もりや Profile Banner
もりや Profile
もりや

@f_moriya

1,685
Followers
4,579
Following
18,269
Media
334,141
Statuses

二児(♂♀)の父。シンセ修理とかいろいろ。シンセ、ピアノ弾いたりしてます。シンセ直して売ったりしてる。最近クラリネットの練習と修理もやってる。愛機は無名のKAWAIとオーガストブヘー。弓道弐段。ヤフオクとかで売ってます山形県公安委員会許可 第241060000747号 道具商。JSPA準会員

やまがたけんさくらんぼ市(新幹線とまるよ)
Joined September 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@f_moriya
もりや
2 years
原神オンラインコンサート、シーケンスばっかりなっててなんかもにょってたんだけど、よく見たら話にならなかった
Tweet media one
15
5K
17K
@f_moriya
もりや
6 months
@dimpleapartment 半差しみたいになったときに壁伝いになんか倒れかかったり落ちてきてもまっさきにアースに当たる、っていうことだったと思います。色付きは停電時自家発電が入る回路なんでショートさせて自家発電のブレーカ上がったら人命に関わりますから
2
597
3K
@f_moriya
もりや
2 years
あ、解説するとこのCP4 stage、シールドが繋がってないだけじゃなくて電源ケーブルすらつながってません
0
236
1K
@f_moriya
もりや
2 years
俺自体、下手くそだけど当て振りだけは絶対やりたくねぇし、やってるの見るとこの人にプライドはないのかなって疑問に鳴る
2
102
1K
@f_moriya
もりや
9 months
鍵盤折っちゃったときはね、破片できるだけ見つけて歪んでもいいからなんかでくっつけといてほしい。そしたら俺みたいなこだわりすぎの人が再分解して元通りに直すから
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
300
1K
@f_moriya
もりや
6 months
@dimpleapartment 色はJIS規定だそうです。パナのサイトが詳しいです。逆さまにするってのは安全に安全を期した現場の知恵かと。 うちみたいな街の電気屋では病院案件とかはないんで気にしてなかったですけどピュアオーディオ系の人が大金出して買ってるんで調べて知ってたってとこです。
1
214
719
@f_moriya
もりや
4 years
USB接続でノイズが乗る音源とかよくさ、ケーブルを高品質なものにするとかバスパワーで動かさないとか色々言われてるけど、あれ違うから。殆どの場合USBの信号線(電源じゃない方)が音源側回路から独立してなくて信号ライン経由でPCのノイズ入ってるからケーブル高いの使ってもほとんど改善しないかと
2
95
321
@f_moriya
もりや
2 years
#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと 浅倉大介さんが堂本兄弟とか多分ライブで使ってたシンセ(KORG OASYS76)が手元にあること
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
37
201
@f_moriya
もりや
4 years
すごいな、VRでバーチャルの世界に行きたい人々がガチリアルのFacebookを強制されるというの。もはやいじめ
1
82
170
@f_moriya
もりや
9 months
@clearusui ノースロップの爺さん生きてたらバチクソに興奮して泣きそうなレベルw
0
5
161
@f_moriya
もりや
5 years
これはファ
Tweet media one
2
49
110
@f_moriya
もりや
2 years
これがはんだシュッ太郎ですよ
4
18
111
@f_moriya
もりや
1 year
DTMer名乗っていいの?
Tweet media one
3
7
105
@f_moriya
もりや
2 months
YAMAHAさんまじかよこれ本気出しすぎじゃん
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
4
106
@f_moriya
もりや
2 years
90年代から00年代前半のシンセは多くのメーカーが4級塩コンデンサを使ってしまったためにこの時期のシンセの故障率は飛び抜けて高いです。あと表面実装になったことも合わせて、コンデンサがだめになると基板パターンも腐食するので修理が大変なんです。
2
29
99
@f_moriya
もりや
2 months
息子がやっすいベース買ったって吹奏楽で最近エレキギター始めたとかいう後輩に言ったらしいけど、その後輩から「安いやつってチューニングが合わなかったりとかするって聞きましたけど大丈夫ですか?」とか言われて「うちの親の修理技術やばいから問題ない」って答えたんだってさ。照れるなおい息子よ
1
5
98
@f_moriya
もりや
5 months
マツコの知らない世界でみうら食品の鳥中華が出て「東根市はさくらんぼで有名なところです」って紹介されて出てきたさくらんぼ農場の映像が王将果樹園(天童市)っていうこの微妙な切なさわかる?
3
10
92
@f_moriya
もりや
10 months
@AlphaTauriF1 It was just a nightmare race. What are you doing strategist? Why don't you protest why Yuki only gets so many penalties? Really make sure the drivers can perform at their best.
0
1
91
@f_moriya
もりや
4 years
SC-8850がひどい例なんだけど、電源の二本をぶっちぎってもノイズだらけでどうしようって悩んだことあってね。で、どうしたらいいかというとUSBアイソレーターを間に噛ませば解決します。USBアイソレーターはUSBに乗ってきた信号を一旦アイソレーター内で処理して信号のコピーを出力から出す感じ
2
23
83
@f_moriya
もりや
2 years
たみーさん ・中間発表1位 ・決勝2万用差で2位 ・たみーさん集計チームで一軒一軒集計実施 ・13万票の集計漏れが発覚 ・ドワンゴでもその差と同様の差を確認 ・ドワンゴで再集計 ・再集計の結果、最終結果は変わらない だそうだ。ドワンゴの集計がブラックボックスになってる。
1
36
82
@f_moriya
もりや
1 month
@clearusui インバーターだからしんでる管があるとこうなる。両方交換しないとダメー
1
9
80
@f_moriya
もりや
3 years
浅倉大介せんせいがOASYS76を使ってたのが2012年まで。2012年10月4日のツイートでKRONOSに引っ越したと言ってる。ほんで今手元にあるOASYSのバックアップ最終日付が2012年9月25日…。さてさて
Tweet media one
0
30
79
@f_moriya
もりや
2 months
シンセメーカー、鍵盤までコストカットいれる理由、もしかして「日本人の収入で買える値段に抑えるにはこうせざるを得なかった」のではないかと思ってきた。特に12万以下のラインあたりだとそんな気がする。20万あたりだとだんだんまともになってくるし
1
12
79
@f_moriya
もりや
4 years
#SY77 オーバーホール完了しました #YAMAHA
Tweet media one
4
13
75
@f_moriya
もりや
8 months
先日、「機材ドフに売るくらいならおれによこせー!!!」と言ったら県内隣県よりわざわざお持ちいただいて色々増えましたありがとうございます。 修理依頼がまたプレミア機材で震えてる
Tweet media one
10
5
72
@f_moriya
もりや
5 years
@abirua1 SE時代、後輩に色々教えててそういう流れでよくわかってなかったこと表出すること結構ありましたねー。そういうことに遭遇したときは後輩くんと「あ、俺これちょっとよくわかってなかったわ、一緒に調べよう!」っていうノリであーだこーだ話しながら理解深めてたことよくありましたなー
0
8
69
@f_moriya
もりや
1 year
Rolandさん、KORGさん、YAMAHAさん。俺が大好きなシンセサイザーという楽器をだめにしないでくれ。お願いだ。鍵盤を奏者の指が踊る舞台だということを思い出してくれ
4
11
70
@f_moriya
もりや
5 years
my new gear!
Tweet media one
4
8
64
@f_moriya
もりや
3 months
@koji2454 へんたいふしんしゃさんですね!!!!
0
1
64
@f_moriya
もりや
1 year
DTMとかしたことないです
Tweet media one
4
2
63
@f_moriya
もりや
4 years
そうするとPCのノイズがアイソレーターで完全にぶっころされるんでアイソレーターから先にはアイソレーターで整理された信号だけ乗るようになるのです。SC-8850についてはコレで一発解決でした。アイソレーターように別電源確保しないとだめになるけど、その程度の手間でUSB経由のノイズはほぼ根絶可能
0
11
61
@f_moriya
もりや
8 months
ライブイベントがなくなり、関係者はみな生活に困りまちなかのハコも減りミュージシャンたちも仕事が減り、そして回り回ってコロナ禍自粛以降、私のようなマニアックな楽器修理屋みたいな存在は本当に仕事がなくなった。それはもう死んでしまおうかと思うほどに売れなくなった。簡単な話ではない
@Megumi_Ogata
緒方恵美
8 months
イベント自粛を求めたのは安倍前首相です。 2020年2月。 この国の中で一番最初に自粛を求められたのはライブイベント業界です。そして最も長く求められていた業界の一つ。 ニュースを見ていないのか、お忘れなのかはわかりませんが。
41
681
2K
0
22
61
@f_moriya
もりや
7 months
クソ音いいな
Tweet media one
0
4
62
@f_moriya
もりや
2 years
KORG OASYS76。弾いてて最高に気持いい音、そしてKORG最後のFS鍵盤採用マシン、そんでもってKARMAの自動伴奏と俺の適当アドリブ演奏が相性良くてなんぼでも弾いていられるマシン。そして前のオーナーが・・・ #人生を変えたシンセサイザー
Tweet media one
1
4
58
@f_moriya
もりや
4 years
notion iOS版と手書きオプション買ったんだけど素晴らしすぎて手書き用で印刷してた空白譜面捨ててもいい感じだった
0
23
59
@f_moriya
もりや
2 years
せっかくの快晴のGW、みなさんもシンセ真っ二つに切断してみませんか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
11
61
@f_moriya
もりや
1 year
年取りました!!!44歳クソオタク!!どこに出しても恥ずかしい存在になれました!!!!
Tweet media one
19
0
56
@f_moriya
もりや
1 year
S-50は不思議なマシンよ。波形はね、いまでもRolandの音源に入ってるようなライブラリのやつ読み込んでも独特な感じになる。なんていうかハイファイナロービットってかんじ。 んでうちに来るとたび立つときにここまで進化して出ていくという改造しがいが有るましんです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
13
57
@f_moriya
もりや
3 years
日本人のDTMerはハード音源のパンチ力をまだ知らない人多いんだよ。国内機ならおとなしいからソフトでも再現度高いけどEnsoniqとかKurzweilとかE-MUとかAlesisとかの底力を一変味わってみろお前らっていうね
4
17
56
@f_moriya
もりや
2 months
二台完了
Tweet media one
1
1
56
@f_moriya
もりや
3 years
#みんなキーボード晒そうぜ見た人全員な 元オーナーが浅倉大介さんっぽいKORG OASYS76とかいろいろ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
54
@f_moriya
もりや
1 month
いいかい、若者よ。何事もな、何事にも節度というものが大事じゃよ #MOTU
Tweet media one
0
0
55
@f_moriya
もりや
6 months
@tamakiyuichiro 玉木さん、いっぺんXのポストする時間を21時前後に日中の再掲でもいいんでやってみてはどうでしょう?少なくともX使ってる私ら中年層は夜でないと浮上できない人も多いと思いますんで
0
3
54
@f_moriya
もりや
2 years
予告。売ります。 JV-80:50,000円 TRINITY Pro:80,000円 フォロワーさん価格でヤフオク出品時には1割値上がりします。もちろん両者ともバカなんじゃないのっていうレベルまで手を入れたO/H品です
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
30
53
@f_moriya
もりや
5 years
すげえなこれ>TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース @kenfujimoto より
0
38
53
@f_moriya
もりや
3 years
おっさんのパーカーが気になって気になってつらい
Tweet media one
1
16
53
@f_moriya
もりや
7 months
@HARDOFFofficial @BOOKOFF 新発田の本店、一階Bookoffさんてのがすごいっすよなぁ
0
0
51
@f_moriya
もりや
11 months
なおした!!!!おれすごい!!!!
Tweet media one
3
1
52
@f_moriya
もりや
1 month
動いたああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!、!、!!!、
Tweet media one
2
0
51
@f_moriya
もりや
9 months
@nikoichikaraoke んっと模型用のWAVEのエポキシパテっす。混ざりがいいしきめ細かいし、塗料ののりもいいんで。強度面では見えないところで肉盛りしたりしてるんで普通に弾く分には問題ねぇです。殴られたら折れるだろうけどそんな事するやつは俺が殴る
1
7
49
@f_moriya
もりや
2 months
Poweeeeeeeeeeeerrrrrrrrrrrrrrrr
Tweet media one
3
0
50
@f_moriya
もりや
2 months
なんでこれとこれ、同様の性能で同じような音質なんだ…?
Tweet media one
2
6
49
@f_moriya
もりや
2 years
それでは聞いてください。「壊れたコンデンサ」
3
8
48
@f_moriya
もりや
4 months
基本楽器バカだからなぁ。これのほかクラリネット30本以上ある。クラリネットは直さないとダメな奴ばっかりだけど
Tweet media one
Tweet media two
4
3
50
@f_moriya
もりや
5 months
お、、、おお、、、、、、SY99が売れた… 皆様ありがとうございました!!!
2
0
49
@f_moriya
もりや
3 years
My new gear!!!!!!!!!!!!!!!!!
Tweet media one
Tweet media two
5
2
48
@f_moriya
もりや
8 months
てことで昨日原因だいたいわかったXV-5080やります。オーナーは元I'veのナカザーさんこと中沢伴行さんでこっちはこっちで大変緊張しております(名前だし許可いただいてます)
Tweet media one
0
10
49
@f_moriya
もりや
3 years
MaiRちゃん、そこにいる。すごいなんかVな感じじゃなくてほんとにそこにいる感じする #シャウトマイライブ
Tweet media one
0
7
49
@f_moriya
もりや
1 month
シンセ修理も修理のノウハウを集めるグループ作りましょう、みたいなのに誘われたけどどう考えても長年経験でためた自分の知識がタダで流出するばかりになるのが見えてたから断ったなー。あの人、簡単に直してるー、って見えるかもしれんけどそこに至るのに何年かけたことやら…。生活もあるから親しい
@normalcarpenter
普通の大工さん@クソ現場祭りの人
1 month
こうした事に答えてあげるのが優しさだと思っていた時期がありましたが、様々な方法も道具もあるなかで、対価はないけど重要な部分の知識だけ欲しい方向けに浅知恵だけお伝えするのは、結局自分にも周りにも良いことは無かった。
10
512
2K
0
16
49
@f_moriya
もりや
2 months
ピアノ弾けない
Tweet media one
8
3
48
@f_moriya
もりや
30 days
My new gear. 黒ボンドで当たり
Tweet media one
Tweet media two
3
2
47
@f_moriya
もりや
1 year
シンセのプリセット音はマシンのポテンシャルを見せるお手本であり、ヒントであり、そこに時代せいも含まれてきている。プリセットを使うことは何も悪くないって、プリセット否定派ってのが昔から居てな、ぶっちゃけると個人的にはどうでもいいと思ってる。好きな音があったら使えばいいし、
1
5
46
@f_moriya
もりや
9 months
いい仕事しちゃったなぁ!!!
Tweet media one
2
3
46
@f_moriya
もりや
2 years
瑠璃ねぇのシルシの最後の方のバッキングが少ないとこのロングトーン(そのグラフの右半分ね)、フォルマントは基音と連動して動くからバッキングいっぱいでも見られるのよ。ほんでこれだと基音が300Hzくらいから同じ形で上に連なってるのが瑠璃ねぇの歌うときのフォルマント
Tweet media one
1
6
46
@f_moriya
もりや
1 year
時代錯誤感すごい
Tweet media one
4
6
45
@f_moriya
もりや
4 months
これもだし、ACCESS Virusもだけど、ハード的には割りと汎用のシステム使われててハードウェア生産開発コストとしては会社規模に見合ったシステムになってる。これだけ見ると原価安いのにぼったくり!とか言われるかもしれんけど、これらの製品の開発にかかってるコストの殆どがソフト開発になってる
Tweet media one
2
9
46
@f_moriya
もりや
2 years
@au_official 現場の状況はまだ現場内で死にものぐるいで作業されておられると思いますが、広報のみなさんも「もっと誠意のある説明を」とか「状況を教えろ」などのリプライや問い合わせに追われてると思いががんばってください。トラブルは起こるもの、という認識を理解できない人が多いですから…
0
2
46
@f_moriya
もりや
2 years
これが噂のカシオのマシンか・・・!?
Tweet media one
2
5
44
@f_moriya
もりや
3 years
ああー。JP-8000出品しないと・・・。頭動かねぇ・・・。だれかこいつ6万で買わんか?ヤフオクには65000円で出す予定。2枚目の矢印が補修した鍵盤です
Tweet media one
Tweet media two
1
35
44
@f_moriya
もりや
4 years
これは緊張しますさすがに…
Tweet media one
3
5
45
@f_moriya
もりや
2 years
今まさにDXをメンテ改造してるからなー
Tweet media one
2
6
44
@f_moriya
もりや
3 years
だれか有名なキーボーディスト使ってたマシンだったりしてな
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
22
43
@f_moriya
もりや
1 year
My New 売り物
Tweet media one
3
0
43
@f_moriya
もりや
5 months
へっぽこながらJSPA準会員になりました。そのうち正会員になったりしてなー
Tweet media one
1
3
43
@f_moriya
もりや
9 months
こんときはAとBが折れてたんだけど、再構成するときにまっすぐにならなくてちょっと曲がっちゃったんでBを近所のEと交代して違和感なく弾けるようにしたんだったな
Tweet media one
Tweet media two
1
4
40
@f_moriya
もりや
2 years
Tweet media one
3
1
42
@f_moriya
もりや
5 months
こういうときインプレ稼ぎとか人工地震言うてるやつはもう人間じゃない。同じ人間だと思いたくない
0
12
42
@f_moriya
もりや
7 months
KORG、M1は高値で取引されるけど01/Wはそんなに見てもらえないの、ブランドっていうか一般で言われる「名機」扱いされてるものにしか興味を持たず、その進化の末完成された本当の「名機」ってものを考えないんだろうな。
2
4
42
@f_moriya
もりや
1 year
オーディオインターフェースがなんだって??
Tweet media one
1
1
41
@f_moriya
もりや
8 months
@kishida230 お金なくて働いても働いてもものが売れなくて貯金も今月国保払ったらなくなります。もう死にたい。一度でいいからお金持ちになってみたかった。もう無理だ。うつ病で苦しみながら頑張ってきたけど、コロナ以降すべてが狂った。誰も助けてはくれない。見捨てられた世代で気が狂っても働いたけどもう無理
0
7
41
@f_moriya
もりや
2 months
Technics発祥KORGのペナペナ鍵盤、BANANA鍵盤っていうらしいぞ
Tweet media one
1
9
41
@f_moriya
もりや
2 years
あと久々に出してきた。鍵盤O/H必要だなー #フォロワーの9割が持ってなさそうなシンセ
Tweet media one
5
3
41
@f_moriya
もりや
8 years
556はグリス溶かす他、プラスチックに対する攻撃性もあるよ。特にエンジニアリングプラスチックというかABS系にはこうかてきめんだ!
0
88
38
@f_moriya
もりや
4 years
またドフで買ってしまった
Tweet media one
6
2
39
@f_moriya
もりや
5 years
YAMAHA SY99
Tweet media one
1
13
38
@f_moriya
もりや
3 years
MU3000
Tweet media one
3
14
39
@f_moriya
もりや
5 years
あ、そうそう。SY77スペシャル、かんせいして写真取るところまですんでます。TG77とかの初期Sysxを本体にロードしてそれをFDDEmuの方に保存するっていう慈善活動やったんでなにげにおまけで付けたUSBメモリがお宝です。ハードケース付き45000円で出しますので欲しい人はご連絡を。完全OH済み
Tweet media one
1
20
36
@f_moriya
もりや
3 months
出来た
Tweet media one
1
2
40
@f_moriya
もりや
2 years
あーやっぱ日本製品だよなー。機能ブロックちゃんとまとまってるしきれい。最近MOTUのモツしか見てなかったから心が洗われるようだ
Tweet media one
1
7
38
@f_moriya
もりや
2 years
ちょっとトラック組んでみた
2
5
37
@f_moriya
もりや
2 years
新しい患者さん届きましたー
Tweet media one
4
2
39
@f_moriya
もりや
3 years
あの・・・。浅倉先生・・??
Tweet media one
Tweet media two
0
18
38
@f_moriya
もりや
2 years
かんぺきだー惚れてまうわースーパー美品やわー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
3
38
@f_moriya
もりや
3 years
オスプレイの件、いちおう山形の共産党はなんか紙切れ渡してたけど、現場はみんな楽しそうに空港にきてるみたいですよ。うちの息子の友だちも見てきたって。山形空港は普段から便数すくないからたまには賑わってもいいんでねぇの
0
13
35
@f_moriya
もりや
1 year
シンセを音源として捉えるか、楽器として捉えるか。時代は前者だろうけどおじさん寂しいな。楽器なんだよ。引いてなんぼなんだよ。オブリガードでもいいんだよ。ソロなんか惹かなくても白玉でも気持ち生音だったらなんぼでも白玉弾けばいい。どんな音でも好みにできるのがシンセだろ
1
3
36
@f_moriya
もりや
1 year
ほれ、おっさん太っ腹(物理)じゃけんの、80万のシンセの中身も見せたるわい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
5
37
@f_moriya
もりや
2 years
山形マット死事件あるやん?あれ民事で賠償金山のように出てるんだけど加害者側(あえて加害者という)はびた一文払わず踏み倒して自分らは幸せな家庭を気づいてますーみたいなのをインスタに上げてんのよ。そんなのってないだろ。殺された本人も家族も救えなすぎる…
0
28
36
@f_moriya
もりや
3 years
JP-8000がうれたぁぁああああああああああ!!!!!やったあああああああああああああああ!!!!!!、、!皆様応援支援ありがとうございましたぁぁあああああああああああああああ!!!!!!!!
2
2
36
@f_moriya
もりや
5 years
あとみんな知らないだろうけど、可変抵抗の接点保護はタミヤの接点グリスが最高なのよ。もともとばかみたいな電流が摺動で流れるラジコンの機械式スピコンに使うやつだからアルコールで洗浄してこいつ塗布すればガリが再発することほぼないのよね。あ、コレ内緒な!
1
12
35