JAPAN SEARCH(公式) Profile Banner
JAPAN SEARCH(公式) Profile
JAPAN SEARCH(公式)

@jpsearch_go

12,796
Followers
213
Following
2,175
Media
3,591
Statuses

ジャパンサーチは、日本の様々な分野のデジタルアーカイブのメタデータを検索・活用するためのプラットフォームです。分野横断の検索に加え、集約したメタデータを利活用しやすい形式で提供し、コンテンツの利活用を促進します。運用方針はに掲載しています。

Japan
Joined April 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 days
【6月20日(木)】 #JOSS2024 で国立国会図書館がセッション「ジャパンサーチがつなぐ学術資源とデジタルアーカイブ」をオンライン開催します。ジャパンサーチを活用した学術資源の公開について、事例紹介、ディスカッションを行います。 詳細 申込み
Tweet media one
0
15
47
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
本日ご紹介するのは悲しげな顔をした #埴輪。 なんとこの埴輪、狩られる寸前の鹿の様子を表現した埴輪です。1000年以上前に古墳時代の人が表現した鹿の悲哀、現代でもしっかり伝わってきます。 #ColBase
Tweet media one
Tweet media two
5
2K
5K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
9 months
本日はギャラリー「江戸時代の珍魚」から資料をご紹介。 まずは、隠岐国(現在の島根県隠岐諸島)の産物をまとめた『隠岐国産物絵図注書』。 「かせ鰐」と書かれたこちらの生きものは、頭部がT字形の #シュモクザメ を描いたもの。 #ndldigital
Tweet media one
8
1K
4K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
二十四節気の #夏至(げし)の季節になりました。日本がある北半球では昼の時間がもっとも長く、日影が短くなる頃です。 こちらは #川瀬巴水 の『旅みやげ第二集』より『金澤下本多町』。現在の石川県金沢市にあたる場所が描かれています。 #ColBase
Tweet media one
3
556
3K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
松ぼっくりの根付‥と思ったら、なんと中には更に根付の世界が広がって��る #コレどうなってるの !? な作品です。高さ4.2cm、明治時代に作られました。 #松 の精が登場する『高砂』(たかさご)という #能 がモチーフの根付と思われます。 #ColBase #キュレーターバトル
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
900
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
江戸時代の人々は見慣れぬ魚を捕らえると「珍魚」「異魚」として資料に残してきました。 ジャパンサーチのギャラリー「江戸時代の珍魚」はこちらからご覧いただけます。
Tweet media one
6
718
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
12月16日は柴犬が日本の天然記念物に指定された日。それにちなみ、古墳時代の『犬型埴輪』をご紹介します。 よく見ると鈴のついた首輪をつけていることから、この #埴輪 は人に飼われていた #犬 を表現したものと考えられています。 #ColBase
Tweet media one
0
828
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらは #畠山重忠 が武蔵御嶽(むさしみたけ)神社に奉納したと伝わる赤糸威鎧(あかいとおどしのよろい)の模造です。 赤糸威鎧は札(さね)の黒漆、威(おどし)の赤糸、金物の鍍金などが特徴的な鎧です。 ドラマで畠山重忠が着用した鎧は、この様式が見事に再現されていました。 #ColBase #鎌倉殿の13人
Tweet media one
Tweet media two
1
396
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
画像は #江戸時代 後期、為昆三之介という人物の模写による『鼷鼠喰印図』。落款にある「守信」というのは、#狩野探幽 の実名だそうです。 落款をネズミがかじっている、なんだか #ナゾすぎる 作品。 #ColBase #キュレーターバトル
Tweet media one
Tweet media two
6
442
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#国芳 の描いた、#上総介広常 の浮世絵。上総介広常といえば、九尾の狐の伝説です。#鳥羽天皇 が九尾の狐に呪われた為、退治を命じられた上総介広常。討伐軍を編成し、狐を追い詰めたと伝えられています。 #上総広常
Tweet media one
2
522
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
6月4日は #虫の日。虫の日にちなみ、病気の原因として想像上の虫が描かれた、戦国時代の『針聞書』をご紹介。 内容は想像上の虫の特徴と治療に有効な漢方薬などが記され、当時の人々の病気に対する考え方がわかる貴重な資料です。 #ColBase
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
612
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
#梅雨 に咲く花 #紫陽花 が見頃を迎えています!本日は紫陽花にまつわる作品をご紹介します。 こちらは明治時代につくられた『釉下彩紫陽花香炉』。紫陽花の藍から紫へと変わる色彩が、釉下彩で見事に表現されています。 #ColBase
Tweet media one
3
348
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 months
東京に #雪 が降っていることにちなみ、本日は東京の #雪景色 を描いた作品をご紹介します。 こちらは #川瀬巴水 が描いた『御茶の水』。東京の湯島と駿河台の間を流れる、神田川周辺の雪景色が描かれた作品です。 @apmoa
Tweet media one
1
419
2K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
江戸時代、ひな壇に金魚鉢を飾る風習があったことから、3月3日は #金魚の日 とされているそうです。 金魚の日にちなみ #歌川国芳 の『金魚づくし・さらいとんび』をご紹介します。描かれたのは、とんびに油揚げをさらわれてしまった金魚たち。 #ColBase #金魚
Tweet media one
1
397
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
132年前(明治23年)の今日、#浅草 に展望塔「#凌雲閣」が完成しました。 レンガ造りの12階建てで、当時日本一高い建物となり、「#十二階」の愛称で東京の観光名所として親しまれました。現代の #スカイツリー のような存在でしょうか。
Tweet media one
5
374
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
4月18日は #お香の日。595(推古3)年の4月、淡路島に沈香(じんこう)が漂着したことが『日本書紀』に記されていることなどから制定されたそう。 お香の日にちなみ、本日はお香に関する作品などをご紹介します。 こちらは飛鳥時代から奈良時代のものとされる沈水香。 #ColBase
Tweet media one
3
394
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
#奈良 の春日大社 では #鹿 は神の使いとされ、#神鹿(しんろく)と呼ばれています。 こちらは、神鹿が雲に乗って飛来する幻想的な姿を描いた作品。背景には春日大社の神山である御蓋山と春日山があります。 #ColBase #重要文化財
Tweet media one
4
273
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
秋の七草の一つでもある #桔梗 は、実際には6月頃から花を咲かせます。本日は桔梗にまつわる作品をご紹介します。 こちらは江戸時代につくられた『本草図譜』より、桔梗の花と根の図。桔梗の根は、古くから薬用に使われてきました。 #ndldigital
Tweet media one
4
310
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#ジャパンサーチ でご覧いただける #ギャラリー には変わり種もちらほらと。こちらは #江戸時代の珍魚 こんな魚が本当にいるの?かわいすぎて #ナゾすぎる 江戸時代の珍魚をお楽しみください。#キュレーターバトル #珍魚
Tweet media one
3
383
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらは、倹約を忘れさせ破産に至らせる怪獣、その名も「着飾」(キカザリ)の絵です。ロバのような、牛のような #ナゾすぎる 怪獣が #ナゾすぎる ファッションで身を包んでいます。#キュレーターバトル #国立公文書館
Tweet media one
3
416
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#キュレーターバトル の放送にあわせて #ナゾすぎる #ヘンな生きもの をご紹介。戦国時代の医学書『 #針聞書 』から、病気の原因になるゆる〜い「腹の虫」。 #九州国立博物館 の所蔵です。出典 #ColBase ()
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
413
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらは #正倉院宝物 にある『螺鈿紫檀五弦琵琶』のレプリカです。原品は奈良時代に作られ、このレプリカは明治時代に作られました。 琵琶は通常、弦が4本ですが『螺鈿紫檀五弦琵琶』には弦が5本あります。五絃琵琶は世界中で正倉院にのみ現存しています。 #ColBase #音の日
Tweet media one
1
277
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
こちらは徳川家康から #奥平信昌 に伝わったとされる『太刀 銘 長光(大般若長光)』。 この刀剣は元々、足利将軍家の刀剣だったそうです。やがて織田信長が所持し、その後、徳川家康に伝わり、家康の家来でもある奥平信昌へ贈られました。 #ColBase #どうする家康
Tweet media one
4
386
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
二十四節気の #大雪(たいせつ)の季節になりました。雪が本格的に降る頃とされています。 こちらは #川瀬巴水 が描いた、東京の大田区にある池上本門寺。一本松を中心に、雪の中、参道を歩く人々が描かれています。 #ndldigital
Tweet media one
2
239
1K
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
6月に入り、雨の降る日も多くなってきました。本日は雨にまつわる作品をご紹介します。 こちらは江戸後期の浮世絵師 #歌川国芳 が描いた #てるてる坊主。日本では江戸時代中ごろから、てるてる坊主の風習があったそうです。 @RitsARC
Tweet media one
4
272
980
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
十五夜の満月が過ぎ、月の形は下弦へと向かっています。 こちらは #江戸時代 に作られた、兎の根付です。「月にいる兎が餅つきをする」というイメージは、江戸時代に庶民に広まったそうです。 #ColBase
Tweet media one
1
316
959
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
UFO?こちらは1803年に常陸国はらやどり浜(茨城県神栖市とされる)の沖を漂流していたという #ナゾすぎる 物体。大きさは5mほど、天井はガラス製、言葉が通じない「蛮女」が乗っていたそうです。 #キュレーターバトル #うつろ舟 #国立公文書館 (収録元DBから閲覧可)
Tweet media one
2
319
956
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
本日は「雪」をテーマにした新版画対決!#新版画 とは、江戸時代の浮世絵版画を復興すべく、大正から昭和初期に制作された木版画です。 先攻は、#川瀬巴水 「春の雪(京都清水)」(愛知県美術館蔵)。「旅の版画家」として知られる巴水は、日本各地の美しい雪景色を作品に描いています。 @apmoa
Tweet media one
1
190
943
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
ガイコツの一生を描いたこの本は、『一休骸骨』という法語集。あの有名な #一休さん こと一休宗純が書いたという説もあるそうです。 ガイコツ達がコミカルな #ナゾすぎる 一冊。 #ndldigital #キュレーターバトル
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
261
933
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
2月22日は #猫の日。猫の日にちなみ、本日は猫に関する作品をご紹介していきます。 こちらは猫好きの浮世絵師 #歌川国芳 が描いた「寄せ絵」という技法で描かれた猫たち。猫たちがさまざまなポーズをとり、とある魚の文字が表されています! @RitsARC
Tweet media one
1
247
927
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらの絵は #栃木県 の塩原畑下温泉を描いた作品です。#川瀬巴水 作。 巴水は幼少期を #塩原 で過ごしており、巴水が初めて版画制作をしたとされる作品も塩原を題材としています。 @apmoa
Tweet media one
2
153
921
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらの #人魚 (?)は、#浦島太郎 と鯉の遊女が不倫してできた子という #ナゾすぎる 設定。誰もが知る昔話のスピンオフ『箱入娘面屋人魚』。作者は江戸時代の #ベストセラー 作家、 #山東京伝 です。 #キュレーターバトル 出典はこちら ⇒
Tweet media one
1
324
886
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 months
こちらは川瀬巴水が描いた『春の雪』。 京都にある清水寺の雪景色が描かれた作品です。立春(2月4日頃)を過ぎてから降る雪のことを「春の雪」と呼ぶそうです。 @apmoa
Tweet media one
0
200
884
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 years
#ジャパンサーチ 正式版が本日公開されました。ジャパンサーチは我が国の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携し、多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。8/25現在、23の機関と連携し、108DB、約2,100万件のメタデータを検索できます。
Tweet media one
1
830
846
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
こちらは初代 #歌川広重 が描いた『王子装束ゑの木大晦日の狐火』。 大晦日の夜、#狐 が狐火を灯して集まり、衣装を改め王子稲荷に参詣したという伝説を元に描かれた作品です。古くは、夜の山野での不審火のことを「狐火」と呼びました。 @RitsARC
Tweet media one
2
214
852
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
今年も残すところ、あとわずかとなりました。 こちらは #川瀬巴水 が描いた『牛堀』。牛堀は現在の茨城県 #潮来市 にあたり、水郷の観光名所としても知られている場所です。 皆様、良いお年をお迎えください。 #ndldigital
Tweet media one
4
197
813
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
10月31日の #ハロウィン にちなみ、コウモリが描かれた浮世絵をご紹介。 #コウモリ が蝙蝠傘を持っている、なかなかシュールな作品です。#月岡芳年 作。 #ndldigital 芳年『蝙蝠之五段目/鐘之世界』(国立国会図書館所蔵)「国立国会図書館デジタルコレクション」収録
Tweet media one
0
179
809
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
享保18年5月28日、隅田川で両国の川開きが行われました。前年に大流行したコレラや飢饉などで亡くなった人の慰霊のため、その日に花火が打ち上げられたそうです。それにちなみ5月28日は #花火の日 とされています。 こちらは初代 #歌川広重 が描いた『両国花火』。 #ColBase
Tweet media one
0
228
793
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
安政7年3月3日(1860年3月24日)、江戸幕府の大老・井伊直弼が登城の途中、尊皇攘夷派の水戸浪士らに暗殺される #桜田門外の変 が起こりました。 掲図は幕末から明治期の浮世絵師 #月岡芳年 作 #江水散花雪 です。季節外れの大雪の中、激しく切り合う浪士と彦根藩士を描いています。 #ndldigital
Tweet media one
Tweet media two
1
488
780
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
今週の #どうする家康 では #鳥居強右衛門(とりいすねえもん)の話が放送されました。 それにちなみ、鳥居強右衛門の作品をご紹介します。武田軍に捕らえられた強右衛門が、長篠城にいる味方に援軍が来ることを叫ぶ場面が描かれています。 #TOKYO アーカイブ
Tweet media one
1
186
779
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
1923年9月1日は、20世紀建築の巨匠、 #フランク・ロイド・ライト が設計した「帝国ホテル旧本館(ライト館)」の落成披露式の日でした。しかし、準備中に #関東大地震 が発生。ライトの地震を考慮した設計により大きな被害を免れた帝国ホテルは、被災者に客室を無料で開放しました。
Tweet media one
Tweet media two
2
208
760
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
二十四節気の #大雪(たいせつ)の季節になりました。雪が降り積もる頃の節気とされ、本格的な冬の到来です。 こちらの絵は、東京都港区にある #増上寺 を描いた作品です。#川瀬巴水 作。 @apmoa
Tweet media one
2
180
764
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
1914年(大正3)12月18日 #東京駅 の完成式が行われました。駅舎を設計したのは「近代建築の父」と呼ばれる #辰野金吾。1908年に起工し6年かけて建設されました。 写真は工事中の東京駅です。赤いレンガが積まれる前の、鉄骨構造の美しさがよくわかります。 #ndldigital #東京駅の日
Tweet media one
0
302
760
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
3 months
昨日に引き続き女性と和楽器を描いた作品をご紹介。 こちらは #琵琶 を抱えながら、涙を拭う女性を描いた作品です。身分の差で恋が叶わず、琵琶とともに海に身を投げようとする厳島の巫女・有子を描いたもの。明治時代の浮世絵師 #月岡芳年 の「月百姿」シリーズの一作です。
Tweet media one
0
140
726
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
二十四節気の #啓蟄(けいちつ)の季節になりました。冬の間、土の下で冬ごもりをしていた虫(蟄虫)が春の気配を感じて、地上に出てくる頃を意味する節気��す。 こちらは #増山雪斎 の様々な生物を写生した画帖『虫豸帖』(ちゅうちじょう)より、カエルとトカゲ。 #Colbase
Tweet media one
0
199
698
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
6月20日は #ペパーミントの日。ペパーミントの日にちなみ、江戸時代につくられた『本草図譜』より薄荷をご紹介します。 #薄荷 は江戸時代に薬草として、1817(文化14)年ころにはじめて備中(現・岡山県西部)で栽培が始まったそうです。 #ndldigital #本草図譜
Tweet media one
0
195
703
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
11 months
7月12日から7月17日頃の期間は、七十二候の #蓮始開(はすはじめてひらく)。#蓮 の花がゆっくりと開き始める頃になります。 こちらは #川瀬巴水 が描いた『芝弁天池』。東京港区にある、増上寺の境内にあった蓮池が描かれています。 @RitsARC
Tweet media one
1
203
695
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
今週の #どうする家康 では京都の豪商 #茶屋四郎次郎 が初登場。それにちなみ、茶屋四郎次郎が創案したという「茶屋染」のうちの���つ「茶屋辻」の文様の着物をご紹介します。 茶屋辻は四季折々の草花や風景を、藍染で染めたデザイン。武家の女性が夏に着用しました。 #ColBase
Tweet media one
0
254
698
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
二十四節気の #小満(しょうまん)の季節になりました。草木などの万物が成長し、天地に満ち始めることを意味する節気です。 こちらは #川瀬巴水 が描いた長崎県島原半島の雲仙。背景には雲仙岳と、早崎瀬戸と呼ばれる海峡が描かれています。 @tokyofujibi
Tweet media one
4
148
693
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 months
#稲荷神社 の神の使いといえば #狐 ということで、ご紹介するのは幕末から明治期に活躍した大阪の画家 #森二鳳 の「稲荷狐図」です。 朱色の衣裳をまとった狐たちが、神社の蔵に宝物を運び入れているユニークな作品です。 @KU_orcas #初午
Tweet media one
0
193
679
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
10 months
今週の #どうする家康 で放送された小牧・長久手の戦いでは #本多忠勝 が鹿角の兜を着用していました。それにちなみ、江戸時代に描かれた『本多忠勝兜圖』をご紹介。 この図では、���の一つ一つが何寸あるかまで記されています。 #ndldigital
Tweet media one
0
214
656
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 months
2月10日は #ふとんの日。ふとんの日にちなみ、「夜着」をご紹介します。夜着は江戸時代に一般的になった、着物の形をした寝具です。 夜着には魔除けとして吉兆模様が施されることが多く、この江戸時代につくられた夜着にも吉兆模様の鳳凰が友禅染で施されています。 #ColBase
Tweet media one
3
233
654
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
今朝の東京地方の #狐の嫁入り と呼ばれる天気にちなみ、本日は #狐 に関する作品をご紹介していきます。 こちらは、王子(現・東京都北区)に現れていたという、狐火の伝承を描いた作品です。駕籠に担がれた男性は狐に化かされてしまった様子。 #ndldigital
Tweet media one
Tweet media two
1
157
637
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
11月は #河豚 が旬を迎える時期。ご紹介するのは #伊藤若冲 の描いた「蝦蟇河豚相撲図(がまふぐすもうず)」です。 河豚と蝦蟇が相撲をとるユニークな作品。異色の組み合わせですが、どちらも毒をもつことが共通点ですね。 #ColBase #フグ #ヒキガエル
Tweet media one
2
166
619
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
11 months
新たに #青空文庫 と連携しました! 著作権の保護期間が満了した作品や自由利用の許諾された作品等を電子化して提供しているインターネットの電子図書館「青空文庫」に登録された作品を #ジャパンサーチ で横断的に検索できます。
1
318
609
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
3/10~14日頃は七十二候の #桃始笑 (ももはじめてさく)。桃のつぼみがほころび、花が咲き始める頃です。本日はギャラリー「桃」から、桃関連の資料をご紹介します! こちらは、江戸時代後期の本草学者・毛利梅園が描いた『梅園草木花譜春之部 1』より、桃の花の写生図。
Tweet media one
1
188
576
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
86年前の今日。1936(昭和11)年12月16日に #柴犬 が日本の天然記念物に指定されました。 それにちなみ、個性的な犬がたくさん描かれた #伊藤若冲 の『百犬図』をご紹介します。 #ColBase
Tweet media one
Tweet media two
1
227
569
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
こちらは奈良にある #春日大社 を描いた作品。#川瀬巴水 作。絵にも描かれた回廊の釣灯籠は、約1000基あるそう。 春日大社は1998(平成10)年に「古都奈良の文化財」の一つとして #世界遺産 に登録されています。 @apmoa
Tweet media one
0
81
559
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
二十四節気の #穀雨(こくう)の季節になりました。穀物の芽に降る雨が、百穀(あらゆる穀物)を育む季節です。 こちらは初代 #歌川広重 が描いた『伯耆 大野大山遠望』。鳥取県にある大山(だいせん)を背景に、雨の中、田植えをする人々が描かれています。 @RitsARC
Tweet media one
0
128
554
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
11 months
二十四節気の #小暑(しょうしょ)の季節になりました。 この頃から暑さが強くなり、小暑から立秋の前日(今年は8月7日)までが暑中見舞いを送る期間です。 こちらは #歌川国芳 の『金魚づくし・百ものがたり』。百物語を終え、化け猫が現れた瞬間が描かれています! #ColBase
Tweet media one
2
185
554
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
ジャパンサーチのギャラリー「犬」はこちらからご覧いただけます。
Tweet media one
1
133
549
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
画像は #曾我蕭白 作の『亀寿老図(亀仙人)』。怪獣のような蓑亀に乗り、仙人はどこかへ向かおうとしている様にも見えます。 ほのぼのとした仙人といかつい蓑亀が #ナゾすぎる 墨画。 @tokyofujibi #キュレーターバトル
Tweet media one
2
110
546
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
1911(明治44)年2月10日に #帝国劇場 が完成したことから、2月10日は #観劇の日 とされているそうです。 帝国劇場は日本最初の純洋式劇場として開場。関東大震災で焼失後再建され、1966(昭和41)年に新装改築されました。 こちらは関東大震災前の帝国劇場の様子がわかる絵ハガキです。#台東区立図書館
Tweet media one
1
287
533
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#曽我兄弟 がドラマで登場しました。画像は、曽我兄弟のうち、弟の #曽我五郎 が #北条時政 を烏帽子親とし、元服したシーンを描いています。#広重 作。 当時は男子成年時にたてる仮の親の事を、烏帽子親と呼んだそうです。 #ndldigital #鎌倉殿の13人
Tweet media one
1
106
529
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
新たに #東京農工大学科学博物館 ( @tuat_kahaku )の「植物学教授用掛図コレクション」と連携しました! 東京農工大学科学博物館が所蔵する植物学教授用掛図を #ジャパンサーチ 上で検索できます。 #らんまん でも登場した #掛図 で明治時代の植物学を垣間見てみませんか。
Tweet media one
1
133
525
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
こちらに向かって微笑むのは #狩野山雪 が描いた手長猿。 墨の和紙への浸透をコントロールし、滲みによって毛のふくらみが見事に表されています。 かつて京都・妙心寺海福院が所蔵していました。 #ColBase
Tweet media one
0
112
519
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
こちらは明治・大正時代の洋画家 #黒田清輝 が描いた『瓶花』。 黒田は花を好んで描きましたが、なかでも百合と菊は、滞欧期から晩年までよく題材としました。 #ColBase
Tweet media one
0
71
518
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
春先に旬を迎える #ハマグリ ですが、中国では大蛤が吐き出す「気」により #蜃気楼 が現れると考えられていたそう。 こちらは #大蛤 と波の模様を型押しでレリーフ状にあらわし、蜃気楼を #染付 で描いた幻想的なデザインの大皿。19世紀に作られた #伊万里焼 です。 #ColBase
Tweet media one
1
110
511
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
今週の #どうする家康 では #長篠の戦い が放送されました。それにちなみ『長篠合戦図屏風(摸本)』の一部をご紹介します。 屏風の絵には、作戦の要でもある馬防柵がずらりと並んでいます。 #ColBase
Tweet media one
1
155
512
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
こちらは『獣足手取釜』。手取釜は、茶の湯の時などに用いられる釜のこと。安土桃山時代につくられた、九州国立博物館の所蔵品です。 思わず動く姿が見たくなる #イチ推し生きもの(?)です。 #ColBase #キュレーターバトル
Tweet media one
Tweet media two
0
167
505
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
#藤 が各地で見頃を迎えています!本日は藤に関する作品をご紹介します。 こちらは初代 #歌川広重 が描いたかつての亀戸天神の藤と、現代の亀戸天神の藤。150年以上たった今でも、この絵と似た景色を見ることができます。 @RitsARC #みちしる
Tweet media one
Tweet media two
1
142
488
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
画像は #江戸時代 に作られた、脇息にもたれる #閻魔 の根付です。 どこかが痛いのか、だいぶ疲れた様子に見えますね。後ろにいる小鬼がツボ押しをしているようにも見えます。 #ColBase #根付
Tweet media one
2
184
487
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
天保10年3月17日(1839年4月30日)は、幕末・明治に活躍した浮世絵師 #月岡芳年 の誕生日。 芳年には「血まみれ芳年」の呼称もありますが、実は武者絵、歴史画、美人画、新聞挿絵なども手がけるオールラウンダー絵師です。 画像は、弁慶VS牛若丸の決闘の劇的一瞬! #ndldigital
Tweet media one
3
135
484
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
11 months
二十四節気の #大暑(たいしょ)の季節になりました。一年中で最も暑く、サルスベリや #撫子(なでしこ)など、夏の花が盛りの季節です。 こちらは明治時代につくられた『単衣 紫絹縮地柳撫子月流水鯉模様』。鯉の左にひっそりと咲いているのが撫子です。 #ColBase
Tweet media one
Tweet media two
0
153
489
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
これは、幽霊画で有名な円山応挙が自分の絵から幽霊が出てきて、めちゃくちゃビックリしているところ。芳年はユーモアのセンスも抜群です。 ジャパンサーチでは、 #月岡芳年 の作品を多数ご覧いただけます。ぜひ、検索してみてください!
Tweet media one
1
180
483
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
3 months
3月10日から3月14日頃までの期間は、七十二候の #桃始笑(ももはじめてさく)。桃の花のつぼみが開き、咲き始める頃です。 こちらは『浪花百景 野中観音桃華盛り』。当時、野中観音があった大阪の上本町周辺は桃の名所として有名だったそうです。 #TOKYO アーカイブ
Tweet media one
1
141
482
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
本日、9月13日は #夏目漱石 の小説『#吾輩は猫である』の猫のモデルとなった、漱石の飼い猫が亡くなった日です。漱石が翌14日に知人に向けて送った通知ハガキがこちらです。 #ndldigital #猫
Tweet media one
3
216
478
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
犬は平安中期の随筆『枕草子』にも、人に飼われていたことが記録されています。 ジャパンサーチのギャラリー「犬」はこちらからご覧いただけます。
Tweet media one
1
130
480
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#源実朝 の「出でて去なば 主なき宿となりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな」という和歌が作中で登場しました。 それにちなみ、雪が降る中に梅と雀が描かれた作品をご紹介します。作者は #土田麦僊。 @tokyofujibi #鎌倉殿の13人
Tweet media one
2
112
478
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
関東より北の方では、#タコ は冬に旬を迎えるとされています。それにちなみ #歌川国芳 が描いた『流行 蛸のあそび』をご紹介。 綱渡りをするタコ、飴を売るタコ(中央右)、すずめ踊りをするタコ(江戸時代の風流踊り。中央左)など、国芳のユーモア溢れる作品です。 @RitsARC
Tweet media one
2
110
476
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
11月13日から11月17日頃までの期間は、七十二候の #地始凍(ちはじめてこおる)。霜が降りて、大地が凍り始める季節です。 こちらは #川瀬巴水 が描いた『井之頭の雪』。東京にある、井の頭弁財天の雪景色が描かれています。 #ndldigital
Tweet media one
0
151
470
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
10 months
今年の8月31日は #スーパームーン が見える日。スーパームーンは、月が最も地球に近づいた時の満月や新月のことです。それにちなみ、本日は月にまつわる作品をご紹介。 こちらは初代 #歌川広重 が描いた『猿若町よるの景』。現在の浅草6丁目付近にあたります。 #ColBase
Tweet media one
1
100
448
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
暑くなってきたこの頃、江戸時代の浮世絵の様式の一つである #団扇絵 をご紹介します。 こちらは江戸時代につくられた『蝙蝠酒宴図』。コウモリ達は「拳」という、じゃんけんのような遊びをしている様子。 #ColBase
Tweet media one
0
134
447
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
百合は6月頃から花を咲かせ、夏の季語ともされています。本日は百合にまつわる作品をご紹介します。 こちらは江戸時代につくられた『百合蒔絵櫛』。江戸後期の蒔絵師 #原羊遊斎 の作品で、琳派の画家 #酒井抱一 が下絵を手掛けています。 #ColBase #ユリ
Tweet media one
2
97
446
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
#亀 の甲羅の裏側に文字が!?と思いきや、実はこれ『亀香炉』という #香炉 なんです。 江戸時代に作られたとみられ、飴釉が施されています。 あまりにもリアルな造りに #コレどうなってるの ?と唸ってしまう香炉です。 #ColBase #キュレーターバトル #陶磁器
Tweet media one
Tweet media two
2
108
436
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
4 months
二十四節気の #立春(りっしゅん)の季節になりました。梅の花が咲き始め、暦の上では春が始まります。 こちらは初代 #歌川広重 が描いた『亀戸梅屋舗』。亀戸天神社の裏手にあった梅屋敷を描いた作品。手前の梅は、龍が這うような形から「臥竜梅」と呼ばれました。 #ColBase
Tweet media one
0
137
437
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
3 months
こちらは明治初期に文部省が幼児の家庭教育用に発行した錦絵の着せ替え人形です。当時は珍しかった西洋のドレスなどのパーツがあり、遊びながら西洋文化を学べるようになっています。 文部省発行教育錦絵は104種類確認されており、そのうち西洋人形着せ替えも数種類あります。
Tweet media one
0
122
436
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
画像はオランダの東洋学者A.レランドが作成した #日本地図 です。江戸には「日本の将軍のいる所」という注記があり、当時オランダで将軍の存在が知られていた事が伺えます。 右下に描かれた人物の下に #徳川氏 の紋所の三つ葉葵がある事から、この人物は江戸の将軍を描いたものと考えられています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
143
425
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
今週の #どうする家康 では #小早川秀秋 が初登場。それにちなみ、小早川秀秋所用と伝わる『陣羽織 猩々緋羅紗地違鎌模様』をご紹介します。 戦国武将らしい、大胆なデザインです。南蛮貿易で輸入された、真っ赤な羅紗(らしゃ)が素材に使われています。 #ColBase
Tweet media one
1
150
426
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
ジャパンサーチで見る日本史資料~奈良時代編②~ 【#正倉院】 東大寺の宝庫。聖武天皇の遺愛品など約9千件の宝物を納める。 画像は正倉院宝物「螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」の模造。 #日本史 ギャラリー「正倉院宝物」はこちら
Tweet media one
1
106
428
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
本年も残すところ、2日となりました。 こちらの絵は聖徳太子の創建と伝わる大阪の #四天王寺 を描いた作品。#川瀬巴水 作。 皆様、良いお年をお迎えください。 @apmoa
Tweet media one
0
81
423
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
本日(3月8日)は、漫画家 #水木しげる の誕生日にちなみ、日本の妖怪をご紹介! 一匹目は、鵺(ぬえ)。頭は猿、体は狸、尾は蛇、四肢は虎という妖怪で、『平家物語』にも登場しました。鳴き声はトラツグミに似ているそうで、平安時代、夜な夜な黒雲とともに現れて近衛天皇を悩ませたそう。 @tm_library
Tweet media one
2
118
417
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
6 months
こちらは #歌川広景 が描いた『江戸名所道戯尽 廿二 御蔵前の雪』。 鼻緒を結ぶ人物の後には、雪だるまが描かれています。江戸時代の頃は、雪だるまは文字どおり「だるま」の形をしていたようです。 #ndldigital
Tweet media one
1
90
414
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
画像は、中国で12~13世紀に作られた虎型の魔除け #枕。なんと陶器でできています。 鼻の穴は空気孔になっているそうで、実用的な機能もかえって #ナゾすぎる 枕。 #ColBase #キュレーターバトル #トラ #磁州窯 #陶枕
Tweet media one
3
111
414
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
#銀杏 が各地で見頃を迎えています!それにちなみ #川瀬巴水 が描いた『鶴岡八幡宮』をご紹介。 鶴岡八幡宮は、鎌倉市にある神社です。この作品には、2010年に強風で倒れた階段横の大銀杏の姿が描かれています。 #ndldigital
Tweet media one
0
107
411
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
2 years
細長い家屋に脚が生えた生物にも見える画像の正体は、土製の棺「陶棺」です。#古墳時代 に作られました。 12本の脚は、棺を焼き上げる際に形が崩れないよう、空気を抜くために取り付けられたようです。 #コレどうなってるの ?と思わずにはいられない形態の棺です。 #ColBase #キュレーターバトル
Tweet media one
1
101
402
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
日本の夏の風物詩、蛍。 ジャパンサーチのギャラリー「蛍」はこちらからご覧いただけます。
Tweet media one
2
66
406
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
8 months
10月9日は #土偶の日。土偶の日にちなみ、山猫のような顔を持つ #土偶 をご紹介します! この土偶の左手は、胸をつかむような仕草をしています。本例のような、仕草や行為をかたどった土偶を「ポーズ土偶」と呼ぶそうです。 #ColBase
Tweet media one
1
127
406
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
1 year
YouTubeに #伊勢物語 のショート動画を投稿しました! 平安時代の歌人 #在原業平 をモデルとした男性の生涯を描く、伊勢物語。ジャパンサーチで、伊勢物語にまつわるコンテンツを探してみませんか? 動画はこちらからご覧いただけます↓
Tweet media one
2
93
401
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
11 months
7月17日は #海の日。海の日にちなみ #落合芳幾 の『竜宮の日待』をご紹介。 日待(ひまち)は人々が特定の日に徹夜をしてこもり明かし、日の出を拝む行事だそうです。 それぞれの海の生き物が楽しげな作品。 @RitsARC
Tweet media one
0
122
398
@jpsearch_go
JAPAN SEARCH(公式)
7 months
こちらは #本多忠勝 の自筆とされる「政」の一字。左下には「平八」の署名が記されています。父・忠高、息子の忠政とともに、代々「平八郎」の名を称しました。 一点一画を慎重に運ぶ筆致から、比較的に若い頃の執筆と考えられています。 @museum_commons #どうする家康
Tweet media one
0
152
398