えばしゅう Profile Banner
えばしゅう Profile
えばしゅう

@koburouze845

2,077
Followers
1,536
Following
4,779
Media
189,417
Statuses

理ロシ→Web関連→永遠のB1(人生は勉強や!)/ 超弦 / 代数幾何 / 神経病理 / スキー / ピスト / ピアノ @wollen1987 NARUTO、ゆるゆり、ヤマノススメ、ゆるキャン、よりもい、異世界薬局はいいぞ 👯‍♀️🌸🌽🥐👾🦋🌙❤️‍🔥☄️🗿…ホロ箱好き

ラムレーズンうめぇ!
Joined August 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@koburouze845
えばしゅう
5 months
ピストライド🚲〜2023/11/25〜 柏の葉–多摩川サイクリングロード–羽田空港
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
24
@koburouze845
えばしゅう
6 months
プロが数ヶ月から数年かけて執筆してさらに校閲や監修などが入っている書籍を買わず、わざわざ素人が書いた解説ノートを3000円とかで買う人がいるの、すげえ!って思うし、商売の可能性は無限大だと教えてくれる2
24
2K
11K
@koburouze845
えばしゅう
5 months
25過ぎてオールしてる人、あるいはそういう習慣がある人って死にたいのかな?知り合いや友達から「なんかいつの間にか死んでたらしい」みたいな扱いを受けることになるぞ。
8
677
4K
@koburouze845
えばしゅう
3 years
数学/物理学書で散見される煽り()として「勘のいい読者は気づいただろうが…」や「簡単な計算により…」等があるけど、先ずそんな簡単に気付く訳ないし、相応の数学力がある訳もない。いっそ「勘の鈍い読者は気づかないだろうが...」「数学力のない読者は計算できないであろうが…」とされた方がマシ…
11
444
2K
@koburouze845
えばしゅう
1 month
20になったばかりの若い頃は「世の中には凡ゆることを知っていて凡ゆることが出来る、そんな絵に描いたような天才が沢山いて、彼らが先頭に立って世界を回しているんだろうな。」と思ってたけど、なんて事はない、物事を理解することを諦めなかった人たちの努力と、絶えない絆と想いがあるだけだった。
3
304
2K
@koburouze845
えばしゅう
2 years
改めて思う。学問に関係のない仕事をやりながら不定期にでも学問をやるってのは、不可能に近い。基本的に毎日それとは違うもので頭をいっぱいにして過ごすので、当然、学問の、興味のある分野の記憶でさえ日に日に薄れていく。生涯毎日日常的に学問をやりたい人は、学問一本で生きることをお勧めする。
5
389
2K
@koburouze845
えばしゅう
4 months
🔑🔑 数学がめっちゃできる人間、尊敬はするけど選民思想キツくて普通に嫌いなタイプ多い 本人らには言わないですけど正直めっちゃわかる
3
222
2K
@koburouze845
えばしゅう
10 days
本当にこれ。こういう事だけやって生きていきたい。学問とスポーツ、自然とのふれあい。世界とのふれあい。それだけで100年は生きられる。もう、素晴らしいですわ。
@joybuda
散歩
10 days
サイクリングに行きいい景色を眺めて美味いものを食べて甘いものも食べてコーヒーも飲んで帰ってくるの、底抜けに楽しい。
0
35
615
1
155
2K
@koburouze845
えばしゅう
7 months
🔑塾講とかやるとよく分かるが、「どうしてそう思ったの?」とか「ここは分かる?」って質問するだけで「怒られた」と認識する子は沢山いる。 これ。過去の僕もそうだったし、叱られてばかりの幼少〜思春期を過ごすと他人からの指摘がすべて「叱られた」と感じるようになる。これは本当に問題だよなあ
3
315
2K
@koburouze845
えばしゅう
1 year
🔑勉強や学問がものすごくできる人って理性的で堅実なタイプの人と知的好奇心が強過ぎる知識依存症の人、とにかく競争が好きな競争依存症の人、勉強や学問が出来ないことに対する恐怖心が強い強迫神経症タイプ、それと独特な世界観とこだわりが強い自閉症(?)タイプもいるような気もする(一部改変)
10
228
1K
@koburouze845
えばしゅう
9 months
生物学に限らず、学問を学ぶときは「入門→標準→発展」と順を追って学んでいくのが一般的だと思うんだけど、以下のように他分野の事前知識を持って新しい学問を学ぶとなると、拠り所としている所謂”心地いい知識”が返って学習の邪魔をしてしまう事が多いんだよな。割り切って進めばいいだけなんだけど
@KLS_621
メランコリーちゃん(学問)
9 months
生物寄りの人間だけどわかる
Tweet media one
5
501
3K
3
199
1K
@koburouze845
えばしゅう
5 years
院卒なのに学部教養レベルのことが出来ないってマ?ほんとに院に居たんですか?え?知識ってそんな簡単に抜けちゃうものなんですか?専門のことばかりやってたからと言いますけど、専門のことって基礎が出来てないと出来なくないですか?あーそういう感じですか!はじめて知りました!勉強になります!
0
295
1K
@koburouze845
えばしゅう
4 years
日本の、理学(科学)に関わったことのない人間の意見らしくてアレ。まぁこんな意見が出ちゃう日本だから、ここまで堕ちたんだろうな、とは感じる
@akihiro_koyama
小山(狂)
4 years
これは本当にヘイトスピーチなんですが、いい歳こいて何の役にも立たない分野の大学院に進学したがる人のかなりの部分って、ライフステージの変化に伴う「価値観のアップデート」に失敗してる人たちな気がするんですよね。もういい歳なんだから、いつまでもお勉強してないで働けよと言いたくなる。
75
600
1K
17
505
1K
@koburouze845
えばしゅう
11 months
🔑研究/勉強をやめてしまって、社会で働きほどほどにお金を稼ぎながら後はのんびり過ごしている知人が「働き始めてから頭を使わなくなったなあ」とボヤいているのを幾度となく見てきたけど、「そんなのもう余生じゃん……」って思ってしまうというのは正直ある(絶対本人には言わないけど) 👆これ。
2
185
1K
@koburouze845
えばしゅう
5 years
東大or京大数学を6完したときにお使いください
0
217
888
@koburouze845
えばしゅう
3 years
🔑とある先生が数学科以外の学生が線形代数についてちゃんとわからないまま進学・卒業していくことを嘆かわしく言っていた時に、私が大学一年生の時の生命科学で何を教わったかほとんど思い出せないと言ったらその場の数学者みんなそうで微妙な空気になったことがある。
1
115
824
@koburouze845
えばしゅう
3 years
Twitter(世界)には「たいていのことは一般レベルまではすぐにできてしまうが飽き性がある怠惰な天才」と「彼らに迫る、汗をかいて手を動かし続ける凡人」と「汗かかずに手だけは猛烈なスピードで動いている天才」、そして「怠惰な天才風を装ったただの凡人」がいるな
1
120
692
@koburouze845
えばしゅう
2 years
何を勉強するにも「この分野面白そう!→最近の論文やサーベイを斜め読み→理解が足りない部分を易しい本で補い→網羅的に書かれている博論を読む」を一つの道標としてきたから、人にアドバイスするとき「この分野をやるならまずこの本を必ず読もう」という所謂正規のルートがわからなくなりがち
1
103
689
@koburouze845
えばしゅう
3 years
>rt まじでわかる。科学の進歩の早さと分野を学ぶ際に必要な基礎知識の膨大さが学部期間の長さにまるで見合っていない。どの分野にも通用する「学問を学ぶ上で大切な諸々」をゆっくり見つめたりする暇がないのも本当に問題。まじで、一刻も早く何とかするべきだと思う。非医医理系学部5年制してくれWWO
0
154
660
@koburouze845
えばしゅう
8 months
何かしらの学術書を読むとき「分量に関わらず土日ゼミ(祝日を含む)の2,3日間で全文通して斜め読み。分からない箇所は飛ばす→次の週の土日から精読を始めて→半年後には精読を終える」を1年と少し前から始めて見たけど結構頭に入るので良いな。何より、いくら積読しても積読として残らないのがイイ。
2
83
669
@koburouze845
えばしゅう
2 years
ほんとこれ。普通の人が賢い人のフリをすると(普通の人は高校の内容を中途半端のままに大学に上がるので)大学課程の内容の高尚っぽさに引っ張られて意識高い系に変容したり、手を動かす基礎能力がないので難しそうなことを語ったり難読本を読破した等虚言を言うだけの化け物に成り果てる事になるしな
1
82
539
@koburouze845
えばしゅう
4 months
🔑文系学問の一部界隈、かなりの高確率で他人に読ませる文章を書いてないという印象はある(「一文はなるべく短く」みたいな基本中の基本さえ徹底されておらず目も当てられない) 哲学がまさにそうだよね。まぁあれは難解な思考をそのまま難解に書いているだけなのでそりゃ科学のそれとは相容れないよな
11
69
537
@koburouze845
えばしゅう
1 year
>RT ヨビノリの記事に対するアカデミアの反応を見ると、「優秀な方々に頭の悪い人の気持ちはわからんでしょうな〜」という冷めた視点が湧いてしまう。 👆これ。「本1ページで終わる話を無駄に引き延ばして~」みたいな、極めて自分本位で他者の理解への配慮の欠片もない意見ばかり。そういうとこだよ
1
64
500
@koburouze845
えばしゅう
3 years
🔑Twitterで指導教官の名前で検索すると高校生の時は航空系を志していて、幅広く読書好きで、デカルトやウィトゲンシュタインなどの哲学書から、大学時代には『鋼の錬金術師』などの漫画まで読まれていたらしいという情報が出てくる 学問を志すなら哲学書は読んだ方がいいと思う。思考の幅が広がる
3
77
478
@koburouze845
えばしゅう
2 years
Twitterには高2でYang-Millsやったり中3で岡理論やったり、他色々な分野で規格外の中高生がたくさんいるので、高2で量子力学は割と現実的だったりする(
5
55
461
@koburouze845
えばしゅう
3 years
TLにおける学術界隈では、数学徒が物理学を、物理学徒が数学を、医学徒が数学を、哲学徒が物理学を、物理学徒が哲学を、化学徒が物理学を、工学徒が神経科学を、と異文化交流が活発に行われているな。観測外にも色々とあるだろうけど、異文化交流とはいいもんじゃ👏
5
45
433
@koburouze845
えばしゅう
7 months
劣等感に苦しまずに研究をやる方法は研究以外もやることですよ。研究成果が自分の全てになってしまうと劣等感からの逃げ場がなくなります。まず自分と自分の研究は違うこと、研究は自分の一部分に過ぎないことを認識しましょう。その為に創作以外のこともしましょう。その方が研究の質も多分上がります
4
82
428
@koburouze845
えばしゅう
5 years
世界の真理を知りたいと思うなら全部やれよ。数学も物理学も化学も生物学も言語学も社会学も哲学も。学問に分類されるもの全部。これは必要だとかこれは不必要だとか甘えてんじゃねえよ
3
93
391
@koburouze845
えばしゅう
3 years
希望年収800万円以上で就活してる博士課程の学生や博士持ちの人たち、課程の中で案件をこなしたり就活先が自分の研究分野の内にある等、能力次第では確かに妥当かも知れないけど、そういう経験がなくまた社会人経験が乏しいにも関わらず始めからその高い希望年収とは凄い自信があるんだなぁとは思う
10
63
403
@koburouze845
えばしゅう
3 years
谷村さんの量子力学10講きちゃ。 期待していた通り、導入と展開が本当に丁寧で、出来る事なら学部の時に読みたかったと思わせる一冊。 「まず一冊」に最適なものの一つだと思う。
Tweet media one
1
47
370
@koburouze845
えばしゅう
2 years
入試数学or高校数学が苦手のままで学部教養以降の数学が出来るようになることは(ほぼほぼ)ないので、中高生の皆さんは数学だけはできるようにしておきましょう。(受験科目の中で一番得点が高い状態であれば好ましい) 基本的に現代科学は数学のおかげで成り立ってるので、数学さえできれば理解は楽です
5
45
352
@koburouze845
えばしゅう
7 months
僕はヨビノリの活動は偉大で尊いと思っており心から尊敬しているけど、突っ込んだ内容の動画を作るときは専門家にチェックしてもらった方が良いんちゃうかな、という気はする2 まぁそれはそうという感じ
5
19
345
@koburouze845
えばしゅう
4 years
旧帝~東大京大狙ってる高2生、今すぐ大学教養の勉強やめて受験勉強に集中してください。全国50位以内を維持できるようになったら、その趣味も再開して大丈夫です。それが出来ないようならほぼ確実に落ちます。浪人おkなら何やってもいいですが
@koburouze845
えばしゅう
4 years
おいそこの「受験なんて余裕~」とか言ってヘラヘラしてる、そう、お前だ。お前に言ってるんだ。
0
4
30
2
79
325
@koburouze845
えばしゅう
4 years
解析接続の良さそうなpdf 複素解析学特論 解析接続の数値計算への応用 レプリカ法における解析接続について 共鳴状態と閾値カスプ 量子論におけるResurgenceと非摂動効果
2
79
335
@koburouze845
えばしゅう
1 year
今の中高生まじですげぇな。一昔前とは質も量もかなり違う。それぞれの分野それぞれの時代に存在したような唯一無二の天才が、いわゆる知の高速道路によってめちゃくちゃ増えた感。成人になってから学問を始めてこれまで興味によって何とかやってきた僕では到底及ばないレベルだわ
3
43
331
@koburouze845
えばしゅう
2 months
写経は基本。本当に。読むだけで頭に入る人も居なくはないけど彼らは特殊な部類なので一般の僕らは素直に手を動かしましょう
5
57
331
@koburouze845
えばしゅう
8 years
東大実戦 理系数学
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
110
309
@koburouze845
えばしゅう
4 years
「指定校推薦バカにする人らって完全に結果論で、じゃあ高1の頃から指定校の存在を知ってたとしてお前は3年間オール5が取れるんか??って気持ちになる」 って、ええ!?生きているのに高校の評定すら狙ってオール5取れない人がいるんですか!?
6
58
311
@koburouze845
えばしゅう
9 months
B1で論文読んでる人←わかる。頑張って 中高生でレビューや学位論文を基礎に���意しながら読んでる人←まだわかる。気をつけて 中高生で最近の会議録を読んでる人←無理すんなよ?ファッションは後々苦労するよ
1
26
317
@koburouze845
えばしゅう
5 months
>>勉強に興味がないのに大学に来る人たちというのは、18歳時点で一生食っていける財産や能力を持たないためやむを得ず来てる可哀想な人たちであり、憐れみの対象であれこそすれ間違っても叩くべき対象ではない わかるけど、「18歳時点で一生食っていける財産や能力を持たない」ってごく普通の事だよな
0
27
299
@koburouze845
えばしゅう
6 months
🔑老婆心ながら言っておくと院試ごときで対策が必要な人はマジで院進しないほうが良いと思う 口ぶりからして既にその過程を経験している人だと思うけど、それはあなたの場合であって、基本的に試験を受けるなら対策はするべきとは思う。どんなに余裕と感じていても何が起こるか判らないのが試験なので
1
20
296
@koburouze845
えばしゅう
6 months
🔑数学、知識は増えたので初見の議論でも「あーアレみたいな感じが」と処理するスキルは上がったけど、本当に全く知らん論法の証明をベタに追って理解する能力はだいぶ衰えた。この手の能力はB4〜M1がピークだったと思う これ。ある程度理論を知ってしまうと考える力落ちるよね…勉強すればいいとなる
2
26
284
@koburouze845
えばしゅう
4 years
【学部レベルの知識で知ったかぶりや有能ぶりをしたり、ググった知識やちょっと本を読んだ程度の知識でマウントを取ってしまう。】 これ、特定の分野に専門を持つ研究者や学び始めの人に多い思考ですよね
0
37
277
@koburouze845
えばしゅう
3 years
ヨビノリさん、博士課程を中退しただけであって修士は持ってるし別に肩書きとして院中退とはならなそうだけども
1
17
255
@koburouze845
えばしゅう
2 years
いつも思ってる事だけど、日本の学生、特に学部生は日本語(訳)の参考書に頼りすぎてる節があるよな。洋書となると途端にレベルが上がると思っているのか。基本的な文法さえ頭に入っていれば日本語の本より分かりやすい本なんて沢山あるのに
15
46
230
@koburouze845
えばしゅう
2 years
>RT 本に書いてあることをノートにまとめなおすの、ほぼ何も生み出していないが満足度高いんだよな 写経は基本。やっぱり何するにもまず体を使って頭ん中に新しい配線を引いて見ることは大事よ
1
58
232
@koburouze845
えばしゅう
2 months
>RT 大人になってから趣味で数学するの、ものすごくおすすめです ほんとにおすすめです。その度に「生きててよかった」と思えるほどには充実します。ただ、それが出来るのは当然仕事終わりや休みの日に限定され、疲れや諸々の連絡や同時並行の作業に意識を向けながらになる為、色々大変ではありますが
1
29
228
@koburouze845
えばしゅう
1 month
本は積めば積むほど味が出る←そうなんですよ。現に1年前に積読して以降全く読めないと思っていた本をふと手に取って見たらあら不思議、部分的にですが読めたんですよ。本棚に入れておくだけでもほぼ毎日目に入りますからね。知らず知らずのうちに読むための準備とやらを自然としていたんでしょうね
0
27
220
@koburouze845
えばしゅう
2 years
言うまでもないことだけど、学部教養レベルの数学を履修していないままに、4次元多様体やら HMS を真に学ぼうとするのは無謀だと思う。学習の指針にするくらいならいいと思うけど、やはり基礎知識が安定しないままに挑むとトラウマになりかねない。あのレベルは特に。それか「完全に理解した」で止まる
4
33
210
@koburouze845
えばしゅう
1 year
>RT よく「1日で百万円を使い切れ。意外と難しいぞ」みたいなお題があるけど、ジュンク堂池袋本店を欲望のままに歩いたらそれだけで予算不足になる 👆医・理学書の洋書となると平気で3〜5万するし確かに100万程度使い切るのは余裕だな
2
32
215
@koburouze845
えばしゅう
4 years
Tweet media one
5
24
213
@koburouze845
えばしゅう
2 months
勉強のモチベが出なくて無限にお布団クネクネしてる←読みたい本を適当にペラペラすればいつの間にかモチベ上がってるので起きたらすぐ読めるように毎晩寝る時は読みたい本を枕元に置くようにしましょう。モチベ、上がります(迫真
1
29
215
@koburouze845
えばしゅう
2 years
>rt 本当に。”たくさん勉強してるふりをしているだけの何も基礎が分かってないバカ”になりかねないので、結局のところ、少なくとも学部では背伸び(はほどほどに、周りと比べ焦るようなことは)せず基礎を固めることのみに集中すべきよなぁ。まぁ基礎ができてるならガチめに手を出してもいいと思うけど
3
23
204
@koburouze845
えばしゅう
2 years
もちろん全てを忘れるわけではないけど、こないだまで計算できていたものが計算できないとか既知だと思っていたものがすぐに思い出せないとか、そういう歯痒いストレスに耐えられなくなる事はよくある。この不都合に問題なく対処できる人なら「仕事は仕事、学問は趣味」の生き方でもいける感はあるな
5
40
204
@koburouze845
えばしゅう
1 month
というか人生の専門を一つに絞る必要なくないか やりたいことやればいいじゃん
0
26
202
@koburouze845
えばしゅう
2 years
そもそも「金稼ぎをチラつかせてノウハウを教えるようなビジネス本とかの情報商材」とかいうものが出てくること自体が異常なのであって、数学や情報技術などの歴史を作った天才達が人生をかけて蓄積してきた知恵を学んだ方が100万倍有益てのは至極当然なんだよな…教育水準が終わってる証拠だわほんと
2
64
194
@koburouze845
えばしゅう
5 years
場の量子論の数学的定式化といえば立川裕二さんのこのスライド 場の量子論の 場の量子論による 場の量子論のための数学 ある場の量子論屋のみた数学
1
69
198
@koburouze845
えばしゅう
3 years
頭と能力を使って貢献してくれている人がいるのはそりゃ確かに有り難い事だけど、東大院出てメーカー入ってコツコツ研究するより総合商社の方が給料高く、私大文系の事務職やインフルエンサーの方が給料が高いような現状を見ると、国の発展に欠かせない科学の進展を目指す姿勢が全く見受けられないよな
4
35
195
@koburouze845
えばしゅう
5 years
主だった物理学者の弦理論に対する批判的な意見 1, R. Feynman(1987) 2〜3, S. Glashow(1988) 4, G. Hooft(1997)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
67
188
@koburouze845
えばしゅう
4 years
正直、中高で大学教養の勉強をしてるなんて学問への意欲が強い人たちが、肩書き目的や遊びで、適当に受験しようとする人らに負けて欲しくないんだよね。 無事に受かって、より良い環境で自由になってほしい
@koburouze845
えばしゅう
4 years
旧帝~東大京大狙ってる高2生、今すぐ大学教養の勉強やめて受験勉強に集中してください。全国50位以内を維持できるようになったら、その趣味も再開して大丈夫です。それが出来ないようならほぼ確実に落ちます。浪人おkなら何やってもいいですが
2
79
325
0
31
188
@koburouze845
えばしゅう
3 years
なんかやっぱり博士号取り手ェな 知識欲や探究心の他に、学問で栄誉としてのデッカい称号が欲しい
2
12
182
@koburouze845
えばしゅう
4 months
本ってすごいよな。(もちろんこれにも質というのは存在するけど)注意して読めば、それが例え1ページでも一行でも新しい発見や腑に落ちる瞬間を体験できる。その為の時間を作ってしまえばこの“一日十個の発見”なんて簡単なもんだな
@koburouze845
えばしゅう
4 months
一日に10個も新しい発見が出来れば充分だと思いますけどねぇ
2
2
27
1
23
181
@koburouze845
えばしゅう
4 years
これをして実際に不幸が起きてしまった人、身近に2人は観測しているので気をつけて下さい。割と真面目に。 不規則な生活リズムと魔材の摂り過ぎ、運動不足と頑張り過ぎには注意です。
@physics303
yudai.jl
4 years
「死ぬ気で勉強して死んだやつはいない」は嘘です。
0
19
78
0
63
176
@koburouze845
えばしゅう
4 years
理三出の医者からGoogleに転職した某氏もそうだけど、こういう優秀とされる人間の話を聞くと、処理能力の高さはひとえに幼少期〜中高時代にどれだけ学習に時間を充てる事ができたかによるので、その人たちが天才とか言う話でなくただ単に人間が凄いだけ、という話では?と思ってしまう(性格が悪いので
3
14
168
@koburouze845
えばしゅう
5 years
これは本質情報ですが、どんな分野でも、最新のサーベイを1ヶ月ほどかけてGoogle検索やらを使って解読→演習本を一冊終わらせば、その領域と近辺の範囲の論文がスムーズに読めるようになります。本当です
1
28
165
@koburouze845
えばしゅう
4 years
科学でもアプリ開発でも、人間が、特にその何たるかを知らないユーザーが生きやすいように発展してきたものであるが、これを使う側はその価値を知らないまま生活をしていくので、開発者と一般大衆の間に広がる理解の乖離は拡がる一方。その隙間を埋めてくれるものは教育だが、今、それが崩壊している。
1
56
160
@koburouze845
えばしゅう
10 months
🔑学部生のときはTwitterで同年代の数学強い人達のツイートをこっそり見に行っては無力感に打ちのめされ精神を病んでいたけどあれマジで無意味だったな 上を見てモチベを得るとかなら意味はあるけど精神を病むまでいっちゃうのはあかんと思う。全く無価値とまでは言わないけど正直時間がもったいない
2
19
166
@koburouze845
えばしゅう
3 years
テーマパークにきたのら
Tweet media one
1
16
164
@koburouze845
えばしゅう
1 year
現役の研究者でさえ専門の事がらを理解するのは難しいと言ってるのに、学部〜修士課程(場合によっては博士課程も)で言う「理解した」なんてまず信用できないよなぁ。。。理解にも段階があるし先走ってイキらん方がいいってのはどこにいっても同じだな
4
24
160
@koburouze845
えばしゅう
3 years
「生まれ、勉学可能な家庭環境、交友関係など全ての面で無数の幸運が幾重にも連なったおかげだ。幸運に感謝しろ。自分の実力??運の要素の方が遥かに大きい。自惚れるな」と言われ続けない限り、あるいはそういうことを自分の中で意識し続けない限りは、謙虚さなんて一貫して持っていられないよな
1
20
159
@koburouze845
えばしゅう
2 months
>RT 数学徒周りの人間は選民思想を持った性格の終わってる奴が多すぎる 分野に関わらず選民思想を持った奴ってのは、学び始めの学部低学年、つまりイキりたいお年頃というのがお決まりなので、一旦ミュートなりで離れてみて、1〜2年経った後に様子見すると大人しくなってる事が多い感はあるな
1
34
158
@koburouze845
えばしゅう
1 year
「基礎固めに固執しすぎて永遠に先に進めない」も「背伸びしすぎて空回り(最悪トンデモ化)」も両方よくある話で、ここのバランスを取るのは本当に難しい2
0
34
155
@koburouze845
えばしゅう
3 years
役に立たない”から”美しいってのやっぱり気に入らないな。何というか、社会に認められず拗ねている感じがして。 役に立つ数学、科学によって目に見えるようになった数学も美しいし、(現時点では)役に立たない数学、未開の、姿を潜めている数学も同じく美しいものだと思う
1
25
159
@koburouze845
えばしゅう
11 months
🔑数学は他の人と一緒にワイワイやった方が楽しいという事実に気づきつつある これ of これ
2
23
160
@koburouze845
えばしゅう
1 year
学問と趣味用机できた
Tweet media one
@koburouze845
えばしゅう
1 year
自室、色んなものが混在してて気散るし、せめて仕事部屋と学問部屋とに分けるか
0
0
2
3
8
157
@koburouze845
えばしゅう
2 years
復活の兎田ぺこらッ!!おつぺこ〜 ㊗️結節完治!㊗️ やっぱり、これなんだよな…(深いため息 OP壮大すぎて草(定期的に見たいまである 『何をやって過ごしてたか』エピソードも面白かった〜 この1ヶ月で真人間になってしまうとは… 結節になった意味もあるかもね 明日からが楽しみじゃ!✨ #ぺこらいぶ
0
2
159
@koburouze845
えばしゅう
6 months
めちゃわかります
@MathSorcerer
ごまふあざらし(GomahuAzarashi)
6 months
多分本自体がすごいデフレしていて本来ならば専門書は某黄色い洋書並みの値段になるべきだったのかもしれない。個人的にはもっと個々が投げ銭したり自費出版できる機会があると良いと思う派です。
2
56
273
1
22
151
@koburouze845
えばしゅう
4 years
俗にいう文系出身のエンジニアの何が胡散臭いかっ��、プログラミングという一見理系の人が日々しているようなことを文系の自分でも出来るんだ!という浅はかな自信から、理学系の分野・界隈を軽視している所なんだよな。 理学系の日常の一部にプログラミングがあるだけ。勘違いするな。
2
23
145
@koburouze845
えばしゅう
1 year
難しい本を読むより演習の授業を真面目に受ける事の方が100億倍大事(素振り) 難しい本を読むより演習の授業を真面目に受ける事の方が100億倍大事(素振り) 難しい本を読むより演習の授業を真面目に受ける事の方が100億倍大事(素振り) 難しい本を読むより演習の授業を真面目に受ける事の方が100億倍大事(
1
20
146
@koburouze845
えばしゅう
8 months
「世の中にある知識の量を考えると「知ったかぶり」をするのが馬鹿らしいと思えてきます。学部学生→院生→ポスドク... と色々みていると、 経験を積んだ人ほど知ったかぶりをしない気がします。教員相手に知ったかぶりするとすぐバレます。 知らないのがわかれば教えられますが、知ったフリをしている
1
17
152
@koburouze845
えばしゅう
1 year
勉強するとき、役立つかなんてのは二の次。まずは〝ココロが踊るか〟が重要なんだ。トニ・モリスンの言う「確かな、抑えようのない期待」のような、〝突然、進むべき道が見えたときの、誰しもが覚えのあるむずむずするような喜び〟をいかに意識できるか、それこそが大事なんだ・・・
1
32
149
@koburouze845
えばしゅう
4 months
好きなものには「好き」と、面白いものには「面白い」と正直に言うと毎日が楽しくなるな。嫌いなものや嫌な事なんかのネガティブに正直になってもつまらなくなるだけ。ポジティブしか勝たんわ、やっぱり。
1
20
150
@koburouze845
えばしゅう
1 year
数学、分野によって役に立つ役に立たないはまちまちなので、この数学は物理学に役に立たないとか一括りに言わない方がいいですよ。もう少し深く踏み込めば、実は知らないだけで、めちゃくちゃ有用で普通に物理(数理物理)として研究されていた、みたいなことは沢山あるので。まぁ数学に限らないですが
2
28
148
@koburouze845
えば��ゅう
7 months
🔑偉い先生と議論すると、偉い先生もわりと変なこと言うんだなーってなるし、「ちょっと待って頭ン中で計算できんわ」みたいな感じでカリカリ黒板で簡単な計算を書き下したりもするので、なんというか安心するんよな。 わかる。こういう時に「あ、ちゃんと人間だった…」と確認出来るよね
1
8
141
@koburouze845
えばしゅう
4 years
『高度な数学を勉強している自分』に酔ってる学生多くね?まぁ過去自分もそうでしたけど。やっぱり酔っちゃうよね、わかるよ。かっこいいもんね。
2
8
135
@koburouze845
えばしゅう
3 years
少なくとも生命科学、神経科学、生理学、医学、(純粋)数学、理論物理学、数理物理学の論文は、それぞれの専門家・その特定分野の研究者でない限り、1日で内容を理解し評価・rebuttalできるってことはまずないと思うんだが…場合によっては専門家であっても半年かそれ以上かかるものもあるだろうし
1
12
131
@koburouze845
えばしゅう
5 years
数理物理学、やる事多いな? この分野で研究やるには 物理学では、量子力学、場の量子論、熱力学、非平衡統計力学、連続体力学、流体力学、電磁気学… 数学では、圏論や解析的整数論などの代数学、シンプレクティック幾何学やモジュライ理論などの幾何学 が基礎知識として必要になってそうだし大変
1
26
127
@koburouze845
えばしゅう
1 year
わかる…僕は少なくとも同期と比べて一際落ちこぼれ三浪だったので優秀云々の話には欠片も関係ないですが、ただ一つ言えるのは、彼らは知識量や勉強量がすごいではなく”演習量がハンパない”って事ですかね。優秀になりたければ(出来れば20歳になる前の若い内から)基礎第一の演習の鬼になりましょう
@Submersion13
しずめこみ
1 year
たぶんタイムリープしても普通に負けると思う よく人生何周目ですか、みたいなネタあるけど人生やり直した程度で本当に優秀な人間より優秀にはなれないと思う
2
19
181
2
19
134
@koburouze845
えばしゅう
8 months
人類、もっと軽率に本棚を晒してくれ。そこでしか得られない栄養素があるんだ定期
3
30
131
@koburouze845
えばしゅう
7 months
「叱られてばかり」というのも、間違えては叱られ出来ても褒められず、何か理由をつけては足りない部分を責めてくる、みたいな感じなので、もう子どもの意思も何もありゃしないよね
1
28
131
@koburouze845
えばしゅう
3 years
SGCライブラリで読んで良かったやつ(いずれも参考にする程度 演習場の量子論 弦理論と可積分性 弦の場の理論 量子力学の解釈問題 量子力学ノート 新版 情報幾何学の新展開 幾何学から物理学へ 超対称性の破れ 複素ニューラルネットワーク 対称性の自発的破れ 弦理論の代数的基礎 計算神経科学への招待
0
25
126
@koburouze845
えばしゅう
9 months
「時間や精神に余裕がなく読み進めたい本が一向に読めない」という積読問題について、卓上なら平積みに、通常の本棚なら背表紙が見えるように置くのではなく、おもて表紙が見える様に並べて収納して見ると目に付きやすくなって、それまで困難だった「手に取り、読む」行為がスムーズになった感があるな
3
29
130
@koburouze845
えばしゅう
2 years
そういや今日久しぶりに書店にて学術書(和書)を色々読んでみて思ったけど、学ぶだけだったらまじで日本にいるままで十分だよな。物理学は特に、入門から発展まで、解りやすく読みやすい本がたくさんある。
1
18
126
@koburouze845
えばしゅう
3 months
軽く斜め読みしてみた。この本は、生命科学(自然の生命システム)を理解していく為に必要となる情報を、物理・化学・数理のそれぞれの視点から分野の山々をヘリから照らす様に見通しよくまとめてくれているので、生物を履修した人もそうでない人も読みやすく、また入門もし易い一冊になっていると思う。
Tweet media one
2
17
125
@koburouze845
えばしゅう
9 months
学問は贅沢みたいな空気を感じるなあ
2
11
126
@koburouze845
えばしゅう
4 months
🔑研究室の愚痴を公開垢でツイートする人、本当に追い詰められてるんだろうなって思う。判断力が残っていれば身内だけの鍵垢で言うと思うので……………… アカデミア、追い詰められている人多過ぎ問題…
0
21
124
@koburouze845
えばしゅう
4 years
こちらが、チューハイのストロングゼロと物理理論のストリング理論が融合した新理論、”ストロングゼロ理論”です。 それでは、そのストロングゼロ理論を飲んでみたいと思います。 うんメェ〜〜〜!!! (ストロングゼロおいしい
Tweet media one
3
28
117
@koburouze845
えばしゅう
2 years
#ぺこマリ1ブロック 最終決戦おつぺこマリちゃん! エンドラ&ウィザーvsぺこマリのはずが予想以上にわちゃわちゃが凄くて何とも大規模コラボの様でむちゃくちゃ楽しかったw 激闘の末に見事撃破…!! と喜んだ途端の「静止した世界」 からの船長のオチ(落ち)w 新年のぺこマリオフ楽しみや! また来年〜
0
0
126
@koburouze845
えばしゅう
3 months
学部1年で ・大学院配当の科目を受講し成績は満点 ・3回生配当の科目と4回生配当の科目を受講し成績は可 👆Twitterでよく「低学年のうちに〇〇を理解した」などと息巻いている自称天才より余程すごい。ちゃんと天才してる
1
7
123
@koburouze845
えばしゅう
8 months
Tweet media one
3
16
119
@koburouze845
えばしゅう
6 years
「お前がしたい数学というのは本当に研究なのか? 既によく整理された理論体系を理解し鑑賞したいだけなんじゃないのか?」とは言うけど、目指す分野を研究するためには、それこそ『既によく整理された理論体系を理解し鑑賞する』事が必要だと思うんだけど。そんな簡単に研究が成功するはずがない
0
40
115