分自身のDockerfileを出力するDockerイメージを公開しました。お手元で以下を実行してみてください。 docker run --rm mametter/docker-quine
2
65
267
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
『どうぶつしょうぎ名人』を公開しました。先手のあなたは絶対に勝てません。無力感を味わってください。
0
331
258
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
subleq命令(引き算して0以下だったらジャンプ)は、この一種類だけでチューリング完全になるという素敵な命令ですが、この命令だけをサポートするCPUは面積激小で超省電力だという論文を教えてもらった esolangにまさかの実応用
0
193
231
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Ruby 3.0のendless method definition、必要性がよくわかってなかったけど、ベクトルのクラス書くのに使ってみたら最高だった
Tweet media one
Tweet media two
1
49
229
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
Python 3.7 で async/await が新キーワードとして追加されたと聞いて、互換性軽視っぷりに驚いたんだけど、それに加えて async/await で書いたものをコルーチンと呼んでいて頭を抱えている。 Python は Guido が独裁者を辞めた途端、おかしくなってしまったのだろうか……。
Tweet media one
4
195
220
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
Quineにしろと言われたので、とても雑に書いた
0
87
223
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
突然の告知です。アニメ『Sonny Boy』にちょっとしたプログラムを書かせていただきました。 次回の5話の本編中で「プログラム実行の様子」が放送されるそうなので、ぜひ見てみてください。一番早い放送で8/13(木)の深夜です。実行時間は数秒なのでお見逃しなく~
2
79
199
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
最近のRubyは、map(&:to_s) とか &. とか、Perlっぽい記号化が進んでいます。次バージョンでは、ついに無名引数の @1 が導入される予定です。 この方向はなんかまずい気がするので、it を提案してみた。 [1, 2, 3].map { } #=> ["1", "2", "3"]
3
103
188
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
IOCCC に入賞したソースコードたちを分析して、プログラマの誤解をまねくコードパターン群を見つけた、という論文が FSE で Best-Paper Award とってて笑った。Table 1 がそのパターン群で、すべて書いた覚えがある
0
95
177
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
ということで、クックパッドでフルタイム Ruby コミッタになりました!ぼくとクックパッドをこれからもよろしくお願いします!(Rails とかわからない勢なので、みなさんやさしくご指導ください!)
0
49
175
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
みんな無責任にgitがいいgitがいいって言うけど、本当にgitのこと分かった上でいいって言ってる人はどのくらいいるんだろうな。gitむずかしいよ。 (gitをrubyとかpythonとかに置き換えて遊ぼう)
0
97
166
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
「Ruby で Ruby を作りながら Ruby を学ぼう!」というトンデモ連載企画、『Ruby で学ぶ Ruby』の第 1 回が公開されましたよ
1
125
154
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
最近の面白かったテスト失敗:ビルドディレクトリのパスの長さが奇数のときだけテストが失敗する。
1
30
153
@mametter
Yusuke Endoh
9 years
英語で "foo". を "foo." と書くようになったのは、1500 年代の活版印刷の時代。空白地帯にあるピリオドがもげやすかったので、なるべく字本体に近づけた。印刷技術の向上でイギリスは元に戻したが、アメリカは戻さなかった。 http://t.co/pzUEsEDRN7
0
147
148
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
pipeline operator の第一印象は「いや冗談でしょ」なんだけど、実際に入ってみると「意外とアリなのか……? いや、でも……」みたいなシーソーゲームを繰り返して結論が出ない。 こんなものをいきなり投入判断できる matz のセンスと胆力は健在で、Ruby は生きているな。
0
52
148
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
WSL2 が素晴らしすぎて確実にこれからの主戦場になると思ったので、Ruby の CI を追加しました。 Azureで月2万円くらいかかりそうなので誰かお金ください。
Tweet media one
2
32
137
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
その後TAB+Enterで補完し続けたらRubyライセンス付きでチートQuine風の何かになりました
Tweet media one
1
26
131
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
M1 版 Mac mini 使ってみたら Ruby 3x3 達成してました
Tweet media one
0
25
136
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Ruby 3.0.0 リリースされましたー
@nalsh
成瀬
3 years
Ruby 3.0.0 is released It achieves Ruby 3x3 and introduces * RBS * TypeProf * Ractor (experimental) * Fiber Scheduler * REPL (irb) speed up (copy&paste becomes much faster) and more!
Tweet media one
Tweet media two
6
354
571
0
37
131
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
→大量のログを見て、生きているオブジェクトがminor GC後に回収されてしまっているとわかる →抽象構文木のオブジェクトがライトバリアで守られていないと判明 → 修正を作る →無事FreeBSDのテストは通るようになった テスト失敗から想像できないほど根が深くて面白かった
1
25
133
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
Rust でプログラム書いてみたら型システムがうるさすぎてアルゴリズムの試行錯誤をする気になれなかったので、一旦 C で書いて動作確認と最適化をしてから Rust に移植した。C と比べて速度とメモリ使用量が倍に悪化した。ぼくは何やってるんだろうか
1
104
125
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Tweet media one
0
47
124
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
なお、型絶対書きたくないけどコード読解やメンテ時には型書いてあった方がいいと思う。つまり、どう考えても Ruby はスクリプト書き捨てに特化した言語なのに、Rails で大規模アプリを書いたりメンテしたりしてる世間が理解できない
0
97
118
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
IOCCCの全作品を日本語でネタバレ解説するぞ!と意気込んで正月にサイトを作りました。 いまのところIOCCC 1984~1986の全作品の解説を置いてます。たぶん週1ペースくらいで1年分ずつ書いていきます。
0
74
118
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
あけましておめでとうございます! Ruby コードの読みにくさで競い合うプログラミングコンテスト "TRICK FINAL" を始めます。素敵にヘンテコな Ruby コードを、2018 年 3 月 31 日までにドシドシ投稿ください!
0
94
118
@mametter
Yusuke Endoh
5 months
Ruby 3.3 にバンドルされた新しい Ruby パーサ Prism について、主作者である Kevin Newton @kddnewton に記事を書いてもらって翻訳しました! Prism の日本語情報ってあまりなかったと思うので、ぜひお読みください~
@gihyojp
gihyo.jp
5 months
Ruby 3.3リリース! 新機能解説 「Prism⁠⁠:エラートレラントな⁠⁠、まったく新しいRubyパーサ」 公開
0
30
57
1
37
118
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
「Hashtable を Hash と略すな」と言った人は、今日から「携帯」も「定期」も「コンタクト」も言ってはいけないゲームの始まりです(嘘です)
0
45
113
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
Spark joy 💖
Tweet media one
4
58
111
@mametter
Yusuke Endoh
4 years
大塚製薬さんから大量のカロリーメイトをいただきました〜。部屋の一角がカロリーメイト御殿になった。 #うちこむ人にバランス栄養
Tweet media one
2
17
110
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
同時通訳との事前打ち合わせで、「 @k0kubun さんのやつ大変でしょう」って言ったら、「遠藤さんのも同じくらいたいへんです」と言われてしまった。そんなはずない、一緒にしないでほしい…… #rubykaigi
1
31
110
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
Ruby 2.6 will have "endless ranges." ary[1..] # identical to ary[1..-1] (1..).each {|index| ... } # infinite loop from index 1 (1..) {|elem, index| ... } # ary.each.with_index(1) { } See in detail.
1
58
105
@mametter
Yusuke Endoh
12 years
言語機能の拡張提案を潰す方法。嫌だと思う理由をつけて反対する→1点。「名前がかっこ悪い」などと難癖を付ける→3点。「こうするともっといいと思うよ!」とかいって話をどんどん大きくする→10点
0
43
104
@mametter
Yusuke Endoh
2 years
手紙にスタンプをおして投函するだけのゲームです。全6ステージ。
1
44
94
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
将棋棋士の名前で Google 検索すると、プロ入り日が「死亡日」として表示されるぞ……
3
96
95
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
気がついた人→ 参考文献→
@esumii
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)
6 years
ちなみにツイートのID (?)が999656556504346625とかになってるけど、もうすぐ1桁増えるんだろうか(すみません、仕様調べてません
3
29
34
1
108
91
@mametter
Yusuke Endoh
4 months
えっ、この令和の時代に複素数が標準にないプログラミング言語があるんですか……? C言語より使えないぞ……
1
11
93
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
どうも沖縄では異常なプログラミング文化が育っている気配を感じる
0
15
90
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
Ruby は「遅い遅い」と言われてきたので、生真面目な Ruby 開発者はせっせと高速化に勤しんできたけども、一方で Python はわりと遅いまま我が世の春を謳歌しているのであった。
0
77
86
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
Java に導入が検討されているという「継続」、これ本当に「継続」であってますか? > 識者 どう見ても、semi-coroutine とか fiber とか言われるやつだと思うんですが……
Tweet media one
2
60
85
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
『どうぶつしょうぎ名人』の実装についてはこちらを参照。
2
74
85
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
というFAQを追加しておきました
1
14
83
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
今日の成果です。 RBS が .rb と別ファイルなのが面倒という問題、vscode 拡張をちゃんと作れば解決できそう(まだ実現可能性を調べただけで中身はありません)。
0
18
84
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
1994年の名前の議論、胸熱…… 「also演算子どうよ」 「記号がいいな、## は?」 「矢印っぽく#>」 「thenとか。アルファベットは読みにくいか。|> は?」 「いいね」 「:-> で楽しいMLプログラミング」 「長い」 「|>は両方シフト押すから打ちやすい」 「じゃそれで」
1
32
82
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Tweet media one
0
21
82
@mametter
Yusuke Endoh
5 months
長年の念願だった Emscripten と xterm.js でブラウザで irb を動かすやつがついに(一応)できた
2
23
80
@mametter
Yusuke Endoh
9 years
告知:「超絶技巧プログラミング」の本を書いてます http://t.co/WMXKt1wxKG ご期待下さい
0
72
78
@mametter
Yusuke Endoh
3 years
Windows Terminal と Cica っていうフォントを組み合わせると、小文字の "t" が先行するときだけ★の幅が変わるという面白現象を知った。やはり East Asian Width は人類にはむずかしすぎる
Tweet media one
0
20
79
@mametter
Yusuke Endoh
2 years
RubyでTOMLパーサを書いてみました。 特徴: * TOML v1.0.0に対応 * 他のTOMLパーサのgemより5倍くらい速い * plain oldな単一Rubyファイル
1
13
78
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
これが 1960 年代前半の LISP の見た目だそうですよ。昔はまともな言語だったんですね……。 (n月刊ラムダノート最新号 Vol. 1 No.2 『LISP 1.5の風景』(川合史朗)より)
Tweet media one
0
46
77
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
今日学んだRuby:ClassはModuleを継承しているが、 @yukihiro_matz はあまりこの設計を気に入っていない。おそらく共通のスーパークラス(つまりClass < AかつModule < AになるようなA)を用意すべきだった。しかし、Aに良い名前が思いつかなかったなどで現状になっている。
1
12
75
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
みんな Ruby 2.6 で bundler がバンドルされたのを喜んでるけど、bundler のテストカバレッジかなり低くてやばいんで喜んでる場合じゃない。テスト追加のコントリビューション募集
1
45
74
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
ruby-0.62.tar.gz を復活させるまでの道のりを記事にまとめておきました。 『ruby 0.62 のソースコードを復活させた』
0
55
75
@mametter
Yusuke Endoh
6 years
例の謎バイナリ、最初の 1000 行分だけ ISO-2022-JP のエスケープシーケンスが混ざってた理由が、問題のメールを見てわかった。 5 通のメールに分けて送信されてて、最初の 1 通だけ冒頭に日本語の本文があり、残りの 4 通は添付だけなので ASCII のみ、という理由だったっぽい。考古学。
0
26
73
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
Ruby 3 is coming...?
Tweet media one
2
33
72
@mametter
Yusuke Endoh
8 years
うちの 2 歳児が「『情報処理』読んでー」と言って朗読を要求してくる。IPSJ の回し者のようだ
1
69
72
@mametter
Yusuke Endoh
1 year
Ruby 30周年イベントで、すべてのRubyバージョンで動くQuineの発表をしました。 すこし詳しい解説記事を書いたので、互換性の高いRubyプログラムを書きたい人はぜひ。 #ruby30th
0
35
73
@mametter
Yusuke Endoh
5 years
「pipeline operatorは最後に引数を足すやつだからRubyのは間違い」っていうのは本質を見ていない発言で、関数が「プライマリ」の引数を最後に受け取る風習(カリー化だったら自然?)だから最後に足すのであって、Rubyではプライマリの引数はレシーバなので、今の設計に一定の合理性はあると思う。
1
38
71
@mametter
Yusuke Endoh
2 years
ついにRubyインタプリタのC言語ソースコードからハードタブを消すことになった! @k0kubun さん提案ありがとう @n0kada さん承認ありがとう
0
20
73
@mametter
Yusuke Endoh
7 years
2 つの言語を使いこなす人が年収 400 万 → 言語 1 つあたり 200 万 → ぼくは 100 言語使える → ぼくの適正年収は 2 億円
0
41
69