Hiroki Shimazaki Profile Banner
Hiroki Shimazaki Profile
Hiroki Shimazaki

@hi_loki_0x0p

1,796
Followers
603
Following
809
Media
4,576
Statuses

Writer 音楽&映画レビュー。Real Sound / GQ JAPAN ウェブ 寄稿。 note( ) 。お仕事の依頼は下記メールやDMまでどうぞ。執筆した記事はハイライトにまとめています。 メール(shimazakihiroki33 @gmail .com)。

Tokyo / Winter is Coming.
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
ハチャメチャにダサい広告。フジロックがどの層にむけたフェスなのかわかって辛くなる。音楽のチョイスも謎。渋谷のスクランブル交差点と日本のサラリーマンのイメージで世界に発信しようとするの発想が化石すぎる。
@fujirock_jp
FUJI ROCK FESTIVAL
2 years
The FUJIROCKER in you🤘🔥 #フジロック まであと1ヶ月!
298
2K
9K
196
3K
13K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 months
#Coachella2024 ラナ・デル・レイ。アメリカの最終回。取り残されていく巨人としてのアメリカ、しかもその実態はホログラム、それを一手に引き受けるラナ・デル・レイの達観、ビリー・アイリッシュへの継承。ビヨンセやヴァンパイア・ウィークエンド、カニエの新譜と同じく、アメリカの現在の反映。
2
261
2K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
10 days
『マッドマックス:フュリオサ』と 『怒りのデスロード』で語りの形式も違うし、設定の辻褄が微妙に合わないのは当然で、それは『マッドマックス』が口頭伝承だからです。マックスとフュリオサが毎回別人なのは、それは語り部の解釈が入っているから。それでも重なる部分に「神話」が見えてくる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
747
3K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『夜明けのすべて』。上白石萌音がずっと食べ歩きしているスピンオフと、松村北斗がずっと自転車を漕いでいるスピンオフが観たい。
Tweet media one
Tweet media two
0
48
1K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
2018年の来日時、NHKに出演したケンドリック・ラマー。ヒップホップというカルチャーを信じているからこそ、遠い異国の地でのライブでも、彼はしっかり私に語りかけようとしてくれてた。その誠実さに打ち震えるライブパフォーマンスが、きっと今年も観れる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
121
1K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
13 days
『マッドマックス:フュリオサ』。『怒りのデスロード』でフュリオサがマックスに初めて出会ったとき「なんだこいつ」という感じでしたが、徐々に彼の姿を重ねていったのだとしたら、爆泣きですよね。
Tweet media one
4
139
1K
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『夜明けのすべて』。たとえばソーシャルメディア上のテキスト、もしくは、スマートフォンで撮影された動画、それらが切り取る日常の風景には映らない「距離」が本作にはある。カメラの後ろでは監督や大勢のスタッフが彼らを見守っている。星を眺めるように。私は、この映画にお金を払えて嬉しい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
60
697
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『夜明けのすべて』。松村北斗くんの自転車を漕ぐシルエットが美しすぎて、なんなんだあれは。スクリーンの中で自転車を漕ぐために生まれてきたのか。映画に愛されていた。
Tweet media one
0
58
554
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
10 months
サマソニのケンドリック・ラマー。2018年にフジロックで観たカンフー・ケニーとは別人。ケンドリックのマスクを被った6人のダンサーと、表情の変化が見えない本人。あまりに達観としたラップパフォーマンスと観客の熱狂が同居している奇跡。神の言葉のように響く「俺たちは大丈夫だ」。
0
28
476
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ルックバック』例えばこのシーン。主人公と、その主人公を甘やかしてくれる人や風景の進行方向が左なのに対して、辛辣な友人の目線は右。ここらへんは基本かもだけど、読み手を誘導するリズムが心地よすぎる。
Tweet media one
0
58
445
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
だからこそ、実は本作のテーマを体現している主人公は、上白石萌音と松村北斗のふたりではなく、あの会社の記録フィルムを撮影している中学生ふたりの方なのだ。あの子たちは、スマートフォンではなく、わざわざカメラ機材を持ち出してくる(序盤のiPadへの反抗)。あの子たちの眼差しについての映画。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『夜明けのすべて』。たとえばソーシャルメディア上のテキスト、もしくは、スマートフォンで撮影された動画、それらが切り取る日常の風景には映らない「距離」が本作にはある。カメラの後ろでは監督や大勢のスタッフが彼らを見守っている。星を眺めるように。私は、この映画にお金を払えて嬉しい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
60
697
1
42
372
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
20 days
マイアミベースとシティポップでこのアートワーク、もう、完璧な仕事です。表層だけ掠め取る奴らの仕事じゃない。
Tweet media one
0
37
367
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
10 months
『バービー』。2023年のディストピアSFとして完璧。家父長制もバービー中心社会も権力システムはあまりに強固。革命による急速な社会変革も期待できない。この終わりのない問題に対し、本作は「終わらせ方がわからない」と素直に答える。社会を変えるための一歩ずつの努力、地に足をつけたラストに涙。
Tweet media one
0
70
349
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
サマソニのPost Malone。2018年のフジロックのWHITE STAGEでも観たけど、その時と比較しても別格。2010年代以降の「良い歌声」はスタジアムで聴いてこそ真価がわかると言わんばかりのパフォーマンスで、だとしたら、日本の観客はあまりに機会に恵まれていない……と、ヘコむくらい最高でした。
0
40
305
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
8 months
『ザ・クリエイター/創造者』。人間に近づいたAIが宗教に接近している描写から、宗教が「新しいテクノロジーとして発明された頃の切実さ」を描いており、それがAI技術を独占、規制したい西側諸国と独自開発したいアジア諸国の戦争という題材にも繋がっていて、もう、SF映画として完璧。
Tweet media one
Tweet media two
0
94
292
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
SEEDA → guca owl → Watsonの流れやばかったああ。からのMakuhari聴けたあああ。 #popyours
0
15
269
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
図書館の本を片っ端から読んでいる知り合いの少年のために、宮崎駿が本を選んでいるのだけど、ホントに「あなた」のために書いているから、高畑勲の名前は「若い演出家」なんですよね。固有名詞の先にあるイメージに話しかけていて、出会いの瞬間を夢見ている。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
泣いてしまう。
Tweet media one
0
12
68
0
77
264
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
37
253
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
海外の音楽を“洋楽”という時代遅れの言葉でしか形容できないマツコがUSのHIPHOPを「人としてダメな人たちがやる暴力的なモノ」と定義し、日本一のラッパーとDJはそれを否定せず「ミソジニー発言で炎上する日本ではHIPHOPは流行らない」と続ける。すべて間違っている。ただ、↓
1
39
246
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『すずめの戸締まり』。宮崎駿の全作品を参照しているのでは?という勢いの作品で、どれくらい全作品かというと、芹澤のオープンカーが防波堤を走っていくイメージは、『On Your Mark』からの引用でしょう。本作はそれらの引用がまったく効果的に機能していないワケですが。
Tweet media one
1
28
232
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ザ・スーサイド・スクワッド』について書きました。Twitterのメタファーとしての「鳥」、アメリカの植民地支配の歴史と重なる“移民”としてのスターロ、自由の女神の松明を持つネズミ使い、監督とディズニー(ネズミ)の和解ーーなどなど!この映画、みんなもっと観て〜!!
2
54
224
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
うわあ、この解釈は震える。 【廃墟は無時間的であると同時に、人間たちが作ったただの有限な建築物でもある。元々は俗な物質のかたまりであるにもかかわらずそこに超越を見出してしまう点において、『ドーン・FM』には廃墟がふさわしい。】
0
25
220
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』。前作はNYを舞台にグラフィティ(70年代)から始まり、ギャングスタラップ(90年代)を象徴する伯父の悲劇を経て、チャンス・ザ・ラッパーに代表されるミックステープ(2010年代)的越境による仲間たちとの連帯で幕を閉じるというHIPHOP批評があった。
Tweet media one
1
36
219
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
#popyours この世界情勢の中、ヘッドライナーのPUNPEEが、このリリックでフェスを締めくくった意味は重い。 【あの芸術家たちもあの戦争に行ってたら死んでたかも / あの戦争の犠牲者の中にも未来の芸術家が何人いたろう? / きっと彼らのアイデアは空気を伝って / 僕らが形にしてるこぼさず】
0
31
184
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
2022年に「キング・オブ・ポップ」を突き詰めるとこうなるのか……80年代の先人たちが(その近さゆえに)フットワークで繋がれていた音楽史に、(その遠さゆえに)批評で接近するしかないのなら、コンテクストに溺れることが現代ポップだと言い切っている。極まりすぎ。
2
27
182
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『SHOGUN 将軍』1話と2話鑑賞。関ヶ原の戦い目前の日本を舞台に、暗躍するイエスズ会と戦国大名の政治ゲームが描かれる。おもしろい。アニメやゲームなど日本IPの成功、字幕文化の普及で、いよいよこのルックの戦国時代劇が観れるようになった。こういう作品が増えるようにヒットしてほしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
74
183
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
ここにきてキャリアハイを更新できるとか、宮崎駿なのか。大勢のアニメーターの線がひとつの映画になるように、多くの音楽的リファレンスをまとめあげるカニエ、エンドロールをくれ。カニエは80歳まで作品を作り続けるだろう。このレベルに到達できる芸術家の条件、資本と才能、そして、霊感。以上。
Tweet media one
0
21
173
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
映画史において、男性社会の愚かさや暴力が映画的快楽に直結してしまう事実を、批評的視座を忘れず誠実に描くことが私は重要だと思っていて、その点で去年のソフィア・コッポラの『オン・ザ・ロック』や『最後の決闘裁判』は、映画の快楽の倫理的矛盾を誠実に描いている。2020年代の姿勢として正しい。
0
33
172
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
雨の日の渋谷から始まる時点で東京のムードのキャプチャーの仕方が見事なのだけど、その後も味集中カウンター、パチンコ、山手線と観光と生活が同居しているイメージが続く。2020年代、異国の地としての東京はこんな感じか。 ROSALÍA - TUYA
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
32
163
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
↑ミソジニー発言の件はフォローしようがないものの、Creepy Nuts はバカじゃない。本当の問題は、マツコの無知に対して、対話ではなく、タレントとして合わせるしかないCreepy Nutsを生むテレビの磁場だ。あと、HIPHIOPが日本で流行らないのは、まだHIPHOPの話してるから。Rap Musicの話しようぜ。
0
25
161
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『DUNE/デューン 砂の惑星』池袋IMAXで鑑賞。震えが止まらない。本作をSFや映画史の文脈で語るのは適切ではないだろう。本作は絵画が連続する宗教芸術だ。夢を見させる空間である「映画館」に祈りを捧げることを強制される155分間。カニエのIMAX映画『Jesus is King』の試みに一番近い作品。
Tweet media one
0
34
152
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
『君たちはどう生きるか』を制作中の宮崎駿監督のもとに佐藤健がインタビューに行ったのが4年前。楽しみに待ってた。いよいよ明日です。
0
18
150
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
#ハウスオブザドラゴン まだ観ていない人にむけて、レビューを書きました。私たちが今、どんな世界に生きているのか、これほどわかる作品はありません。『ゲーム・オブ・スローンズ』を未見の人も、この作品から観始めることができます。全10話!U-NEXTでぜひ!!
0
49
147
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 months
町山さんもユーチューブ本格始動したみたいだからたのしみ!と思っていたら、あのライブ配信を届けられた私の気持ちよ。(大前提あんなもん聞かなければいいのですが)映画評論家、ジャーナリストとして鮮やかな仕事(尊敬しています)をしている一方で、ソーシャルメディアの使い方には疑問がある町山…
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 months
ここ最近、町山さんもユーチューブの更新を積極的にしていて、編集なしの1時間ひとり喋りが芸人の粗品と同じくらいすごい。 『瞳をとじて』は、『ミツバチのささやき』があまりに傑作だったがゆえに映画が作れなくなったヴィクトル・エリセ監督自身の物語だ。
0
8
43
0
48
141
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『リコリス・ピザ』。パンフレットには、本編の内容が最初から最後まで書かれている「あらすじ」があるものの、コレを読んだところで、(びっくりするほど)この映画のことは何一つわからない。倍速視聴やファスト映画へのアンチテーゼとして二人は走る。この二人が走れるかぎり、映画はきっと大丈夫。
Tweet media one
0
26
137
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
#popyours 現状、国内アーティスト中心の主要フェス(ロック・イン・ジャパンとか)では、ラップミュージックは冷遇状態なので、このフェスが開催された意義は大きい。ゆくゆくは、他のジャンルの方々も呼んで、国内ポップミュージックの現在を示すフェスになってほしいな。
1
14
131
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ザ・スーサイド・スクワッド』鑑賞。冒頭でいきなり鳥が血を流すのは、ツイッターというプラットフォームへの監督の皮肉だろう。ピースメーカーは胸に平和の鳩を掲げている。頻出する鳥のイメージは、結果的に地面を這うネズミたちの物語へと着地する。ホームレスも犯罪者も生きている意味がある。
Tweet media one
0
41
129
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
優れた芸術家が作り出すのは「正解」ではなく「問いかけ」なのだが、その問いは普遍的かつ、その時々の世界のシステムに対するリアクションでもある。カニエ・ウェストは中世に戻りつつある2020年代の混沌そのものだ。世界は灰になるかもしれない。私たちはこの愚かすぎる現在にどう向き合おうか。
0
18
121
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
日本の地上波ドラマについて、あれやこれや語るとき、セリフがどうとか、脚本がどうとかの話になってしまうのは、ほとんど音声コンテンツだからなんですよね。作り手も音声コンテンツでいいと思っているから(そうとしか思えない)、撮影のトーン&マナーが進歩しないのかと。
1
31
113
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
序盤、おそらくスマートフォンで撮影されたであろう上白石萌音の職場での振る舞いをiPadで観るシーン。あの動画には被写体に対する一切の想像力がないわけで、それに対抗する存在として、中学生ふたり(と、この映画を作った人々)がいる。だからこそ、私はこの作品を映画館で観れたことが嬉しいのだ。
0
24
114
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』鑑賞。複数の地球が並んでいることを想像させるコインランドリー店と、壁で隔てられた机が並ぶオフィスを舞台にした点や、ジェンダーの越境をマルチバースに託した点など、『マトリックス』批評として、あまりに正しすぎる一作。
Tweet media one
1
9
94
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『ザ・フラッシュ』。膨大な映画史によくもわるくも軽快にアクセスしてしまうフラッシュ(や私たち)の能力で、IMAXのスクリーンにやってきたマイケル・キートンの佇まいがあまりに映画スターすぎて泣いてしまった。彼のひとつひとつの動作は、終わりゆくハリウッド映画への手向けのようだった。
Tweet media one
1
17
90
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『ボーンズ アンド オール』。この髪型のティモシー・シャラメが、上半身裸で、血塗れになった口にタバコをくわえながら、車を運転していたら震えない?という信頼に基づいている映画で、もう、きゃー!ですよ、きゃー!映画に愛されている俳優をちゃんと撮れるルカ・グァダニーノに感謝。
Tweet media one
0
21
91
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
9 months
【 Miyazaki explained that he was making this final project for his grandson as a way of saying: “Grandpa is moving onto the next world soon but he is leaving this film behind because he loves you.” 】
0
35
88
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』とザ・ウィークエンドの『Dawn FM』は、ポップカルチャーの歴史的な蓄積が混沌に向かっていることを象徴する作品として同時代性を共有している。参照する地点の多さによる「引用」の暴走がポップカルチャーになっている歪さ。この先に何が待っているのか……。
0
16
87
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
しかし、今回のコーチェラ、いたるところにカニエ・ウェストのリファレンスがあるな。
Tweet media one
Tweet media two
0
16
86
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『リコリス・ピザ』。太陽の周りを地球が公転するように、レコードやフィルムは正確に回転する。付かず離れずの主人公2人は、軌道から外れて衝突する。本作は2人の恋愛を「隕石の衝突」として描いている。身勝手な2人のせいで人間社会が吹っ飛ぶ美しさ。最高レベルの映画言語で作られた『君の名は』。
Tweet media one
0
12
85
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『Mr. & Mrs. Smith』毎週1話かと思ったら、もう全話配信されている!ビンジウォッチ案件!久しぶりにドナルド・グローヴァーとヒロ・ムライのコンビを堪能できる!癒やし!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
86
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『THE FIRST SLAM DUNK』。ほんと主人公以外のメンバーもめちゃくちゃ魅力的に描かれていて、とくに赤い髪の人とか、あの人を主人公にしたスピンオフ作品とか観たい。
0
33
82
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
#ハウスオブザドラゴン EP5。結婚式前の「歓迎の宴」、完璧な美術の中で大量の人間が動き、それぞれの目線(思惑)が大量に衝突する。それを矢継ぎ早だが的確なカット割りと空間把握で見せていく。今回のシリーズに必要なのは、ミゲル・サポチニクではなく、クレア・キルナーの「視点」かもしれない。
Tweet media one
0
23
82
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
トム・クルーズが映画の中で死のうとしているのは(こんなアクション続けていたらホントに死ぬ)、映画文化の終わりを体現しているからで、恐ろしい批評性だと思う。映画スターである自分が死ぬことでしか、映画の現在を語れないと彼は信じている。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『トップガン マーヴェリック』。現代の主流戦法ではない「背後を取り合う空中戦」に(あえてこの言葉を使うが)興じることを、前作は青春劇として、今回はトム・クルーズの映画論として撮る。空を空間として撮るための顔のアップに、前作とは全く異なる物語を託せているので、IMAXで観ると格別です。
Tweet media one
0
3
16
1
17
81
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ファルコン&ウィンターソルジャー』2話。黒人だからという理由で、歴史から抹消されてしまったもう一人のキャプテンアメリカの話、そして、『エンドゲーム』で“On your left”のセリフとともに世界中の人々に希望を与えたヒーローが、白人警官にストリートで尋問される姿、あまりに辛い。
0
20
80
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 months
『異人たちとの夏』(1988年)。50年代の夏への憧憬、居住空間と幽霊の関係など、同年に公開された『となりのトトロ』と非常に近いテーマで、バブル期の日本における精神的な危機感が伝わってくる。交錯するエロスとタナトス、夏の郷愁、アイスを手渡すショットだけで、なんでこんなに最高なのか。
1
10
78
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『アラビアンナイト 三千年の願い』鑑賞。「物語」と愛し合う快楽がなければ、どんなに満たされていても生きていけないのに、混沌とした現代において「物語」は死にかけている。監督の問題意識がわかる。保守的なお隣さんに物語をもって会いに行こう。私たちには「物語」が必要だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
77
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』は、スティーブ・ロジャースとは違う形で“凍結”されていたアフリカ系アメリカ人のヒーローの物語を、現在の“Black Lives Matter”を通して蘇らせ、新しいキャプテン・アメリカを誕生させた。私はこれからのMCUに期待しかしていない。
0
24
75
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
日本政府お願いします。 「TOKYO VICE」特別映像 “ロケーション編”【WOWOW】
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
74
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 months
「なんか面白いドラマ教えて」と定期的に聞いてくる友人。いつもは観やすい作品をオススメしているけど、今回はちょっと冒険して『ゲーム・オブ・スローンズ』を紹介してみたが、3話くらいで断念したらしい。理由を聞くと「仕事終わりにこの壮大さを受け止める余裕がない」とのこと。社会のせいだ。
0
6
73
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ザ・スーサイド・スクワッド』は『スリザー』から『GOTG』までの監督の軌跡がしっかりわかる、様々なジャンル映画がシームレスにミックスされている作品。彼の作品の敵はいつも洗脳や同一化、有害な男性性が共通のテーマ。それが本作ではアメリカの植民地主義やディズニーのイメージと繋がる。
Tweet media one
0
21
73
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
半泣きで読んでいる。『君たちはどう生きるか』は、本当に宮崎駿の使命であり、夢だったんだな。 本へのとびら: 岩波少年文庫を語る 宮崎駿 著
1
8
71
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『TAR/ター』。不変と変化の間で揺れ動くアートの現在をケイト・ブランシェトという巨人を通して描く。「巨人は鏡に自分を映せない」。頻出する鏡と編集する者の視線、ベルリンの色彩設計、ヒトラーへの言及。芸術は人間じゃない。人智を超えた力への恐怖を忘れ、せいぜい狩りを楽しむがいい。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
69
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
言うまでもなく、ツイッターはこんな美しい瞬間に出会える空間ではありません。完全に「政治の場所」になってしまっているからです。そこから抜け出して、遠くの誰かと“正しくすれ違ったまま”、より良い未来のヴィジョンを共有し、一緒に歩んでいける空間を、それぞれが探さないといけない。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『パンと音楽とアンティーク』のクラスヌ!いつも以上に客層がバラバラで、楽しみ方も多種多様で最高!ソーシャルメディアのシステムにうんざりしていた私にとって、自分とは全く異なる趣味嗜好、政治思想、アイデンティティを持った人々と、音楽を通して一瞬だけ繋がれる空間に行けたことは救い!
0
14
65
0
10
69
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
この検索ワードで大豆田とわ子が出てくるNetflixは、わかりすぎてて本当に怖い。
Tweet media one
0
12
71
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
11 months
泣いてしまう。
Tweet media one
0
12
68
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『パンと音楽とアンティーク』のクラスヌ!いつも以上に客層がバラバラで、楽しみ方も多種多様で最高!ソーシャルメディアのシステムにうんざりしていた私にとって、自分とは全く異なる趣味嗜好、政治思想、アイデンティティを持った人々と、音楽を通して一瞬だけ繋がれる空間に行けたことは救い!
0
14
65
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『チェンソーマン』第二部は未だに読み方が掴めないのですが、このシーンは第一部で世界を支配している構造に無自覚でいられなくなったデンジの成長が垣間見えて泣きそうになる。ペンギン見たいよな。
Tweet media one
Tweet media two
3
4
62
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
「契り」と「契ろう」を、ここまでチャントとして機能させるセンスは相変わらず。「アンセムと友情しかない」という、イェと同じ時代認識。 千葉雄喜 - "チーム友達" Official Music Video
1
9
61
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
34歳の頃のスピルバーグ。自分が70歳になったときのことを心配しているけど「ぜんぜん大丈夫だよ」と言ってあげたいし、なんなら『ウエスト・サイド・ストーリー』を観せてあげたい。すごすぎて引くだろうな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
22
61
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
宇野さんのフランク・オーシャン評。 【ポストパンク/ニューウェーブの意匠が全編に散りばめられた本作は、音楽家たちの「DIYの時代」が本当の意味でここから始まった狼煙として、永遠にポップ・ミュージック史に刻まれるだろう。】
1
4
59
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
ソーシャルメディア上で「邪悪な健全さ」を全面に出している多くの詐欺師たちが言う“クリエイティブ”の本質は、市井の人々の知性を信じず、いかに黙らせておくか、だ。優れた表現は、優れた怒りから生まれる。騙されている場合じゃない。怒らないと。
0
13
58
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 months
『オッペンハイマー』。罪深い傑作。いや、映画というアートフォームも、映画産業も、そもそも罪深いのだ。それを劇場で観る我々もいつか断罪されるだろう。トリニティ実験を成功させたかったオッペンハイマーと、トリニティ実験をスペクタクルとして撮りたかったノーランは重なる。IMAXフィルムカメラ…
Tweet media one
Tweet media two
0
12
60
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 years
『ザ・スーサイド・スクワッド』で描かれる犯罪者やホームレスと共生する社会、社会復帰の物語を邪魔する真の敵は、あの画面越しにボタンで生死を決める奴らだ。スマホを持つ私たちも同じーーでもトラウ��はいつか乗り越えられるし、市民への希望も捨てない。ネズミ(Disney)とも生きていける(はず?)。
Tweet media one
0
20
59
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
『夜明けのすべて』。いやあ、ほんとどうやったらこんな映画が撮れるのか。三宅唱監督すごい。ユーモアのセンスも抜群だし。
Tweet media one
0
3
56
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
ドレイクのライブとか、日本ではおそらく観れないことの悔しさを再確認しましたよねええ。IMAXの映画を劇場で観れないみたいなものでは。そして、その状態で何か文章を書かなければいけないとしたら、その文章はそのことに自覚的でなければいけないよな、と。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
サマソニのPost Malone。2018年のフジロックのWHITE STAGEでも観たけど、その時と比較しても別格。2010年代以降の「良い歌声」はスタジアムで聴いてこそ真価がわかると言わんばかりのパフォーマンスで、だとしたら、日本の観客はあまりに機会に恵まれていない……と、ヘコむくらい最高でした。
0
40
305
0
17
56
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
私も『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』評を書くときに気をつけたことだけど、『エンドゲーム』以降のMCU作品に「これは映画ではない」という視点を持ち出すのはナンセンスで、その視点だと作品に批評で勝てない。 映画に擬態した“何か”であるMCU作品の禍々しさに挑むには、新しい言葉が必要。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
【映画のユニバース化とは、一つの作品のバリューを2時間の上映時間から解き放ち、過去と未来に拡張し、監督や主演俳優の記名性さえ剥ぎ取ってしまう、魔法の呪文のようなものだ。】 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は映画なのか?
0
6
24
0
17
54
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
官能的すぎる本作を見事に言い表した一文。 【本アルバムは、しなやかな筋肉ときめ細かい肌の優雅な絡み合いによってあなたを誘惑し離さない。】 宇多田ヒカル、新アルバムで綴るコロナ禍のプライベート「いままで見せていないアングルからの私」
0
5
56
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 months
『悪は存在しない』。いきなりゴダールから始まり、タルコフスキーを彷彿とさせる自然描写へと繋げる。便利屋の男のルーティン、薪を割り、タバコを吸う一連の動作を、左から右���ゆっくりパンするワンショットで捉える。ショットの中にシーンがいくつかある。息を吸うように映画を撮れてしまっている。…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
57
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 months
【人種差別がアメリカ(だけではないが)に根強いのは事実。(…)だが、その深刻さを知っているなら余計に、その言葉を使うにあたっては慎重になるべきだ。(…)軽々しく加担しなかったメディア各社に、筆者は賛同する。】 オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳
0
24
56
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
私は120時間以上ある『ブレイキング・バッド』と『ベター・コール・ソウル』を、この4ヶ月間で一気に観たワケですが、それはもうめちゃくちゃ面白かったですね。この作品の最終回を世界中の人と同時に観れる機会に立ち会えて嬉しく思います。オススメしてくれた人たち、盛り上がっていた人たちに感謝。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『ベター・コール・ソウル』最終章にむけて、ついに『ブレイキング・バッド』を観始めました!フィルム撮影のカッコよさと、音楽使いのダサさ(2008年クオリティ!?)に驚くけど、1話目からおもしろい!最終章前半が公開される4月18日はムリだけど、後半の7月11日には間に合うように全部観る!!
1
6
48
0
17
55
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
3 months
熱狂と独裁者について。観客をその最前線に連れて行き、警鐘を鳴らし続けるエンターテイメントに感謝を。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
54
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
いつもお世話になっている劇場だけど…………ださ……。
@cs_ikebukuro
グランドシネマサンシャイン 池袋
1 year
NOPEをグランドシネマサンシャインのIMAXで2度と見れないと思っている人は不安よな。 中の人、動きます。
35
692
3K
0
11
53
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
『Blonde』ほどの作品を作った人間が新しいアルバムを作る必要があるのか?と改めて考えさせられるパフォーマンス。2016年以降も傑作シングルは出しているので。変わったのはフランク・オーシャンではなく、世界と私たちの方で、そことの距離の図り方を優れた芸術家として模索しているように見えた。
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
フランク・オーシャンのコーチェラ。パフォーマンスもアレンジも文句なし、リップシンクもクラブシーンに接近した近年の流れ(録音作品としての自分に徹する)を考えれば納得、撮影を含むビジュアルイメージも正解。彼の作品世界とコーチェラ的価値観の齟齬から生じる「配信なし」も必然。最高ですよ。
1
5
49
0
7
53
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『ベター・コール・ソウル』S6EP13(最終回)。時を超えて、死んだ登場人物たちが「タイムマシンがあったらいつに戻りたい?」という質問に答えていく。わずかに灯った火に、主人公は色のついた過去を見る。抑制に次ぐ抑制、カメラは左右に移動し、時間は再び分かれて進んでいく。大傑作。
Tweet media one
0
10
52
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
比べるのは野暮とわかっていますが、ここまで引用されると比べたくもなる。このスピード感たるや。アニメーション快楽を取り除いて、宮崎駿作品を引用する意味とは?
0
7
48
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『ボバ・フェット』EP5が傑作すぎる。マンダロリアンのスーツと精肉工場(!?)のライティングが映える冒頭のバトルシーン、エレベーターの長回し、旅客機の子供との視線のやりとりを『スーパーマン』引用で回収!そして、新しい爆速飛行船の車内を捉えるカメラのアングル!すべてフレッシュすぎいい!
Tweet media one
0
16
52
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
1 year
マイルスはアメリカン・コミックスの歴史からこう言われる。「お前はスパイダーマンになるはずではなかった」、「お行儀よくシナリオを全うせよ」と。マイルスは全力でNOを突きつける。そんなマイルスをサポートするために本作のアニメーションは開発されたのだ。主人公と形式の結託に胸が熱くなった。
Tweet media one
1
6
51
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
4 months
いきなり『捜索者』だし、西部劇オマージュの連打、大スクリーンで『駅馬車』が観れるのか。現代の西部劇としてのヒーロー映画が衰退しているタイミングでの本作、なぜか90年代の映画っぽく見えるのが不思議。『ポストマン』とか観直したくなる。『イエローストーン』も観ておきたいな。
@wbpictures
Warner Bros. Pictures
4 months
This summer the American Saga begins. Horizon: An American Saga - Only in Theaters June 28. @Horizonsaga
168
716
3K
0
16
49
@hi_loki_0x0p
Hiroki Shimazaki
2 years
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル』鑑賞。アクションの見せ場なんて、ケヴィン・ベーコンが部屋を走り回るだけで成立するのだ。宇宙人が目を輝かせてハリウッドの街を歩けば、CGで作られた架空都市もいらない。あったかもしれないフェーズ4を夢想してしまうクリスマス。
Tweet media one
0
6
49