@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
1 year
個人としては研究がしたいといつも思っているのだが、自分ひとりが頑張るよりも、研究する人を100倍にしたり、単純作業を自動化したり、再現できない論文を減らしたりした方が、総合的には研究がもっと進み、未来がもっと近づくのではないかと考えて、そっちの活動に惹かれてしまう。
1
36
376

Replies

@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
1 year
だから、研究者が増えて生産性が上がるエコシステムを作りたいと思ったり、ファンディングの仕組みなども含めたメタサイエンスとか、科学研究の歴史とかにも興味を持つ。
1
4
35
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
1 year
一方、強い興味を抱きつつも、能力や適性という面では、こういう仕組みづくりにおいては、我ながら大雑把すぎて力が足りないなと感じる。もっと綿密なことができる人の力が必要だ。
1
4
28
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
1 year
研究が好きなのは、純粋に研究に熱中している人の心の動きの中に、美しさを感じることがあったり、自然とか世界の成り立ちについての見え方がガラッと変わったりすることがあるから。そういうものに、人間の尊厳として価値を感じている。
0
7
56