@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
4 years
若手でバリバリ研究している人が、まともな職につけずに研究人生を断念したり、職についても研究ができない環境だったりするのに、なぜか研究とかやったことなさそうな産業界のおじさんが肩書だけ教授になっていたりする。
4
269
889

Replies

@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
4 years
もちろん、経験豊富な産業界のおじさんから学ぶことはたくさんあると思うし、それは軽視すべきではないのだけど、研究とかの専門性が軽んじられている社会の風潮がにじみ出ているように見えてしまう。
1
39
136
@aransk88
坂本一樹
4 years
@kanair_jp でも、肩書教授がそれで産業界から金を引っ張って来てくれるなら、そのお蔭で研究が進んだり研究者の雇用も増えるというメリットは無いのだろうか?
0
1
1
@maro_machizawa
maro machizawa
4 years
@kanair_jp 基本同意。お給料が見合うようにすると、大学の低賃金での規定に当てはめると、教授になるんではないだろうか?大学としてもビジネス全く知らない研究者がビジネスの側面のプロから学ぶことは多い。逆に大学教授が企業に入るとどんなランクになるのだろうか?
0
0
6
@eggmanpat
田中一郎
4 years
@kanair_jp そういえば、成蹊大学法学部を卒業後、富士通でサラリーマンをやってた人が突然、阪大法学部の教授になったときは驚いた。阪大の知的財産センター長や弁理士試験考査委員などを歴任していたけれど通勤手当や出張旅費などを不正に受け取ったとして懲戒解雇された。今どうしているのだろう。
0
3
4