たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと! Profile Banner
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと! Profile
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!

@juza_51

2,594
Followers
5,568
Following
11
Media
1,225
Statuses

障がいを抱えながらも、過去にはいじめや差別に苦しんだ日々がありましたが、前向きな心で歩んできました。恋愛、結婚、子育ても経験してます。同じような境遇の人と一緒に支え合いながら、自信を持って生きることを伝えたい。障がいがあっても誰からもモテる人になりましょう。ポジティブなメッセージを発信中!✨

自己紹介note→
Joined June 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
過去のネガティブな感情から学び、成長しました。 今はその経験を活かし、ポジティブな感情で色々な事を見ることができます。ポジティブ感情になるきっかけになればと思い、Line登録してくれた方にプレゼント🎁 登録はこちら
Tweet media one
0
4
74
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
生まれつき下肢障害があり子供の頃からコンプレックスの塊。 そんな僕でも 社会人 恋愛 結婚 子育て 転職 離婚 お笑い好き関西人 映画好き 結構いろいろ経験してます。 うつむいている顔がちょっとでもあがるようなきっかけになってもらえたらと思い発信してます。
5
22
272
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
生まれつき障害があり、ネガティブ思考の塊で自分の事も嫌いだった。 ポジティブ思考に変わる事や自分を信じるって簡単ではなく、自分で乗り越えるしかないんです。 乗り越えるための少しのきっかけになればと思い、Line登録してくれた方にプレゼント🎁 登録はこちら
Tweet media one
0
7
87
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
周りの目を気にしてしまう人は、その目を信じてみてほしい。 僕も小さい頃から人の目を気にしてきました。 なので、人を見る目は養われてます。これは自信あります。 周りの目を気にしてしまう人は、同じように目が養われてます。 その目を信じれば、信用できる人が寄ってきますよ。
0
3
44
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
あなたが悩んでいることは自分自身で増幅させてます。 人って不安があるとあれこれ考えて最悪レベルまで考えてしまいがちです。 最悪レベルが100だとした場合、あなたの悩みって最初はたぶんレベル10ぐらいです。 あれこれ考えず、きっと大丈夫です。なんとかなります。
1
5
59
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
「すいません」を「ありがとう」へ 僕も若い頃は何言われても、何されても「すいません」て言ってました。 「すいません」を「ありがとう」に変えれば相手も自分も少し変わりますよ。
3
3
56
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
言葉でなく人としての心の対話が必要。 今日ちょっとした出来事があったんですけど、決まり文句で返されたんですよね。 違うんよねー、確かに言いたい事、言わないといけない事はわかるんやけど、機械じゃないんやからって思ったんです。 ほんの少しでも心を入れて会話したら相手の印象は違うと思う
0
3
50
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
食べることは大事ですよ。 以前、手術を受けた時、2日間点滴でした。 点滴後のご飯がまあ美味しかったこと。 パンとジャムと牛乳だったんですけど、体に染みていくのを感じました。 心も頭も体も食べることで癒やされます。 癒やす一歩は食べることだと思いますよ。
0
5
52
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
変化を怖がらない。 今の自分の殻から抜け出すには必要。 これって歳を重ねると億劫にになってしまうんですよね。 親と接していても、これをすごく感じる。 年齢関係なく変化する事って難しいことでなく、新しいことをほんの少し取り入れることで可能だと思う。
0
1
45
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
結果は同じだったとしても、 チャンスをもらえる人と、 チャンスををもらえない人の差って かなり大きい。 失敗しても学ぶ事はいっぱいあるし、次に活かせる。 失敗を恐れないで、チャンスがあればどんどん挑戦。必ず何かにつながるはず。
3
1
44
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
僕は周りの人に恵まれていたと思います。 いじめや差別も受けました。 その代わり僕でも受け入れてくれた人は沢山いました。 それはいじめや差別をしない人が寄ってきてくれたからだと思います。 来る物は拒まず、去る者は追わずでいいんじゃないですか。
1
2
46
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
あえて放置することも、その人の為になる。 人に仕事を教える時、僕はあえて放置するんです。 ただ、フォローできる体制はしておきますよ。 横に人がいると余計に緊張しませんか? 仕事もプライベートもあえて放置して、助けてほしいと言えば助けてあげればいい。
1
3
45
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
少しのミスも許せない「完璧主義」ではないですか? 完璧主義者は自分も許せないし、他人も許せない。 これって仕事もプライベートも色々な所が窮屈になります。 人ってミスするものなんです。 そう思えば感情的になる事はないし、完璧でない自分も他人も認めてあげればいい。
2
3
45
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
他人と比べることはやめたほうがいい。 自分自身と向き合うことが重要です。 他人と比べて劣っていると感じると自分自身を追い込みます。 自分自身を他人と比較せず、自分の短所や失敗にも目を向け、それらを受け入れることで成長していきます。
0
3
41
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
なりたい自分になるために小さなできた感を増やす。 ほんの小さなことでいいんですよ。 目標は大きすぎない方がいい。 相手どうこうは必要ないです。 目標が見つからない場合は、自分の好きなことを思い浮かべて、 その中で目標を見つけてみては。
1
3
41
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
ウソやごまかしは何も生みませんよ。 仕事でミスしてウソやごまかしはフォローにも時間がかかる。まずは何が原因がわからないし、どうフォローしてもいいかわからなくなる。 結局突き詰めていくとバレます。 それだったら最初から謝って正直に言った方が迷惑は最小限ですみます。
1
1
39
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
まずは自分を守ること。 自分を守るって自分勝手に聞こえるかもしれませんけど。 自分だけを守るではありません。 自分を守ることで誰かを助けることができます。 自分を大切にする行動をとってください。
0
3
42
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
「優しさ」の塩梅って難しいですよね。 同じ障害を持っていても、構わないというのが優しさにもなるし、構ってあげるというのも優しさになる。 これって本当に判断が難しい。
0
1
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
小さウソは大きなウソに変わっていく。 小さな嘘は信頼関係を傷つけ、人々の間に不信感を生むことがあります。 小さな嘘を隠そうとするために、ますます複雑な嘘が生まれ、状況が悪化することもあります。 最初にごめんと言ってしまえば、それで終わり。 その後はそれ以上のことは何も起こりません。
1
4
41
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
素直すぎていませんか? 素直な事は良いことです。 素直すぎると人の意見に振り回されやすかったり、相手の言ったことをそのまま真に受けすぎてしまって、自分はダメなんだとか、自分が否定された事をそのまま受け取ったりしまいがち。 わがままではなく、一つだけでも芯をもって自分を保ってみて。
0
3
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
自分の考えや感情について話すとき、具体的な例を交えることが大切。 自分の挑戦について語るときには、具体的な困難や克服した状況を挙げることで、聞き手によりリアルなイメージを伝えることができます。 抽象的な話題を具体的な事例に落とし込むことで、相手とのコミュニケーションも深まります。
1
2
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
自分にだって欠点があるように、相手にも欠点はつきもの。 誰もが完璧ではないし、欠点こそがお互いを理解し、成長するきっかけ。 寛容な心で受け入れ合い、共に歩むことが、真のつながりを生む秘訣。
0
1
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
小さい頃から、これだけは言わなかったです。 「足が悪いから・・・・」 できないことはできないっていいました。 海が好きで釣りもやったし、スノーボードもはまった時期もありました。 まずはやってみる。できるできないはあとから、あとから。
2
1
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
まぁいいか! 今はそのタイミングじゃないし、まぁいいか! こんな事言われたけど、まぁいいか! こんな事あったけど、まぁいいか! まぁいいかって思えれば怒ることもなくなるし。 この感情を持つことで、いろんな事が楽になりますよ。
0
3
37
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
他人と比べてもキリがないですよ。 比べるなら、昨日の自分、一ヶ月前の自分、一年前の自分、過去の自分。 今がどうなっているかが重要。 変わってなければ、少しずつでも変われるように努力すればいい。 他人と比べると自分の悪い所ばかり見えてしまう。
3
2
39
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
笑顔が溢れる関係って、本当に幸せ。 笑いが共通の言語となり、難しい瞬間も笑顔で乗り越えることができる。 お互いを笑顔にする力って大きい。 小さな幸せが積み重なって、関係はより強固になり、心地よい温かさが広がる。 共に笑い、支え合う喜びを感じる事ができればいいですね。
2
6
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
みんなに好かれようとしない。 誰でも、どんな人にも嫌われたくないと思ってしまんですよね。 けど、人それぞれ価値観が違うし、人が寄れば寄るほど、まず無理です。 嫌われてもいいって割り切ると、人間関係は楽になりますよ。
0
3
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
ネガティブ感情、コンプレックスは誰でも抱えてます。 たぶんですけど、今のネガティブ感情、コンプレックスがなくなると、次のものが出てくるはず。ホントにこれ。 だから、あまり抱え込んで考えすぎない方がいい。
0
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
変なプライドは捨てた方がいい。 変なプライドとは「弱みを隠すプライド」です。 これって捨てゼリフや泣き言もそう。 弱みはどんどん晒したほうが楽です。 変なプライドは捨てて、自分が成長できるプライドを育てていきましょう。
0
2
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
褒めてあげることもコミュ力を上げる一つ。 褒めるところがなければ、褒めるハードルを下げてあげる。 ���、こんなことで褒めていいの?っていうことを褒めてあげると 相手も自信が持てますよ。
0
2
37
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
苦難を経験した人が幸福や喜びをより深く理解できる。 困難な時期を経験した人々は、幸福や喜びがどれほど貴重であるかをより強く認識できる。 逆境に直面した経験から、ささいな幸せや喜びを大切にし、感謝の気持ちを持つことができるようになります。
1
3
36
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
前進しているときは、間違いを犯すもの。 成長や挑戦の過程で、失敗や誤りは避けられない。 それらは学びの機会でもあります。 前進する過程で失敗や間違いを通じて、新しい知識や経験を得ることができる。 重要なのは、過ちから学び、強く、賢くなる。 間違いを恐れず前進し、自己成長の道を。
1
2
40
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
褒められても、嫌みやお世辞にしか聞こえないと思ってませんか? それって自分をダメな人と認めていること。これって悲しくないですか。 からかって言って来る人も確かにいる。そんな人は放っておけばいい。 褒められた時は素直に受け止めていいじゃないですか。
0
2
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
相手の目線に合わせてあげる。 仕事を教える時、子供に話す時など、相手の目線に合わせてあげること。 仕事を教える時には、ちょっとバカにしてるかもって思ってしまうこともあるかもしれません。 ここは理解できる?って確認してあげると相手も安心する。
1
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
気配りができる人って? でしゃばることなく常に謙虚な人の事ですよね。 それと、その時の状況が読める人。 もし状況が読めない場合「なにかできる事はありますか?」って はっきり言える人も気配りができる人だと思います。 見返りを求めず自然に行動できる気配り上手になりたいですね。
0
3
39
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
自分の弱い所は先に言っておくと楽です。 どうせバレるんだから、先に言ってしまえばいい。 バレないように、バレないようにするのはそれ以上に疲れます。 こういう所があるので、こうなった場合は助けてくださいって言っとけば大抵の人は助けてくれます。
0
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
受け止め方を変えて人生を楽しく。 現状を変えるのではなく、受け止め方を変えれば、人として激変します。 障がいがあるからって落ち込むではなく、障がいがあるから健常者にはわからないこともわかります。 落ち込むことに時間をかけるなら、受け止め方を変える方に時間をかけるほうががいいです。
0
2
25
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
何か気持ちを切り替えるときは環境を変えてあげることがいいです。 引っ越しが一番いいんでしょうけど、それはちょっと大がかりすぎる。 部屋の模様替えとか手軽でいいですね。 僕は断捨離してます。 メルマガとかLINEとか不要なものを捨てます。いずれ使うはもう使わない。
0
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
精神的に辛い時って、そればっかり考えてしまう。 「それ」っていうのは人それぞれなんですよね。 仕事、人間関係、病気などなど。 それを取り除く事が必要なんですけど、自分の力だけだとどうしても難しい。話を聞いてもらうとか、甘えられる状況があればどんどん甘えた方がいい。
3
1
36
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
物事の本質を見ようとする事、考える事は大事ですよ。 色々な情報が流れる中、見えてる情報が全てではないと捉える事も必要。 単純なストーリーの映画やドラマも大好きですけど、この作品は何を訴えたいのか等を考えると結構面白い。 アクション映画の中にも違う本質があったりします。
0
0
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
障がい者にどんな対応をしますか? 障がい者であれば、どんな対応をしてほしいですか? 僕の答えはどちらも「まず普通」。 相手が障害者であれば、まず普通に対応して、どういう状況が理解できれば配慮できるか考える。 障害者本人としては普通に対応してほしい。 これが障害者の望みだと思います。
0
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
やさしい心で理解されることを望んでいる。 やさしい心で理解されることは、誰もが求めることであり、自己の感情や経験を受け入れてくれる人に出会うことは、心の安らぎをもたらします。 やさしさと理解は、人々のつながりをより強固にし、お互いを支え合うことができる素晴らしいことです。
0
2
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
ネガティブ感情、コンプレックスは誰でも抱えてます。 たぶんですけど、今のネガティブ感情、コンプレックスがなくなると、次のものが出てくるはず。ホントにこれ。 だから、あまり抱え込んで考えすぎない方がいい。
0
0
29
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
やっぱり、普通の一人の人として接してほしい。 障がいを持ってる人の願いってこれです。 障がいの有無に関わらずでも、一人ひとりが持つ独自の価値や能力を受け入れる、認めてあげる事が一番うれしいと思う。
0
3
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
さりげない気遣いポイント よく宴会などで見かけるんですけど、会話に入れない人っていませんか? 僕も昔は会話に入れない人だったんですけど。 会話に入れない人に話題を振れる人ってすごく気遣い上手だなあって思うんです。 振られるのが嫌な人もいるので、それは状況を読む必要ありですねw
0
0
38
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
当たり前にできてることが、他人にしてはすごい事が多いんです。 気づいてなくて「自分なんて...」て思ってる人多いです。 自分にできることを洗い出してみてください。 必ず他人が普通にできないこともあるはず。悲観する必要はないですよ。
0
4
31
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
「自分が思っている自分」と「周りの人が思っているあなた」 これってたぶん全然違う。 自分が思っている自分って悪い所ばかり見えてしまう。 周りって良い所も悪い所も含めて、客観的に見てると思う。 自分の粗探しばかりせず、ほんのちょっとでも良い所を見つめてみては。
1
1
36
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
人としてモテるにはユーモアのセンスって大事ですよ。 関西人の気質のせいか、テレビを観ていて、自分だったらこう突っ込むのになあとか考えてしまうんですw さすがにダウンタウンの松ちゃんはすごいなって感じます。 物事を色々な角度から見るようにすれば、ユーモアのある人になれますよ。
0
0
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
全ての人と関係が良くなりたい、良く思われたいと思ってしまう自分がいました。 経験でいいますけど、はっきり言ってそれは難しい。 もう無理なものは無理って割り切って、同じ職場、同じクラスにいるならもうあきらめて次の人間関係を築いた方がいい。 そっちのほうが疲れない。
1
1
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
他人の意見や期待に振り回されず、自分の違いをオープンに伝え、コミュニケーションを大切にすること。 自分は下肢障害なのでオープンもなにも、見ればわかります。 自分の違いをオープンにすることで、周囲の人は理解しやすくなります。 オープンは互いを尊重し理解するための重要な手段ですよ。
0
3
23
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
どこまでいっても「謙虚」であれ。 昔、料理の和の鉄人、道場六三郎さんの密着番組を見てました。 その中で、人は謙虚が一番大切と言っていたのを覚えています。 道場さんに謙虚って言われると説得力ありますよね。 どこまでいっても謙虚でいたいですね。 天狗になると周りは離れて行きます。
3
1
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
その時の立場で言わないといけないこともある。 例えば子供に叱る時、自分も子供だった頃、同じ事言われたけど、素直に聞いてなかった自分がいる。 けど、それは子供の為にならないと思って言わないといけない時があるんです。 仕事とか色々な場面であるんですよね。心苦しいんですけど。
0
0
36
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
人としてでも、恋愛においても、障がいは必ずしも重要な要素? そんな事は関係ないと思うんですよね。 大切なのは、 相手に対する思いやりや、 共感する心や価値観、 自分自身を大切にする姿勢だと思う。 最後はやっぱり、堂々としてないと。 堂々としてる人に人は寄ってきます。
0
2
36
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
人目を気にしながらビクビクしている。 これって新しい環境に適応しようとするときによく起こりがちなんですよね。 この感情って誰でもある普通の事。 人によって大なり小なりはありますよ。 けど、周りはあまりこちらを気にしてないです。 ちょっとくらい開き直りましょう。
0
2
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
言いたいことは大切に。あなたの声は重要! 言ってもわかってもらえない事は多いです。でも、黙っていては変わらないことも多いです。 自分の気持ちを正直に表現してみましょう。どんな小さな声でも、それが大切なメッセージになることがある。
0
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
本当に辛くて泣きたいときは泣いた方がいい。 笑うのもいいですけど、今や「涙活」っていうストレス解消法があるんです。 あまり難しいことは書きません。 涙が辛いことを流してくれます。
0
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
心を開くって、ちょっぴり難しい。 でも大丈夫です。 ちょっとずつ、一歩ずつ自分の弱みを見せていけばいいです。 いい人は良い笑いに変えてくれます 自分を大切にし、ゆっくりと信頼を築いていくことで、心が開く瞬間がきっとやってきます。 自分のペースで心地よい距離感を見つけてください。
1
0
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
困っている時は積極的にSOSを出してもいいと思う。 迷惑をかけるとか、プライドが許さないと思うかもしれません。 けど、SOSを出すことによって、周りの気づきにもなります。 気づく事によって今後の���策を練ったり、それに付随する事も見えてくると思う。 一人で抱えこまずにSOSを積極的に。
1
2
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
「こうあるべき」に縛られてないですか? 決まりは確かに必要なんです。 ただ、人間関係や手段、全てに当てはめてしまうと、とてもしんどくなる。 人なんですから、やっぱり頭を柔らかくして動いてあげることが、相手に寄り添ってるんじゃないですかね😊️
2
1
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
9 months
「勝敗はモビルスーツの性能のみで決まらず」 「操縦者の技のみで決まらず」 「ただ、結果のみが真実!」 ガンダム 水星の魔女 より がんばってるとか、誰もできないことをやっているとか、言い訳してませんか?結果がすべてです!
4
6
35
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
2 months
まじめな人ほど自分を責めることは時に過度になる傾向が。 真剣に物事に向き合う姿勢は良いことですけど、 完璧を求めすぎてしまうことも。 時には自分を甘えさせてあげてください。 心地よいバランスになりますよ。 失敗や苦境も学びの一環。 時には自分を褒めてみてください。
0
0
22
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
Gacktさんがテレビで言ってましたね。 入り口は大事だけど、一度くぐると見ることはないって。 人も中身なんですよ。 一緒に遊んだり、仕事したりして、「笑顔がいいよな」「こんな気遣いができるんや」なんて感じると、かわいく見えたり、男前に見えてくるもんなんですよ。
0
0
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
他人の顔色ばかり気にして、自分を疲弊させることはもうやめよう。 自分の幸福や満足は他人の期待や評価に左右されない。 自分の道を歩み、自分の価値観に忠実でいることで、本当の充実感が訪れる。 他人の期待に縛られず、自分の心に素直に生きよう。
1
5
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
何か始める時の目標設定は最初は小さめに。 ポジティブな人は大きくても良いと思う。 ネガティブな人はできなかった場合に、やっぱり私なんて...って思ってしまうから小さめに。 小さめに設定しても、これが結構大変なんですよ。 ちょっとずつ達成感を味わって自分を変えてみてください。
0
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
障がい者が初対面で思う事って。 まずは「自分が障がい者ということがバレたくない」っていう事ですかね。 僕の場合で言うと「この人の前で歩く姿を見せたくない」って。 そこがどうしても億劫になってしまう。 最初の一歩は少しの開き直りが必要。けど、その一歩を踏み出せば、あとは楽です。
0
2
30
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
正直でいることが一番です。 正直さは、自己の真実を表現する最も美しい形。 それは他者との関係を強め、心の壁を取り払います。 正直に向き合うことで、自分自身を肯定し、内なる調和を築くことができます。 正直さは自己のありのままを受け入れ、真のつながりを形成します。
1
3
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
自分らしさを大切に。 障がいがあっても、自分らしさを大切に。 障がいは個性(らしさ)だと個人的は思わないです。 障がいとは関係ない自分らしさを見つけてください。 厳しいこといいますけど、障がいは完治しなければ一生付き合わないといけない。 「自分らしさ」を見てくれる人はいます。
0
1
30
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
今年はどんな年でしたか? 僕は別れの多い年でした。 身内の別れや、子供の頃からテレビで見ていた有名人も多かったような気がします。 来年は皆さんにとっていい年でありますように。いい年にしましょう。 よいお年を!!
2
0
26
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
14 days
自分の幸せは自分で掴むもの。依存しないで自分を信じて。
5
1
31
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
自分の不得意な事や、短所を克服しようと頑張ってませんか? がんばる事は大切です。 自分事ですけど、不得意な事はどこまでがんばっても笑えるくらい不得意なんですw。 がんばりすぎてストレスが溜まるくらいなら、ある程度であきらめて次に移った方がいいと思う。
1
1
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
簡単なことでもいいから楽しめることを増やそう。 能力や技術を持っていることも重要ですが、楽しむことができることが、さらなる満足感や充実感をもたらします。 楽しむことで自己成長を促し、ポジティブなエネルギーを生み出す。 能力やスキルを楽しんで、日々の生活が豊かで充実したものに。
1
3
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
自分に自信がある人って、少しずれてると横柄なわがまま人になってしまうんですよね。 自分に自信がない人の方が周りに配慮できるし、そういう人のほうが長く付き合っていたいと思うんです。 だから、自分に自信がないということをネガティブに捉えず、これくらいがちょうどいいって思えばいい。
0
0
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
健常者が障がい者になったとき大切なこと。 障がい者だからと言って、必要以上にへりくだったり、恐縮する必要はないけど、最低限の周囲への感謝とリスペクトは持ち合わせておかないと、どんどんおかしくなって、自分を見失っていく。
0
0
24
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
2 months
普通の事ができないって、涙が出るくらい悔しい時ありますよね。 これって健常者が障がいを持った時は特に感じると思う。 けど、投げやりにならずに、ホントにできないか、じっくり考えてほしい。 できることもあるはず。 自分の為にも、周りを悲しませない為にもよーく考えて。
0
0
24
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
認められようと思わなければ、逆に尊敬されたり認められる。 自分の真実な姿勢や努力が、他者に魅力となり、自然な形で尊敬を勝ち得ることがあります。 他者への真摯なコミュニケーションや自分を大切にすることが、良い意味での認められ方に繋がるでしょう。
2
2
32
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
語るより示せ。 言葉以上に、行動が物事を証明する力を持っています。 自らが実践し、他者に影響を与えることが重要。 言葉だけでなく、実際の行動で価値を示し、共感を生み出しましょう。
0
3
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
「遠慮」と「配慮」は違いますよ。 ルールが守れない人は、障害者であっても遠慮なく言ってほしい。 関わらないでおこうと思うのはわかるんですけど、黙っていてはその人にとって為にならない。 配慮は障害者自身が、こういう所があるので配慮してほしいと言わなければ相手はわからないです。
0
0
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
相手をアップデートしようとしてませんか? 自分でアップデートできるのは自分自身だけですよ。 自分をアップデートできれば、周りや環境が変わってきます。 相手よりまず自分です。
1
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
自分のことがわかってもらえないと感じたら、心を開いて伝える一歩を踏み出して。 相手に自分の気持ちや思いをシェアする。 言葉だけでなく、表情や態度でも気持ちを伝える。 相手に具体的に聞いてほしいことや支援してほしいことを伝える。 小さな一歩から始めてみてください。
0
4
26
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
おしゃれしてますか? ハイブランドでなくていいんです。 今まで着なかったデザインの服をきてみるとか。 僕は清潔感に気を使ってます。 人がどう思おうが自分で楽しめばいんです。 ちょっとの変化で気分も晴れやかに。
0
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
おしゃれを楽しんでますか? 以前、気分が落ち込んだとき、全くおしゃれに興味が持てなくなったんです。 でも、できることからと思い、まずはおしゃれを自分で楽しもうと。他人の目は気にせず自分のできるおしゃれを楽しんでみては。 高い物でなくていいんです。気分が良くなりますよ。
0
2
34
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
話を聞いてあげるだけでも親切になると思います。 まっとうなことを言ってる、言ってないは別にして、話を聞いてあげるのが大事だと思うんです。 まずは話を聞いてあげましょう。それからです。
0
2
28
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
自分自身を信じることは、他の人の信頼とも関係する。 他の人に信頼されるためには、まず自分自身を信じることが必要です。自分自身を信じ、自分の言葉や行動に責任を持つことで、他の人も自分を信頼してくれるようになります。
1
2
32
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
「自信を持つ」=自分ができるだけの「努力」をしていると思えることだと思います。 他人の評価は気にしなくていい。 自己評価が向上し、目標に向かって努力することで自信が生まれ、その自信がさらなる成長へと繋がる。 自分を信じ、努力を惜しまないことが、自信を育む一歩。
0
3
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。���しまないと!
7 months
「失敗を恐れて挑戦しない」は、可能性を失ってしまう。 これって本当にもったいないと思う。 確かに最初からできないと思うこともあるし、それは仕方がないこと。 けど、失敗を恐れるとは違うんですよね。 失敗を恐れるって周りがいるからのことであって、周りはそんなに気にしていない。
0
3
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
6 months
相手の感情に対して、すぐに自分のジャッジは入れない方がいい。 すぐに自分の考えを言ってしまったら、相手の感情を逆なでする場合ありです。 まずは、相手の話を聞いてからの環境作りが超重要。 これは友達、カップル、夫婦、親子、どれでも共通です。
0
0
28
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
コミュニケーションは互いの個々のニーズへの配慮が必要。 言葉だけでなく、相手の感情や状況にも敏感になることが大切。 思いやりと共感を持ち、相手の立場や視点を尊重することで、良いコミュニケーションが築かれる。 真の理解と信頼は、お互いを尊重し、心を開いて話し合うことから生まれます。
0
3
32
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
気配り上手って、大きな行動でなくていいんです。 話してる中にちょっとした笑顔だったり、身振り手振りもあったりするのも気配り上手だと思う。 それだけで、ぐっと相手を引きつける事ができますよ。
0
2
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
今日は悲しいニュースがありましたね。 身内でも、もちろん他人でも立ち入ってほしくない部分があるのに。 わからない事もありますけど、自分だったらって考えたら簡単なことなのに。 「自分だったら」って考えると、人の言動を客観的に見ることができて行動や意識も変わると思いますよ。
0
0
29
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
正しさにこだわりすぎると、ワクワクする事や楽しさが減ってしまいますよ。 映画が好きなのは現実ではあり得ない事が起きてワクワクするから。 僕はエンタメの世界に現実を当てはめてほしくない人なんです。 たまには凝り固まった枠を外して楽しみましょう。
0
0
30
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
2 months
モテる人 自分磨き コミュニケーション力 プレゼンスをアップさせる ジェントルマン的な態度 おしゃれと清潔感 相手に興味を持ち、リスペクトする 笑顔とユーモア 気持ちに余裕を持つ
0
4
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
3 months
自分がその人の立場だったら?って考える事が大事なんです。 はっきり言って、そうならないとわからないというのが現実です。 少しでも考える事ができれば、もっともっと負の感情は減るはず。 それができる人がみんなから慕われるんじゃないですかね。
0
0
22
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
1 month
人の目を気にするのはホントにもったいない。 自分のしたいメイクや髪型、着たい服、したい事。 目を気にしてしないのは、ホントにもったいない。 周りの人がしたとして、それが気になりますか? それと同じです。 今の自分、未来の自分の為に人の目は気にしない方がいいです。
3
4
31
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
「自信を持って」って言われると、スゴく大きなことができないとダメだと思ってませんか? そうじゃないんですよね。 こんなん誰でもできるやん。って思ってる事に自信を持てばいい。 結構、他の人ができないことを普通にやってることが多いんです。 たぶん、誰でも一つはあるはずですよ。
0
3
29
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
泣きたいときは泣いたらいい。 僕が一番泣いた映画は「グリーンマイル」。 最後の20分くらい泣きっぱなしでした(T_T) あとは「マイフレンドメモリー」。 この映画の最後はほんとに泣けた。 泣きたくても泣けない時は映画でも観て泣いてください。
0
4
31
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
8 months
他人の意見に左右ばかりしてませんか? ちゃんと自分の意思を持って、一本筋があるって周りに示しておいたほうがいい。 偉そうに威張るでなくです。 他人に左右ばかりされていれば、人として評価が下がる。 一本通した筋が気にいられるか、いられないかはあります。 けど、左右ばかりより断然良い。
0
1
31
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
同じ障がいでも、それぞれに悩みがあります。 僕は足に障がいがありますけど、同じ障がいの人でも、たぶん悩みは全く違う。 これは、健常者でもそうだと思うし、同じ病気でも悩みは人それぞれ。 悩みは勇気を持って打ち明けてほしい。その勇気が自分に返ってきます。
0
1
30
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
4 months
メンタルが強い人は自分の強みや弱みを理解してます。 何が自分に合っているかを把握して、できないことを無理に引き受けることなく、優先順位を明確にしてます。 断りにくければ、やるべきことをやって余裕があれば引き受ければいい。 イエスマンにならないことで、自分を楽に。
0
2
33
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
7 months
ネガティブ思考を軽くするには。 自分自身に対して優しくなりましょう。 自分の成功や成果を認めるようにして、失敗や困難に直面したときは、その中にあるポジティブな要素を見つける。 失敗した中にも、経験できたとか、次に活かせるとか視点をずらしてあげれば、ポジティブに変わります。
0
1
32
@juza_51
たくみれい@障がい者でも人生一度きり。楽しまないと!
5 months
過去は手放してください。 過去を手放して未来へ進みましょう。 過去の出来事や感情に縛られることなく、新しい可能性や喜びに心を開くことが大切。 未来に焦点を当て、前向きなエネルギーで新しい事に挑戦し、成長しましょう。 手放すことで自由な心が得られ、新しい事が始まることを楽しみに。
2
1
30