田中恭太(朝日新聞) Profile Banner
田中恭太(朝日新聞) Profile
田中恭太(朝日新聞)

@kyota_tanaka

964
Followers
528
Following
18
Media
1,690
Statuses

朝日新聞東京本社社会部の記者。公正取引委員会・独占禁止法、東京地裁、東京高裁も担当していました。ロック好きです。愛知出身、勤務地は埼玉→新潟→名古屋→東京。投稿は私見、RT・いいねは賛意とは限りません。

Joined December 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 months
法廷を回っていたら、とある無罪判決に巡り合いました。被告人の女性は法廷に出ると、弁護人と泣いて抱き合っておられて、何があったのかと疑問に。声を掛けたところ、取材に応じてくれました。2回連載です。 心当たりがないのに有罪になりかけた 50代女性の「冤罪」体験記
9
626
1K
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
取材で一番気になったのはこの点↓ "申請書はそのまま返却され、申請そのものがなかったことに。不許可通知も受け取れなかった" パパ頭さん側は、口頭での連絡をもって「処分」と受け止め、その処分の取り消しを求めています。 パパ頭さんが経緯を説明した漫画はこちらです↓
@nonnyakonyako
パパ頭
3 years
日々のつぶやきの外側。 公務員兼業の是非(1/4)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
307
45K
95K
6
497
817
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
取り急ぎ速報。裁判長は「事案に鑑み、異例ではありますが理由の骨子を先に述べることにします」と言って言い渡し始めました。外国人同士の同性パートナーには許可しているのに、日本人の外国人パートナーに許可しなかった国に「憲法違反があった」とも指摘。詳細は追って。
5
366
642
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
コロナ給付金違憲訴訟はいわゆる「デリヘル」業者が争った訴訟でした。それでもどんな市民にも関係しうる問題かも――そんなご指摘をうかがいました。 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点は:朝日新聞デジタル
87
257
516
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
つい先ほど判決がありました。両者の間では色々と問題があるようですが、「『愛内里菜』名義を使うな」という要求は、契約書に無断使用禁止の条項があっても認められず。追って詳報予定です。 芸名“愛内里菜”の「無断使用」を禁じた事務所が敗訴 東京地裁:朝日新聞デジタル
2
349
483
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
「まぁ、捏造ですね」「輸出自体は問題ない。捜査員の個人的な欲でそうなった」……すごい証人尋問。 傍聴席にいたであろう警視庁関係者は青ざめたのでは。 警視庁の現職警部補、捜査を「捏造」と証言 起訴取り消しの公安事件:朝日新聞デジタル
4
336
392
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
そうやって準備してるんですね。「まじでやばいっす、倉田さん」 今年4月に顔合わせして、5月ごろから一緒に練習を始めました。倉田さんは初めてのスケボーの実況で、まずは基本的な用語を勉強してから、実際に世界大会の映像を見て一緒に実況する練習を5回くらいしました
1
136
366
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
効果は大きく、昨年9月から半年間の万引き被害額が、前年同期比で30・7%減少した。 「謎の言葉」で万引き3割減 警部が店に仕掛けた秘策:朝日新聞デジタル
1
112
291
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
“メーカーに説明を求めたところ、「広告会社と広告製作会社がやったことでうちとは関係ない」。広告会社と製作会社からは「資料として集めていた写真をアルバイトが誤って使ってしまった」” ネット広告に自分の顔が…無断で使われた写真 紛れ込むフェイク:朝日新聞デジタル
6
159
268
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
FEST VAINQUEURというバンドが所属していた事務所を訴えた裁判で、事務所に賠償を命じる判決があり、記事にしました。 SMAP・新しい地図問題やのんさんの問題につながる点もあり、興味深いです。 V系バンドが元所属事務所を訴えた 賠償判決を勝ち取った訳とは
0
173
261
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 months
後編はこちら。弁護人がどうすればこんな事態を防げたか、コメントしてくれています。 ※元投稿、「法廷に」でなくて「法廷から」でした。 防犯カメラでわかった「証拠」の実態 女性「犯人ではありません」:朝日新聞デジタル
0
165
263
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
ビートルズ来日を撮影した警視庁の秘蔵フィルムがついに開示!存在が報じられて8年…。私も含めファン垂涎の映像です!NPOにご提供頂いた画像・動画の一部とともに早速記事にしました。 「世界中のマニアが驚く」 ビートルズ日本公演「幻」のフィルム開示:朝日新聞デジタル
1
103
260
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
書き換え問題の続報です。 書き換え判明 ↓ 首相「20年1月から改善した」 ↓ 20年1月は都道府県に書き換えをやめさせただけで、それからは国交省が自ら書き換えていた←NEW 政府の言う「改善」とは一体? 国交省職員、検査院の指摘後は自ら統計書き換え 自治体には中止指示
2
217
230
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
「契約終了後6カ月間は実演を目的とするいかなる契約も締結できない」との契約条項の有効性が争われた裁判で、知財高裁が本日、「公序良俗に反して無効」との判断。なかなか影響は大きいのでは? V系バンドが全面勝訴 活動妨害で元事務所に知財高裁が賠償命令
1
164
220
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
9 months
バンド名や競業避止義務をめぐって裁判で争ったバンド「FEST VAINQUEUR」さんのストーリーを、今日付の朝刊1〜2面で掲載しました。 ネットでは先行配信している連載の紙面版です。多少ネットにはない要素も補足しています。ネット版はこちらです↓
Tweet media one
1
136
196
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
11 months
FEST VAINQUEUR(フェスト ヴァンクール)というV系バンドが起こした訴訟の判決を昨年に2度記事にしました。なぜ裁判になったのか。経緯が気になり、詳しく取材させてもらいました。企画は全6回連載です。 名前を取り戻す闘いの始まり ビジュアル系バンドは法廷に向かった
2
111
185
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
調査報道班を中心に取材していましたので、フジHDの件少し解説します。①今回の問題は、持ち株会社が受ける「認定放送持ち株会社」制度(放送法)の外資規制です。傘下のフジテレビが放送のために受ける放送免許(電波法)やBSの放送認定(放送法)にも外資規制はありますが別です。
1
107
178
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
閣議了解つきの「東京メトロ会長」による行動という点でさらに驚く。 国交省元次官、「OBを社長に」要求 空港関連会社の人事に介入か:朝日新聞デジタル
7
98
138
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
数年前に某国会議員が親戚の小学生を登壇させたとして告発されたことがあり、そのときは地検が「関係者が故意に発言させた」との立証には証拠が不十分、で不起訴になってましたね。 4歳おんぶして演説は法律違反? 立候補の母が直面した「思わぬ壁」:朝日新聞デジタル
1
71
137
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
こちらでは少し詳しく解説。都の規程と、パパ頭さん側の主張も触れています。一問一答も。「自分の意見が必ずしも正しいとは思っていないので、一緒に考えてもらいたい」と話されています。 あの人はOK、私はNG 公務員の兼業、分からぬ線引き
1
101
127
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
傍聴席で顔を見合わせたり、首をかしげたりしながら判決を取材しました。「婚姻」を認めていない諸規定は違憲とはいえないが、同性カップルが「家族になる」制度が一切ないのは、「人格的生存への重大な脅威・障害」と述べ、「違憲状態だ」とのこと。新たな判決パターンです。
1
64
104
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
造成経緯がいまいちよくわかっていない「盛り土」ですが、現所有者に渡る前の2010年7月の写真を入手しました。 静岡県は10年以降の経緯が不明としてきていますが、この時点で既に届け出と違う4段以上の盛り土になっていたようです。
5
108
107
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
発売時にはネットでも「高い」と話題になっていた製品に、独禁法違反で調査が始まっていることがわかりました。会社は立ち入り検査は受けてないとのことで、先日の映画館への調査のように任意の模様です。 「一蘭」を公取委が違反調査 490円カップ麺など価格強制した疑い
2
83
101
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
春に制作中止になった東京BABYLON 2021をめぐり、裁判が起きたことがわかりました。 模写がネットで話題になりましたが、騒動後も、一部修正することで合意していたのに、一方的に方針が一転。元々下請法上問題があった分割支払いが止まった、と原告は主張しているようです。
1
162
104
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
ツイッターに載せていた育児漫画の書籍化をめぐり兼業許可が得られなかった・・・定期的にバズっているパパ頭さん( @nonnyakonyako )がそんな事態になっていると知り、取材させて頂きました。記事は2本配信しています。 育児漫画の出版ダメ 高校教員、兼業不許可巡り都を提訴
1
123
89
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
ギリギリ感がすごい (質問)仮に拝察でも長官の発言としてオンだから、報道されれば影響あると思うが。発信していいのか  (長官)はい。オンだと認識しています。私はそう拝察し、感染防止のための対策を関係機関が徹底してもらいたいとセットで
1
58
86
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
記事の最後に結構おもしろいことが。 "アンチエイジングに効果があるとされる「ニコチンアミド・モノヌクレオチド」を1キロあたり950万円で仕入れて加工し、サプリとして販売したとして税務申告" "国税局は仕入れていた原料は約2千分の1の価格に過ぎない偽物だったと判断"
0
69
84
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
いま傍聴してきましたが、とんでもない額の賠償命令が命じられました。裁判長は2回繰り返して読み上げてました。 東電旧経営陣4人に13兆円の賠償命令 原発事故めぐる株主代表訴訟:朝日新聞デジタル
1
41
82
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
特捜部の発表、よ~くみると時効は5年なのに立件したのは4年分だけ。なんとこれ、政治資金収支報告書の保存期間が「3年」で原本が手に入らなかったのが原因だそう…。保存期間が過ぎれば捜査機関は立件できないと。調査報道班で「おかしいよね笑」となり、深掘りしました。
1
98
78
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
《副社長らから「チームリーダーは乳児を抱えて定時で帰宅できる職務ではない」「自分でペースをハンドルできる仕事の方が良い」「1年半以上休んでいてブランクが長く、復職しても休暇が多いからチームリーダーとして適切ではない」などと言われていた》 これはひどい。
1
67
76
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
コロナ禍で政治資金パーティーの収入が落ち込んでいることは東京都選管分でも既報ですが、「それでもやっていた政治家」が結構いることが分析でわかりました↓ 「勝負の3週間」に政治資金パーティー 菅前首相ら70人に8億円:朝日新聞デジタル
4
43
73
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
公正取引委員会が今度はクラウドサービスの実態調査に乗り出すとのこと。オンラインモール、デジタル広告に続くプラットフォーム系調査の第3弾だそう。市場が寡占化していることや、別サービスへの移行に時間や費用がかかるなどの問題が指摘されていると発言。本日の総長定例会見にて。
1
40
73
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
年内判決予定では最も重要な訴訟の一つ。担当時期が違い、直接お目にかかることはできませんでしたが、ほかの原告の方や友人、弁護士に話を伺いつつ、生前提出された書面から、歩みと思いをたどらせて頂きました。当事者でなくとも、自らに置き換えて読んで頂きたい1本です。
1
44
74
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
“通称「楽天ばさみ」” “楽天モバイルは1GBまで利用料が0円のため、ドコモの顧客を一度楽天に移行させた後、もう一度ドコモに戻すというもの” “乗り換え件数が稼げる” 「私、やりたくない」泣く店員を説得 「1円スマホ」復活のからくり:朝日新聞デジタル
0
41
65
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
さきほど、愛内さんのコメントが出ました。「胸を張って、愛内里菜として堂々と活動できることを大変嬉しく思います」などと述べています。
1
32
64
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
談合はいけないことですが、相次いで発覚する談合疑惑のほか、最近の出荷調整や薬価引き下げに、現場で汗を流すみなさんがどう翻弄されているのか。患者側からは全然見えてこないので、非常に関心があります。
1
7
62
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
ヤフーニュースでは「じゃあ会社はどうすれば良かったんだ」とのコメントが散見されますが、部署がなくなったことや、その部署に戻れなかったこと自体は問題ないのですが、「業務内容面の質」が大きく落ちたことが問題とされたようです。
1
41
51
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
【速報】アップルが日本の公取委の調査を受けていたことを明らかにし、来年から音楽配信などの「リーダー」アプリを対象に外部課金方法へのリンクを全世界で容認すると発表。これを受け、公取委の調査は終了されたとの内容。続報は追ってツイートします。
2
54
51
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
⑥=止 一方で、本来、1社で多数のメディアを持つことは厳しく規制されており、認定放送持ち株会社だけに許された特例です。万一、「普通の会社」になってしまえば、例えば複数の地上波局は持てない――という状態になることになります。一般論ですが。
1
29
49
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
「別の場所で発電し、この山で発電したかのようにして売るんだ」。事業関係者は取材にそう明かした。 太陽光発電「産地偽装」、許した制度の抜け道 「再エネ倍増」の裏側:朝日新聞デジタル
1
59
50
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
②フジHDの「外国人直接保有比率」は31.26%(5日現在)で、ネットで「違反じゃないか」と言われていますが、外資規制で問題になるのは、株そのもののではなく「議決権」の比率です。20%以上だと、超過分の議決権を拒否できる規定もあり、超過している社はこの拒否権を使い、「19.99…%」にしています
1
37
47
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
“同省は「(当時の担当者は受注実績が)いきなり大きく減ると、数字に大きな影響が出ると思ったのではないか」などと説明” 統計業務なのに恣意性が強すぎる。 政府の「改善」は、「少しは改善した。完全に正常化したという意味ではない」ということか。昨日は意味がわからず、取材班はポカーンでした
1
52
44
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
⑤実際に認定取り消しになるのか。前代未聞だと思いますのでよくわかりません。ただ、①で説明したように、親会社が外資違反になったからといって、子会社の免許・認定に直接影響があるかは別です。
1
29
44
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
④ところが、「分母」の数が誤っていたことが判明。正しい分母(50~100個を除いた数)をもとに、当時「有効」とした外国人株主の議決権数の比率を計算しなおすと、分母が減るので割合は増え、20%を0.0004~0.0008%超えていたことになる――という訳です。
2
30
42
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
主文自体は却下・棄却なので、もちろん原告、傍聴席の理解を促すというのもあるんでしょうが、いずれも最後まで退廷はしないであろうことを改めて考えると、法的社のの飛び出し速報で誤解が起きないようにする対策かな・・・と思ってしまいました。いずれにしても、わかりやすい判決でした。
1
25
42
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
Dizzee Rascalですかね スケボー選手、競技中にライバルとも談笑「ラスカルの曲きいてるよ」
1
13
39
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
③今回の問題が起こったのは、この拒否作業の過程とみられます。本来、存在しない議決権50~100個を「総議決権数」に加えた数字を分母として、外国人株主の議決権比率が19.99%になるよう、維持する議決権数を算出していました。
1
32
39
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
これは熱い。
@asahicom
朝日新聞デジタル
2 years
【塗り直し】東北新幹線、懐かし200系カラー再現 開業40周年でE2系が変身 担当者は「当時を思い浮かべながら移動や旅行を楽しんでもらいたい」。 懐かしい初代「200系」の色合いを施した車両は、9日から東北・上越新幹線で運行される予定です。
1
109
190
0
7
38
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
立ち入りから丸2年。落札額はいま急落しているようです。先日会計検査院も日本年金機構のPCをめぐり「無駄遣い」を指摘しています。公金の使われ方には厳しくウォッチをせねばとあらためて思う次第です。 ねんきん定期便などで談合 二十数社の違反認定へ 保険料が無駄に?
1
27
38
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
改めて読むと本当に衝撃の証人尋問・・・。自分も少し応援で入りましたが、左右陪席裁判官が当時の警部(=上司・現警視)を激詰めしててびっくりしました。来週は起訴担当の検事らも出てくるとのことで目が離せないです。
1
37
38
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
ヤフーニュースなどの外販サイトでは配信されていない部分ですが、女性は人事評価の「リーダーシップ」で最低評価の「3」をつけられていたそうです。これにも判決は厳しく評価しています。 育休後、部下が37人→0人 「均等法違反」でアメックスに賠償命令:朝日新聞デジタル
1
40
36
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
4 months
当初被疑者が行方不明で、後に謎の兄弟も逮捕されたので気になっていた事件。全部傍聴すると、暴力やノルマなど、想像しなかった背景が。命が失われるほど��事態になぜ展開したのかという観点で書きました。 連日の売春の末、ラブホで客を刺した24歳 知的障害に乗じた男の影
0
19
36
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
贈収賄ではほぼ無傷の電通、社長まで逮捕されたADKの減免申請・・・それぞれの社内の「見方」が興味深いです。 電通起訴「ADKの意趣返しか」 捜査協力、業界で刺し合い?:朝日新聞デジタル
1
26
33
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
秋葉原事件以降の無差別事件を、下記記事で改めてリスト化してみたのですが、毎年のように起こってますね・・・。米国での無差別事件はまず銃規制の議論になりますが、似たようなことは日本でも起こっており、一方で明確な対策は進んでいないのだと思い知りました。
4
32
35
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
熱海の盛り土を2010年に撮影した写真を詳しくみたところ、下部に湧水が確認でき、盛り土内に「水みち」ができていて当時から危険だった可能性がわかりました。 排水溝なども見えず、代わりにところどころで小さな崩落も見えます。 ※無料会員でもお読みいただけます。
1
28
33
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
“自民党の閣僚経験者「『批判することへの批判』を恐れて野党の体をなしていない。こんな野党なら政府は楽でいい」” ごもっとも
@yukioiokibe
五百旗頭幸男 『はりぼて』『裸のムラ』
3 years
国の信頼を揺るがす統計書き換えをスルーするのが政���提案型の真骨頂なら万年野党は必然。追及できない政策提案型野党とは冗談がきついです 「政府をただす立場の野党側が追及する場面は目立たなかった。野党第1党の立憲民主党が政策提案型への転換を掲げたことが影響」
0
124
276
0
23
31
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
アップルの改善策で終了となったApp Storeの手数料問題。 今回、複数の関係者への取材で、公正取引委員会が排除措置命令を出す方針を固めて考えをアップルにも伝えていたことや、アップル側の調査対応体制の一端などが新たにわかりました。 長行記事で振り返りました。
1
12
32
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
“ウーバー側の責任者が初めて証言に立った。「われわれはプラットフォームに過ぎない」と繰り返し、団体交渉に応じる義務があるというユニオンの主張に反論した” 「われわれはプラットフォーム」 ウーバー責任者が主張 都労委
0
24
30
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 months
2024年にWAR IS OVERのポスターに嫌悪感を示す意見があるとは。半世紀前に、まさにこうした無関心に対峙しようとしたジョン&ヨーコの活動・挑戦を再び見ているかのような話だ。 「戦争反対」は政治的ですか? ポスターはがされた新宿の老舗カフェ:朝日新聞デジタル
1
20
30
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
裁判長は冒頭「表現したい気持ちになるのはわかりますが、心の中で。7か月かけて書いたので最後までしっかり聞いていただけたら」と言っていました。言い渡し後に拍手が沸き起こりましたが、何も言わず、むしろ受け止めて退廷したように見えましたね。
1
22
30
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
インタビューでパパ頭さんはこうもおっしゃっていて、問題意識が伝わってきました↓ "「兼業が認められないので教職を断念した」という声も頂いた" 一方、総務省は昨年、許可基準の設定や透明性を求める通知を出しているそう。詳しくは下記にて。会員向けですみません
1
13
28
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
一部、誤解があるようで補足です。取材によると、1~13話分については、当然契約書も取り交わされているようです。14話目以降(予定では26話までだった模様)は提訴時点では契約書がない状態で、とはいえ事実上合意がなされていたと原告側は主張しているようです。
0
42
28
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
「朝日新聞が情報公開請求したところ、ギャンブル依存症が疑われる人の割合が一度は低下したものの、その後増加傾向に転じていることをうかがわせるデータが」 開示請求しないと根拠が出てこないとは。誤差なのだとしても最初から示してほしいところ。
0
25
28
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
公取委の新たな違反調査が判明。独禁法の参考書でよく見る社名ですが、新しい事件とのことです。 映画配給会社に圧力か、TOHOシネマズを独禁法違反容疑で調査:朝日新聞デジタル
0
17
27
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
号外:東京五輪・パラ大会組織委員会の高橋治之元理事を受託収賄容疑で逮捕。東京地検 (14:00)
0
41
25
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
公正取引委員会は先ほど、「山陽マルナカ」事件の審決取り消し訴訟をめぐり、上告しない方針を明らかにしました。今月11日に東京高裁で「公取委の命令書に不備があった」として取り消しを命じる判決が出され、本日が上告期限でした。
1
14
27
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
食べログ訴訟、さきほど東京地裁で「優越的地位の乱用にあたる」との判決が言い渡されました。まずは速報です。 食べログに賠償命令 評価点めぐり独占禁止法違反を認定 東京地裁:朝日新聞デジタル
2
48
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
少し言葉足らずだったので訂正です。 小田原の会社が一帯を取得 ↓ 谷に土砂を入れる ↓ 「産業廃棄物も含まれていたことなどから」市が指導、でも「ほとんど」応じず。撤退 ↓ 別の会社のオーナーが土地を取得、市の指示に従い「盛り土」として固める(=安全性を高めた) ↓ 今回、崩落
3
29
25
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
9 months
今年に入ってこの訴訟のことを教えてもらい、取材させてもらっていました。出稿まで時間が空いてしまいましたが、「実質勝訴」のタイミングを捉えて配信しています。 ニュースPFには配信していない独自記事です←
3
17
27
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
日曜日から熱海の土石流取材にも、「盛り土」問題に特化して加わっています。 「盛り土」という言葉が一人歩きしていますが、残土や、単に盛られた土というイメージではなく、谷の斜面に沿って土砂が階段状にしっかりと固めた形になっていた状態を指しています。
1
18
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
なお「東電への賠償命令」ではなく、「旧経営陣個人」への賠償命令で、賠償金は東電に入りますので、電気料金が上がるどころか、賠償が実現すれば逆に下がるかも・・・?(事実上払えないと思いますが・・・)
0
10
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 months
後編も配信されました。正式裁判の請求をして、判決が下されるまでの経緯です。 防犯カメラでわかった「証拠」の実態 女性「犯人ではありません」:朝日新聞デジタル
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 months
法廷を回っていたら、とある無罪判決に巡り合いました。被告人の女性は法廷に出ると、弁護人と泣いて抱き合っておられて、何があったのかと疑問に。声を掛けたところ、取材に応じてくれました。2回連載です。 心当たりがないのに有罪になりかけた 50代女性の「冤罪」体験記
9
626
1K
1
17
27
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
(朝日以外の)各社が「特別抗告へ調整」と相次いで報じたこの1週間、検察内部では何があったのか。内幕を同僚らが取材しました。 検察、期限当日に断念 特別抗告を見送った判断の内幕 袴田さん再審:朝日新聞デジタル
0
25
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
前所有者が「作る」と届け出ていた「土堰堤」。造成がおおむね完了したとされる10年8月の前月の写真では確認できないことがわかりました。 昨日に続き、一目でわかりうるおかしさ。行政が当時どう認識し対応してたのか焦点です。 崩落を防ぐ土堰堤、写真分析で確認できず
1
16
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
そもそも悪いのは、こんな建て付けになっている政治資金規正法…。元検事も「制度の仕組みとして整合性が取れてない」。 政治家の金を監視するためにあるのに、穴がありすぎて「ザル法」と言われ続けているこの法律。どうにかならないものか…。ザル法ぶりをまとめた記事は↓
0
21
25
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
今日は注目訴訟の判決が多い東京地裁。先ほど言い渡されました。生徒さんの個別具体的な事情を鑑みず、形式的に事実上強制的な退学勧告を出したことは、校長の裁量を超えて違法、との理由のようです。追って更新予定です。
1
11
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
11 months
この3ヶ月の検察内部の内幕。単純な証拠の再検討だけでなく、やはり高裁決定の文言に強く反発したことがわかる。 袴田さん無罪の可能性「分かっている」 でも有罪立証する検察の内幕:朝日新聞デジタル
0
20
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
「違反状態がその時点で存在しないのであれば、放送法上、(認定)取り消しができないと判断した」→一時違反になっていても治癒していればOK…?当時の厳重注意は公表すらされていない。となれば法律は何のためにあるのか 総務相、フジHD処分なし「今も妥当」 違法解消が理由
4
19
26
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
合憲の大阪地裁も24条2項に照らして批判していることを踏まえれば、表現は違えど、全5地裁とも国会に対してかなり厳しい判決を出したといえますかね。あす朝刊で解説すべく執筆を進めます。 同性婚認めないのは「違憲状態」 福岡地裁判決、賠償請求は棄却:朝日新聞デジタル
0
11
24
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
記事にしたら効果がないのでは、というコメントをいくつか頂きました。新聞はもはや読まれていないと言われるなか、ありがたい話です。さておき、施策の狙いは「防犯カメラなどの対策に気付かせて、思いとどまらせる」とのこと。せっかく導入している高価な機材の有効性を高めるのが目的のようですね
2
6
23
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
Dr Martensの英国法人が類似品の販売差し止めなどを求めた訴訟の判決がありました。近年クリスチャン・ルブタンの訴訟も話題ですが、単純な結論は正反対のものに。背景を取材しました。 ドクターマーチンの「黄」とルブタンの「赤」 独自性で分かれた判決:朝日新聞デジタル
1
11
25
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
”区は受理しなかった。想田さんと柏木さんは近く区に受理命令を出すよう求める家事審判を東京家裁に申し立てる予定” 別姓の婚姻届を再提出 米での婚姻「日本でも有効」司法が認めた夫妻:朝日新聞デジタル
5
11
24
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
判決は「直ちに経済的な不利益を伴わない配置変更でも、業務内容の質が著しく低下してキャリア形成に影響を及ぼしかねないものは、不利な影響をもたらす処遇にあたる」と判示。仮に同じ給料だとしてもNGとのこと。妊娠などに伴いこんな配置をすれば、均等法に違反する、と。
1
24
24
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
実は昨年時点で「審査打ち切り」などになる可能性があった模様です。そうはならず、なぜ昨日まで引きずったのか。取材で見えてきた事情を書きました。無料登録で読めます。 「送料無料」強行した楽天、態度が一転したわけは 楽天VS公取委:朝日新聞デジタル
0
10
23
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
群馬で驚愕のトラブル。 ”ウクライナの人たちへの支援状況を「難民貴族」と表現した一幕もあった” なんて会見なんだ。 ウクライナ学生と日本語学校法人にトラブル 学費めぐり食い違う主張
1
20
22
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
仕組みはこう↓ ①期限に遅れて複数月分の調査票がまとめて届くと、最新月分を書き換えてひと月分に合算している ②ただ8年前からは、期限に遅れた業者分は平均値で補完する運用 ③なので実績が二重計上に 国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ
@Asahi_Shakai
朝日新聞社会部
3 years
国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル
2
80
66
1
19
22
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
【速報】日本の公取委が、米アップルに対して約5年前から独禁法違反調査をしていたことを初めて発表。改善策提示を受けて審査終了とのこと。ちなみに容疑は私的独占や拘束条件付き取引など。外部課金方法の誘導のみならず、ガイドラインやリジェクトの問題も調査していたとのこと。続報は追って。
1
12
22
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
週末を挟んで新たに博報堂、東急エージェンシー、セイムトゥー、フジクリエイティブコーポレーションに家宅捜索。 このような異例の事件でもやはり営業日である平日にやるんですね。 博報堂などを新たに家宅捜索 業界全体で談合か 五輪テスト大会:朝日新聞デジタル
1
8
21
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
“著者側に払う著作権料負担が重い。そのため最大30%の手数料をグーグルに徴収されると「売れば売るほど赤字になってしまう」(電子書籍アプリ大手)” 独自のアプリ決済に譲歩? グーグル、原則は変えず締め出し強化へ:朝日新聞デジタル #
0
18
21
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
2 years
結論から言うと、かなり難しそうです。阻むものは何なのか、じゃあどうすれば良いのか、識者に勉強させてもらいながら解説しました。 会計検査院が���般国民から審査請求を受け付けていないとか、支出の是非まではチェックしていないとは、恥ずかしながら知りませんでした。
6
19
21
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
公取委が「ベンダーロックイン」などを調べている実態調査。本日ネットで公表された意見交換会の資料に書かれている内容が興味深かったので記事にしてみました。 システム移行で高額見積もり→断念…囲い込み恐れ、次々判明 公取委:朝日新聞デジタル
0
13
20
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
9 months
プライバシー尊重は当然で、各社取り組みをしていると思いますが、いち媒体社と立場の強いとされるPFがルールをつくって、しかも1面社会面で大展開なのに明確な基準も伝わってこないのには不安が募る。 ネット記事のプライバシー重視…読売新聞・LINEヤフーが共同声明 :
1
12
21
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
FMHから総務省に事前に相談があったかについて、加藤氏は「その点も含めて総務省で事実関係を確認していく」と語った。 まさにここが焦点でしょうね。東北新社問題も、ようは「総務省が当時知っていたのか?」という点です。
0
11
19
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
ヤフーニュースの関連リンクに、「保有比率」が3割超えだったことや、外資規制に違反すると「放送が行えない」とすることを解説する記事が入っていますが、今回の問題は①外資の「議決権比率」の問題で、②焦点となるのは「認定放送持ち株会社」の認定取り消しの有無です。
0
16
20
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
1 year
段ボール回収業者の従業員が、段ボールが1.5~3メートル積み上がった「端材室」で、作業スペースを確保するため、フォークリフトを「前進ないし後退させる動作」を繰り返した結果、エンジンルームに可燃物が入って出火――という原因だったそうです…
1
25
20
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
過去の議決権の取り扱いで誤りがあったことが原因のようです。フジ・メディア・ホールディングス社長が本日、朝日新聞の取材に応じ、明らかにしました。 【独自】フジHD、外資規制違反の疑い 社長認める「甘かった」:朝日新聞デジタル
2
12
19
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 months
24条1項違反も認めたのは初めてで驚いた。「両性」は、個人の尊重が認識されるようになった背景のもとに解釈すべきで、「婚姻の自由」を定めた趣旨を重視して、違憲だと言えるとのこと。 同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断:朝日新聞デジタル
0
9
19
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
確約手続きの解説を書きました。 恥ずかしながら社内でも理解者はまだ少なく…。原稿を書くとだいたい別部署から質問が飛んできます…。読者はなおのことご存じないだろうと思い、現状を書いてみました。 公取委「違反認定しない」連発の訳 「確約」ってなんだ
1
8
19
@kyota_tanaka
田中恭太(朝日新聞)
3 years
休み明け一発目の公取委事務総長会見。来年度要求の経済分析担当の企画官について「組織化してよりしっかりとやっていこうということを目指している」と発言。具体的な規模感などは言及を避けた表現でした。海外大で学ぶ人をエコノミストとして採用するため、900万円の予算要求もしているそうです。
0
13
19