@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
こういうののメンテナンスが個人の肩に乗ってる現状も、これを検知したのがほぼ個人の職人芸に依るものだったというあたりも、もうなんというかねえ
1
32
122

Replies

@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
すげえな。三年かけて信頼関係を築きバックドアを仕込む。千年かけて魔族を騙すような所業だけど、これくらいなら実際インセンティブあるよなあ…
2
442
1K
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
しかし一つこれがあったということは、他にもあると見るべきなんだろうなあ。うへえ
1
28
96
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
オープンソース文化圏は「コントリビューション待ってまーす☆」みたいなノリも多いけれども、こういう例を見ると難しいよねえ。「なんで俺の PR が全然マージされねーんだ!」みたいな文句を言っている人もたまに見かけるけど、メンテナーとしてはそんな軽々に受け入れらんないっすよそりゃ
1
27
131
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
(そういう文句を言っている人のことはかなーり苦々しく思っております。自分がメンテナーやってるものでなくても)
1
8
58
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
実際 Embulk なんざ、ちょっと細工を忍び込ませられれば、各社のデータを横流しするくらいのことができちゃうだろうからね。いちおう慎重に見てはいますよ。プラグインは管轄外のものが多いけど
1
13
57
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
GitHib Actions なんかも、うかつにサードパーティーの Action を使ったりなんかはしないようにしている。なんか仕込むには格好のターゲットだからね。あと典型的なのは Gradle プラグインとかな
1
18
71
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
"In April 2022, Jia Tan submits a patch via a mailing list. The patch is irrelevant, but the events that follow are. A new persona – Jigar Kumar enters, and begins pressuring for this patch to be merged." わぉ。「これマージしろ」ってプレッシャーかける輩は同類判定でいいんでないか
1
13
40
@dmikurube
Dai MIKURUBE
3 months
"Soon after, Jigar Kumar begins pressuring Lasse Collin to add another maintainer to XZ. In the fallout, we learn a little bit about mental health in open source." うーむ…
0
3
20