ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師 Profile Banner
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師 Profile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師

@jasmin_igoSmile

5,308
Followers
5,606
Following
146
Media
14,066
Statuses

【あなたが本当にやりたいこと=自分軸を見つけるコーチング】「こうあるべき」から「~したい!」を発見🍀周りに合わせてガマンばかり→適応障害/自分を変えたくて行動するも挫折💦/本音に向き合い自分軸を見つけて看護師退職🏥→コーチ起業/延べ500名以上をサポート/病院時代は患者さんとのお話大好き/3児の母/囲碁好き🤍

「自己分析したい・働き方を変えたい🔰」という方はこちら↓
Joined March 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 month
ストアカ講座をしています😊 ✅自分らしい生活を送りたい ✅やりたいことを見つけたい ✅モヤモヤする日々を送っている 自分軸を見つけたら迷わなくなります 変化する時代にどう生きていくか、一緒に考えてみませんか? マンツーマンなので安心してお話できると好評です✨
5
11
157
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
あの…実は今日34歳の誕生日なんです。「いいね」を押してお祝いしてもらえたらとても嬉しいです🥹今日限定でプロフに風船が飛ぶのでぜひ楽しんでください💕生み育ててくれた母に心より感謝です🥹✨
Tweet media one
257
41
2K
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「人生も、将棋も、勝負はつねに負けた地点からはじまる。」大好きな将棋棋士の加藤一二三さんの言葉。 生きていると負けることの方がずっと多いからこそ、思いやりをもって小さなことを喜び合える方が幸せです☺️悔しい、情けない、歯痒い思いを胸に秘めながらも生きている人みんなに拍手👏✨
40
84
733
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
誰かに相談してもその人に真剣にとりあってもらえなかった。 勇気を出して相談したり受診しても、なんだか思ったほど話聞いてもらえずあっさり対応された。 こういう経験を積むと「相談しても仕方ない」とはじめから諦めてしまう。このような経験を誰にも積んでほしくない。
17
31
491
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
女性のための運動ブログ始めました🌸 適応障害で休職したことをきっかけに運動を始めて人生が変わりました✨ 私のように運動が苦手でも大丈夫😊 なんだろう?と思った方ぜひプロフィール欄からポチッと覗いてください😆 #ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間募集中
19
12
462
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
青空を舞う雪がきれい✨❄️
18
10
441
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
皆さまお久しぶりです😊なかなか発信できておらず申し訳ございません🙏 思い切ってアカウントのイメチェンをしてみました🤍 誰⁈となるかと思うので、こちらを見て思い出していただけたら嬉しいです😊 新しいアイコンでもよろしくお願いします🙌
Tweet media one
34
19
429
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「自分を受け入れるってどういうこと?」 受け入れるとは何もしないことです。ネガティブなときはネガティブなまま、悲しいときは悲しいまま。改善しようと思うと自分の心が抵抗します。ありのままでいれば、自分のタイミングで変わっていけます
18
29
401
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
娘が作ってくれました😍✨ 嬉しい〜💓
Tweet media one
31
5
321
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
ツイートは手紙📩 辛いとき、どうしようもなく悲しいとき、誰かに気持ちをわかってもらいたかったとき、嬉しくて飛び上がったとき… どんな場面でも常に言葉が私を守り、励まし、奮い立たせ、ときには寄り添ってくれました お心に響く言葉を手紙にしてお渡しするように、日々ツイートしていきます😊✨
17
13
264
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
ちゃんと恨んでいい。ちゃんと怒っていい。ショックなことや悲しいことを上手に解釈しようとしたり、うまくきれいな言葉にしなくていい。「本当はこう思いたくないのに…」と割り切れずに感情が不安定になっても、無理に納得したり結論を出さずに気持ちが落ち着くタイミングを待ってください
15
19
233
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
優しく接したいのにできない、すぐにイライラするときに「私はダメだ」と捉えないでください。 どんなに優しい人でも寝不足や空腹、疲労するだけで優しくできなくなります。無性にイライラするときは「これ以上負担を与えないで」という体からのサインです。ゆっくり休みましょう
14
9
210
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
なんとフォロワーさんが200名を超えました😭✨ 本日は1日で100名様ほどつながることができました🌸🙇‍♀️ 皆さまどうもありがとうございます😍 #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい
8
4
201
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
体調不良で休んだときは「仕事を休むことを選んだ私は偉い」と声に出してみてください。仕事で疲れてコンビニ弁当で済ませても「これを選んだ私は偉い」と言ってください。 自分の心身の健康以上に価値のあるものはありません。あなたは価値あるものを選択したのです。
10
9
197
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
人の心の状態は見かけではわからない。一見すると元気そうに見えて、じつはもう限界ギリギリという方もいます。そういう方はなんでもないように振る舞うことに猛烈にエネルギーを使っています。 そんな優しい方こそ周囲にSOSを出してほしい。弱音を吐ける人は強い人であり、心折れない人です
13
17
186
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
感謝をしている瞬間に人は恐怖を感じません 考えるほど不安は大きくなりますが、何かに感謝をしようとするときや感謝しているときはその一瞬恐怖はなくなります 不安や恐怖を感じたとき、小さなことで良いので感謝できることを探してみてください。感謝の心をもつと心が柔らかくなります☺️🌱
Tweet media one
16
16
191
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
周りを満たすことを優先して、 気づいたら自分のことが後回しになっていませんか🫧 〝自分を大事にする〟って聞いても忘れがちだから、何度も何度も思い出してください☺️ 自分が満たされなければ、心の底から人にgiveしたり優しくはなれないです
Tweet media one
22
6
188
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
影響力のある人の言葉であっても鵜呑みにしない。他者の価値観とすべてが合致することは稀で、自分の思いと違うのに話を合わせてしまうと疲れてしまうし方向性からズレてしまう。 違和感や本心を置き去りにせず、そのときに感じた正直な気持ちを大切にしてください。
19
17
183
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「逃げるは恥だが役に立つ」 ドラマで有名ですが「自分が闘う場所を選ぶ」という意味です。 仕事、趣味、人間関係などあらゆることで〝続ける理由〟より〝辞める理由〟が強ければ、辞めるか一度お休みすることを考えてみてください。 「辞める」ことは「合うものを選んだ」ということです。
13
14
184
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
パソコンに向かう時間が長くなり、朝から目がショボショボ💦 ブログ初心者あるあるでしょうか💦 #ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい
10
2
181
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「相手からどう思われているか」よりも「自分の気持ちを置き去りにしていないか」の方が大事です。 相手の心をのぞこうと思っても結局は推察に過ぎません。 できることは自分の本音を掘り下げて自分と折り合いをつけること。その上で「これからどうするか」を自分で考えて自分で決めることです
11
7
181
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
自分一人が行動しても世の中は急には変わらない。でも行動したら自分が変わる。自分が変わったら周囲も変わる。 だから自分の心の赴くままに行動を続けていってください。どんな変化もたった一人の行動から生まれます。
12
9
172
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
「お天道さまが見ている」という言葉が大好きです。 誰も気づかれない、誰にも賞賛されない場面でも良い行いをする。それは巡り巡って必ず良いことが自分に起こります。 「自分は良い行動をしている」と思えることが重要。 あなたの日々の行いはすべて、あなた自身が見ているんです
15
15
167
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
尊敬している方に教えていただいた言葉🫧 人に感謝を伝える方は和やかにご縁が繋がり、不満を口にするほど人は離れていきます 不満も時に必要ですが、大事なのは不満の先 良い部分に目を向けながらも現状を良くするために不満を言うようにしましょう☺️
Tweet media one
8
11
174
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
大小関係なく、初めてのことや新たな挑戦には大きな勇気がいる 静かに勇気を出して頑張っている人はエネルギーが溢れており、私も励まされ力が出ます☺️ 誰かの勇気は周りにも勇気をもたらします 誰かの背中を押すとは、直接的な言葉ではなくこのように背中を見せるということかもしれない
Tweet media one
8
5
172
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
「普通」の暮らし 「普通」の日常 「普通」に元気 どれもかけがえのないものです その〝普通〟が〝普通〟でなくなったときに、それがいかに幸せか実感します このポストを見てくださった方が今日元気に過ごせますように🫧
Tweet media one
12
5
170
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
相手の立場や背景を想像し、一歩近寄ることが「優しさ」 目の前に起こったことに一喜一憂せず、「なぜこれが起こったのか」と少しだけ想像する ほんの少し想像するだけで、優しさは深まっていきます
Tweet media one
10
6
170
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
学びや経験を自分だけのものにせずに人のために使おうとすると、過去の辛い経験も昇華されます。 子どもの頃にいじめられたことも、適応障害になったことも、育児や仕事に四苦八苦してときには泣いてたことも、すべて誰かの役にたつと信じています。経験を人のために使い、誰かを励まし背中を押したい
15
12
164
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
出会った人とはいつか必ずお別れをします。その日は明日か来週か数年後かもしれません。 直接会えなくても電話やメールを一つしてみませんか? 何かと世知辛い世の中、大切だと感じる方には素直に感謝を伝えて喜び合いましょう✨会えなくなったあとでは遅いのです
10
8
163
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
自分だけ取り残されている感覚。 周りはどんどん進んでいる(ように見える)、でも自分は前に進まずに取り残されている。不安になっているときは、周りのスピードに合わせようとしているから。人それぞれのスピードがあり、自分のペースで歩むことが大事。あなたはあなたで大丈夫です
15
16
157
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
何の理由もなく「なまけている」人はいない。育ちや経験からくる価値観や健康面など、人それぞれの事情があります。悩んでいるから前に進めないという状況も含めると、どんな人も頑張っている。そして「どんな人も頑張っている」ということを知れば、そのまま尊重する以外の道がなくなります。
10
11
161
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 month
あれもこれもしないと…と思っているとき、肩に力が入って表情も硬くなってます そんなときは少しリラックス✨ 深呼吸して少し視線を遠く先にうつすと気分も変わります 私はよく眉間を広げるように意識してます😌 ほんの少し意識するだけで気持ちがスッと軽くなり、周りから見ても魅力的になります✨
Tweet media one
20
11
167
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
やる気の元は「愛情」 心の底からのやる気の原動力は、人や組織から「愛情」や「大切にされている」と感じられるかによります どんなに条件が良くても人や組織から愛情を感じないと「何のために頑張ってるんだろう」と虚しくなります。真のやる気や勇気が湧くのは理屈ではなく愛情を感じたときです
14
10
161
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
どうしても自分を好きになれないとき。あえて自分のだめだと思うところ、辛い過去をどんどん書いてみてください。 そして書いたものをじっと見てみてください。あなたはこれだけいろいろあるのに今日まで頑張って生きてきたんです。あなたはダメな存在ではありません。
10
12
157
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
自分に自信がないと周りから評価されることが怖くて、自分はどう見えるのだろうと常にビクビクします。傷つくことにとても敏感で、自分を守る鎧としてのプライドに凝り固まることも。それがまたさらに苦しくさせてしまいます。 弱音を出せることが本当の強さです☺️
9
10
156
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
愛されたいと思ったら、まずは自分で自分を愛してください。自分を愛するということは、自分の心身の声に耳を傾けて労ってあげることです。 食事、休息、承認など、自分が欲しがっているものをあげて自分をたくさん喜ばせてあげてください。
13
12
156
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
思い通りにいかないこと、うまくいかないこともたくさんありますよね。ときには何もかもイヤになること、私もあります。そういうときは逆らわずに休んでます。物事は常に動いています。今の苦しみも永久には続きません☺️
15
5
158
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
あなたの強みとは「苦がなくできること」です。 掃除は苦手だけど料理は好き。本を読むのは苦手だけど絵を描くのは好き。 強みは日々の楽しみにもなるし、強みを活かした職業を選択するのも良いですね。 苦手なことは周りに協力してもらい、あなたがラクにできることをどんどん伸ばしていきましょう
14
8
156
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「あれもこれもしなきゃ」といつのまにか一人で抱えていませんか?焦ってきたらまず深呼吸✨どれだけ頑張ろうとしても体は一つしかありません。 毎日ただ生きているだけでもすごいこと😊自分の気持ちも体の状態もまるっと全肯定して、ガマンやストレスから自分を解放する時間を作ってください🌱✨
17
10
153
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
真面目な性格、気弱な性格の方は周囲から愛されます。自分では自分の性格を嫌がっていても、真面目で優しいあなたのおかげで周りが助かったり、陰ながら誰かが見守ってくれています。「もっと頑張らないと」と思わなくて大丈夫。そのままのあなたに魅力を感じる人はたくさんいます
12
9
157
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
人の心にも春夏秋冬がある。調子が良い時期もあればただひたすらに耐える冬の時期もある。でもどんな季節も永久には続きません。ゼロか100かの精神ではなく、辛い冬の時期の中にある小さな春を大事に拾い集めて続けてください。
12
9
150
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「自分は大した存在ではない」 そう思う普段は目立たない人が起こす何気ない行動や言葉が、思いがけないところで人に大きな影響を与えます。 「バタフライエフェクト」という言葉があり、一匹の蝶々の羽ばたきが地球の裏側で竜巻を起こすという意味です。 あなたは何もない存在ではありません
10
19
153
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
必要なときに必要な情報や人がきます。自分が困ったときに手を差し伸べてくれる人が現れたり、出会った人が偶然興味があることを知っていたり。生きていると不思議な縁やタイミングがあります。人との出会いは財産です。ときはその波に逆らわずに乗ってみると、思いがけない道が拓かれるときもあります
11
6
154
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「なんで私は変われないんだろう」といつも自分を責めていた。自分責めしているうちにどんどん自信がなくなり、さらに心が弱る悪循環。 そんなとき友人に「変わるときがきたらきっと変わるから、今はそのままでいいんじゃない?」と言われた。「このままでいいんだ…」心がふわっと軽くなった
19
8
146
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
「正直、薬よりもこっちの方が大事」 精神科病院で働いていたときに医者がポロッと言った言葉 病は気から…と昔から言いますが、 どんなに衣食住が整っても人との温かい繋がりがなければ、結果的に体調を崩します 温かい関係はともに育てるもの🫧 まずは心を込めた挨拶から始めてみませんか😌✨
Tweet media one
9
8
154
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
疲れたときはあなたを丸ごと愛してくれた人を思い出してください。その人はあなたが完璧だから愛してくれるのではなく〝あなたの存在自体〟を愛してくれています。 私��亡くなった大好きな祖母を思い出すと心が温かくなるとともに涙が出ます。〝無償の愛〟を感じると心がポカポカと温まってきます
10
12
154
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
26 days
感情は抑えない、否定しない 泣いてもいいし、怒ってもいい。 すごい人になろうとしなくてもいいし、器が大きい人にならなくてもいいです ちゃんと傷ついて、ちゃんと悲しむ 感情をしっかりと味わうことは、じつは生きる喜びにつながります😌
Tweet media one
9
10
156
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「迷惑=悪いこと」と捉えるあなたは優しい方です。 ただ、「迷惑かけないように」と過ごすということは常に他人の目を気にし続けることであり、世間にいい顔できる自分を求め続けていつまでも苦しいままです。 ときには迷惑をかけてでも自分の思いを優先して、自分が喜ぶ選択をしてください。
16
9
149
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
22 days
大雨や台風が来ても、空は必ずまた晴れる 今がしんどくても大丈夫 今はどんな天気になっても、空は必ずまた晴れる😊
Tweet media one
12
9
157
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
周りの意見や世間体ではなく 「私はどうしたい⁈」を基準に選ぶ あなたとは違う価値観の人に意思決定を委ねるか、自分がほしい方を選択するか 周りに合わせる方がラクなこともありますが、自分がほしいものを満たすことも忘れないでください🌱☺️
Tweet media one
19
15
155
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
誰かに嫌われてもあなたが劣っているのではなく、その人の考え方と合わなかっただけです。そもそも人の好き嫌いは単純な好みの問題であり、その人への人間的な評価とは関係ありません。 嫌われる側の努力ではカバーできないことがほとんどなので、あなた自身の個性をなによりも大切にしてください
14
12
150
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
できているところは褒めてもらえず、できてないところは指摘され続けるのって辛いですよね💦 仕事でも子育てでも、日々当たり前のようにできているところも認め合い、励ましあうことが大切だすね☺️ 今日も良い一日を🦋✨❣️
7
1
153
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「相手に期待しない」よく聞きますがどうしたら良いかわからないですよね。おすすめは「人は変えられない」「たいていは思い通りにならない」と捉えることです。仕事や人間関係、子育てなどは思い通りにいかないですよね。思い通りになる方が珍しいからこそ、一度の成功を何倍にも解釈していいんです
12
8
149
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
心配事や悩み事が多い頭は大忙しです。頭はいつもフル回転で常に焦りや不安があり、特にこれといったことをしていなくても疲れがちで気分もスッキリしません。 何事も抱えられる許容量があります。ほんの少しの余裕を意識して、自分ではどうしようもないことはスルッと手放してください。
12
10
147
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
周りの人の声、関係のない情報に左右されていませんか? 自己肯定感に影響するのは 「自分が決断したかどうか」です 今の状況に不満がある時に諦めるか諦めないか、どちらにしてもあなたが選択できることです 自分の人生に集中している人は瞳の奥が熱を帯びてキラリと光っています☺️
Tweet media one
13
7
150
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
怒っていいんです。優しいあなたは怒りをずっと我慢していませんか?怒りは「困っている状況に置かれている」という大事なサインです。自分を抑制しながら育つと本音がわからなくなり怒りを感じにくいのですが、モヤモヤとした感情は残ります。感情に任せて一方的にぶつけなけれは怒ってもいいんです
9
5
144
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
強がらなくては心が折れそうになる。でもじつは折れかけている心を必死に押さえつけている。そういうときは周りに対して大丈夫なふりや強気な態度をして、なおさら八方塞がりになります。 たった一人にでもいいから、弱音を吐いてほしいです。真の強さは弱音を出せることです。
14
10
144
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
3 months
春ですね🌸 新たな生活がスタートする人も 今までの生活が続いている人も 〝本当に自分が望んでいること〟を見つめませんか?😊 ・自己分析したい ・自分らしく働きたい ・本当に望んでいることを知りたい 4月末まで日程を入れてますので、ぜひ日程をチェック✅✨
2
12
151
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
他人とは離れるけど、自分とは一生付き合っていきます 変化もするし、意外なこともするし失望もするけど 誰よりも自分のために毎日頑張ってくれるのも自分です 何かあっても「しょうがないなぁ」という寛容な心で構えて、自己否定はしない。 どんな自分も誇りに思うこと それが自分孝行になります😌✨
Tweet media one
14
8
150
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
クヨクヨする自分も大切にする。 自分の心の整理がつかないうちに次へ進もうとしても、いつまでも気持ちがついてこない。 元気なふりも辛いもの。 クヨクヨを超えた自分は、前よりも少しだけ強くなっています
16
8
147
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
しんどいときに明るい未来は描けない。 調子が良いときは目の前のことに集中できるけど、調子を崩しているときは暗い未来を描いてしまう。 心と身体のどちらかの調子を崩すだけでマイナス思考となり、余裕もなくなります。調子が悪いときは潔く休むのみ。頑張るのは元気になってからでいいんです
13
10
140
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 month
お金、地位、名誉、賞賛 がむしゃらに頑張って手に入っても結局は満たされないとき、 実は心の奥でほしいのは「安心感」かもしれません 心からの安心感は信頼できる人間関係がベースに大切になります😌✨
Tweet media one
5
6
149
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
悩みを抱えている人にとって一番力になること。それは味方でいてあげることです。 災害時のボランティアも「その場にいてくれること」が一番の存在意義だったそうです。 味方でいてくれる人の存在が、苦しい状況でも日々乗り越え生きていけるきっかけとなります。
9
11
141
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
必要なときに必要な情報がきます。自分が困ったときに手を差し伸べてくれる人が現れたり、誰かが何気なく言った一言で運命が変わったり。生きていると不思議な縁やタイミングがあり、常識があっさり変わることがあります。その流れに逆らわずに乗ってみると、思いがけない道が拓かれるかもしれません
8
4
134
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
一番嫌な人は、実は「NO」を言えない自分自身です。「NO」が言えない人は逆に「NO」と言われたくもないのです。 その心の奥で「本心を言うことは悪いこと」と思っており、ガマンして一人で抱え込み苦しんでしまいます。 耐えきれなくなるまで我慢しないで、まずは小さな「NO」を言ってみてください
11
8
141
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
こうしたらいい、こうするべきと頭ではわかっているのに心がついてこないときがある。 時として人は一通りジタバタした挙句にやっと自身と対峙するといったプロセスが必要だと思います。でもこの往生際の悪さに人生の味わいや人としての奥深さがあり、その人の魅力となります
12
6
142
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
思い通りにいかないこと、うまくいかないこともたくさんありますよね。ときには何もかもイヤになること、私もあります。そういうときは逆らわずに休んでます。物事は常に動いています。今の苦しみも永久には続きません☺️
8
2
141
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
子どもたちにふと 「ママは大きくなったら何になりたい⁈」と聞かれて、はたと考えました🫧 ママは今は何かになりたいわけでもなく、ただこの子たちと一緒にささやかな豪邸で楽しく過ごしたい🥰
Tweet media one
12
8
148
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
過去にどんなにうまくいかなくても、未来がうまくいかないわけではない 未来は過去の延長線ではなく、いつだって今これからです☺️ 過去に囚われて、大事な「今この瞬間」と「未来」が失われませんように
Tweet media one
5
6
143
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
人間関係は「北風と太陽」 無理に押さえつけたりキツい態度をとると反発され、相手を尊重しながらかかわると和やかなやりとりになる。 一人ひとり価値観や事情があるから、自分の考えがすべて正しいと思わずにいろんな人がいると受け止める これを意識するだけで無用な反発や対立を起こさずに済みます
13
12
139
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 month
前向きな言葉が苦しいときはありませんか? 前向きに過ごすことが良いと信じて悲しみや不安を押し殺しても、自分の中のネガティブ感情は決してなくなりません そのままの気持ちを受け止めながら、自然に前向きになるのも待つ 自分に逆らわないことも大切です😌
Tweet media one
13
5
147
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
2022年もお世話になりました✨ 今年はたくさんの「らしくない」経験をしました☺️北国で生まれ育ち、それ以外の地域にはほとんど行ったことがない私が関東旅行✨✈️ 自分の知らない世界を知り、たくさんの出会いを経験した中で「優しさの大切さ」を再認識しました🌱 来年もよろしくお願いします✨🤗
Tweet media one
29
7
142
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
悩んでいるあなたに知ってほしい。 仕事や人間関係などあなたを今悩ませるものは、じつはあなたの人生にとって「小指の先ほどの小さいもの」なのです。あるときにふと「こんなことで悩んでいたのか」と気づきます。ちっぽけなものであなたの大切な心と時間を浪費させないでください
16
8
137
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
やめることを選択するのは頑張るよりも難しいです。 過去の決断が間違っていたと認めることになるし、世間体も気になる。やめる手間を考えてためらうこともあると思います。 でも、苦しさが半分以上の事は思い切って止める方がいいです。あなたに合うものは必ずあります。
13
9
138
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
言い訳はしてもいい。何かができないとき、失敗したときに「言い訳をしてはいけない」となると自分が全て悪いと思ってしまいます。その状態に至る理由があり、それは自分のせいじゃないこともあるはずです。謙虚な姿勢を忘れなければ堂々と言い訳をしてもいいんです。
7
4
140
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
本当に言いたいこと、言うことはできていますか? 胸に抱え続けていたら状況は変わりません 相手を傷つけるために言うのではなく、あなたの素直な胸の内を伝えるだけで大丈夫 本当に言いたいことを言うって、相手のためではなく自分のためなんです
Tweet media one
5
5
145
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
心が乱れているときはたいていは減点思考になっていたり、十分できているのにできていないところに目が向いています。 はたして自分は「完璧にやりたい」のか、それとも「50点でも良いからゆとりをもちたい」のか。自分がどのような状況になりたいか時折振り返って自分がなりたい状況を考えたいですね
11
7
139
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
どこを探しても自分が求める言葉と出会えないことはありませんか?そういうときは外側に求めるのではなく自分で生み出してみましょう。紙とペンを用意して自分の思い、ほしい言葉などを綴る。うまく書こうとせずに思うがままに書くとき、思いもよらない自分の本当の思いに気付けます。大丈夫です😊
13
6
141
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
職場、学校など自分が所属するところに自分の居場所がないと感じたら、視野を広げて自分の世界を広げてみてください。 浮いてしまうということは、他の方にはない能力や特徴をもっています。自分の世界をどんどん外に広げてみてください
15
8
136
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
「目の前のことに感謝しましょう」と言われても、昔はピンときませんでした でも、いろんな経験を通してある日感じたのは、幸せとはとっても薄味で、自ら見つけに行くものだと 刺激的な味ばかりに慣れ過ぎずに、本当に大切な味をちゃんと味わってください 幸せはじんわりと心温まる味です☺️
Tweet media one
7
11
143
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
おはようございます✨皆さんは普段お散歩していますか?頬をなでる風、ゆったり動く雲、道端の植物を見ていると、スマホばかりで火照った頭がスーッと軽くなります✨ほんの数分でもいいので、外でぼーっとするのはおすすめです😊今日も良い一日を☺️✨
18
3
137
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
25 days
自分の意見と周りの意見を比べて自分を押さえつけていませんか? 以前の私は周りの人に合わせようとして自分を押さえつけ、そのうちに自分の本心もわからなくなっていました どんな状況でもあなたの心は自由です どうか自分の心を置き去りにしないでください😌
Tweet media one
9
4
146
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
自分が口にしている言葉と行動は一致しているでしょうか 話していることと実際の行動が離れていると自分自身が違和感を感じるため気持ちも病みやすいです 何かパッとしないときは、自分の内面と向き合うタイミングなのかもしれません☺️
Tweet media one
12
11
141
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
すぐに幸せになるには受け止め上手になることです。褒められたときに「お世辞だろう」と思わずに素直に受け止める。10回失敗した後の1度の成功を最高に喜び、自分の自信にする 「私っていいところがたくさんある♪」と物事をどんどん自分に都合よく受け止めて解釈ください。心がポカポカと温まりますよ
10
6
140
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
人を観察するには「行動」から。 本音は言葉よりも行動に現れます。「辞めたい」と口では言っていても、本音では辞めたくないことも多いもの。人はイヤなことはできないので、行動していることには何かしらのメリットや思いがあります。 言葉を鵜呑みにせずに行動で人を見ていきましょう
15
9
133
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
言葉のナイフは真正面から受けない。 人格否定したり傷つける言葉はナイフのように心に刺さります。もし目の前からナイフが向かってきたら避けますよね。言葉でも同様にサッと避けちゃいましょう!そしてあなたにナイフを向けてくる人から全力で逃げてください。そのような人を相手にしてはいけません
12
7
140
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「なんであんなことしたんだろう」という過去の経験も、今のあなたをつくるのに必要なことだったのです。 その姿がどんなにカッコ悪くてもその時その時の最善の決断であり、自分なりに必死に取り組んだ結果です。過去のもがいていた自分も抱きしめてあげてください☺️
15
7
134
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
やる気が出ないときは「とりあえず」スタートしてみませんか?😊やった方が良いけどなんとなくやる気が起きないことがありますよね。そのままやらないまま日々が過ぎるとなおさら始められなくなります。そういうときは「とりあえず」始めてみましょう。一度始めるとどんどん進んでいきますよ✨😆
15
3
136
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
あなたの失敗談は誰かの悩みを解決できるかもしれません。 失敗話を聞くと「自分だけじゃないんだ」と安心し、親近感が増して孤独感がほぐれます。また、苦しい状況から抜け出すきっかけになります。失敗談を話すことは思わぬ形で人助けになっているかもしれません。
7
3
139
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
人の期待に応えることとあなたの存在価値は別物です たとえ相手にがっかりされてもそれは相手の思いであり、本当の人の価値は容姿、能力とは一切関係ありません。期待に応えられなくても「これでいいんだ」と自分を受け入れてあげてください。あなたはあなたの好きな通りに自由に生きてよかったんです
16
11
134
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
他人は、あなたのためには生きていない。 「〜してくれない」「あの人はひどい」と思っているうちは、誰かに幸せにしてもらいたい、寄りかかりたいという気持ちを持っています。 自分で自分を幸せにする、そのために自分の機嫌を自分でとるようにする。 精神的に自立することが、幸せへの一歩です
14
12
138
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
小6の教室の前に貼ってあったけど、この文章子どもが考えたの⁈🫢
Tweet media one
17
8
128
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
大切な人に感謝を伝えられていますか? 会いたい人に会っていますか? あなたの大切な人が明日も生きているとは限りません。会えなくなるかもしれないと思うと、一緒にいられるだけで幸せを感じます✨ 身近な人ほど照れてしまいますが、感謝されて嬉しくない人はいないですよ☺️
9
9
135
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 months
わかる人にはすぐわかる、「あの人」のセリフです (若い方はわからないかも?) 「お金より健康の心配をしなさい。元気ならお金はなんとかなるんだから」 看護師時代に出会った患者さんに言われた言葉です🫧 シンプルだけどこれ以上の名言はない⁈と思っています😂✨ #1 .2.3、ダーッ!
Tweet media one
9
6
134
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
「休みたい」は頑張っている証拠です。 やりたくないことをしていたり疲れているなら休みたくなるのは当たり前。疲れたら勇気を出して休んでください。 我慢を重ねると自分の心も体もどんどん削られていきます。本心を押さえながらいつも周りのために頑張っている自分を労ってあげてください。
19
9
130
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
1 year
自分に自信がないと周りから評価されることが怖くて、自分はどう見えるのだろうと常にビクビクします。傷つくことにとても敏感で、自分を守る鎧としてのプライドに凝り固まることも。それがまたさらに苦しくさせてしまいます。 「弱いところを出せる」ことは、鋼のメンタルより大事なのです
16
8
131
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
体の声に耳を傾けてください。眠たいと感じたら寝る。疲れたと感じたら休む。自分の身体の声がサインです。身体の声を無視し続けるとあらゆる病気のリスクが高くなります。 自分の役割や条件は一度置いて、短い時間でも良いので自分が喜ぶことをしてみてください😊
8
7
133
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
「完璧ないい人はいないけど完璧な悪い人もいないよね」9歳の娘の言葉にハッとしました👧 一場面だけ見て良い悪いと判断せずに「違う一面もあるはず」と一歩引いて見てみる。 一緒に住んでいる家族でも知らない面があるように、人のことを安易に決めつけることはできない。ほんの少しの想像力が大切✨
14
10
127
@jasmin_igoSmile
ジャスミン@自分軸発見コーチ×元精神科看護師
2 years
【恐怖と感謝は共存しない】 感謝をしている瞬間に人は恐怖を感じません。恐怖は考えるほど大きくなりますが、何かに感謝をしようとする、感謝しているときは一瞬でも恐怖はなくなります。不安や恐怖を感じたときは、感謝できることを探してみてください。感謝の心をもつと心が柔らかくなります☺️🌱
10
7
131