ことり Profile Banner
ことり Profile
ことり

@komugikotori

4,211
Followers
1,789
Following
1,033
Media
9,165
Statuses

社会人です。代数を中心に色々勉強してます。フェルマーの最終定理の証明を理解したいです。ISTJ

☘️
Joined July 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@komugikotori
ことり
9 days
←読んだ 読む→
Tweet media one
1
10
191
@komugikotori
ことり
5 years
合同な五角形って敷き詰められるの!?混乱した。
Tweet media one
33
4K
18K
@komugikotori
ことり
10 months
え、当たったんだけどwww
@komugikotori
ことり
11 months
サマージャンボミニ買っちゃった。2000万円当たりますように。
1
1
93
14
151
3K
@komugikotori
ことり
10 months
「1周が360度なのはどうしてだろう」 中学の理科の授業で先生から当てられたときに、「1から10の自然数のうち7を除くものの最小公倍数であり、約数が多いからです」って答えられたらかっこよかったのにな...。
12
312
3K
@komugikotori
ことり
5 months
計画的に!!
Tweet media one
Tweet media two
6
82
2K
@komugikotori
ことり
10 months
😢
Tweet media one
3
68
1K
@komugikotori
ことり
11 months
命題番号が3桁いくの初めて見た。
Tweet media one
1
12
810
@komugikotori
ことり
3 months
一体いつから積読だと錯覚していた? (6年間で全部読みました!!)
Tweet media one
13
65
775
@komugikotori
ことり
10 months
雪江さんの『代数学3』、長い時間をかけて通読したのは本当に良かったと思ってる。 こういう(↓)意図で書かれた本なこともあって、他のどんな本を読んでても代数パートについては「あー知ってる」になることが多い。少なくとも全然知らない、にはならない。
Tweet media one
2
98
710
@komugikotori
ことり
2 years
雪江明彦さんの『代数学1,2,3』読み終わりました!!!!!!!!! たくさんのことを知ることができました!!楽しかったです!
Tweet media one
20
68
674
@komugikotori
ことり
1 year
笑った
Tweet media one
0
139
641
@komugikotori
ことり
8 months
B3で休学
Tweet media one
0
26
576
@komugikotori
ことり
11 months
数学のジョーク n=3,4の場合のフェルマー予想の証明を読んだ人「フェルマー予想の証明を2/3理解した」
1
31
506
@komugikotori
ことり
4 months
森北出版に永井先生の『代数学入門』の誤りを報告したんだけど,我ながら狂気を感じるw
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
45
493
@komugikotori
ことり
2 years
仕事し���がら、独学で数学を学ぶほど数学が好きです。
5
12
444
@komugikotori
ことり
2 years
共通テストに向けて最後の追い込み頑張るぞ!
Tweet media one
2
26
442
@komugikotori
ことり
2 years
4.5年でなにができる〜♪ 4.5年でなにができる〜♪ 計算ドリルは... (4年半でこれだけ読みました!)
Tweet media one
3
39
437
@komugikotori
ことり
3 years
歌丸「まず小泉進次郎になったつもりで『おぼろげながら浮かんできたんです』と言ってください。私が『何がですか?』と尋ねますから、続けてください。...おっ好楽さん早かった」
4
78
420
@komugikotori
ことり
4 months
数学書デートしてから「意味わからんかったね」って言いながら珈琲飲みに行きたい。
Tweet media one
1
24
401
@komugikotori
ことり
1 month
こちら読み終わりまして,50個ほど誤りを報告しました!
@komugikotori
ことり
2 months
ちょっとこれを読んでみようと思う
Tweet media one
0
24
316
3
14
405
@komugikotori
ことり
2 years
Twitterでの活動を認められて、この春より、雪江さんの代数学シリーズも出している日本評論社に就職しましたことをご報告申し上げます。数学書を含む書籍の校正作業に精を出したいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。うそです。
5
26
370
@komugikotori
ことり
10 months
これは雑談レベルのやり取りで、先生も答えを知ってたわけではないです。先生の説は、地球の公転周期が365日なので、それに近い整数で約数の多いものを選んだ、というものでした。(1日あたりの公転の角度がおよそ1度になる)
1
44
361
@komugikotori
ことり
5 months
6π「えっ?」
Tweet media one
3
18
353
@komugikotori
ことり
2 months
雪江先生出てきた
Tweet media one
2
17
350
@komugikotori
ことり
12 days
記事書いてて草
Tweet media one
8
35
344
@komugikotori
ことり
1 year
←5年間で読みました 次の5年間で読みたい→
Tweet media one
Tweet media two
5
21
335
@komugikotori
ことり
10 days
ここ1番好き
Tweet media one
@komugikotori
ことり
11 days
『層とホモロジー代数』読み終わりました! 見つけた誤りは報告した上で記事にまとめています.ご活用ください!
3
21
155
0
22
339
@komugikotori
ことり
18 days
なんか来たんだけどw無視するけどw
Tweet media one
Tweet media two
6
35
332
@komugikotori
ことり
2 months
ちょっとこれを読んでみようと思う
Tweet media one
0
24
316
@komugikotori
ことり
10 months
一見曖昧に見えるが厳密な定義の存在する数学用語好き。 「ほとんどすべてのvに対して」という言い回しが岩波数論に出てくる。(有限個のvを除いて、の意味。)
6
27
302
@komugikotori
ことり
7 months
このωの上に横棒をのせたやつって何ですか?
Tweet media one
4
7
297
@komugikotori
ことり
2 years
安心して、私が大学の数学を始めたの26歳の時だから
8
24
283
@komugikotori
ことり
7 days
これAは普通に零環を考えてる
@kale_aojiru
あおじる
7 days
A「1÷0=0です」 B「それじゃ0×0=1になっちゃうやろ」 A「0×0は0です」 B「そうじゃなくて、もし本当に1÷0が0だったら、0×0が1ってことになっちゃうやろ」 A「0×0は0ですよ?何言ってるんですか?」 ガチで分かってない(のに自信満々な)奴ってこんな感じだからな
596
7K
56K
0
54
345
@komugikotori
ことり
9 months
Tweet media one
0
49
271
@komugikotori
ことり
2 years
40歳までにフェルマーの最終定理の証明を理解したいという淡い願望がある(現在31歳)
3
18
253
@komugikotori
ことり
2 years
3月末で大学数学を独学し始めて4年が経つ。
2
6
246
@komugikotori
ことり
2 years
実を言うと雪江さんの『代数学3』はもう終わりです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 残り2節が終わったら、少しだけ演習問題が来ます。 ��れが終わったら、代数学シリーズ読破です。
5
11
236
@komugikotori
ことり
3 months
圏論完全理解コアラ
Tweet media one
1
24
235
@komugikotori
ことり
5 years
@komugikotori
ことり
5 years
凹でもよければ結構いろいろできますね。(充填五角形)
Tweet media one
1
24
108
0
50
220
@komugikotori
ことり
21 days
た、誕生日です!
Tweet media one
38
4
222
@komugikotori
ことり
1 year
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 1次関数の微分を │ │ 間違えました │ │___________│ (\__/) || (•ㅅ•) || /   づ
3
18
218
@komugikotori
ことり
2 years
雪江さんの代数学シリーズを読むときの注意点を少し書き出してみる。 ・「…の集合」は全体集合を意味する。「…からなる集合」は全体とは限らない部分集合を意味する。 ・体Kと正整数nに関して「ch Kとnが互いに素」は「ch K=0または(ch K>0かつch Kとnは互いに素)」の意味(の場合もある)。
2
20
207
@komugikotori
ことり
1 year
おみくじに、多様体をやれと書いてあったので読んでいこうと思います。
Tweet media one
2
22
215
@komugikotori
ことり
3 months
大学数学を6年間独学しました。 大学数学の小学校卒業ってことでいいですかね!?
1
5
206
@komugikotori
ことり
2 years
積分定数は+Cではなく+ℝを使ったらどうだろうか (定数関数全体がなす部分空間はℝ上1次元なので)
4
25
204
@komugikotori
ことり
1 month
唐突な大きめ整数1728好き
Tweet media one
1
6
210
@komugikotori
ことり
2 years
数学を独学して4年が経ってしまった。 たくさんのことを知ったが、だからこそ知らないことも増えた。 これからも学び続けたい。
0
10
195
@komugikotori
ことり
11 months
行間がどうしても埋まらない時は、具体例を1つ作って(行間が埋まらなくても)先に進むことにしてる。「でも具体例作ったしな」って気が楽になるし、普通に理解も深まるので、おすすめ。
1
18
197
@komugikotori
ことり
3 months
4月、新しい環境によるストレスを感じる人も少なくないでしょう。 そんな時は、数学がストレス解消に効くかもしれません。
Tweet media one
2
33
192
@komugikotori
ことり
2 years
私が数学を学ぶ理由... 楽しくて、かつ、ある程度は独りで本を読んで学べるだけの力があるから...?
3
9
187
@komugikotori
ことり
4 months
トポ基礎上の誤りを報告した件、出版社の担当の方から返信をいただきました。著者からも間接的にお礼の言葉をいただきました、嬉しい! (56個の指摘のうち2,3個を除いて正しかったです、やったー!)
@komugikotori
ことり
5 months
東京大学出版会に,トポ基礎上の誤りを報告した.
0
2
69
2
15
195
@komugikotori
ことり
11 months
吉野家の自明丼でも食べるか
Tweet media one
1
17
183
@komugikotori
ことり
10 months
2つの関手が自然同型というのは「位置が違くても注目してる星たちの位置関係が同じなら、それは同じ星座とみなせる」みたいなことだな、と思った。
Tweet media one
1
17
177
@komugikotori
ことり
3 years
独学だけで現代数学の基礎を身につけたい...
3
13
174
@komugikotori
ことり
3 years
これはあの、違くて...
Tweet media one
6
18
169
@komugikotori
ことり
7 months
一部の人はこれだけでも特定の状況を思い浮かべるらしい
Tweet media one
0
16
170
@komugikotori
ことり
2 years
〜すべてが𝔽₂になる〜 「𝔽₂上の六つの多項式x, x+1, x², x²+1, x²+x, x²+x+1を二組に分けてごらんなさい。そして、両方とも、グループの多項式を全部かけ合わせるの。二つの積が等しくなることがありますか?」
2
25
160
@komugikotori
ことり
5 years
@komugikotori
ことり
5 years
辺を増やすのも簡単。
Tweet media one
0
18
91
0
37
162
@komugikotori
ことり
5 months
永井先生の代数学入門,通読と正誤表作成のRTA…… 開始!
Tweet media one
0
7
161
@komugikotori
ことり
6 months
今年もフェルマーの最終定理の証明を理解することができなかった…😢
@komugikotori
ことり
2 years
40歳までにフェルマーの最終定理の証明を理解したいという淡い願望がある(現在31歳)
3
18
253
3
5
160
@komugikotori
ことり
2 years
行きはよいよい帰りは怖い ↑連続全単射でも同相とは限らないっていう警句らしいね
1
21
152
@komugikotori
ことり
2 years
f⁻¹(A∩B)=f⁻¹(A)∩f⁻¹(B) 「fで移してA∩Bに入るということは、fで移すとAに入り、fで移すとBに入るということです」 [ここに進次郎の写真を貼る]
0
26
149
@komugikotori
ことり
3 years
今日のアンケート 大学の数学科に在籍中か在籍していたことがある人はいいねして教えてください。 (なんとなく知りたくなった)
1
2
154
@komugikotori
ことり
1 year
松本さんの『多様体の基礎』定理12.4の証明中で、p.162の式(12.12)は成立するとは限らないと思いました。1枚目の画像のような簡単な反例があるからです。 2枚目以降の画像に修正した議論を書いてみました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
155
@komugikotori
ことり
1 month
太陽フレアの影響で4万以上あったPayPayポイントが激減してしまいました😭 (買い物しただけ)
Tweet media one
Tweet media two
2
8
159
@komugikotori
ことり
2 years
『整数論』を読みます!
Tweet media one
3
6
152
@komugikotori
ことり
1 year
フェルマー予想、n=3の場合の証明を見た。人生で2度目。 岩波数論Iだけど、けっこう読みやすい証明だった。
1
0
152
@komugikotori
ことり
2 years
A「Vは線形空間とする。和とスカラー倍を保つ写像は...」 B「線形写像!」 A「...ですが〜、和とV上の全ての自己線形写像を保つV→Vってな〜んだ?」
2
18
144
@komugikotori
ことり
8 months
Hom,Hom,Hom... 眠い頭では決して理解できない世界だ (明日にしよ)
Tweet media one
1
11
148
@komugikotori
ことり
2 years
坪井さんの幾何学Iを読みます! とりあえず3章までやって、多様体がどんなものか知りたいと思います。
Tweet media one
1
9
142
@komugikotori
ことり
13 days
ことりは \begin{aligned} ... \end{aligned} をおぼえた!記事の見映えが良くなった!
Tweet media one
1
7
150
@komugikotori
ことり
2 years
雪江さんの代数学3を読むのに、GoodNotesのページで3500ページ使ってた…
2
5
146
@komugikotori
ことり
9 days
なんなら最初に集合と位相を勉強してるときから楽しかった。 何に繋がるのかとか、概念の動機が分からなくても、楽しめてしまう人なんだと思う。
1
11
144
@komugikotori
ことり
2 years
整数全体の集合と偶数全体の集合との間には全単射が存在し、濃度は等しい。 一方で、前者は後者の「2倍」の大きさがあるようにも感じられる。その「2」というのはどこに現れるか。 剰余環ℤ/2ℤの位数が2だ、というところに現れていると見ることができると思う。
1
6
138
@komugikotori
ことり
3 years
数学をしていると、わからない、わからないとやっていたのに、ある日突然、急に霧が晴れたようにわか(りかけ)ることがある。 そういうときが好きです。
1
21
141
@komugikotori
ことり
11 months
例えば6で割って1余る素数と、5余る素数とは、同じくらいたくさん存在するらしい。 (濃度はもちろん等しいのだけど、それだけではなく。)
2
8
137
@komugikotori
ことり
2 months
この間取り,なんか変... 部屋が多いーーーー!!
Tweet media one
1
7
141
@komugikotori
ことり
4 months
RTA22日目,達成率100%.読み終わった!! 正誤表ももう完成していますが,チェックしてから明日中に公開しようと思います.
@komugikotori
ことり
5 months
永井先生の代数学入門,通読と正誤表作成のRTA…… 開始!
Tweet media one
0
7
161
1
7
141
@komugikotori
ことり
9 months
そしてそして
Tweet media one
1
5
139
@komugikotori
ことり
1 year
数論I、読みます。 楽しそう!
Tweet media one
1
5
135
@komugikotori
ことり
3 years
30歳になりました!
22
2
132
@komugikotori
ことり
9 months
お母さんは、条件収束級数の和をとる順番を変えるのもいけないの?みんな順番を変えて好きな極限に収束させてるのに、お母さんは決まった極限に収束するのを黙って見てなきゃいけないってこと?どうせあんたが勝手に取ってきたεに、お母さんがおとなしくNを用意しとけばいいって思ってるんでしょ?
1
11
136
@komugikotori
ことり
1 month
「ことりさんは今なにを勉強してるの?」 「そうですね」 「だからなにを?」 「層です」 「え?」 「え?」
0
11
139
@komugikotori
ことり
4 months
よくわか蘭
Tweet media one
0
7
134
@komugikotori
ことり
3 years
表現論に入門しました!!!!
Tweet media one
2
2
131
@komugikotori
ことり
1 month
Hilbertのsyzygy定理が示された. 難スペルな英単語としてクイズノックの動画に出てきた"syzygy"に出会うことがあるって思わないじゃんね.これ天文用語だよ.
2
13
133
@komugikotori
ことり
1 year
読み終わりました。 1ヶ月くらいかかりました。
@komugikotori
ことり
1 year
おみくじに、多様体をやれと書いてあったので読んでいこうと思います。
Tweet media one
2
22
215
0
5
128
@komugikotori
ことり
11 months
ζ(2)=π^2/6が無理数であることから(ζ関数の積表示によって)、素数が無限にあることがわかるの、ウケるな。
0
12
130
@komugikotori
ことり
4 years
数検準1級合格しました。やったー! 記述の問題で4問中3問は減点がなく満点だったのが嬉しいです。問6は分からなかったので仕方ない。
Tweet media one
8
2
127
@komugikotori
ことり
11 months
数論の中の複素解析
Tweet media one
0
6
128
@komugikotori
ことり
2 years
うまくできた
Tweet media one
2
9
121
@komugikotori
ことり
26 days
2つの群(など)が与えられたとき,もしそれらの間に同型写像があれば,それらを同一視できる. では準同型はどうだろう.「2つの準同型が」与えられたとき,どんな条件が満たされればそれらを同一視できるだろうか. 実はそれが四角い可換図式であり,P⁻¹APであり,射のなす圏における同型である.
1
11
123
@komugikotori
ことり
2 years
本といえば数学書を読んでる時間が長いから、たまに小説を手に取ると、縦書きで右開きなことに違和感がある。
0
6
115
@komugikotori
ことり
3 years
(安定化群と軌道)
Tweet media one
1
16
117
@komugikotori
ことり
3 years
そういえば大学数学独学4年目に突入してしまった
1
3
109