いこ~ Profile Banner
いこ~ Profile
いこ~

@e_ikuon

6,693
Followers
536
Following
6,398
Media
12,706
Statuses

ブラタモリ的?な散策が好き。最近は水路をめぐったり、湧水をめぐったり、各地をうろうろしています。大学では一応地理学を専攻してました(大昔)。今は一般企業勤務。水辺/湧水/暗渠/地形/町歩き/温泉/生き物/自然観察など浅く広く。

埼玉
Joined January 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@e_ikuon
いこ~
1 month
再訪した長井の水路立体交差。ここはやはりいい。
Tweet media one
63
8K
72K
@e_ikuon
いこ~
7 months
八王子市内の浅川河川敷で見つけた湧水。すごい透明度で大量に湧き出している。
Tweet media one
213
6K
58K
@e_ikuon
いこ~
5 years
よく雑誌とかに「地名でその土地の災害リスクがわかる」とかやってるけど、それなら地理院地図のサイトで「情報」ボタンを押して、ベクトルタイル提供実験→自然地形の順に表示させるとその土地の成り立ちから災害リスクまで表示してくれる。もっと知られても良いと思う。
Tweet media one
Tweet media two
21
21K
34K
@e_ikuon
いこ~
2 years
何ともたまらない水路の立体交差!懸樋から越流させつつ、下の水路も分岐点となっている五差路。
Tweet media one
43
7K
31K
@e_ikuon
いこ~
1 month
道端でこんなの見かけたらとりあえず止まってしまう
19
2K
27K
@e_ikuon
いこ~
1 year
こんな水路が住宅地の中を流れる日野市はすごいな。湧水が水源。
Tweet media one
17
3K
23K
@e_ikuon
いこ~
6 years
上野のパンダ騒動を見て、去年和歌山でアドベンチャーワールド行って良かったと改めて思う。大量のパンダ見放題、時間制限なし、しかも子どもは双子。動画は宙づりになって滑り落ちるパンダ・・・
25
13K
21K
@e_ikuon
いこ~
9 days
確かにこんな用水路の風景を見ると、なんで水がしみ込んでしまわないのか不思議になります。(狭山市にて)
Tweet media one
17
563
9K
@e_ikuon
いこ~
4 months
埼玉県民は元の姿がわかる廃店舗
Tweet media one
490
2K
8K
@e_ikuon
いこ~
1 month
良い素堀り用水路を見かけて進めなくなっている
Tweet media one
8
582
8K
@e_ikuon
いこ~
1 month
集落内を流れる川、水草が揺れていた。(五泉市)
Tweet media one
6
373
6K
@e_ikuon
いこ~
5 days
住宅の間を流れる素堀り用水路(狭山市)
Tweet media one
5
501
6K
@e_ikuon
いこ~
2 years
見事な柱状節理と、柱状節理を模した砂防ダム。良くできている。
Tweet media one
6
1K
5K
@e_ikuon
いこ~
4 years
南大東島って面白い地形だ。海沿いの標高が一番高くて真ん中が窪んでいる。多くの池があるが流れ出る川がない。 海水面より上に出た環礁の島で、池は地下で海とつながっているとのこと。何だかわくわくする。
Tweet media one
Tweet media two
21
2K
5K
@e_ikuon
いこ~
1 month
バイカモが揺れる長井市内の水路。美しい流れが至るところで、分流、合流、交差して迷宮のようだった。
Tweet media one
3
302
5K
@e_ikuon
いこ~
9 months
川の中に水神が祀られている
Tweet media one
7
691
4K
@e_ikuon
いこ~
2 years
集落に厄災が入らないように守る藁蛇、蓮田の「伊豆島の大蛇」。今年も新しくなってた。
Tweet media one
Tweet media two
7
1K
4K
@e_ikuon
いこ~
2 years
Y字路とアンダーパス。
Tweet media one
17
547
4K
@e_ikuon
いこ~
22 days
「入れかわど」。屋内に引き込んだ水路の水場。(長井市 丸大扇屋)
Tweet media one
7
541
4K
@e_ikuon
いこ~
11 months
柿田川湧水の写真として紹介されることが多いこの場所は、自然の湧水ではなく、かつての大東紡績三島工場の井戸の跡。周囲の壁はレンガ造りで、工場ができた大正時代のものだろうか?
Tweet media one
5
640
4K
@e_ikuon
いこ~
2 months
花台となったモトコンポ
Tweet media one
15
415
3K
@e_ikuon
いこ~
1 year
こちらは東山円筒分水槽。円筒部との落差が大きく、噴水のような美しさがった。片貝川扇状地の先には富山湾まで見渡せる。
Tweet media one
4
521
3K
@e_ikuon
いこ~
2 months
かつての埼玉県東部は沼だらけ。(さいたま市立博物館企画展「鴻沼」展示パネルより)
Tweet media one
21
706
3K
@e_ikuon
いこ~
9 months
川の曲がり角の階段。水がとてもきれい。(高島市新旭町旭)
Tweet media one
4
306
2K
@e_ikuon
いこ~
19 days
素堀りの用水路が5つに分岐する。こんな風景が残っていたとは!と感動した場所。(米沢市)
Tweet media one
2
255
2K
@e_ikuon
いこ~
1 year
この管が、総武横須賀線の地下トンネルで湧いた地下水を、立会川まで運ぶためものなんて、教えてもらわなければ考えもしない。(昨日の暗渠歩き講座にて)
Tweet media one
5
537
2K
@e_ikuon
いこ~
5 years
反響いただいてるので地理院地図のサイトのリンク貼っておきます。色別標高図や最近は赤色立体図まで見られるようになって見てると飽きない。税金を元に無料で公開してるんだから活用しないとね。
2
2K
2K
@e_ikuon
いこ~
9 days
まとめられてました。 私の素掘り水路の投稿から、すごく話が広がっていって、なんだかわくわくしました。おもしろい! 「なぜ、昔の素掘り用水路は水が地面に吸収されなかったのか?」→今でも考古学者が悩む難問らしい #Togetter @togetter_jp より
5
599
2K
@e_ikuon
いこ~
23 days
塞き止められて、屋敷内に分水される水路
Tweet media one
4
162
2K
@e_ikuon
いこ~
29 days
ちょっとだけ早かった。でもすばらしい。 #田んぼにポツンと
Tweet media one
4
111
2K
@e_ikuon
いこ~
2 months
佐野の湧水河川がほんとうに美しかった(菊沢川)
Tweet media one
2
160
2K
@e_ikuon
いこ~
7 months
浅川の伏流水なのか、あるいは丘陵や段丘上からの地下水が湧き出しているのか。
3
204
2K
@e_ikuon
いこ~
21 days
水路をまたぐフラワー長井線の線路
Tweet media one
2
148
2K
@e_ikuon
いこ~
1 month
立体交差した水路は家の中へ。生活用水として利用していた名残、もしくは今でも使われているだろうか。(魚沼市)
Tweet media one
1
122
2K
@e_ikuon
いこ~
1 year
円筒分水と言えば、これまで機能的で優美なものという印象を持っていたが、ここは迫力が違った!飲み込まれそう……(貝田新円筒分水槽)
3
334
2K
@e_ikuon
いこ~
1 month
今日は出勤。急にフォロワーが増えてびっくりしていますが、旅先で(個人的に)感動した場所まだまだあるので、振り返りツイートはまたぼちぼちと。
Tweet media one
3
72
2K
@e_ikuon
いこ~
11 months
熊谷がなかなかの水路の町だった。柵もないオープンな用水路だが、流れは速い。
Tweet media one
6
181
2K
@e_ikuon
いこ~
2 years
山形県長井市は最上川の舟運で栄え、米沢藩の物資の積出港となっていた町。 「置賜野川」から取水された用水路が町中に張り巡らされ、屋内にまで引き込まれて利用されていたのが興味深かったです。また行きたい。
Tweet media one
4
450
2K
@e_ikuon
いこ~
4 days
並んで流れる2本の水路。左側の方が水位が高い。
Tweet media one
1
181
2K
@e_ikuon
いこ~
10 days
並んで流れる水路が好き
Tweet media one
3
114
1K
@e_ikuon
いこ~
2 years
すごい柱状節理の渓谷をみてきた。
Tweet media one
4
172
1K
@e_ikuon
いこ~
9 months
豆腐屋さんの前の水路、バイカモの花が咲いていた。豆腐は絶対おいしいと思うが、持ち帰れないので購入は断念。
Tweet media one
3
152
1K
@e_ikuon
いこ~
7 months
八王子市役所から500メートルほど下流。周囲は家が建ち並んでいる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
139
1K
@e_ikuon
いこ~
9 days
水門と余水吐(赤間川用水)
Tweet media one
0
97
1K
@e_ikuon
いこ~
19 days
まさに「春の小川」。スミレが咲き誇っていた。(米沢市)
Tweet media one
1
136
1K
@e_ikuon
いこ~
6 months
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた画像を貼る 八王子市の浅川河川敷の湧泉、ここで湧き出しているのだと思い込んでツイートしたのだが、護岸から湧き出した湧水や市の施設の地下水を導水して「ワンド」を再現して整備したものだと教えていただいた。
Tweet media one
6
210
1K
@e_ikuon
いこ~
9 months
夏の帰省時に訪ねた生出湧水。岩手山のような火山の伏流水はやはり水量がすごい。
Tweet media one
Tweet media two
3
153
1K
@e_ikuon
いこ~
23 days
水路だらけの長井の町。ここ木蓮川には一面のバイカモ。
Tweet media one
2
88
1K
@e_ikuon
いこ~
11 months
源兵衛川。一面に生えるミシマバイカモ!
Tweet media one
3
150
1K
@e_ikuon
いこ~
10 days
並んで流れるのが素堀り水路であればなお良い #並行水路
Tweet media one
1
94
1K
@e_ikuon
いこ~
25 days
塚田川沿い、家屋とつながった屋根付きの洗い場「かわど(川戸)」。水との近さが感じられるとても好きな風景。(阿賀野市)
Tweet media one
2
152
1K
@e_ikuon
いこ~
7 months
水路は暗渠化され、家もなくなって更地になったが、洗い場跡が残っている。#八王子市
Tweet media one
6
166
1K
@e_ikuon
いこ~
18 days
素掘りの用水路にはさまれた屋敷林のある家。しかも左側の水路は2本並行して流れていて、好きな要素てんこ盛りである。
Tweet media one
4
125
1K
@e_ikuon
いこ~
1 month
以前訪ねた際は豪雨災害の影響で濁っていたけど、今日は水が澄んでいてきれいだった。水音が心地よい。
2
228
1K
@e_ikuon
いこ~
5 years
他の有益な地図サイトとしては、埼玉大学の谷謙二先生が公開されている「今昔マップ」がおすすめ。現在と過去の地形図が比較できて、昔そこがどんな場所だったかわかって楽しいです。(写真は横浜駅周辺と話題の武蔵小杉)
Tweet media one
Tweet media two
1
827
1K
@e_ikuon
いこ~
29 days
田んぼが映える季節。きれいだなあ。
Tweet media one
2
95
1K
@e_ikuon
いこ~
2 years
縦横に流れる水路をたどって、長井の町をまだまだ歩きたかった。
Tweet media one
4
204
1K
@e_ikuon
いこ~
9 months
高崎駅から徒歩10分超ほどの住宅街の中にある長野堰用水円筒分水。4つの用水に分割するための分水工は、大きくて水量も多く、なかなか壮観だった。
Tweet media one
2
219
1K
@e_ikuon
いこ~
1 year
ここも「中央図書館下湧水群」のひとつと思われる。この水草は沈水したナガエミクリだろうか?(図鑑を見ても確信できず……)
4
185
1K
@e_ikuon
いこ~
3 months
湧水を水源とする用水路。透明度が高く、水草が揺れる。(調布市)
Tweet media one
5
71
961
@e_ikuon
いこ~
1 month
長井の町を再訪。駅前広場から見える水路。
Tweet media one
1
59
966
@e_ikuon
いこ~
8 months
観光名所となって整備された三県境
Tweet media one
4
157
921
@e_ikuon
いこ~
2 years
出雲大社で、娘に今日は洋風なものが食べたいと言われて急遽探したお店が、築100年近い洋館を改装したというカフェレストランでとても良かった。(高濵庭園 BSKK)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
136
915
@e_ikuon
いこ~
6 months
こういう水路回しはテンションが上がる。余水を川に合流させて立体交差。
Tweet media one
1
103
913
@e_ikuon
いこ~
9 months
並行水路の間をハイウェイのような水路がカーブする。 #水路の日 #水路記念日
Tweet media one
3
119
882
@e_ikuon
いこ~
6 months
すばらしい古民家。水路、井戸もある。
Tweet media one
4
83
881
@e_ikuon
いこ~
1 year
水の町、郡上八幡の水路はやはりすごい。暗渠出口の立体交差(掛樋)に洗い場がある!
Tweet media one
1
149
875
@e_ikuon
いこ~
1 month
朝散歩。素堀り水路と八重桜。
Tweet media one
0
69
873
@e_ikuon
いこ~
3 months
尾道を再訪して気付いたのは、共同井戸が多く残されていること。水神と思われる石像物が傍らに祀られていることが多い。
Tweet media one
2
110
870
@e_ikuon
いこ~
1 year
郡上八幡の町を貫く吉田川。吸い込まれるような透明度。まさに清流。
Tweet media one
5
117
864
@e_ikuon
いこ~
17 days
天然の炭酸水の井戸。中を覗くとシュワシュワブクブクと泡立っている。軟水の地下水に炭酸ガスだけ溶け込んでいるようで、なんだか不思議。(金山町 大塩天然炭酸水)
2
123
861
@e_ikuon
いこ~
24 days
新発田川沿いにも一軒、屋根付きの「かわど」が残っている
Tweet media one
1
67
825
@e_ikuon
いこ~
2 months
「ムサシトミヨ」の唯一の生息地である元荒川源流部。保全のため、汲み上げられた地下水が流れ、とても澄んでいる。外来種の水草が多いのは気になるところ。
Tweet media one
6
97
808
@e_ikuon
いこ~
24 days
新発田藩の足軽屋敷と新発田川を挟んで右側は旧新発田藩の下屋敷庭園の清水園。時間がなくて見学できなかったので再訪したい。
Tweet media one
2
76
747
@e_ikuon
いこ~
9 days
ちなみに自分の雑な理解は、 「徐々に水路の底が粘土などで目詰まりして水がしみ込みにくくなる」 という感じです。
4
20
748
@e_ikuon
いこ~
1 month
分水路。ざっくりとしたやり方だけど水が豊富だから成り立っているのかなあ。(魚沼市にて)
0
51
740
@e_ikuon
いこ~
25 days
笹神丘陵の山裾に涌く「岩瀬の清水」。水汲み場とその下を流れる湧水の小川。(阿賀野市)
Tweet media one
0
73
745
@e_ikuon
いこ~
11 months
「雷井戸」。かつて簡易水道の水源だった町中の自噴井。今も水が湧き続ける。
Tweet media one
2
79
731
@e_ikuon
いこ~
4 days
住宅街の中の水路分岐。左側はもうこの先は通水していない。(狭山市)
Tweet media one
1
95
1K
@e_ikuon
いこ~
9 months
「かわど」のある水路風景。母屋からつながる屋根付きのかわど。現在も洗い場として使われているようだ。(阿賀野市)
Tweet media one
5
118
710
@e_ikuon
いこ~
9 months
家の中に水場(かばた)。川につながる。(高島市針江)
Tweet media one
1
89
692
@e_ikuon
いこ~
23 days
こういうなんてことないお宅に水が引き込まれている。水路にはバイカモ。(長井市)
Tweet media one
0
57
698
@e_ikuon
いこ~
23 days
木蓮川のバイカモを動画にて
0
74
692
@e_ikuon
いこ~
11 months
楽寿園内に溢れる湧水。三島のほぼ駅前みたいな立地にこんなところがあって、最初訪ねたときは驚いた。
Tweet media one
2
89
688
@e_ikuon
いこ~
7 months
水路をたどっていて出会った地図に載っていない湧水の水場。こういうのはうれしくなる。#飯能市
Tweet media one
2
48
685
@e_ikuon
いこ~
2 years
以前から行ってみたかった大瀬崎を訪ねた。砂州で出来た半島の先、海に囲まれた「神池」は淡水だという不思議な場所。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
125
653
@e_ikuon
いこ~
10 months
こんな素堀りの用水路がまだ残っている。府中市、四谷用水からの分水路。
Tweet media one
1
72
644
@e_ikuon
いこ~
5 months
道路の下のこの中が美しい湧水!#あきる野市
Tweet media one
Tweet media two
3
84
627
@e_ikuon
いこ~
19 days
水路の立体交差。補強された掛樋。
Tweet media one
0
52
635
@e_ikuon
いこ~
3 years
地理院地図の「自分で作る色別標高図」で遊んでいたら、久慈市の南西側にきれいな直線が出現。どうやら地質の違いが地形の境目となっているようだ。
Tweet media one
1
134
624
@e_ikuon
いこ~
1 month
並んで流れる川と用水路
Tweet media one
1
30
624
@e_ikuon
いこ~
4 months
印旛沼に来た
Tweet media one
2
40
620
@e_ikuon
いこ~
10 months
右側のビル、戦前の洋風建築のように見えて2018年竣工。町並みに溶け込んでいてすばらしい。
Tweet media one
2
87
608
@e_ikuon
いこ~
25 days
こちらは煙突付きの「かわど」。川の水を風呂に使っていた名残だろうか。(阿賀野市)
Tweet media one
2
61
616
@e_ikuon
いこ~
9 days
稲架木(はさぎ)の並木(新潟市秋葉区)。これは見事だった。
Tweet media one
2
67
611
@e_ikuon
いこ~
14 days
梨畑の横を流れる素堀り用水路(川越市)
Tweet media one
2
67
594
@e_ikuon
いこ~
27 days
水路のある通り沿いの雁木。洗い場の階段もある。(加茂市)
Tweet media one
0
48
587
@e_ikuon
いこ~
1 year
豊田用水が分流して、またすぐに合流するこの場所、もしやも思って確認したら、かつて水車小屋があった場所だとのこと。(分流のところに水車を設置)
Tweet media one
2
56
578
@e_ikuon
いこ~
2 years
戦前に建てられたという診療所の建物。今日は祝日で休みだったが、まだ現役のようだ。
Tweet media one
5
56
568
@e_ikuon
いこ~
11 months
これはワクワクする水路立体交差。水門で塞き止めた水は下の水路を越えて暗渠の用水路へ。
Tweet media one
2
65
574