@geo_hoshi
星 博幸 / Hiroyuki Hoshi
5 years
教授であっても,研究とはあまり関係なく大学の事情で教授になった人も(生々しいので詳しく書かない)。したがって,職階が研究・教育業績や能力を反映しているとは限らない。こんなことは現場の人は誰でも知っているはず。そんなことも知らない人が安易に「たかが助教が」など言ってはいけない。2/2
0
82
138

Replies

@geo_hoshi
星 博幸 / Hiroyuki Hoshi
5 years
大学教員の職階(教授,准教授,常勤講師,助教など)はあくまでその大学における職階であり,個人の研究・教育業績だけでなく,所属組織の財政状況,年齢分布,その他(生々しいので書かない)を考慮して決まる。助教や講師,准教授でもすばらしい研究業績を持っている人はたくさんいる。1/2
@geo_hoshi
星 博幸 / Hiroyuki Hoshi
5 years
たかが工業高卒,たかが地方大卒,たかが地方教育大のヒラ教員という分際ですが,「たかが助教が」というツイートがたくさん流れてくるので何かおもしろい事件でもあったのですか?
2
1
13
2
127
222