@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
いま43歳だが、未だにおっさんとしての生き方がわからない。思春期のアイデンティティの悩みみたいなのは概念としてあるが、おっさんへの成長をステレオタイプ化したフィクションがあまりないために、おっさんになるというのも自ら調べ自ら考え、発明していかないとならない。
6
70
436

Replies

@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
高校生から大学生くらいの人生の段階では、けっこう大人になるという比較的共通性の高いテーマがある。40代のおっさんになると、もちろん、ミッドライフクライシス的な現象は、共通性を反映しているのだろうけれど、人によって状況がかなり違うから、生き方の発見や発明の余地がある。
1
5
34
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
職業にもよるだろうけれど、20代から30代というのは、価値があると信じている職業について一人前になるという素朴なミッションがある。無事に40代でそこにたどり着くと、まだ何もできていないことに気づく。そこで、次の目標を設定して情熱をもって取り組むための仕掛けを自分で作る。
1
9
58
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
そこに加わる避けがたい要素として、体力が落ちてくることと、社会的責任が高まってくることがある。そこに生活は安定するという誘惑も加わり、困惑した状態になる。それを乗り越えるためには、自分の中の変人を呼び出して、それを成熟させないとならない。
1
7
58
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
生きる上での仮説の幅を広げるという意味で、フィクションは大事だと思う。おっさんが主人公のマンガをもっと増やして欲しい。
1
7
43
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
3 years
おっさんの儚さも歌にして欲しい。
0
3
35
@tanichu
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大)
3 years
@kanair_jp めっちゃわかります。 (男性・京都市・42歳)
0
0
3
@rinatie_ceo
Rina Sonoma 🍰
3 years
@kanair_jp 不器用なんだか器用なんだかわからないところがいいですねえ
0
0
1
@hide95708677
ひで太
3 years
@kanair_jp フツーに生きてればイイんじゃない?😌
0
0
0
@aminah2500
かえる姫🐸@ゆるゆると回復🪭👑
3 years
@kanair_jp その年齢だと「心は若者、カラダは若くない」です。酒に滅法弱くなる、徹夜して翌日響いて仕事にならず、心臓や血圧が悪くなって突然死もあり。納得できないでしょうがカラダは「無理せんといて」というので、上手に軟着陸してください。その歳の親友を二人亡くしてます。
0
0
1
@humansystem1987
humansystem
3 years
@kanair_jp @acatoao いまだに週刊プレイボーイが愛読書なんだが、週刊ポストもたまに読むなぁ。
0
0
2