にゃむーん Profile Banner
にゃむーん Profile
にゃむーん

@luv_onsen

813
Followers
2,800
Following
53
Media
2,366
Statuses

週末は山へ!の生活に早く戻りたい‥2学年差👦👦/OT&ST/WISC言語凹高低差50/わーまま/筋トレ愛/ダムカード集め/LOVEホットクック&ヘルシオ/資産運用/成人済

Joined September 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
今日は夫に子供を病院連れて行くのお願いしてたのに、さっき雨だし寒いから断念したって言われた‥は????え それ通用すると思ってんの?君がいない日子供2人連れて雨の日も風の日も送迎してるんだが?じゃあ誰がいつ連れて行くの?雨だから空いてんだよボケナスひよらず連れて行けや
21
410
9K
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
保育園が休園になりすぎて、今月は3日しか登園できてない。特別休暇も使えず、仕事は減らされず、ワーママとしての立場は悪くなるばかり‥もうかなり呆れられてる。 子供を預かってもらえて初めて仕事が成立するんだってみんな忘れてない? 保育園は悪くない。でももうどうしようもないよ。辛い‥😭
13
149
3K
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
政府が小1の壁対策するなら、学童の整備だけでなく、出社回帰の流れから在宅勤務を推奨する、転勤制度をなくす、男性育休&時短制度を普及させる、定時退社推進くらいやってほしい
4
382
2K
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
ニュースで孫の育児のために孫休暇ってやってるけど、孫休暇の前に夫に休ませるように社会が変わらないといけないんじゃないの‥
4
157
2K
@luv_onsen
にゃむーん
10 months
わかる共働きの時代に主要国内メーカーが頑なにデカい食洗機出さない理由が全然わからない。数枚でも皿が残るストレスを理解してなくて、開発側も男性ばっかなのかと想像してまたイライラする。
@illyamama
イリエママ🐮@文京区狭小戸建
10 months
3歳ぐらいまで子育てに専念したらほぼほぼ一生扶養内パートコースだってわかってんのか、この61%の人たちは…だから永久に国産食洗機がショボいんだよ、主婦がアライグマ扱いされてんだよ…。
120
4K
22K
15
215
1K
@luv_onsen
にゃむーん
8 months
子どものインフルなんっっっで今週私がずっと在宅で見ないと行けないの?仕事にならん。夫出てこいや。年収比で夫のが高いからって言われるとそうだけど、そもそもこの繰り返しが私の年収下げてるんじゃないの??1週間ブチ抜きで仕事来ない奴に価値なんかないでしょ、半分代われや。
3
79
1K
@luv_onsen
にゃむーん
5 months
転園先の園は最近定員割れで、パート勤務の方がとても多いし在宅も普及して18時前後になると残ってるのは数人か1人しかおらず、子供に皆のように15-16時にお迎えして公園で遊びたいと泣かれて困ってる。無理だよ。誰でも預けられるのは素晴らしいけど、保育園でこんな状況になるとは思ってなかった。
4
82
1K
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
@fCRQdXTLca74934 うわーうわーモヤります‥「へー。私に予定をキャンセルして〇〇さんのためにずっとここで待ってろってことなんですね。」って言いたい‥関係終わるけど😇ウザすぎますね‥お疲れ様です‥
1
12
997
@luv_onsen
にゃむーん
10 months
子供の歯のチェックに行ったら3歳が反射で嘔吐してしまい‥それ自体はあり得ると思うから良いとして、仰向けで吐瀉物が出てくるのに歯科衛生士が周りが汚れるのを恐れて?子供の顔を横向きにせず上向きにし続けたのが私的にあり得なくて‥(私が無理やり横向きにした)窒息するじゃん?!歯医者変える
2
51
937
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
雨だし→傘とカッパ着ろ。言い訳不可 寒いから→着ろ。言い訳不可 なんなんー!暑い地域から帰国したから舐めてんの?こんなゆるい雨の日にたった1人も連れて行けないとは言わせないぞ。ワーパパ何年目?
1
17
703
@luv_onsen
にゃむーん
11 months
西葛西の虹の広場🌈行ってきた〜文京区とじゃぶじゃぶの規模違いすぎファミレスとか飲食店も多いし最 高
Tweet media one
0
45
565
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
時短勤務でも仕事量は変わらないから絶対こなしきれなくて、上司にこなしきれない半人前のお前を有り難くもここにおいてやってる、フルの量やらせるのは君のため的な扱いされるんだけど、言っとくけどボーナスも給与も時短分しか出ないし半人前で当たり前なんだよ!いい加減にしろよ!
5
28
511
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
後輩ちゃんがフルペアローン&産後半年でフルタイム復帰最速管理職昇格を考えてるのを止めたい。時短の私がポンコツに見えてるのはごめん、でも本当にちょっと待って、祖父母ヘルプなし夫激務でどうするの立ち止まって考えて会社は身体壊しても責任とってくれないんだぞ‥オバチャンの話を聞いてくれ‥
4
28
492
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
同世代の総合職女性は一握りの採用でかつ殆ど淘汰され残ってないけど、若手女子達は共働きで妊娠出産昇進を普通のことに捉えてて隔世の感がある。私は運で残っただけで、今後働き続けられる保証はどこにもないと思ってるけど彼女らは違う。非常に良いことだと思う。
1
34
440
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
フル出社5ヶ月目。辛くて在宅勤務に戻りたい。フル出社でやれないことはないけどどれだけQOL下がるか、奥さんが全部やってくれる上司には一生わからないだろう‥多くの部下の恨みを買ってることに気付かないんだろうか。気分転換?コミュニケーションの問題?お前が対面のやり取りに甘えてるだけだろ。
1
24
420
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
夫みたく1週間程の出張頻繁に入れてみたい。出張ばかりの時代もあったから辛さはわかっているつもり。けど、2人対応前提で組んでた子供のあれこれが全て降りかかってくるの本当にマジで無理。全然フェアじゃない。もう子供を生かすのに必死すぎて仕事疎かになって‥でも挽回するすべもない。泣きたい。
1
10
367
@luv_onsen
にゃむーん
5 months
どうやら14-16時くらいのお迎えで、みんなで公園で集合して遊んで17時に解散してお家に帰るらしい。それを子供が羨ましがってるのが可哀想で、涙が出るほど羨ましい‥
4
15
365
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
ドラム式で洗濯乾燥すると子供の服が縮んでしまうのでここ数年ずっと乾燥機能使ってないし、タオルが黒ずんでくるのでもうドラム式やめようかな〜と悩んでる。時間節約で買ったはずなのに‥皆さんどうしてるんだろう。縮まない?うちがユニクロ無印H&Mだからかな?
34
19
364
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
ゲーム完全禁止だったから友達が羨ましく、バイト代で最初に買ったのはゲームだった。プレイしたら当時友達の家で遊んだ頃のワクワクも感動も全くなくて、凄くショックで悲しくなったのを覚えてる‥ゲームにはやる旬がある。失われた時間。やっぱり発売時にあーだこーだ言いながらやりたかった。
@michiyo_happy
ミッチー
2 months
Switchを買う買わないで盛り上がっているけど、ほんと、ゲーム、漫画、アニメについては定期的の燃えますね〜、教育ママ中心に。我が家は基本的に全面解禁、というか親がゲームしたい!漫画大好き!アニメ見たい!の人たちなので、世の教育ママがなんでそんなにも拒絶反応するのか全く理解できないです
6
40
331
1
44
316
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
キッズラインで長年お願いしてる人が、キッズラインからの値上げ依頼が全体にかかっていて値上げしても良いか確認された‥会社として公式には黙ってて、シッター個人に値上げ依頼させるって微妙だよねぇ‥シッターさんは信頼してるから良いけど、この会社本当嫌い。シッターさん早く移籍してほしい。
2
39
305
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
在宅勤務がフレキシブルに取得できないという理由で小さい子持ちや独身の男性がどんどん退職していく弊JTC 女性には若干甘いが男性社員にはそこんとこ厳しくて、それが時代遅れだと気付かない1馬力上司達。もう今までみたいな無理な働かせ方はできないんだよ‥フル出社とか1人で勝手にやってほしい
2
20
257
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
第一子育休からの復職以降、綱渡りな毎日が何年も続いてることがものすごくストレス。就学の壁と管理職昇格圧力の壁も相まってさらにストレス。落ち着いた頃には定年で老後が待ってるの?辛い‥自分の人生を生きるってなんだろう。
5
10
230
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
高島平の火事がこんなにも臭うなら、東京で大きい地震が起きて火災が発生しても、どこで燃えてるか検討がつかず避難する方向間違えたりしそう‥てっきり近所の火事かと思った
1
68
228
@luv_onsen
にゃむーん
10 months
まあ!大変!って言いながら子供の顔を仰向け状態で手で固定し続けるからマジで殺す気かよと思った。あり得ないよね‥🥺
1
10
224
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
時短勤務で会議が2時間くらい入ると実働時間が減り仕事がパンク出社なので挽回できず死亡する。こんなに沢山の会議に出る意味あるの?そして私に完璧な議事録(上層部への送付用)作らせるのはやめて‥もうひたすら穴を掘り続けてる気分‥非効率JTC😇
2
1
193
@luv_onsen
にゃむーん
8 months
代われないのは会社の上層部と管理職のほとんどが1馬力で、子どものために休むなんて鼻クソほども想定してないから。全員退場しろ。このシステム本当どうにかならんのか。
0
16
182
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
教育費と配当収入のために働いてるのであって、面談の度に子供はシッターに投げて会社に滅私奉公せよ、会社をどうしたい?そのために何ができる?と詰められるとウンザリする。働き方が極端すぎるし、家族との時間を奪わないで欲しい。JTCは労働契約したら全てを意のままにできると勘違いしてるだろ。
2
12
176
@luv_onsen
にゃむーん
5 months
わー‥弊社で女性総合職に求められてるのはまさにこの感じだわ。そして祖父母頼れない奴は育児外注すれば良い理論。勿論この方は凄い。でも真似したらマジで死人か故障者が出る。義母召喚は両立って言わない、夫婦で協力して子育て両立で、その範囲でできないことまで無理するモデルはロールじゃない。
@kazki_arhai
新居和樹|若手の為の仕事術
6 months
昭和の典型的な女性の進路で女子大へ進学 ↓ 1991年に卒業後、日興證券に営業職として入社 ↓ 直後に証券会社の損失補填問題が発覚。 ※当時の日本はバブル崩壊後でこの手のスキャンダルが一気に明るみに出た時期だった ↓ ↓
Tweet media one
Tweet media two
122
702
6K
1
17
176
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
毎日公文やらせるだけで限界突破なんだけど、平日も土日も何も習い事なくて、ただただ子供とチュッチュしてれば良かった頃に戻りたい‥つらい。夫婦共に中受勢だけど、共働きで中受とかマジで無理じゃん?無理じゃんんんん?みたいな気持ちでいっぱいになる
5
1
177
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
わかる毎日本当に追い詰められてるし行き着く暇も無いほど駆けずり回ってるし、会社の上司同僚のワーママへの解像度低すぎるのが追い打ちをかけて孤独な戦い‥独身で激務だったときの何倍も辛い。ワーキングメモリ限界 決して万人にオススメできないマジでそのうち身体壊すと思う。みんな無事🥹?
@ranoka_123
らのか
4 months
共働きのママさん達が、この生活を続けて6、7年経ったあたりでバタバタと倒れていくのを何度も見た。鬱、適応障害、癌など。 私の周囲だと共働きママの1~2割程度。自営業より会社員に多い傾向。 この「お母さんは頑張って当然」みたいな風潮をどうにかしないと、マジで日本滅びると思う。
110
3K
15K
2
3
178
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
丸の内OLやってるはずなのに地下潜って出社して地下潜って帰宅して、全然丸ブラしてない‥外ランチは高いからしない(むしろデスクで仕事)!グランスタも大丸も寄る時間なし(時短勤務ダッシュ)!出産後はユニクロ無印が制服化(内勤)。キラキラしてねぇな〜🥹!!
4
1
166
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
就学とワンオペで死にそうなところリーダー業務複数アサインされて、サボってるとかじゃなく本当に限界。時短で夜にこれ以上やれない‥上司は職位相当と言うけど、わかってもらえず辛くて明日にでも辞めたい気持ち。子供をこれ以上犠牲にできない。子育てのこと何にもわからないくせに、って悔しい‥
2
1
160
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
あああああ時短の定時後にルーチンである仕事を私に振るのはやめて🥺!! 総合職でこの職位ならやってくれないと困ると言うけどさ、お迎えの事情があって時短勤務なんだから、それは絶対違うと思うの。どうしていくら言っても理解できないのかな‥
3
1
158
@luv_onsen
にゃむーん
7 months
R義公園の大遊具ボルダリング壁から幼児が転落するのを見てしまい‥親達は遠くで雑談してて全く見てなくて、頸椎いくかと思うくらい酷い落ち方で他も強打してたから、親御さんに酷い落ち方だったから病院行った方が良いですよと進言したけど、あっ大丈夫ですぅぅ笑って感じで怖!あの子大丈夫かな😭
1
9
159
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
子供発熱で休みを申請。こんな時、毎回仕事の進捗確認されるけど、重要な急ぎの仕事があると必ず在宅を勧められ、実質休みが許可制になってる。在宅で子供見つつやれるなら休みの申請なんかしないし、仕事が急ぎだから子供が静かにしてるわけでもないんだわ。在宅制度の弊害。
2
11
155
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
時短の定時直前に話しかけてきて1時間近く業務について話し込む上司、時間の感覚がどうかしてる。お迎えだと行っても返してくれず、こんなことが何度も続きブチ切れそう。 お迎えの時間を守らないとどうなるかとか、子供いない上司には考えも及ばないんだろう‥指示も曖昧だし最悪〜早くいなくなれ
1
1
149
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
面談で、仕事は深く正確だがボリュームが少ないと苦言を呈された。同部署の私の同期と比較してるんだけど、無限残業管理職マンと時短勤務者を比較されても‥時短で同じ量出来てたら人間じゃないし半分の給与で同じことさせようとかマジでやめろ。
2
1
146
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
都心に住んで生活が苦しいと文句言うなみたいなツイートが最近よくあるけど、共働きで祖父母頼れなかったら、無理してでも食住近接にしないと子の送迎で詰むんだよね。郊外に住んでる同僚共働きは皆親のサポートありだもの。。。
2
6
141
@luv_onsen
にゃむーん
11 months
わかる。弊社の場合、時短は問答無用で5段階評価の最低ランクになるのでその影響も大きい。認可外通わせてた時は時短の給与から保育園代払うとほとんど残らなくて、会社は働かせてやってるって感じだし、毎日方々に頭下げながらの生活で、本当自分何やってんだろって思ってたよ
@OmochiPeko
おもち@ホットクックヘルシオCook4me
11 months
RT 時短勤務、ほんとに給料が低い。時短だけどもうそれなりの年齢だし役職なので、それなりの規模の案件担当してて、若手の指導もして、結構会社に貢献してるはずだけど本当に低い。新入社員かって思うくらい。給料上げるためにはフルタイムに戻すしかない。
11
242
2K
3
9
127
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
ベネフィットワンに社員の福利厚生費使うくらいなら人数で割って少額でも旅行券とか商品券配った方がまだましだとずっと思ってる。本当にクソに激しく同意首振りすぎてもげそう
1
10
126
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
たべっ子どうぶつ可愛くて大好きだし最近のグッズ化も喜んでたけど、秋元康プロデュースは親としてごめん気持ち悪くてむり。買うのもためらうくらい。企業は主要購入層であるファミリー層のこの気持ちを理解して即刻やめてほしい。 キッズ音楽ユニットてなに
@GINBIS_PR
株式会社ギンビス【公式】
2 months
よろしくお願いいたします!
246
204
333
0
11
125
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
私の世代は管理職女性は選ばれし無限残業鬼体力ゴリラしか務まらず、管理職ワーママなんてほぼ存在しなかったけど(弊社の場合ね)、妊娠出産しない男性基準で全て決められたらそりゃあ難しいよね。今後は変わっていってほしいなぁ。
0
9
113
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
産後の恨みじゃなく産前の感謝の話なんだけど、第二子妊娠中3ヶ月入院の末早産したのね。祖父母が頼れなくて、激務出張ありまくりの夫が会社に交渉して3ヶ月朝晩子供の送り迎えから何から全てやって毎週子とお見舞いに来てくれたことは一生忘れない。色々あるけどこれからも夫婦で乗り切れると信じてる
2
2
109
@luv_onsen
にゃむーん
8 months
最近業務量が増えて時間内に全く終わらず持ち帰る日が続いてかなりしんどいところに夫が残業しまくって遅くに帰ってくるとストレスがやばい。 好きで残業してるなんて思わないよ。けど残業し放題ってある意味特権というか。私にそんな選択肢は与えられてないのよ。
2
5
105
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
発達性協調運動障害と感覚過敏でプールに顔つけるだけで数年かかっててまあでも本人は楽しくスイミング通ってるんだけど(超初級クラスのまま)園にお迎えに行くたびに同じ女子からなんで彼だけプール進級しないのか?みんなもっとできる!私は後から始めたのに進んでて凄い!ねえなんでできないの?
1
1
100
@luv_onsen
にゃむーん
1 month
本当にこれすぎる‥これすぎてワーママ的に激しく同意なんだけど、そもそもこの意見を男性が目にする機会ってほとんどないかもしれない。電車内のデジタルサイネージで永遠に流してほしいし、会社の壁にデカデカと貼り付けて全員に見てほしいくらい😭
@marie_no_heya
まりー
1 month
女性の社会進出やジェンダーダイバーシティって、女性の問題じゃなくて、男性の問題なのよ。 男性の家庭進出の、問題なの。 そこに、目を逸らさないで。
6
195
1K
0
7
99
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
年長に入りお友達が一斉に公文通い始めたんだけど、既に半数が辞めてる‥わかる反復学習面白くないよね、でもあれは息を吸うように毎日生活の一部としてやるものだから‥ とか言ってる自分のツイート見返したら公文併走辛いの愚痴で溢れかえっててワロタ🥹息を吸うようにやるんだ自分‥がんばれ
0
4
96
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
最近夫が午前在宅午後出社よくやるんだけど、これで帰りが毎回遅いのが本当〜に嫌で、甘えすぎじゃない?私はこの逆はあってもこのパターンほぼない、勿論家族の予定があるから。しかも私が在宅だと勤務開始前に必死で洗濯するけどそれもなし。午後在宅で夜のルーチン手伝うくらいテレワーク活用しろよ
2
0
96
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
あとは時短勤務の期間延長かな?3歳までじゃ就学前に離脱せざるを得ない人も多いよね‥
0
14
91
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
小学校と保育園と仕事に遅刻できない責任感で夜中に10回近く目が覚めるんだけど、疲れが全然取れない‥深く眠ってパリッと起きたいのに‥数週間のワンオペでこれなんだから、私夫が単身赴任したらたぶんむりかもしれん。やってる人マジで尊敬する。
3
2
91
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
ただ、現状上の世代の意識が全くアップデートされておらず法整備に仕方なく付き合ってる程度なので、本当に女性が普通に働いて昇進していくにはまだまだ時間がかかるだろうなぁ。コロナ禍でリモートワークが普及したときはすごく期待したけど、弊社では制度は残っても形骸化してる。
1
11
90
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
一つ一つが共働きを阻害する重大要素なんだけど、政府重鎮メンバーにこの問題の重要性がわかるだろうか‥
2
18
87
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
時短なのに、今月30時間以上残業してる‥早朝の分も含めたら40時間超える。もはや時短じゃない。大量の数字に囲まれて目がショボショボする‥子供と向き合ってゆっくり過ごしたい。
2
0
88
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
リモートしてた頃は就学後も乗りきれる気がしてたけど、また仕事続けられないかも病を患ってる。ハイブリッド勤務リモート多めを謳う会社で上司運でフル出社とか詐欺だよー詐欺だよー。上司が変わるか転職しかないよ。毎日悩んで頭ハゲあがりそう。
1
1
87
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
フルタイムに戻す場合も、出社かリモートかで子供にかかる負荷が段違いだし、学童や習い事の選択肢も変わる。なんで上司の一言でうちの子が辛い思いしなきゃいけないの?許せんぞ
0
2
85
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
産休育休復職を繰り返す中で、手に職があれば‥!!と何度思ったことか。手に職があればもっと生き方の選択肢が多かったかもしれない。選び直せるなら士業の資格取りたい。でも、手に職がないと女性は不利だなんて本当に男性中心の社会構造の問題でしかなくて、転勤も長時間労働も全部やめろよって思う
@garizonezumi
残業@25小受
4 months
平成初期生まれ地方育ちの私が耳にタコができるほど言われた「女の子は手に職」「手に職」「手に職」 なぜ男は何も考えずに好きに職業を選べて女だけ手に職と言われないといけないのか、令和のみんなでもう一回考えたいね。
140
1K
7K
1
7
83
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
うちの保育園延長の人が殆どいなくて皆さん時短なのかと思ってたんだけど、殆どの方がフルタイムで18:15の延長前にお迎えに行ってることが判明し驚愕‥一体どんなお仕事なんだろう。フルに戻したらたぶんお迎え1番最後になるわ‥他自治体だと終了時刻ももっと遅くて夕飯出るところまであって羨ましい。
5
0
79
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
お迎えで保育園まで来たところで会社に鍵を忘れたのに気付いた💦夫が出張でいないので、保育園に事情を話しタクシーで急いで会社まで戻って、再び保育園に向かい中‥月曜からやらかしてしまった😭お財布も寂しくなり自分のHPもゼロに近づき、保育園にも申し訳なく、しょんぼり😞
1
0
80
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
わかる。妻もマジで限界だが夫も限界だよね。限界ギリギリ共働きはちょっとのことで脆くも崩れ去る‥それを忌避する若者がいるのは当然で責められない。だって控えめに言っても子供は可愛く宝だよでは説得しきれないくらい辛いもの‥この役割を降りたいと思う夫、いるだろうね妻だってそうだもの
@psychictvx999
チコ
3 months
現在の日本に於いて「理想的な夫」はかなり疲れてる場合が多い 「非の打ち所なく家事育児に協力的で明るい男性」がある日突然「もう2度と家に戻りたくない」と離婚を望むケースがある 自分を偽り、演技に疲れ果てた結果だと思う
2
132
775
1
4
81
@luv_onsen
にゃむーん
1 month
小3の頃、クラスで1人全員から虐められてる子がいて、庇ったら今度は自分がターゲットになり、虐められてた子含め全員から無視されることになり、体操着がなくなったり靴がトイレに捨ててあったり、とにかく休み時間も放課後もずっと1人だった。学童でも同じく全員から無視された。
3
1
81
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
弊社、昔ほどではないけどちょっと微妙な男性も数年遅れで昇格していきそれについては誰も何も言わない(むしろアイツはしょうがないよなぁ笑みたいな生暖かい励まし視線)のに、女性が昇格すると本当に管理職足り得るか?みたいなものすごく厳しい眼で見られるのなんとかしてほしい
0
1
80
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
保育園でお昼寝しても夜眠くなって必ず早めに寝てくれるタイプのお子さんているじゃん?死ぬほど羨ましい‥
2
1
80
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
また公園に寄りたいって言われた‥18時お迎えでは無理なんよ‥何で他の子のママみたく帰りが早くないの?もうすぐ卒園なのに1度も公園行けないって怒ってた。小学校行ったら何で他のママみたくずっとお家にいないの?と言われるんだろうなぁ、こっちだって好きで寂しい思いさせてるんじゃない。憂鬱。
@luv_onsen
にゃむーん
5 months
転園先の園は最近定員割れで、パート勤務の方がとても多いし在宅も普及して18時前後になると残ってるのは数人か1人しかおらず、子供に皆のように15-16時にお迎えして公園で遊びたいと泣かれて困ってる。無理だよ。誰でも預けられるのは素晴らしいけど、保育園でこんな状況になるとは思ってなかった。
4
82
1K
1
1
79
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
上司が管理業務をめちゃくちゃぶん投げてくるんだけど、私は時短でお迎えがあるから定時に帰りたいのです‥まともにこなすにはフル+かなり残業しないと終わらない。総合職だろって何?総合職なら子供を犠牲にしろってこと?深夜残業しまくれってこと?😭今月ずっとワンオペだしもう無理‥泣きたい
1
0
78
@luv_onsen
にゃむーん
7 months
役員が、子供は今の時代外注に任せてガンガン働け!!って言ってくるけどJTCじゃ全くペイしないの全然わかってないよね。そういうの気付かない、3人の子育て奥さんに任せきり野郎の虚言でしかなくて本当ゲンナリする
@shiratorisann
しらとりさん🦢
7 months
今月の育児外注料金🙄💸
Tweet media one
31
711
6K
1
6
76
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
この人を悪く言うわけじゃないけど、こういう思考の上司が上に大勢いるから、うちの会社はずっと女性管理職比率低いままだし、どんどん女性が辞めていくんだと思う。女性活躍!と外向けに建前を言ってみても、本音が言動や端々に出ちゃうんだよね‥働きづらい。
1
4
77
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
子供が小学生?これでやっと仕事バリバリ出来るようになるね(ニッコリ)!ってもう耳にタコができるほど言われたけど全員育児したことないのバレてるからなオッサン!!全員駆逐したい
0
1
76
@luv_onsen
にゃむーん
11 months
国営公園で川遊びしたり、川下りでガイドの指導でライフジャケットで浮いて流される体験して、魚釣ったり星見たりしてきた。カエルもトンボも魚も虫も沢山いて、空気は澄んで、ドリームコースターも最高。FIREできるなら長野に移住したい。毎週山に行きたい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
74
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
上司が働かない仕事部下に丸投げ手柄横取りオジサンで、子持ちへの理解もなくマジでやばい。在宅もフレックスも制度としてあるのに何故使わせてくれないの?おまけに時短申請を握り潰そうとしてる。完全にアウト。中途採用で来た方辞めてしまうかもしれない‥私も辞めたい
1
1
73
@luv_onsen
にゃむーん
9 months
今朝レディースデイですごく体調が悪くて空いた優先席に座ったのだけど、横に座ってたご老人に若者が座ることがいかに無神経で悪いことか力説されてしまい、恥ずかしかった‥でも優先席が必要なのはご高齢の方だけではないし、見た目では判断できないと思うのよ‥
4
1
73
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
そして祖父母頼れる人とそうでない人の差がどんどん拡がっていく‥祖父母に頼れないの?って上司によく聞かれるアレ。
1
9
70
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
新しい上司は愛煙家で、1時間に1回15分ほどいなくなるんだけど多すぎん?そして仕事の話してる最中にちょっと‥といって喫煙所行くのマジでどうにかして欲しい。ちょっと‥じゃないんだわ。それ上司の前でもやれるの?完全に部下を舐めてるよね。
1
1
71
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
私が高級バッグ汚した当事者の親だったら、ついったで損害賠償とか言ってるの見たら怖すぎて即転園申請出すと思う‥兄弟で入園してたら難しいけど‥
1
3
69
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
上司に、学童に入れるためフルに戻す話をしたら、俺は5人兄弟で母親はフルタイムだったが学童なんぞ行かず普通に家に帰って友達と遊んだりしてた。子供だけでも何も問題ない。学童って何?必要なの?と言われた。は?は?はーーー???もうこの人なんとかしてくれーー時代が違うんだよ‥
4
2
66
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
テレワークに慣れすぎた結果、懇親会と海外出張ラッシュ、ワンオペ&フル出社に見舞われ死にそう‥そうだ数年前はこんなだった‥だが!子供の数も増えたしまじで無理だぞ!雨の日の公文もキツイ! こんな地獄みたいな生活で会社のワーママ座談会に参加して、後輩に笑顔で両立生活は語るのは無理‥
1
2
65
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
あー何で私ばっかり仕事セーブしなきゃいけないんだろう。セーブと言っても時短になっただけで、給料は減り業務量は減らされず深夜にやる。上司に睨まれ頭を下げ、療育も通院もほとんど私。夕飯以降のお世話も私。長期出張行かれても全部私。フルに戻さなきゃいけないけど就学後詰む。はぁ〜疲れたな〜
0
2
66
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
男児2人本当に何度言っても人の話聞いてなくて、道端でベロベロウェイウェイし続けてて、危ないから最後大声で怒鳴ったら、ケロッとした顔で「‥‥え、今なんか言った?🐸」て言われた。私周りにいた女児親の方にドン引きされてた。スミマセン、大声出さないと注目してくれない時がありまして‥
2
0
66
@luv_onsen
にゃむーん
10 months
まあ実際は数枚の皿とかじゃなく、鍋フライパンが2つあったらもう入らない。お菓子作りもアウト。皿やコップも趣味もクソもなく食洗機に完璧に入るよう買い揃えて‥それで手洗い発生とかブチ切れそう
0
6
65
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
5類移行で会食•出張の制限が全廃に。喜ぶべきことなんだろうけど、子育て中の社員としてはテレワークも形骸化し、歓送迎会接待復活、夫出張しまくりでワンオペになり就学後詰む未来しか見えないぞ‥会社よ、少数派の意見も聞いてくれ‥嗚呼、あの頃は旅行は行けなかったけど家族団欒楽しかったな ‥
1
3
64
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
なんで?できないんだね笑と言われ続けて5回目。得意なことは人それぞれ違うんだよと優しく説明し続けてきたけど、あまりに得意げにバカにして言うし、日中本人にも言ってるっぽいのでそろそろ相手の親に事情を説明しようかと考え始めた。練習すれば出来るようになるとか言うレベルではないんだよ‥
2
1
63
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
新入社員の頃、他部署のおじさんに通路ですれ違いざま「そんな顔してオシッコするんだね」って耳元で囁かれて、ショックすぎて女の先輩に話したら先輩が即内部通報したの思い出したwww当時はそんなことしてもオッサンはお咎めなし。このオッサンも通報されてほしい。
@emnemi1126
えむねみ
6 months
うちの職場は、いろんな職種の人がいる環境なんだけど(同じ部屋で働くことはないんだが休憩所とかは一緒) 休憩時間に多少雑談する機会もある程度には顔見知りなのね そこで先日他職種の50間近のおじさんに 「2人目考えてないの?仕事休めるし赤ちゃん可愛いし」 って言われてさ カチンときたけど
3
187
2K
2
0
64
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
これでフルタイムの同期と比較して君はできてないって詰められてもね、本当にこれが限界なの‥夫に言ってくれ。時短で賃金カットされてるんだからフルタイムと比較してくんな!低評価で呆れられてるけど、私も呆れてる。だってどうしたって1人で全部こなしきれないよ。
1
3
62
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
商業施設や公共の施設で、入り組んだ道やドアの先にある女子トイレに入るとき、個室に出入りする時の何とも言えないあの緊張感、男性にはわからないだろうな‥
0
8
61
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
1個前の保育園で唯一同じ就学先だった子、仲良くしてたある日「あ うちはもう◯◯小のお友達できたのでこれからは大丈夫ですぅ(交流お断り)」と言われ終了したんだけど入学式で数年ぶりに会ったらクラス隣の席で、向こうのママから「よろしくお願いしますぅ」ってぺこぺこニコニコされ心が冷めた😑
1
0
62
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
最近会社でしょっちゅう女性がイキイキ働ける!女性活躍推進!育児と仕事の両立!みたいな研修あるんだけど、しらけすぎてもはや出る気起きない。研修するべきはそこいらに大勢いる男性社員、それも上の世代の役員管理職のオッサンだろ!!マジで周回遅れ。女にばっか啓蒙してくんな。
2
1
62
@luv_onsen
にゃむーん
7 months
11月から、溶連菌、インフルA、頭シラミ、謎の発熱(多分アデノ)、中耳炎ときて、もう本当にお腹いっぱい。会社でクソポンコツに成り下がってるから本当にもう許して。そして再び謎の発熱‥今度は何😭?
1
2
58
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
昇格。今回は下駄を履いた昇格とはっきり言われた。過去数年の査定が産育休時短とかぶって常に最低なので、確かに下駄を履いたんだろう。では自分の本当の実力、評価とは何だろうか。しかし他人からの主観に振り回される暇は私にはなく、お給料をくれたらそれで良いのだ。時短の深夜残業禁止してくれ。
0
0
59
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
持たざる私もこの最強カード自体は気にならないんだけど、問題は上司が、ワーママはやる気があれば皆こういう風に働ける!はずなのに、できないポンコツがいるな‥おいお前もっと頑張れよ!いつフルにする?と勘違いすること。ちなみに人事も女性の活躍!とかいってロールモデルとして出してくる。
@yumama_mama
ゆまま
1 year
他部署の先輩ママさん、お子さん3人いるのに早々に時短解除してバリバリやってらっしゃるのでどんな工夫をされているか伺ったところ「毎日の送迎と夕食を実母が担っている」という最強カードをいとも軽快に切り出され転勤族ワイ膝から崩れ落ちる
63
1K
10K
1
2
60
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
共働きでも片働きでも厳しい。日本の働き方が原因だと思う。定時退社厳守と転勤廃止、フレックス在宅の組み合わせがスタンダードになればかなり解決では?
@5Xoe6VOn6BHa51k
しがないワーママ
1 year
色々考えてみるけど、【共働き】と【子供を複数持つ】の相性が悪いんだと思う。共働きで仕事家事育児で毎日疲弊してる生活で2人目3人目は本人たちの強い希望と過酷さへの覚悟、そしてサポート環境が無ければ望めない。【女性の社会進出】と呼ぶと美しいけど、実態はそんな美しいものじゃなく→
62
2K
10K
1
3
61
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
その女の子の万能感が眩しくて羨ましい。幼児期ってやっぱりそうあるべきだと思うんだよね。うちの子は数に突出してるけど、親がいくら色々やっても常に自己肯定感MAX低くて、自慢することもなければ僕なんかダメだ‥って感じだもん。これは生まれ持っての気質と特性。就学後が心配だなぁ😭
3
1
60
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
夜中に仕事の限界生活って思い当たるワーママさん多いのでは‥かくいう自分もそう。死んでしまってはどうにもならないけど、この方と紙一重のところに皆いるんだよね‥明らかに独身時代の鬼残業生活よりしんどい。本当にこの生活は続けられないって思うよ
@F5V6lqWqt0jD4ZE
すず◆かあちゃん先生◆定時とはなんぞや
2 months
このタイミングで同期が亡くなった。お迎え時間ギリギリに迎えに行き、夜中に起きて仕事をしていた。毎日ギリギリで生きてるよねって、二人で笑いあったばかりなのに。突然死だというが、過労死だよ。小小さい子残して、どうすんのよ。何のために馬鹿みたいに働いてたのよ。
409
3K
49K
2
3
60
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
その挙句、家庭内でなんとか調整してくれと言われる。祖父母も頼れないし、夫は出張でいないし、調整のしようがないわ!シッター代出してくれんの?? 本当に育児してこなかった上司嫌い。
0
0
60
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
4月入ってからワンオペで子供の就学やら進級やらなんやらフル出社でずっとやってたらマジで身体がもう限界なんだけど‥2回の育休明けの時よりずっとずっと辛い。明日も授業って正気なの?しんどすぎ限界🥺私がこうなんだから子供だってそーだろうな‥
1
0
59
@luv_onsen
にゃむーん
2 years
社内で少数派のワーママが声をあげても変わらなかったけど、会社の流れを変えるのはこういった男性達かもと思い、いいぞもっとやれ!と心の中で応援してたんだけど、その結果残るのは残業出社可能な人員だけなので、やはり自分も転職するのが正解なのかもしれない‥
0
6
58
@luv_onsen
にゃむーん
1 year
3世代が近隣同士で住めるような住宅支援?! 上司によく親御さんに頼めないの?と聞かれるけど家庭によって状況は千差万別なんだってば。政府がそこを後押ししたら、親の支援を受けれるような制度があるのに使わず会社に迷惑をかける部下と言われるに決まってる。また肩身が狭くなるなぁ😩
1
2
57
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
食事、風呂、寝かしつけ、通院、送迎、療育、保護者会、習い事、予期せぬインフルとか子供の体調不良‥‥これで時短で同期と同等にやれたらもうそれ人間じゃないと思うわ。それか身体壊して終わる。
0
4
56
@luv_onsen
にゃむーん
4 months
わかるー家族の時間がただでさえ少ないのに人が来るの疲れる、家事代行(食事)は指示も面倒。シッターは連続で何日か頼んでも毎日違う人が来るし、事前面談も疲れる。気に入った人にお願いしたいけど長期で固定でフルで頼むほどお金かけられない。これ会社や上の世代にはきっと全然伝わらないよね
@matine2019
ルーチェ
4 months
家事代行で週2ごはん作りに来てもらってたけど、他人が2時間家の中にいるって結構疲れるから結局やめちゃった。シッターさんももう30人以上試したけど心からお願いしたいと思た方は4人だけ。そういう方は大体人気だから定期予約が取りづらかったりするんだけどね。
2
120
1K
1
6
55
@luv_onsen
にゃむーん
2 months
@Kn4Ai ですよね!子供2人1週間くらいはワンオペで見れる人のはずだったんですが‥プッツンしちゃったのかもしれません💦でもド詰めしました🥺
0
0
56
@luv_onsen
にゃむーん
3 months
噂には聞いてたけど、今の小学生って校庭で遊ぶ時間こんなにないの?毎日遊べないって一体どういうこと‥どこで何してれば良いの? そりゃーうちの区の子供の運動能力落ちるよ‥発散できなくてストレス溜まらないのかな😩学童行かず公園で遊びまくるのが良いんだろうな‥無理だけど。
3
0
55
@luv_onsen
にゃむーん
6 months
障害だから決して得意にはならない。日本に住む以上水にまつわる事故が怖くて必死で楽しくスイミング通わせてる親子の苦労をバカにしないで‥😭就学したらもっと言われるだろうから本人がそれをスルーできないと行けないけど、きっとバカにされて泣いてスイミング行かなくなるんだろうな‥つらい
1
1
54