檜田相一 Profile Banner
檜田相一 Profile
檜田相一

@facies_

1,950
Followers
1,555
Following
643
Media
4,269
Statuses

HidaSoichi/東北大文学部4年/現代思想/社会運動/全国学生行動連絡会委員長→ @info_gakukou /性を考えるサークルAROW/立て看同好会/現代思想研究会主宰→ @gegenwartohoku /外山合宿25期

岩手→仙台
Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@facies_
檜田相一
20 hours
今週も川内キャンパスでパレスチナのことを語るために集まります! 東北大生にパレスチナ問題のことを伝えるだけでなく、岡真理先生の講演会で強調されたボイコットの重要性から、日本の学術がイスラエルによる虐殺・占領に加担することのないように訴えましょう。
Tweet media one
3
35
76
@facies_
檜田相一
5 months
こんな時に言うことではないようにも思うが、「がんばろうニッポン」が各所で繰り返され、「健気に頑張る被災地の子供」以外の振る舞いを許されなかった3.11は、小学生の私にとって「全体主義」の経験でもあった。地震の報道は、罹災状況への心配と嫌な記憶の板挟みであり、非常に見るのが苦しい。
5
1K
7K
@facies_
檜田相一
5 months
今日はレーニン死後100年ですね。
Tweet media one
10
472
4K
@facies_
檜田相一
5 months
家族に学ぶ学問を強制されたり、お金を出して貰えなかったりという事例を知っているからこそ、大学は学生が身ひとつで学べる場所であるべきと思っています。家族がお金を出す前提で作られている現在の大学制度はおかしい。毒親、親ガチャという言葉が氾濫する現在こそ真剣に検討されるべき問題です。
@eiji_kawano
e_kawano
5 months
「家から通える距離」に大学がほしいというのは、学生が家族に支えられることを前提にした「家族主義」なんだよね。
0
113
370
8
934
3K
@facies_
檜田相一
7 months
友人がこちらの話の内容にまったく耳を傾けず、「思想強ww」とだけ言ってくる人間を「思想弱者男性」と命名していた。
2
415
3K
@facies_
檜田相一
5 months
ちなみに彼は現在も社会主義運動を真摯に闘っています。これは昨年の学生メーデーで文科省に学費無償化や国際卓越研究大学制度問題などについての要望書を提出しに行った際に公安に付きまとわれる下駄同志です。
Tweet media one
7
256
2K
@facies_
檜田相一
7 months
「やむを得ない事情での留年」という言葉が目に入ったが、このビラを作った学生だけでなく、大学全体で留年(休学)への不寛容が進行してると思う。留年したら給付奨学金にも学生寮にもアクセスできなくなるようになってしまった。JASSOのサイトでは留年は怠惰な犯罪者扱い。
2
361
2K
@facies_
檜田相一
3 months
これは本当にそう。大学の書類で保護者なんてやめるべき。
Tweet media one
4
133
1K
@facies_
檜田相一
1 year
生協のアプリ、ひどいと聞いていたが、ログインエラー画面のスクリーンショットを撮らせないとか手が込んでるな…
Tweet media one
3
237
1K
@facies_
檜田相一
10 months
近年、東北大学が文科省へのアピールのために寄付金を増やそうとしており、職員からもノルマに近い形で寄付金を集めていると聞いた。これが大野総長が主導している「稼げる大学」の実態だ。労働者からの搾取であり、きわめて不健全と言わざるをえない。
Tweet media one
8
721
1K
@facies_
檜田相一
2 months
社会の厳しさ/理不尽に学生の頃から慣れておけなんていう言説ほどナンセンスなものはない。社会が厳しいのは事実だが、厳しさの大半は不当なのだから学生には不当なものとの闘い方を教えるべきで、それに耐える方法を教えようなんていうのは教育ではない。
2
294
1K
@facies_
檜田相一
1 month
SEALDsをはじめ、学生運動には「そんなことしたらまともに就職できないだろ/運動してたくせにちゃっかり大企業に行くんだろ」という冷笑が常に浴びせられてきた。学生に本気で声をあげさせたくない、あげていないことにしたいという人々は常にいるが、非常に情けないあり方だと思う。
@UT_DameLife
刈米/欧だめ主宰
1 month
明治立て看の方の回であった質問で「将来のキャリアが怖くないのか」とあったが、そんなのみんな怖いに決まってるじゃないか、それでも闘っているに過ぎない。元来、嘗て"さとり世代"とも呼ばれたほど冷めた世代であるはずの今の大学生がこんなにも声を上げている事の重大さを知りなさいよ
1
225
867
5
260
1K
@facies_
檜田相一
5 months
安価な学生寮を潰し学費を引き上げてきたことで、学生が親元を離れて学ぶために必要なコストが大きく上がってしまった。必要なのは安価な学生寮の整備(近年建造されているものはアパートと値段が変わらない)と学費値下げであり、すべての学生が心配せずに進学できる環境だ。
@brighthelmer
Shotaro TSUDA
5 months
東京に手ごろな国立大学がないというのが話題になっているようだが、そもそも東京では大学進学率が7割に達する一方、4割を切る地域もあることを踏まえると、東京都民が文句を言うのはやはり筋違いなんじゃないかという気がする。選択肢の数が最初から違いすぎる。
23
783
5K
3
261
905
@facies_
檜田相一
1 year
めちゃくちゃ厭味ったらしい回答だな… そしてキャンパスの用途を教育研究に限定するべきでない。キャンパスは学生がまじめな議論をしたり、サークルに打ち込んだり、近所のおじいちゃんが朝の散歩をしたり、猫を愛でたりする横で最先端の研究が行われる場所ですよ。 あと生協は営利組織ではないからね
Tweet media one
1
190
869
@facies_
檜田相一
9 months
原則的なことを言えば、大学の学費は学生が一人暮らしでバイトしながら勉強・研究する時間を十分に確保できる額に最低でも抑えないといけないはずだ。それができず、出資者の意向に左右されなければ学べないのは学問の自由が侵害されている。ここが議論の出発点であるべきだと思う。
4
143
721
@facies_
檜田相一
4 months
童貞を下に見るコミュニケーションにおいては、セックスを経験することで一人前の男として承認されるという価値観が共有されている。そこでは女性の主体性が覆い隠され、男性社会での承認のための道具として客体化される。また、脱童貞のために女性を「手に入れよう」と考えるようになる。 ですかね?
@halfupman
半分、ヒト
4 months
「童貞煽りは女性差別(の端緒)である」←これロジック分かりますか?
0
15
53
5
116
671
@facies_
檜田相一
5 months
川内北キャンパスで今日もスタンディングをやってきました。昨日から人が増えて9人でアピール。テスト直前の少ない時間を縫って来てくれた方もいました。 向こうからビラを受け取りに来てくれる方がかなりいて、注目されていることを感じます。一刻も早い停戦を!
Tweet media one
16
172
502
@facies_
檜田相一
1 month
東大のキャンプを応援しに来ました!キャンパスでしっかり存在感を主張していて素晴らしい👏連帯🇵🇸🕊 #Utokyo4palestine
Tweet media one
@ut4palestine
東大駒場パレスチナ連帯キャンプ運営委員会
1 month
私たちは、イスラエル政府によるジェノサイドに反対し、パレスチナに連帯すべく集まった学生たちです。パレスチナ連帯キャンプを設営し、その運営を行うための会を立ち上げました。具体的な要求は、キャンプに集まる人々で会議をしつつ、決めていく予定です。会議の予定が決まり次第告知します。
Tweet media one
45
1K
3K
42
160
486
@facies_
檜田相一
5 months
東北大学川内北キャンパスでのスタンディング、無事に終わりました! アーティストによるパレスチナ連帯ポスターを使ったプラカードで6人でアピール。留学生中心にいろいろな方が話しかけてくれ、配っていたビラもかなりの方が受け取ってくれました。明日もやるのでぜひご参加ください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
163
480
@facies_
檜田相一
4 months
今日の仙台でのパレスチナ連帯デモ。 虐殺が終わるまで、何回でもやらないといけない。重要なのは、このデモが単に仙台で行われたデモなのではなく、全世界の無数の抗議活動のひとつとして行われているということ。アメリカ・イスラエルに対する国際的な包囲網をつくっていこう! #HandsOffRafah
6
167
474
@facies_
檜田相一
10 days
だからと言ってなぜその皺寄せが学生に来るのか。物価高で学生の生活は大学以上に厳しいんだ。卓越大になって学費の上限がなくなれば、大学経営の失敗や社会情勢による変化を常に学生が負担させられることになりかねない。こういう「物価高だから学費値上げはしかたない」論の芽は摘んでおくに限る。
@sendaitribune
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行)
10 days
東大の財政の中で授業料が占める部分はさほど大きくないはずだが、昨今の電気代高騰は大幅な支出増になっていることは疑いもない。 / 東京大、授業料値上げ検討 学生ら「学ぶ自由脅かす」―他大学にも影響か (時事ドットコム) #NewsPicks
0
2
10
2
162
489
@facies_
檜田相一
4 months
Tweet media one
2
40
449
@facies_
檜田相一
24 days
いまの大学は非課税世帯は学費が免除されるようになっています。問題なのは、実家にある程度お金がある学生は実家との関係が悪くなると「詰む」こと、家族に大学での学びの手綱を握られているということです。大学生は成人なのだから、「家庭」を一切考慮せず一律の学費免除・値下げが必要です。
@hebonia16
Minami
24 days
@facies_ 大学は、実家が裕福な学生からは、学費をたくさん受け取り、実家が貧乏な学生からは、「市役所の非課税証明書等を提出してくれたら、学費を減免します」というルールにしたらいいかもしれないです。理由は、東北大学等に入ってくる学生は、実家が裕福な人が多いだろうからです。
0
0
1
1
147
450
@facies_
檜田相一
7 months
各大学に立て看板が設置されたことが波紋を広げている。立て看板はその「強制的に目に入ってくる」という性質に拒否感を示す人が多いようだ。コロナ禍前に京大での立て看板規制問題があったが、いまふたたび新たな盛り上がりがあるのはタテカンが単なる「京大の文化」以上の射程をもつからだろう。1/5
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
137
429
@facies_
檜田相一
2 years
【速報】 国葬阻止タテカン、一瞬で撤去される。
Tweet media one
Tweet media two
10
131
382
@facies_
檜田相一
5 months
どうすれば倫理的に消費できるのかということを考え始めると、あっという間に買えるものなんてなくなるか、経済的余裕のある人だけの特権になってしまう。搾取と収奪のもとに商品が生産される構造を変えるにはどうすればいいかという方向に考え方をシフトさせていった方がいい。
1
67
399
@facies_
檜田相一
10 months
「女は大抵彼氏がいるが男はいない」というのは、男女の比率から考えて明らかに一般化できない。これは単に自分の所属コミュニティの偏りを男女論にすり替えようとしているだけで、インセル的言説と根っこは変わらない。
@dame_life_chuo
だめライフ東京(元・中央大学だめライフ愛好会)
10 months
近々「性愛座談会」なるイベントを催すつもりだが、それにつけて思うのは、男女の恋人所有の非対称性だ 要は女は大抵彼氏がいるが男はいない、ということだ これをもってインセル的なあてがえ論に行くつもりは毛頭ないが寝取りを前提にしなければ男は恋人を獲得できない構造は果たして健全なのだろうか
9
29
109
2
52
382
@facies_
檜田相一
24 days
東大の学費が20%引き上げられるかもしれないと話題ですが、「卓越」大学になる東北大は学費の制限がなくなります。この学費値上げの流れは絶対に阻止しないといけない。
@livedoornews
ライブドアニュース
26 days
【判明】東京大学が授業料の引き上げ検討、最大で約10万円増額の年間64万2960円に 東京大学の授業料は、現在「標準額」の年間53万5800円だが、授業料について、省令で各国立大学の判断によって、最大で20%まで引き上げることができると定められている。
143
817
3K
1
158
363
@facies_
檜田相一
2 years
これをやろうとすると警察が100人単位で導入されるのが日本の大学
@aika_ucb
Aika | UCバークレー正規留学🇺🇸
2 years
11/14から、カリフォルニア大学の全てのキャンパスで大学院博士課程生のストライキが起きています。アメリカの博士課程は給料が出ますがこの額が現在の生活費の高騰に追いついていないため、生活が苦しいと雇用主の大学側に抗議している形です。
3
246
503
2
81
343
@facies_
檜田相一
5 months
私は最近「正しいことを言えば社会は変わる」という考えをやめるようにしている。真っ当なことを言って、それでころっと人の考え方が変わることはもちろんあるし私もそういう経験はいくつかしてきたけれど、発信側がそういう考え方ではいけない。
1
66
350
@facies_
檜田相一
2 months
いまの日本の大学の学費は「保護者/家庭」に支払わせることを前提としている。「保護者」の意向で学びたい学問を諦めた学生をたくさん見てきた。学費はまず年間15万円、学生が保護者のもとから完全に自立し、春休みと夏休みの短期バイトで無理なく稼げる額まで減らすべきだ。 #学生メーデー2024
1
102
338
@facies_
檜田相一
7 months
わざわざ社会運動をするのは、そのまま放っておいたら政治家や行政が勝手に解決してくれない/問題として扱ってもらえないトピックを、「迷惑をかける」ことで「問題に取り組まないことのデメリットを大きくする」ためなので、むしろ迷惑をかけるのが目的だと思っています。
1
58
289
@facies_
檜田相一
4 months
𓏸𓏸ハラって実際に言ってる若者なんて見たことがないので、メディアが無理やり作り出してる「社会問題」なんじゃないかと疑ってる
1
28
279
@facies_
檜田相一
9 months
日頃から生権力について考えてる身からすれば、喫煙者の排除とかを見ると「一見素晴らしいことをやってるように見える権力行使はやっぱり嫌だなぁ」とか考えるわけですが、東北大学の場合はそういうのを吹っ飛ばして露骨な相互監視をやらせようとしてくるらしい。
Tweet media one
2
55
273
@facies_
檜田相一
2 months
高額な学費をまかなうために奨学金=学生ローンを背負って社会に出るということは、その返済のために常に労働者として弱い立場に置かれるということでもあります。私たちが「学生メーデー」という呼称にこだわるのは、学生の問題が労働者の問題ともつながっているからです。 #学生メーデー2024
0
94
275
@facies_
檜田相一
9 months
京大の友人からこんな画像が送られてきた。さすが京大、早いですね。
Tweet media one
1
60
269
@facies_
檜田相一
5 months
革命運動に興味のある学生の連絡待ってます
1
13
263
@facies_
檜田相一
3 months
今回、大学の謝罪や学生処分を支持する意見の中で特に危惧しているのが「大学のイメージダウンはほかの学生の就活が不利になるから」というもの。「イメージ」という曖昧なものを基準に学生の活動を制限されたらたまったものではないが、就活についてまわる極端なナイーブさがそれを肯定しそうで怖い。
@ishihara_shun
石原 俊/ISHIHARA Shun
3 months
非公認サークルが合宿先で器物損壊したぐらいで記者会見開く大学のほうが異様であり、記者会見を開かせるようなプレッシャーをかけたメディアや社会(の一部)の雰囲気も異様だという違和感は、捨て去ってはいけないと思いますね。
31
632
3K
2
65
264
@facies_
檜田相一
1 year
何度でも言うが「10兆円ファンド」という名前で報道されるせいで、これに対する批判は「学問で稼ぐのは無謀だ」という批判ばかりだが、最大の問題は「国際卓越研究大学」に認定されることだ。これに認定されてしまえば大学の民主的運営や自律性が完全に失われてしまう。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
1 year
【日経特報】大学10兆円ファンド認定候補、東大・京大・東北大に絞る
41
452
1K
1
59
256
@facies_
檜田相一
7 months
これは京大だし、休学した場合の事例だけど、留年に対する冷たさと根っこは同じだと思う。あとは東北大のAO入試の全面化なんかもそう。「リスキリング」なんて言葉が流行っている割に、大学はレールから外れた学生が居づらい場所にどんどんなってきている。
今日、5月から京大の総合人間学部を休学する手続きをした際に渡された文章。昨年度から、文科省の意向で大学の学部の学生数は「収容定員に対する在学生数の割合」で管理・制限しているから7回生以上はさっさと卒業するかできないなら退学しろという内容(実際自分はそう言われた)。ナンセンス。
Tweet media one
22
1K
3K
0
57
255
@facies_
檜田相一
5 months
スタンディングでのエピソード ・私たちを見ていた2人組の学生のひとりが「えっ!?お前ホロコースト知らないの?」って言っていた。知らないんだ… ・ムスリムの留学生がたくさん激励しに来てくれた ・駅前スタンディングによく来るドイツからの留学生たちが応援しに来てくれた
3
47
233
@facies_
檜田相一
3 months
第9回パレスチナ連帯デモ ラマダーンに入ってもイスラエル軍が攻撃しようとしているなか、パレスチナの人々を助けるためにもはや一刻の猶予もない、ガザの虐殺をとめようと仙台から多くの人々が声をあげました。 #HandsOffRafah #FreePalestine #EndApartheid
4
98
237
@facies_
檜田相一
9 months
卓越大制度の整備を主導したのが大野総長なので、東北大学だけが卓越大学に選ばれたことには特に驚きはないです
0
84
230
@facies_
檜田相一
3 months
宗教研究の人たちと話した時にみんな口をそろえて「政教分離には絶対反対だ」と言っていた。国家神道なんて許容しないと思っていたから驚いたが、政教分離を徹底したフランスでヒジャブをつけることが禁止されてしまったように、なにが宗教なのかを国家権力が規定することは暴力であるからだとのこと。
1
48
230
@facies_
檜田相一
5 months
@LDPR_Umaibou この投稿を見たみなさんに考えていただきたいのは、学費無償化の要望書を文科省に提出しに行く学生だけの活動なのに、公安が来るような事態についてです。彼のような慣れた学生ならともかく、はじめて社会運動に参加した学生がこうして威圧的な公安を見れば(実際このときの学生メーデーははじめてこう
8
46
226
@facies_
檜田相一
4 months
吉田寮裁判の結審に行ってきました。現実的に考えうる中で最良の判決だったのではないかと思います。自治権が認められたのが本当に良かった。空が青い。
0
27
218
@facies_
檜田相一
2 months
「多様」という言葉はたいてい資本主義を利するものとして使われるので、最近は「雑多」という表現を好んで使っている
0
28
214
@facies_
檜田相一
2 months
入学式でビラ撒いてたら「資本主義みたいな格好してんな」って言われた。
1
15
197
@facies_
檜田相一
1 year
近所の南アジア系の人がやってる食料品店で買い物すると必ず袋が無料でついてくるので「アナーキーでいいな」などど無邪気に思っていたが、暗い背景があるらしい
@tsukiji14
松本哉
1 year
レジ袋有料化以降、原則袋は渡さないことにした。すると日本人の他、韓国、中国、ベトナム、欧米のお客さんはほぼレジ袋不要というのに対し、なぜかネパールのお客さんだけはみんな「袋ちょうだい」と言ってきた。どんな小さいものでもそうだし、袋に入らない大きい物でも「なんかで巻いて」という(続)
18
3K
6K
0
53
190
@facies_
檜田相一
5 months
鍵で言及されたことだけど、大学の書類なんかも保護者のサインが必要なものが多すぎる。ほぼ全員が成人の場所のはずなのに、学生を自立した個人として最初から見ていないのはおかしい。 パターナリズム粉砕!
1
42
194
@facies_
檜田相一
2 months
キャンパスにオリーブの苗木を植えました。私の代わりにずっとシット・インしてもらいます。パレスチナはオリーブがたくさん取れる豊かな地ですが、イスラエルによってその土地を奪われ続けています。不法入植による領土侵犯に対する抵抗の強力なシンボルがオリーブです。 #EndOccupation
Tweet media one
Tweet media two
2
57
193
@facies_
檜田相一
3 months
これが悪質なルッキズムであることはほかの人が批判しているが、そもそも人間は「悪事」を悪事として働くことはなく、歪んだ構造や認知のなかで正しいと思ったことに従って行動することで加害をおこなう。個人の人格について批判するのは概して問題の矮小化であり、構造それ自体を批判するべきである。
@yoshilog
よしログ
3 months
これ思ってた。こんなこと言うとルッキズムガーって言う人出てくるのは分かってるけど、美醜の話でなくて、やっぱり悪いことばっかりしてると、人相悪くなると思うんよ。日本の政治家でも長いこと悪いことして嘘ついてばっかりの人って、すっごい人相悪くなってる。
Tweet media one
63
193
713
1
21
185
@facies_
檜田相一
1 year
️🔒 大学に残る人も残らない人も、長期的な視点にたたなければならないはずの研究機関が無理くり年3%の成長を求められ、研究分野のみで達成できるはずもなく結局指標上の成長を土地の企業への借款なんかで達成しようとしているアカデミア、ひいては日本という国の教育の異常さ、しっかり考えて欲しい
1
52
181
@facies_
檜田相一
10 months
京大最深部を見学させていただきました。こういうスペースを学生がまだ現役の空間として維持できているのは、相当な努力がこれまでにあったのだと感じさせられます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
32
178
@facies_
檜田相一
9 months
文系学部で教員が毎年減ったり、あるいは資料館や保管庫といった「明確な成果」のない施設にはわずかな予算も配分しない一方で、医学部では研究費を「使い切るため」に毎年モニターを買い替えたりしている研究室がいくらでもある。そして、卓越大で支給される100億もこれらに使われる予定は全くない。
@guutaraningen
CHI🇵🇸
9 months
国際卓越研究大学がたったの400万円を植物標本庫に出さないのでクラファンせざるを得ないって状況、悲惨すぎて、、、 そりゃあ植物標本守っても儲からないもんね~ ばかじゃねーの??もらった100億円の2500分の1ですよ???
0
8
72
2
45
182
@facies_
檜田相一
9 months
東北大に決まることなんて分かりきっていた出来レースだったのに、全国の大学に可能性があるかのように発信して「競争」させ、各大学に膨大な仕事を発生させる。そして、当然ながらそれで咎められる者はいないのである。
@Kiwamu_Watanabe
渡邉究/数学科准教授/YouTube
9 months
東大・京大見送り!? また次回申請させて、書類書かせるの?研究者も事務員もものすごい時間かけてると思うんだけど。 研究をしてほしいのか書類を書いてほしいのかどっちなんだろうか。 そもそも「選択と集中」が良い手だと思わないんだよなぁ。 #
8
51
288
2
62
187
@facies_
檜田相一
4 months
人間には人権があり、それはあらゆるものに対して先行する。国家による義務を果たした対価のようなものとして人権が付与されるわけではないし、思いやりによって尊重するものではない。ここから始めないと、簡単に気に入らない属性を排除することにつながる。
1
35
181
@facies_
檜田相一
4 months
これを陰謀論と言われたのだが、これすら陰謀論になるとしたらいったい人文学はなにを語れるのだろう…
@facies_
檜田相一
4 months
童貞を下に見るコミュニケーションにおいては、セックスを経験することで一人前の男として承認されるという価値観が共有されている。そこでは女性の主体性が覆い隠され、男性社会での承認のための道具として客体化される。また、脱童貞のために女性を「手に入れよう」と考えるようになる。 ですかね?
5
116
671
0
26
176
@facies_
檜田相一
4 months
「デモやストライキが拡大するとテロにつながりそうで危険だ」という意見をもらうことがたまにあるが、デモやストライキといった手法で時間をかけて社会を変えていくという方法に絶望するから山上や木村のような単身のテロ行為に行きつくようになる。
1
33
179
@facies_
檜田相一
5 months
元気な挨拶だ
Tweet media one
0
16
174
@facies_
檜田相一
1 month
デモは空間を占拠し、交通をはじめとした社会活動を麻痺させることで、当局に「悪影響を減らすためには要求を呑もう」と主張を受け入れさせることを目的としています。特にパレスチナ問題などの当局が対応するメリットがないイシューはデモによって「デメリットの方を大きくする」ことが必要です。
@wase_daseikei
惰性
1 month
デモって何のためにしてんの 仲間同士で集まって士気を上げてこうなのか一般の人にも知ってもらおうなのかよく分からん🙁
8
1
32
1
38
181
@facies_
檜田相一
5 months
今日は2時間目に日本語のクラスがあったので留学生が多く、参加してくれた留学生の方も含めて6名でやりました!また明日もやります。テスト期間で忙しいですが、5分でも10分でも一緒に声をあげましょう!
Tweet media one
@facies_
檜田相一
5 months
今週の火曜日と水曜日にも学内スタンディングをおこないます。アメリカやドイツでの学生街での活動が源流のひとつとなって反戦の声が拡大しているように、日本でも大学から声をあげていくことが重要です。 みなさんといま起きている虐殺を止めようという思いを共有できる場にしたいと思っています。
Tweet media one
3
61
113
4
49
180
@facies_
檜田相一
11 months
外山合宿で身につけた習慣として、本を読んだときに出てきた人物名を記録するノートがある。日記とか語学とか「コツコツ続ける」系のものとことごとく相性が悪い私だが、これだけはなぜか続いている。樺美智子と見田宗介が同じ年の生まれなんだ~などと、見るたびに新しい発見があっておもしろい。
Tweet media one
2
28
175
@facies_
檜田相一
2 months
【重大告知】 6月6日にキャンパスで早稲田大学の岡真理先生をお呼びしてパレスチナ問題についての講演会をおこないます。一般の方も参加できますので、ぜひご来場ください。
Tweet media one
2
94
196
@facies_
檜田相一
1 year
いろんな人と話して確信したが、やはりこの5年ほどで受験に親がついてくる割合は上昇しているらしい。特に東北大の受験だと親の後について行くようにして生徒が歩く姿が目立つ。学生の自主性云々を主張するのが難しい時代だなと改めてひしひしと感じる。
1
31
166
@facies_
檜田相一
4 months
この問題について、朝日新聞の記事がよく背景を説明しています。 有料記事がプレゼントされました! 1月29日 20:32まで全文お読みいただけます。 朝鮮人追悼碑、群馬県が29日から撤去 「加害の歴史消す行為」の声:朝日新聞デジタル
@Pn9Mss
麦とろ
4 months
まだフィールドワークが始まってもいないのに群馬県警がプレッシャーをかけています。「強制連行」のひと言でここまで権力が牙をむくことに恐怖を覚える。 #群馬の森朝鮮人追悼碑撤去反対
1K
6K
9K
1
177
170
@facies_
檜田相一
8 months
【重大告知】 栗原康&白石嘉治先生を東北大の学祭に呼びます。せっかく栗原先生を呼ぶので、暴れるだけ暴れてもらおうと攻めた企画も用意しました。今年の学祭でいちばんヤバい企画はこれだ!すでに首都圏からも参加の連絡が続々と来ており主催者はビビりまくり!全てのうるさい奴らに中指を立てろ!
Tweet media one
Tweet media two
2
53
162
@facies_
檜田相一
5 months
告知が直前になってしまいましたが、明日から昼休みに学内スタンディングをおこないます。まだ参加者が2人しか集まっていませんが、とりあえず人の目に触れるところで活動することが重要だということで、みなさんぜひご参加ください。虐殺をとめるための声を大学でも大きくしていきましょう!
Tweet media one
Tweet media two
5
63
162
@facies_
檜田相一
4 months
これを主張するなら、学費や生活費についても考えないといけない。大学生が通学とアルバイトに膨大な時間を費やさないといけないシステムになっているのをまずはなんとかしないと。割とすぐに実現可能なラインとして学費は年間10万円、月2万円以内で生活できる学生寮の整備とかがあると思う
@shin_eikai
米原幸大
4 months
アメリカで教えた経験で言うと、学生は日本の学生の2倍も3倍も勉強する感じです。 入学後1、2年はキャンパス内の寮に住む。図書館は深夜すぎまで開館。24時間開館の大学もある。クラス、図書館、寮が大学内にある。 日本の大学は通学が普通。通学に時間がかかり、図書館は早く閉まる。
8
89
352
1
35
163
@facies_
檜田相一
29 days
皆さん、お久しぶりです。
Tweet media one
3
27
157
@facies_
檜田相一
10 months
友人が愛知県の地方紙の記事を共有してくれた。愛知大学で立て看板などの規制に対して人権救済を訴えていた学生自治会の学生3名が退学処分に。革マルの活動は支持できないが、学問の府が政治活動の自由などをまったく考慮せずにあっさりと就学の権利を奪う大学当局の姿勢は徹底的に批判されるべきだ。
Tweet media one
1
72
152
@facies_
檜田相一
4 months
これで哲学科来たが、当然そんな人間が学問としての哲学に適合するはずもなく……。
@kugatsu_main
九月
4 months
18歳の僕は、なぜか「文学部哲学科に行かないと俺は自分の問題を解決できない」と思い、同時に「俺は文学部哲学科を出たら就職できない人間になる」とも思っていて、板挟みになっていたなぁ 結論から言うと、僕は文学部哲学科に行かなかったし、就職もしなかったな。あの強迫観念はなんだったんだ
3
91
968
1
15
138
@facies_
檜田相一
4 months
今日も仙台駅前のスタンディングへ。50人ほどでガザの解放を訴えました。 #FreePalesitne
Tweet media one
0
34
144
@facies_
檜田相一
11 months
田舎の非進学校や困窮家庭から大学に行った人、私のように左翼になるか、強い自己責任論者になるかに二極化している
1
7
136
@facies_
檜田相一
1 month
いまの就活ー教育のシステムには常に将来の職業を自分の自己実現とつなげて語ることを求められる「自己実現イデオロギー」が充満している。その結果として、ブルーカラー労働者、エッセンシャルワーカーは常に下位に置かれ、なり手が不足。 現行の就活システム、労使関係では社会は維持できない!
@camel77598164
(´・ω・`)
1 month
ブルーカラーを見下してる学生がTwitterに目立つ。 学校教育は何を教えてるのだろう。第一次産業、第二次産業を疎かにしてるから、日本は衰退しているのに。食料と生産の重要性から学び直した方がいいと思う
68
1K
4K
1
25
143
@facies_
檜田相一
1 year
休学して1ヶ月半経つけど、毎日律儀に勉強しており、授業などなくても勝手に勉強することが分かってしまったのでいよいよ大学に行く意味が見えなくなりつつある
1
3
133
@facies_
檜田相一
11 days
共産党への弾圧、さすがにヤバすぎませんか……。
@Gyodano
KF🍉
11 days
救援新聞、日野弾圧について
Tweet media one
0
23
59
1
40
138
@facies_
檜田相一
5 months
この前駒場に遊びに行ったらミャンマーのタテカンがあってさすがだなと思った。「ミャンマー:忘れられた革命」という映画を見たのだけど、まさにミャンマーは国際社会から忘れられようとしていて、それに抵抗する手段として、個人に表現の場が確保されている学生自治空間は重要だ。
Tweet media one
1
22
136
@facies_
檜田相一
2 months
Tweet media one
2
14
133
@facies_
檜田相一
4 months
「親が陰で泣いているぞ」と引用リツイートがいくつかあったが、このアカウントは家族みんなが見ているのでわざわざあなたが心配する必要はない。
0
5
130
@facies_
檜田相一
7 months
先日のJアラートの際、私は宮古島にいた。外では空襲警報のようなサイレンが鳴り響く。事前通告のあった衛星打ち上げを突然北朝鮮が発射をした緊急事態かのように報じ、アラートが解除されたとたんに用意された日米安保の重要性を訴える番組が流れる。これがプロパガンダでなければいったいなんなのか
Tweet media one
3
28
130
@facies_
檜田相一
9 months
左翼の分類としてよくアナ/ボルが使われるが、友人が反資本主義左翼/反差別左翼と言っていて、こちらの方が実際の感性的棲み分けをうまく表しているように思う。ちなみに私は明確に反資本主義の方に軸足がある。
3
24
125
@facies_
檜田相一
5 months
部屋でVIVANTが流れてるけど、あまりにアジア蔑視的かつ植民地主義を感じる描写が多くてひっくりかえった。アウトな表現が多すぎる。
1
9
127
@facies_
檜田相一
3 months
このたび、全国学生行動連絡会の委員長に就任しました。関東/関西に集中してきたノンセクトの学生運動を全国に拡大していくためにはなにか「旗」が必要なのではないかと考え、このような組織を公にすることにしました。行動を志す、まだ見ぬ全国の学生からの連絡をお待ちしています
@info_gakukou
全国学生行動連絡会
3 months
私たちは各地のブロックを行動単位としつつ、全国的なものに取り組むために中央本部を設置します。 中央本部は委員長、副委員長、書記長から構成されます。 委員長 檜田(東北大) 副委員長 八十島(東大)、太田(立命館) 書記長 中原(OUJ)
Tweet media one
2
29
87
1
28
124
@facies_
檜田相一
1 year
ゆとり全共闘のこのビラ、センスあって好き
Tweet media one
1
21
127
@facies_
檜田相一
9 months
@cm_ayf 私は哲学科なのですが「そんな将来の役に立たない勉強に金はやらん」みたいなことを言われ、しかし親の収入はいいので奨学金ももらえず……という例をいくつか知っています。
1
23
125
@facies_
檜田相一
3 months
仙台での第10回の街頭デモ。 パレスチナで苦しんでいる人々を助けるためには、エジプト国境から大量のトラックを入れるのが最も確実。パラシュートで支援物資を送っても、数百台のトラックの代わりにはならない。 いま必要なのは即時の停戦。 #FreePalestine #HandsOffRafah
5
55
127
@facies_
檜田相一
2 years
やっぱり即時撤去というのは通常の対応ではないらしいです。学生の主体的な活動を奨励し、授業では議論をさせるのに、それが大学の決めた枠の外に出た途端に封殺する。さすがは東北大学ですね。
Tweet media one
0
47
121
@facies_
檜田相一
6 months
最近、選挙の重要性を訴えれば訴えるほど、投票率の上昇には逆効果ではないかと思うようになってきた。投票を呼びかけられて投票に行くほど規範意識が高い人間は、毎回ではないにせよすでに選挙に行っているだろう。そして、選挙の重要性を感じていない人間に対して「選挙が持つ効果の大きさ」を喧伝す
2
20
119
@facies_
檜田相一
9 months
現場で偶然メディアの取材を受け、次のように回答しました。 「今回のストをきっかけに労働者主体で労働環境が改善されていくことに期待する。私は学生だが、低すぎる最低賃金など日本の労働運動欠如の弊害を受けている。労働者が声をあげやすくなることは、社会全体の利益になるものとして捉えたい」
@facies_
檜田相一
9 months
Tweet media one
Tweet media two
1
16
55
0
22
115
@facies_
檜田相一
3 months
昔の民青の文書を読んでいたら、吉田寮・熊野寮のオールジェンダー化を「性的退廃」と言って散々に批判していたりした。「皆さんは模範的な男女交際をおこない、全学生から尊敬されるように務めなければなりません」と言っていて、いかにも共産党的だなと。
@ShinHori1
Shin Hori
3 months
自分は日本共産党やその関係団体がコンビニでの雑誌調査等をして働きかけすることに賛同しないが、共産党は良くも悪くも元々"道徳"重視の政党で、自由放任的な発想の党ではない 賛否は分かれるだろうが、共産党は10項目の道徳を重視し国民を導く…という発想を持っている
Tweet media one
95
170
346
2
34
112
@facies_
檜田相一
4 months
本日もパレスチナの虐殺を止めようと駅前でアピールしてきました。ガザではイスラエルの攻撃によって、病院や学校などの社会基盤が破壊されている。今すぐに戦争をとめないとガザが復興する力を失ってしまうと訴えました。 明日は花京院緑地出発のデモがあります。ぜひ皆さんご参加ください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@againstkaiken
Free Palestine, Stop Attack Gaza 【改憲・戦争阻止★みやぎ】
5 months
#StopGenocideinGaza #SaveGaza #FreePalestine #CeasefireNOW 🇵🇸🍉ガザへの攻撃やめろ!緊急デモ(第7回) ☮️2024年2月11日(日)午後2時~ ☮️仙台市・花京院緑地集合 ※デモコースの変更 花京院緑地~国道48号~定禅寺通~一番町商店街~広瀬通~花京院緑地に戻り、解散になります
Tweet media one
11
48
76
1
37
112
@facies_
檜田相一
9 days
「DIYによる空き家活用を通じた社会運動」←スクウォットのこんな無害そうな言い方あるんだ
@nomikaishiyouze
TOMINAGA, Kyoko
10 days
民間助成の授与式でした😇 DIYによる空き家活用を通じた社会運動(海外だとスクウォットとか言ったりしますね)を研究します。 このサイズのマロンシャンティー初めて食べました。かわE
Tweet media one
Tweet media two
3
7
83
1
34
127
@facies_
檜田相一
1 year
学問の府が、そこで使われる指標の吟味や検討もなく、いち雑誌の結果を毎度誇らしげに掲げることに恥はないのだろうか? このランキングでは福利厚生や学費は一切勘案されないので、順位を上げたければ学費の引き上げが最適解になりうる。国際卓越研究大学制度による「学費自由化」の(続
@tohoku_univ
東北大学
1 year
🟢#ニュース #お知らせ THE世界大学ランキング日本版2023で 東北大学が1位に選出されました #THE 世界大学ランキング #東北大学 #大学 ⬇️本件の詳細はコチラから
2
173
598
2
39
110
@facies_
檜田相一
5 months
災害時に外国人排斥を進めるような言説・行動が広がったのは決して関東大震災の古い記憶ではない。東日本大震災の時も中国人窃盗団が被災した家を荒らして回っているという噂が拡散し自警団が結成されたりもした。今回も「井戸に毒が」といった投稿が散見されるが、過去の過ちを繰り返してはならない。
1
33
112
@facies_
檜田相一
4 months
たとえば東北大でも10年前はこういう大規模な学内デモがあったわけで、私たちが当たり前だと思ってる「大学とはこういうもの」という観念はあっという間に変わっていくものなんだなぁというのを最近よく思う。
2
26
109
@facies_
檜田相一
5 months
今週の火曜日と水曜日にも学内スタンディングをおこないます。アメリカやドイツでの学生街での活動が源流のひとつとなって反戦の声が拡大しているように、日本でも大学から声をあげていくことが重要です。 みなさんといま起きている虐殺を止めようという思いを共有できる場にしたいと思っています。
Tweet media one
3
61
113
@facies_
檜田相一
9 months
自動車学校の卒業式で突然親への感謝の手紙書かされたんだけど……。さすがにキショすぎる……。そういうのは勝手に自分で好ましいと判断したときにやるのでほっといてくれよ。(免許合宿終わりました!やったね)
1
7
107
@facies_
檜田相一
2 years
学生20名で奪還してきました!奪還を企画してくれたみなさんお疲れ様でした!
@kotori235207
ことり
2 years
取り返したのかな 本物見れた
Tweet media one
0
13
85
2
29
110
@facies_
檜田相一
1 year
ZEN大学、たしかにヤバそうなのはそうだが、一部の大学の改革を突き詰めるとああいう大学に行きつくだろうなとは思っていた。ZEN大学がヤバいのではなく、大学教育を取り巻く醜悪な力学があるだけではないか。
7
16
112
@facies_
檜田相一
3 months
こうした言説で必ず見落とされるのがイスラエル国内のパレスチナ人や西岸の人々。アラビア語の使用が制限される人種隔離政策のなか、日々入植地が拡大され、劣悪な生活環境に置かれている。イスラエルによる日常的な暴力を忘れてはいけない。
@mania_3
まにあ@学習中
3 months
金曜日で時間もあるので、何故ワイがこのシナリオを「ハマス襲撃」の次の日に予想できたのか? 背景を備忘録代わりに書こうと思う。 「9.11」「ロンドン同時爆破事件」など、イスラム過激派、「ISILの北部イラク支配」みたいな事件はあったけど、それとこの事件は🇯🇵 では分かり難いが、背景が違う。続
2
362
1K
1
31
109