魔法の箱研究所 Profile Banner
魔法の箱研究所 Profile
魔法の箱研究所

@efmaniac

11,259
Followers
8,609
Following
3,138
Media
20,210
Statuses

魔長(所長)が楽器機材(主にエフェクター)を紹介、レビューも受付しておりますのでDMからどうぞ。YouTubeチャンネルもよろしくです!

Joined January 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@efmaniac
魔法の箱研究所
18 days
Warm Audioのクローンペダルレビュー 今回はロベン・フォード氏の使用でも知られるHermida Audio Zendriveを再現した、Warm Audio Warmdriveを動画でレビュー レビュー動画 ↓↓↓ 今回、オリジナルのZendriveは生産初期の個体を用意
Tweet media one
3
4
61
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
この頃は将来、バリバリにギター弾いてくれるんやろなって期待してたわ
11
45
1K
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
初めて触ったエレキギター マツモク製、アリアプロのテレキャスター こちらは友人が所有していたギター(親父さんから譲り受けたモノ) その友人に誘われて、人生で初めてバンドを組んで、ずっと借りて練習してた そして数年後、友人がプロになると東京に引っ越す時に譲り受けた、思い出のギター
Tweet media one
9
26
849
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
長年の相棒 2006年製のカスタムショップ、ストラトキャスター かれこれ15年は一緒、ライブやセッションは、ほぼこれ一本 買ったのは友人が働く楽器店で、5〜6本弾き比べて決めた個体 元々レリック仕様だったけど、NOSのような見た目だったのが、弾きまくって今ではリアルレリックに
Tweet media one
Tweet media two
6
19
752
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
何でもそうかもしれないけど エフェクターは経験上、弾いてあげないとダメになっちゃう気がする 単に通電するだけじゃなくて、信号を送ってあげる必要があるというか 古いエフェクターなんかはデッドストックで綺麗な個体より、ボロッボロのほうが音は良い傾向にあるように感じる
Tweet media one
Tweet media two
13
39
741
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
古いマルチエフェクターといえば、コレもオススメ BOSS ME-5 88年に発売されたBOSS初めてのマルチエフェクター コンプ、歪み、イコライザー、揺れ物に空間系と必要なモノは揃っている 面白いのがイコライザーで、補正的につかうことで、平たくなりがちなサウンドに立体感がだせる
Tweet media one
21
39
725
@efmaniac
魔法の箱研究所
4 months
サウンドハウスで買ったこのブラシ、マジで便利 #サウンドハウス #SOUNDHOUSE
Tweet media one
6
35
718
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
スタジオのアンプ、JC-40を置いててくれたらええのにな
Tweet media one
17
16
711
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
ワウペダル 現行品で買えるモデルなら、Xotic Wah XW-1はオススメしてる 普通のワウよりコンパクト、重量も軽め 筐体サイドのツマミと内部DIPスイッチで追い込んだサウンドメイクが可能 とよくある説明だけど、正にそのとおり Biasツマミの効き方が良き エフェクトONでも、位相は反転しない
13
28
703
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
常に全力 見習いたい #エフェクター #ハードオフ #吉祥寺
Tweet media one
9
55
694
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
おい、音、違うやないかい #エフェクター #BOSS #dimensionc
Tweet media one
9
27
630
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
二つノブのエフェクター ハの字セッティングで、良い感じに鳴ること、あるよね? #エフェクター
Tweet media one
4
29
627
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
これね、KemperやFractalと組み合わせた使用がオススメされてるブツなんだけど 実は普通にアンプを鳴らす時に繋いでも、恩恵がある マニアックで信じてもらえないこともあるけど、音像や音圧、さらにはギターボリュームがより繊細にコントロールできるなど恩恵はさまざま。
Tweet media one
7
48
620
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
電源って大事 パワーサプライを変えるだけで狙っている、好みの音にグッと近づく可能性もある 部屋で鳴らすぐらいだとわからないこともあるけど、スタジオやライブで鳴らすと顕著 エフェクターを買い替える前に見直してみるのも一つの方法 当研究所では、パワーサプライを価格帯別に比較
Tweet media one
8
34
602
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
フェンダーと売られてたけど、実はフェルナンデスのムスタング ピックアップは古いビルローレンス 音は案外悪くない #エレキギター #ムスタング
Tweet media one
5
12
597
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
右からゲインブースター、プリアンプ、クリーンブースター、ファズ みたいな 手元に残ってるのは、右の2台だけです #エフェクター
Tweet media one
4
36
548
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
BOSSエフェクター、生産初年度マジックを感じた時に買ったOD-3 我が家にある2台のうち、一台はめちゃロック、もう一台はオールラウンダーなサウンド ただし、ロックなサウンドがする個体な複数台のOD-3を弾いたけど出会ったのは一台のみ
Tweet media one
Tweet media two
3
19
528
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
現行品も悪くないのよな #エフェクター #ts808 #ts9
Tweet media one
9
17
503
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
所長が初めて買ったディレイエフェクター アナログ、デジタルもよく分からなかった���、とりあえずディレイが欲しく、お店で一番安かったから買ってみた あと何ともいえない、チープさに惹かれた
Tweet media one
6
11
494
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
なんでかわからんけど 真空管、美しいわ また集めたい #真空管
Tweet media one
11
11
489
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
ギターアンプを鳴らしている時、壁コンだとエアコンのノイズが入ってしまう 気になるので、ポータブル電源で機材を鳴らしてみてる #ポータブル電源 #Jackery #ギターアンプ
Tweet media one
13
35
485
@efmaniac
魔法の箱研究所
2 months
音の違い、気になります? #エフェクター #warmaudio
Tweet media one
8
16
486
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
テレキャスターカスタム、Japan含めたら4〜5回は買っては売ってる 好きだけど売ってしまうギター、ありますか? #エレキギター
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
29
12
480
@efmaniac
魔法の箱研究所
5 months
BOSS GT-1 気になってたけど、触っていなかったマルチエフェクター 何これ、ええ仕事するやん 噂はほんまやった 友人のセッティングも好みやったのもあるんだろうけど、これは使える
Tweet media one
8
19
459
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
エフェクターの電池ボックス?こんなのが個人的には嬉しい #エフェクター
Tweet media one
7
18
444
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
見た目はこんなんだけど、良い意味で面白いビルローレンスのピックアップ 生産時期によって音が違うということで試したけど、写真の頃のもの方が音に立体感があった 何に乗せるべきか、ルックス的にレスポールは難しかった 結果、スーパソニックに乗せたら見た目も音もアリ
Tweet media one
Tweet media two
10
17
430
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
予想してたよりも、RATしてたエフェクター LITTLE-BEAR R.ATTACK RT-2 6,000円台で買えちゃうコチラ 正直、弾くまでは半信半疑やったけど、期待以上にちゃんとしててビックリした 手持ちの88年製Proco RAT1と比較した動画 ↓↓↓
Tweet media one
8
30
426
@efmaniac
魔法の箱研究所
6 months
えー、BOSS IR-2 動画はパワードスピーカーに繋いでで鳴らしただけなので、まだ何ともやけど TwinとTweedは何とかなりそう アンプのリターンやインプットで試してないから、ぼちぼち試していきます #エフェクター
4
26
422
@efmaniac
魔法の箱研究所
6 months
キタ BOSS IR-2 佐川さん、ありがとう #エフェクター #boss
Tweet media one
5
14
422
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
この動画だけ見たら何してんのか、わからんよね これ、先にチェックしてるのが60年代半ばのジョイントプレートとネジ 次に試しているのがカスタムショップのもの ジョイントプレートとネジでも音は変わるぜ?と @roshi_pedals さんから聞いたのがきっかけ
13
53
391
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
このRAT1、よかったな 訳あって譲ったんだけど 買い戻せるなら買い戻したい🫠 エフェクター、ボロボロのほうが良い音する気がするのは、所長だけでしょうか #エフェクター
Tweet media one
13
8
394
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
現行のTS808とTS9が案外、良い 2022年製だったかな #エフェクター #ts808 #ts9
5
14
391
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
黒シリーズ、好きです #BOSS #エフェクター
Tweet media one
7
11
384
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
BOSSコンは増殖しやすい 色も綺麗やからか、ついつい集めたくなっちゃう #エフェクター #BOSS
Tweet media one
10
13
387
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
我が家に転がるVOXワウ
Tweet media one
6
7
376
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
発売当時に買っておけばよかったエフェクター これも名機と呼べるオーバードライブエフェクターじゃないかしら ケンタウロスに負けへん音と話題となり、プレミア価格で取引されるまでに至ったペダル Zoom Power Driver PD-01
Tweet media one
8
17
382
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
フランジャー以外にも使える、実は多機能なBF-2 #エフェクター #BOSS #flanger
Tweet media one
8
19
370
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
後世に伝えたいエフェクター Bixonic Expandora 3モード(Crunch/Overdrive/Distortion)に、隠しモードで極悪ファズサウンドが鳴らせるペダル モードの切り替えは裏蓋を開けて、DIPスイッチで 隠しモードは説明書に「壊れるからやめてね」みたいなことが書いてあった記憶がある(怪しいけど)
Tweet media one
12
19
369
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
見た目は何だけど、良いピックアップ Bill Lawrence L-500 #pickup #エレキギター
Tweet media one
12
12
372
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
一台もってると便利なエフェクター BOSS LS-2 Line Selector 実に多機能、エフェクターの位相も確認できるなど、アイデア次第でいろんな使い方ができる LS-2を使った位相の調べ方 ちなみに昔の個体よりも、最近の物のほうがバイパス音含め、しっかりしてた #エフェクター
Tweet media one
5
23
368
@efmaniac
魔法の箱研究所
4 months
本日発売 VOX Real Mccoy Wah VRM-1 ワウ好きとしては外せない一品、久々に購買意欲がわいたワウペダル "オリジナルのブランドによるオリジナル=ヴィンテージVOXワウの完全再現" なんていわれたら、我慢できんわ… 既に公開されている動画をいくつか見て期待してたけど…めちゃくちゃ楽しみ
Tweet media one
Tweet media two
4
12
362
@efmaniac
魔法の箱研究所
1 year
パワーサプライ StrymonのOjaiとZuma 音が違うのか、試してた 電源は馬鹿にできない #エフェクター #パワーサプライ #strymon
13
37
362
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
お世話になったマルチエフェクター BOSS ME-50 トーンモディファイだったかな 使うと良い感じに補正できて、アンプがジャズコでも助かった モデリングエフェクトは実機云々はおいといて、普通に使えたし 今思っても必要とされるエフェクトは内蔵されてて、これ一台で何とかなってた
Tweet media one
7
13
361
@efmaniac
魔法の箱研究所
6 months
先日、スズカギターデザインさんに訪問した理由、それは 2ハムタイプでストラトシェイプな、Sierraの営業用サンプルを弾くため 実は以前、工房へ伺ったときにSierraのサンプルを作りましょうよ!とお伝えしまして 色は何がいい?とスズカさんに聞かれたので、青系のカラーでお願いしたところ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
21
356
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
動画は76-77年製のCE-1 個性あるよね、CE-1のコーラス/ヴィブラートサウンドって 特にこの初期生産個体のサウンドは独特 他の個体を弾いたことがないし、経年変化もあるだろうから言いきれないけど #エフェクター
4
12
350
@efmaniac
魔法の箱研究所
6 months
#ハードオフ #hardoff
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
7
355
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
手放したくないエフェクター Ibanez WH10 V1 あの方がお好きならもちろんのこと、軽量かつ音も引っ込まない(位相も反転しない)ワウペダル 歪みと組み合わせて鳴らした時、エグいサウンドは V1ならでは 唯一無二(所長的に) ベースモードはギターで鳴らしても面白い
Tweet media one
7
8
349
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
懐かしいエフェクターボードの写真を発掘 今だとこんなデカいボード、組む気も起きんし運ぼうとも思えん #エフェクターボード
Tweet media one
9
7
351
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
やっぱりコレかなぁ、Gibson SGジュニア(63年製) #一生物のギターを晒せ
Tweet media one
6
8
352
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
壊れると困るから、確保してる #エフェクター
Tweet media one
6
7
349
@efmaniac
魔法の箱研究所
3 months
ギターケーブル、弾き比べ 需要ある…かな?w #ギターケーブル #ギターシールド
Tweet media one
10
9
349
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
クリーンブースターなら、まずは試してほしいマイクロアンプ まんま素直なクリーンブースターではないけど、基準とするには良いペダル 所長は色付け感もアリやと思ってます #エフェクター #MXR #microamp
Tweet media one
10
11
347
@efmaniac
魔法の箱研究所
5 months
修理に出してたメインボード、戻ってきた。 このボードは先輩から友人へ、そして所長に受け継がれてきたエフェクターボード。 手に入れた時点で良かったけど、調子の悪いところや利便性を考えて、メンテ&修正をお願いしました。
Tweet media one
7
10
347
@efmaniac
魔法の箱研究所
4 months
ギターを触ろうと思ったら、家族から呼び出し 屋根裏に巣食っていた、生物の巣を撤去させられました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
18
8
338
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
素敵な出会いをもたらせてくれたエフェクター Fulltone Full-Drive2 エイリアンヘッド このペダルをメルカリで買ったことで、新たな出会いと人脈が広がった 買うちょっと前、エフェクターブック編集長さんから、銀箱を含むフルドライブを年代別に借りまして
Tweet media one
3
4
337
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
ROSS、ペダルボードに入れてみた #エフェクターボード #エフェクター
Tweet media one
3
12
336
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
一時期、よく使ってたオーバードライブエフェクター Mad Professor Little Green Wonder Bodyのツマミが面白く、低域を効かせたサウンドから、エッジーなサウンドまでカバー ギターボリュームの反応も良く、プリアンプっぽく使っていた時もあった
Tweet media one
3
9
332
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
狙ってる音にもよるけど ファズフェイス、コレでOKなところある ファズフェイスを知る上でも、扱う上でもいろいろと教えてもらえるし とにかく量産品で考えると、驚異的なクオリティー ギターボリュームでサウンドをコントロールする醍醐味も味わえる 異論はあるかもだけど
Tweet media one
12
10
332
@efmaniac
魔法の箱研究所
1 year
このペダル、何回買っては…売ったのだろうか… #エフェクター
Tweet media one
8
6
330
@efmaniac
魔法の箱研究所
5 months
ちょっと時間があったので、試してました #エフェクター
Tweet media one
2
7
328
@efmaniac
魔法の箱研究所
4 months
増えては減り、また増えるエフェクター #エフェクター
Tweet media one
3
6
329
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
このペダルで弾くべきプレイはできんけど、楽しい なんやこれ #エフェクター
Tweet media one
10
7
322
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
むかーし、友達が貸してくれた これよかったなー ほんま、買っておけばよかったよ #fender #thinline #エレキギター
Tweet media one
Tweet media two
8
6
324
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
個体差もあるし経年変化もあるので、一概にいえないことは前提として BOSS CE-1、少なくとも所長が試した経験でいうと、ざっくり3種類ある 最初期、78〜79年、80年以降で大まかだけど音が違う傾向にあった エフェクト自体のかかり方は80年以降の個体の方がしっかりかかる
Tweet media one
6
15
319
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
ディレイ好きに試して欲しいエフェクター DigiTech DIGIDELAY デジテックって、ぶっ飛んだエフェクターもあるけど、このペダルは真っ当なディレイ いくつかモードを選択できるけど、モジュレーションディレイモードがたまらん モジュレーションディレイは評判が良いみたいやけど、納得
Tweet media one
4
15
318
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
もう一個、欲しいな これ Otodel 18V DC Doubler DCU8 ちゃんと昇圧してくれるし、ノイズも少ない ちっこいからエフェクターボードの中でも邪魔にならない #otodel
Tweet media one
Tweet media two
4
15
317
@efmaniac
魔法の箱研究所
1 month
Funk Ojisanの動画を見た、友人から依頼された実験 ピックアップの極性が、逆極性と同極性だと生鳴りが変わる それ、確かに気になるよね ということで、所長と友人が愛用しているジャズマスターで試してほしいと実験してみた ちなみにジャズマスターって、基本として逆極性だそう
4
23
320
@efmaniac
魔法の箱研究所
3 months
BOSS BD-2 生産初年度の個体(左) と 50周年(最近)の個体(右) GAINノブの挙動だけをチェック ノブ一つでこんな感じ、ほんまブルースドライバーって、汎用性が高いわ #エフェクター
3
15
319
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
売っても買っちゃうエフェクター LINE6 DL4 正確に把握してないけど、3回は売った そして今はまたエフェクターボードに入れてる 所長の経験上、3回売ったエフェクターは買わないことがほとんど つまり、このDL4は所長的にもイレギュラーなペダルということ 慣れてるのもあるけど、操作性は抜群
Tweet media one
5
9
311
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
我が家で一番、鳴ってるギター 63年のSGジュニア #ギター #gibson #魔法の箱研究所
5
10
315
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
買っておけば良かったエフェクター バイオレットラムズ 10数年前…マフにハマってた時、大阪アメ村の三木楽器でファズ好きの店員さんが出してきてくれた エフェクターブックに寄稿させてもらった時にも書いたけど、音がめちゃくちゃ好みでラムズヘッドの見解が変わった一台
Tweet media one
1
9
316
@efmaniac
魔法の箱研究所
4 months
もう、増えないことを切に願う #エフェクター #ワウペダル
Tweet media one
5
7
316
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
メインのオーバードライブ(Blues Power)を貸し出し中なのでこれ、弾いてる うむ、やっぱりこれは名機やわ Mad professor SWEET HONEY OVERDRIVE めちゃ好きなクランチ〜クリーンサウンドが手元でコントロールできる
Tweet media one
5
11
317
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
BOSS DD-3とDD-3T 写真のDD-3は生産初年度のモノ デジタルディレイでありながら、クリアすぎない音色が魅力 DD-3Tは現行品であるものの、きちんとDD-3らしさを感じる逸品 DD-3Tはタップテンポ機能付きなど、使い勝手のほか、バイパス音もしっかりしてる
Tweet media one
4
9
312
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
もう一度弾いてみたいエフェクター JHS Pedals BOSS BD-2 Blu-Drive と、呟いたところ、譲ってくださるとのお話が! ありがとうございます😊 昔、弾いた時も思ったけど、BD-2の見た目で別物 バイパス音も確かに改善されてる 手持ちのKeeley AT
Tweet media one
4
3
309
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
サウンドハウスで売ってるこのブラシ、便利 #サウンドハウス
Tweet media one
1
14
311
@efmaniac
魔法の箱研究所
6 months
あけましておめでとうございます 2024年はワウペダルでスタート Xotic XW-2 Candy Apple Red Limited Edition 本年もよろしくお願いいたします #エフェクター #xotic
Tweet media one
2
5
311
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
最近、メインのアンプはこの足元で鳴らしてる #エフェクター #エフェクターボード
Tweet media one
1
3
310
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
お世話になったエフェクター 当時、一台でやる時、よく持ち出してたJaw Breaker 手元でゲインコントロールできるし、その辺のアンプでも好きなように鳴らせて重宝してた 真ん中にあるHeavyのツマミが面白くて、個人的にいろんな歪みがカバーできると愛用していたことが懐かしい
Tweet media one
5
8
306
@efmaniac
魔法の箱研究所
5 months
なんやこれ、楽しいやんけ BOSS DF-2 Super Distortion & Feedbacker 珍しいスーパーディストーション表記の初期個体 これ、DS-1より好きかも #エフェクター Thanks @ConstipatedBeck
Tweet media one
11
8
311
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
コンデンサってやり出すと、止まらんよね #コンデンサ #コンデンサー
Tweet media one
10
3
304
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
諸々、貸してたペダルたちが戻ってきたので、考えていたエフェクターボードを組んでみた やはり自分としては、ブルースパワーがオールラウンダーなODペダル JDM Pedalsのファズ(金色のペダル)は、ファズブースター的に使ってもタマラン そして、何気にPRSのコンプが良い仕事してくれてる
Tweet media one
10
8
305
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
我が家のレスポール、手に入れた時の写真を発掘 リアピックアップがハムバッカー(T-Top)に換装 ペグは古いグローバー と、手を加えられたギターであり、何でも前所有者は70年代、米軍キャンプなどでバリバリ演奏していたギタリストの方だったとか
Tweet media one
4
8
305
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
写真を整理してたら、懐かしいエフェクターボード、でてきた #エフェクター #エフェクターボード
Tweet media one
9
3
301
@efmaniac
魔法の箱研究所
3 months
先日、セラさん @Serasoundpro にお借りしたコスパの高いマイクがコチラ XML R144 聴き音と撮り音の差が少ないぞ!と言われ、ホンマかいなと思ったけど、ホンマやった笑 疑って、ごめんなさい 所長、空間系ふくむ雰囲気を撮りたくて悩んでたけど、これは良い仕事してくれそう
Tweet media one
2
18
302
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
うわ、これ欲しい
@funky_keith
キース・タミー
7 months
本年度のベストMNGがこちらです。
6
53
542
8
13
301
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
ここ最近、HX Stompをのせたエフェクターボード、ブーンとノイズが鳴るのが気になって… パワーサプライやら配置とか考えたけど… 原因はギターアンプの電源ケーブルやった…🫠
Tweet media one
6
3
303
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
コーラスエフェクターといえばBOSSが好きだけど、アリオンも好き。 #エフェクター
Tweet media one
9
6
301
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
どんな気持ちでこの写真、撮ったんやろな 当時の僕 #エフェクターボード
Tweet media one
5
6
300
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
音色ならDD-3T、機能性ならDD-8 甲乙つけ難し #エフェクター #BOSS #delaypedal
Tweet media one
4
13
296
@efmaniac
魔法の箱研究所
3 months
所長の経験談&主観ですけど なめたらあかんのが「電源」 例えば、パワーサプライ エフェクター、やはり電源がないと動かないわけでして 電源をパワーサプライから取っている場合は、音に影響します(電池でも種類によってかわるけど) では、どう音に影響するのか?
Tweet media one
6
22
296
@efmaniac
魔法の箱研究所
5 months
Proco RAT 右から84年、86年、88年 音はこんな感じ #エフェクター Thanks @FStompboxes
7
16
296
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
上手いこと、バンドアンサンブルでカッコよく使えたら 夢見るエフェクター #エフェクター #slicer
0
16
294
@efmaniac
魔法の箱研究所
7 months
さてさて、BOSS OD-3 新旧対決、してみました 1つが比較的、近年の個体 2つ目と3つ目が生産初年度の個体 3つ目は個体は初年度個体を複数台弾いた中でも、異質なイレギュラー個体(と感じています) #エフェクター #overdrivepedal
4
12
291
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
当時、売れた理由がわかる 出てきた時は歪まねぇ!とLittle Green Wonderを買ったけど Sweet Honey Overdrive、18Vで鳴らしてあげたくなるエフェクター ちなみにBJF表記のHWでもシリアル3桁台以下と、4桁台では音の感じが違った記憶がある たまたまかもしれんけど
Tweet media one
3
4
289
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
ラフで味のあるオクターブエフェクター #エフェクター
Tweet media one
4
6
288
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
みなさまのお陰で フォロワー数、一つの大台に乗りそうです ありがとうございます🙇‍♂️
Tweet media one
2
9
287
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
こういうエフェクター、もっと世の中に出てこないかな 音だけじゃなくて、視覚的にも楽しめるヤツ #エフェクター
4
19
286
@efmaniac
魔法の箱研究所
8 months
ON、したくなるやん
Tweet media one
3
5
285
@efmaniac
魔法の箱研究所
10 months
友人たちと一緒にいろんな個体を検証した、BOSS OD-1 最初期シリアル6400番から、主に銀ネジ期のものを中心に弾きまくった 所長はシリアル6900番の個体、持ってたっけ 初めて弾いた時、カラッと突き抜けるサウンドに個性を感じたことを覚えてる
Tweet media one
4
16
284
@efmaniac
魔法の箱研究所
9 months
ふと思い出した ワウペダル 昔、家族がミシンのペダルと間違えて、捨ててたわ #ワウペダル
Tweet media one
4
8
286