@cobta
藤井セイラ
5 months
共同親権のニュース。わたしは児相からも自治体からも「早くお子さんをお父さんから離してください」といわれて、最小限の荷物で母子3人で引っ越したんですが、この法案通ったらわたしみたいなのも違法扱いになるんでしょうか。こわい。奴隷扱いされても、子が虐待されても、逃げるすべがなくなる…?
@rikkunshito55
帰り道
5 months
朝日新聞でもさっそく! 「子どもを連れて別居した場合に『急迫ではない』とみなされる可能性がある」と懸念 有料記事がプレゼントされました!1月25日 19:19まで全文お読みいただけます 「共同親権」導入は拙速 実務家の弁護士423人が法務省へ申し入れ:朝日新聞デジタル #
4
401
707
15
3K
9K

Replies

@cobta
藤井セイラ
5 months
家庭内でいじめをする人は絶対に認めません。本気で自分は悪くない、自分よりも妻や子どもに、俺がしつけしてやってる、と思ってる。平気で嘘もつくし。DVや虐待を立証するのムリだと思う。共同親権だと虐待からの脱出が不可能になりそう。双方がまともな場合にしか離婚が成立しない。犠牲者は子ども。
2
201
853
@cobta
藤井セイラ
5 months
ちなみに最初のポストの「奴隷」というのは比喩ではなくて、わたしのことを夫は「奴隷」「雌豚」「家畜」「下僕」などと呼んで喜んでいました。わたしが嫌がると「なんだよー。冗談だろ〜。空気の読めないやつだな」と不機嫌になりました。不機嫌から突然、1週間無視されるようなこともありました。
2
124
596
@cobta
藤井セイラ
5 months
そんな人とよく15年間も暮らしたな…と思うけど、本当に、死なないように、死なないように首をじわじわと締めてくるんです(死んだらもう遊べないし仕事もさせられないから、死なせはしない)。外面はよいです。本当に、DVというのは本質としては「所有・支配・管理」だと思います。毒親とかと同じ。
1
138
609
@cobta
藤井セイラ
5 months
児童相談所や役所が「早くお子さんをお父さんから離して」と言って、警察も「奥さん、家出たほうが安全だよ」と言っても(うちはそうでした)その人たちが家庭裁判所まで来てくれて味方してくれるわけではないです。「連れ去り勝ち」なんてとんでもない。お金ももらえずに、一人で育児するだけです。
1
170
624
@cobta
藤井セイラ
5 months
相手から養育費がもらえなくても、一人で子どもを見ないといけなくても、夫から逃げて後悔したことは一度もありません。何より、子どもが元気になりました。わたしも元気になりました。顔色をうかがって生活しなくていい、笑いたいときに笑える、嫌なことは嫌といえる。自由とはよいものです。
1
107
588
@cobta
藤井セイラ
5 months
ほんの一例ですが、夫からはわたしの居場所がGPSでわかる、稼いだお金は全額夫に渡す、嫌がるとグーパンチで頰すれすれを殴る真似をされる、わたしのクレジットカードや銀行口座は解約させて、夫だけが出金できるわたし名義のネット銀行口座をつくらせてギャラは全額そこへ、子どもにはわたしのことを
1
118
498
@cobta
藤井セイラ
5 months
嫌なあだ名で呼ばせて喜ぶ、家の中でわざとぶつかって転ばせて、転んだら「どんくさい!」とにらみつけて舌打ちをする、朝から「わたしのやることはすべて失敗します。あなたの言うことを聞いておけば間違いありません」と復唱させる、…ほんの一例ですけど、そういう心のすべてを縛るような生活を
1
88
422
@cobta
藤井セイラ
5 months
DV加害者は長い時間をかけて完成させます。洗脳に近いです。されている側は、疲労感、希死念慮、自責の念などは常に湧きますが、「相手からされてはいけないことをされている」ということは思い浮かばなくなります。毎日、常に謝罪させられていて、わからなくなります。
1
95
432
@cobta
藤井セイラ
5 months
わたしはたまたま、夫が子どもを叩いたときに、友人にLINEで言ったら、区役所の相談の電話番号を教えてくれて、そこに電話したら、たまたま担当の人ががっつり時間が空いていて、すぐ行って2時間以上話を聞いてもらえました。そのとき頭が整理されて、自分が「DVを受けていたんだ」と理解できました。
1
89
459
@cobta
藤井セイラ
5 months
もし違う部署に相談していたら、もし担当さんが空いてなかったら、もし違う自治体だったら、「お母さん、もうちょっと頑張ってみましょうよ」「夫婦だもの。いろいろあるわよ」「旦那さんもストレスがたまっているのかも」などと励まされていたら、今頃どうなっていただろうかと、恐ろしくなります。
1
89
458
@cobta
藤井セイラ
5 months
宗教の洗脳にとても近いと思います。そしてそのことを、家庭裁判所で正直に話しても、調停員の方がわかってくれるとは限りません。世代だってずいぶん違います。両方の言い分を平等に聞いてくれますから、もう一方がつるつるよどみなく喋る嘘と、自分のおずおずとした言葉とが、天秤にかけられます。
1
85
451
@cobta
藤井セイラ
5 months
もしかしたら本当に「連れ去り勝ち」みたいなケースも中にはあるのかもしれません。でもそれは100件のうち、ひとつあるかないか程度ではという気がします。そしてそれに対しては、現行法の中で粛々と対処すればよいのではないですか。現在、日本でDVや虐待に対して、家庭の外からの介入はかなり難しく
1
81
409
@cobta
藤井セイラ
5 months
共同親権を導入して「逃げるという選択肢」を封じるようになってしまえば、DVからは合法では一生逃げられない、虐待されている子どもも、子ども本人が18歳以上になって自分で逃げようと思って動かないと脱出できない、もしくは児童相談所に保護される(それだってつらいことが多いでしょう)しか
1
167
541
@cobta
藤井セイラ
5 months
方法がない、ということになってしまうのではないかと、そんなことは起きてほしくないという気持ちですが、とてもおそろしく思っています。本当に、想像を超えたとんでもない配偶者というのは存在します。話し合いのできないその配偶者から逃れるには、ただ「逃げる」ことがほぼ唯一の方法なのです。
0
128
537
@tieger2023
てぃーがーさん 9Y+7Y
5 months
@cobta 共同親権導入するならDVの場合は除くなど、裁判所がきちんと審査する法整備が必要だと思う。 今は法整化ありきで話が進んでる危うさがあって、とても賛成できないですね。
0
6
114
@tellrise
電ライ
5 months
@cobta 共同親権を進めるには、執行力のない現行DV防止法などテコ入れが必要ですね。 しかしDVでもないのに連れ去り勝ちの母親無条件勝利至上主義も問題だと思います。 日本の法律は全て執行力がなく現行犯でしか取り締まれないと聞きますので、それに関して諸々のメリット/デメリットがあるのだと思いますが
0
0
23
@maruirin
まるい りん
5 months
@cobta アメリカみたいに裁判所がきっちり関与してくれたり、ドイツみたいに、DVの親の親権をすぐ剥奪してくれれば良いのですが。 共同親権にするなら、子供や被害者が危険を感じなくて良い制度になってほしいです。
Tweet media one
0
7
33