池田 泰延 Profile Banner
池田 泰延 Profile
池田 泰延

@clockmaker

27,061
Followers
983
Following
6,476
Media
30,354
Statuses

ウェブ制作会社ICS代表。筑波大学非常勤講師。HTML/CSSのフロントエンド技術が専門、TypeScript/WebGLによる3D表現やクリエイティブコーディングが得意。著書『JavaScriptコードレシピ集』など解説書12冊を執筆。ウェブ業界の最新情報と、現場で役立つ技を発信します。趣味でタイムラプス撮影。

東京都品川区
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@clockmaker
池田 泰延
7 months
本を書きました! 『フロントエンドの知識地図』という解説書で、11月24日発売です。 ICSの主力エンジニアが「一冊でHTML/CSS/JSの開発技術を学べる本」を目標に書き上げました。 ぜひともご覧くださいませ。
3
104
702
@clockmaker
池田 泰延
4 years
羽田空港の過密ダイヤをタイムラプスで撮影。 こんなに離着陸が規則正しいとは驚き。 パイロットすごい! カメラ: SONY α7RⅢ レンズ: SIGMA 135mm f1.8 Art #タイムラプス #timelapse
103
25K
67K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
Adobeの画像解析の技術がヤバすぎる。 奥行きを解析し、イラストの配置ができる。 腕や足の骨格もSenseiが認識し、実写をイラストに置き換えできる。 説明の意味がわからないと思うのですが、動画観てみて。この通りなので・・・! #AdobeMAX #AdobeMAX2021
36
13K
38K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
Photoshop CC 19.1の最新機能「被写体を選択」がやばい。 写真の中からボタン一つで被写体のマスク(選択範囲)が作れる。 従来の範囲選択とは異なり、人工知能Adobe Senseiが「被写体」を認識するとのこと。
19
15K
25K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
アドビがiPad版Photoshopアプリを正式リリース。 さっそくインストールしたのですが、ウェブデザインの仕事データとか、4200万画素のフォトレタッチも快適に編集できる。パソコン以上に滑らかに動く。 これは期待以上の完成度! #AdobeMAX #Photoshop _
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
12K
21K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
Photoshop 2022の新機能「風景ミキサー」。 今回の新機能で一番ヤバい。 風景写真を雪山にしたり、岩山にしたり、砂漠にしたり、草原にできる。 「冬」パラメーターで雪を増やし、「春」パラメーターで若葉を生い茂らせたりも。 AIによって、新しい合成画像を作成する技術。 #Photoshop #AdobeMAX
12
8K
20K
@clockmaker
池田 泰延
7 years
速報。Adobe、新しいフォント 「貂明朝」を発表。 #MAXJAPAN
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
10K
18K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Photoshopの保存形式の解説まとめ
Tweet media one
3
4K
14K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Adobeが発表した技術「ComicBlast」 台本から自動的に漫画の吹き出しやコマ割を作成。 漫画をデジタル編集できるようにする技術。 ・吹き出しやコマ割は再編集できる ・キャラクターのイラストを、  スキャンした自分の顔に変更できる ・アニメーションも付けられる これはヤバい・・・ #AdobeMAX
16
8K
11K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
これヤバい。 動画の1フレームをイラスト化したら、Adobe Senseiが全フレームをイラスト動画化する技術。 #AdobeMAXJapan
7
4K
11K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
【超朗報】 マイクロソフトが Internet Explorer 11 の提供終了を公式発表しました。 2022年6月15日にサポート終了とのことです。
Tweet media one
34
9K
11K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
Adobeの新技術「Artful Frames」。 Adobe Senseiが絵画を分析。 実写映像を絵画風にできる。 新しいアニメ映像のジャンルが生まれてきそうな、次世代の技術。
6
3K
8K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
入力フォームを使いやすくする、HTMLの書き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
1K
7K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Google検索に効果的なHTMLの書き方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
809
7K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
ウェブ制作者が知っておきたい iOS 15のSafariの新機能まとめ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
2K
6K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
GitHubの新サービスCodespacesを試したのですが、これはすごい。 ・ブラウザでコード編集ができる ・ターミナルが動く ・localhostのウェブサーバーも動く ・Gitのプッシュもできる ・iPadで難なく利用できた フロントエンド開発環境の未来を感じました。 動画にまとめたのでご覧くださいませ。
6
2K
6K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Photoshopの新機能「空の置き換え」がヤバい。 とんでもないものを搭載してきた・・・。 ・写真の「空」を置き換えられる ・青空や夕焼け、虹など選択するだけの簡単操作 ・合成はレイヤー+レイヤーマスクとして生成 ・空の認識はAdobe Senseiの機械学習技術によるもの #AdobeMAX #AdobeMAX2020
5
3K
5K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
異なるポーズの合成写真を作り出すAdobeの新技術「Strike A Pose」。 参照画像を指定したら、その人物と同じ格好の合成写真が作られる。後ろ向きの写真も作れる。えっ! #AdobeMAX
6
2K
5K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
羽田空港タイムラプス。 空の道がクッキリ。 映像手法「Long Exposure Video」に挑戦しました。 カメラ: SONY α7RⅢ レンズ: SIGMA 135mm f1.8 Arr
8
2K
5K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
【悲報】Adobe Fonts。 今年9月にMorisawaフォントの一部提供を停止すると発表しました…。 提供停止一覧(抜粋) ・A-OTF 太ゴ ・A-OTF 太ミン ・A-OTF 見出ゴ ・A-OTF 中ゴシック ・漢字タイポス ・Roぶらっしゅ ・Roサン ・TBちび丸ゴシックPlusK ・TB新聞ゴシック ・TBUD明朝 ・游明朝体
Tweet media one
6
6K
5K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
Chromeの開発者ツールで地味に好きな機能はこれ。 「広告フレームをハイライト表示する」 サイト内の広告を赤く表示してくれます。いろんなサイトが広告を巧みに混ぜ込んでいるので面白いですよ!
Tweet media one
5
2K
5K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
Chrome 111がリリースされました🎉 このバージョンには嬉しい新機能が盛りだくさんですが、もっとも注目したいのはView Transitions API。 ウェブのUIアニメーションにとって、革命的な機能です。 画面遷移に連続性を与える「接続型アニメーション」をCSSとJSで実装できるようになります。 (1/7)
5
1K
4K
@clockmaker
池田 泰延
7 years
SONY α7RⅢの目玉機能「ピクセルシフトマルチ撮影」がやばい。 1億6960万画素分のデータなので解像力・ダイナミックレンジが桁外れ。夜景を撮影したのですが、建築物が隅々まで解像している。 等倍で見てください。ぶったまげますよ! #α7RIII #α7R3 #a7R3 #alpha7R3
Tweet media one
11
3K
4K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
FigmaとVS Codeを連携できる新しい拡張機能がヤバい。 エディターの画面分割でFigmaを開きつつ、選択したレイヤー情報をもとにコード補完を効かせながらCSSを作成できました。
7
714
4K
@clockmaker
池田 泰延
7 months
CSS の word-break: auto-phrase; が���ごい。 日本のウェブ制作者が求めていたもの。 「文節」での折り返し指定ができます。 現行のChrome 119やEdge 119で利用可能。
8
679
4K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
本当に依頼された、ありえないUIデザインを紹介。 UI設計のルールを無視するとユーザーに違和感を与えるだけだし、標準技術を無視したデザインは開発者の実装工数を肥大化させるだけ。
Tweet media one
7
2K
3K
@clockmaker
池田 泰延
6 months
羽田空港は、本日から閉鎖の滑走路が運用再開とのこと。 昨晩までは着陸はひとつの滑走路で運用されていました。 記録としてタイムラプス映像として残しました。 ↓
3
874
3K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
GitHub Copilot LabsというヤバいVS Codeの拡張機能が登場。 コードの処理内容をわかりやすく教えてくれるし、他のプログラミング言語への変換もしてくれる。 手元でTypeScriptのコードを試したら、「和暦変換するコード」であることを説明してくれて、PythonやPHP、Javaへの翻訳もしてくれました。
4
761
3K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Photoshopの新機能「ニューラルフィルター」がとんでもなくやばい新機能でした。 機械学習系の画像処理の詰め合わせ。 めちゃくちゃ加工できます。 ・白黒写真をカラー化 ・深度からかすみを追加 ・顔の向きや視線、年齢を編集可能 ・他にもスケッチを写真のように仕上げたり・・・ #AdobeMAX2020
3
1K
3K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
Photoshopの新機能、「深度ぼかし」が楽しい! 静止写真から奥行きをAIで解析。 良い感じに背景がボケます。 エモい写真にしたいときに役立ちそう。 1枚目) もとの写真 2枚目) 深度ぼかしを適用した写真 3枚目) 解析した奥行き 4枚目) フォトショの編集画面
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
743
3K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Photoshop 2023の新機能。 被写体を選択して、Shift + Deleteキーで削除できる(背景を良い感じに書き足してくれる)。 従来から存在した「被写体を選択」と「コンテンツに応じた塗りつぶし」が組み合わさり、写真上の不要な被写体を直感的に消せるようになったのが特徴。 #AdobeMAX
3
787
3K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
VSCodeのオススメ設定
Tweet media one
2
593
3K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
満開の桜と、雪が舞う目黒川。 めったに見られる景色ではないですね! #LumixS1R #目黒川監視員 ※食料品の買い出し中に撮影
11
926
3K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
意外と知られていない img タグの使い方。 まとめてみました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
393
3K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Adobeの新アイコン。 旧アイコンと見比べてみました。 ・角丸アイコンに統一へ ・太文字化 ・動画系は紫に統一 ・旧マクロメディア勢の扱いがやばい (DreamweaverとAnimateの伝統的な色が変えられた)
Tweet media one
11
1K
2K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
RAW撮影するカメラユーザーに朗報。 iOS 12だと、SDカードリーダーでのRAW写真の読み込みが爆速に。 iOS 11以下だと使い物にならないレベルで時間を要しましたが、iOS 12だとストレス無く素早く表示されます。快適。 #iOS12
8
2K
2K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
すごいの撮れました! 東京の夜空を彩る百花繚乱の花火。 いたばし花火大会を山手線最南の大崎より撮影。神宮花火とのコラボレーション。 #板橋花火大会
Tweet media one
5
568
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
GitHubの新機能がとても便利。 GitHubのサイト上で「 . 」(ドット)を押すことで、オンラインのVS Codeエディターが起動できるようになりました。 タブで複数ファイルを開いたり、リポジトリ内を検索したり、コミットも可能。
4
675
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
GoogleからTypeScriptのコード規約が公開されています。興味深かった規約をピックアップしてみました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
513
2K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Chromeのレコーダーパネルの進化がすごい。 ユーザー操作の記録や再現ができて、ステップ実行(Chrome 105の新機能)も可能。 不具合報告での再現手順はこれを使うのがいいのでは。
1
377
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
簡単にできるheadタグの注意点まとめ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
297
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
【ウェブデザインの新しいアイデア】 Google Mapsを埋め込んでいるウェブサイトは多いと思いますが、今年5月にGoogle Maps APIがWebGLに対応したので、ついに3D表示ができるようになりました。 3Dはインパクトがあるので、新しい表現方法としてオススメです。
3
397
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
プログラミングのソートが話題になっているので、各ソートアルゴリズムの可視化デモを紹介。 相当な違いがありますね! #JavaScript #Canvas
7
609
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
GoogleのライブラリBudouX。 改行位置の最適化のヒントが得られるツール。 HTMLで日本語の動的文字列に適用したら、良い感じの場所で改行されました。JavaScriptバンドルだと12KBで省容量です。
2
412
2K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
HTMLでボタンを作るときに意識したいこと
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
269
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
#駆け出しエンジニアと繋がりたい を狙うインフルエンサーのプロフィール。 興味があって50人ほどのプロフィールを調べてみたら、テンプレートのような傾向があることがわかりました。
Tweet media one
18
685
2K
@clockmaker
池田 泰延
6 months
AdobeによるFigmaの買収は破談に。 Figmaの公式ブログで発表されました。
4
928
2K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
CSSのFlexbox使いがfloatを老害とdisって話題になってますが、CSS Gridの便利さはもっと知られていいと思う。 display: gridだとメディアクエリーすら書かずに4行でレスポンシブ対応できて超便利。
4
362
2K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Adobe、新しい製品「Adobe Substance 3D Modeler」 をリリース。 VRにも対応し、粘土をコネコネする感じで3Dモデルを作成可能。 単純な円柱から複雑なドラゴンご作られています。 #AdobeMAX #AdobeMAX2022 #AdobeMAXJapan
2
526
2K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
サイズが肥大化しすぎなスマホアプリをまとめました。 アプリによっては月数回のアップデートがあるので、Wi-Fiのない人はギガが足りなくなり、厳しい。 一般的なアプリ開発だと20-50MBが妥当なサイズ。大手ほど無駄にサイズがでかい。利用者数のうえにあぐらをかいて、最適化を怠る開発者に届け。
Tweet media one
8
2K
2K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
東京都内の稲光が凄かったです。 スローモーションで撮影しました。 #LumixS1R #地震の次
13
477
2K
@clockmaker
池田 泰延
8 years
大人気のAdobe Creative Cloudクッション! 今年はAdobe Xdのラインナップが増えていました。早速購入する現地組。 #MAX 野郎 #AdobeMAX
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
2K
2K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
JavaScriptの配列操作。 調べるのがいつも面倒なので、利用頻度の高いものをまとめました。 「もとの配列を変化させない」ことがポイント。
Tweet media one
2
267
2K
@clockmaker
池田 泰延
7 years
Photoshop CC 2017の起動を速くする方法。
Tweet media one
0
742
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
「Webフォントが重たい」ことへの対策。 ちょっとマニアックですが、各サービスの工夫が興味深かったので、まとめました。 #HTML #CSS
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
285
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
Adobe XDプロトタイプ機能でプレステのUIを再現。 これはすごい! #XDUFes2019
2
360
1K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
羽田空港への着陸の様子を、タイムラプスで撮影しました。 どの飛行機も同じ空路をカーブして、入ってくるので、かっこいい! カメラ: SONY α7RⅢ レンズ: SIGMA 50mm f1.4 Art
9
284
1K
@clockmaker
池田 泰延
7 years
Photoshop CC 2018ではiOS 11のポートレート写真(HEICファイル)を読み込めます。 面白いのはこのファイルには深度マップ(奥行き情報)が含まれること。 深度マップを使えば、Photoshopでボケを制御し放題。使い方をまとめました。
Tweet media one
1
799
1K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
本日、Google Chrome 112がリリース👏 CSSのネストができるようになりました。
Tweet media one
2
350
1K
@clockmaker
池田 泰延
7 years
「Flash」と一言で報道するのは端折りすぎ。Flashテクノロジーのうち、ブラウザプラグインの「Flash Player」が終了予定となっただけです。 ・Flash Player→2020年末に終了へ ・Adobe AIR→継続 ・Adobe Animate CC→継続
5
2K
1K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
Photoshop Betaの「ジェネレーティブ塗りつぶし」が驚異的でヤバい。 さっそく試してみました。テキスト入力で合成画像をレイヤーとして生成でき、なんでもござれな画像編集ができます。
7
520
1K
@clockmaker
池田 泰延
7 months
Adobeの開発中の「Stardust」がすごい。 写真の画像加工が容易になる新技術。 ・写真から被写体を選択して、位置をずらせる(ずらした背景は補完) ・背景の人混みを選択して削除可能 ・人物の手前、奥側を入れ替えることができる #AdobeMAX #AdobeMAXJapan
3
294
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
朗報! ついにPhotoshopでWebP画像形式で保存できるようになりました。
Tweet media one
2
294
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
Photoshop 2022でワンクリックで作った合成写真。 右下の写真がオリジナル。 #Photoshop
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
716
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
アドビが新アプリ「Adobe Aero」を正式リリース。 スマホでARを編集できる。簡単操作でARの精度が高い。これ楽しすぎる! #AdobeMax #AdobeMaxJP #AdobeMax2019
0
411
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 months
GoogleによるJavaScript学習サイト。 日本語に機械翻訳され公開されています。 無料で学習できるので、資料として良さそうですね。
Tweet media one
2
146
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Adobe Sneaksの発表。 タイポグラフィーの装飾を最適化する技術「 #ProjectMagneticType 」 テキストの字形を解析し、シェイプを磁石のようにくっつけることができる。 テキストなので非破壊で文言を編集可能。 Illustratorに参考実装されてます。 #AdobeMAX #AdobeMAX2022
2
230
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
作業効率化のためのPhotoshopお勧め設定 画像ドロップ時に意図しないサイズに変更されるのが不便ですよね。 設定を変更すると、等倍サイズのままPSDに画像を配置できます。煩わしい手間を省けるので便利。 【環境設定の項目】 画像をサイズ変更して配置→OFF 配置時に変形をスキップ→ON
1
189
1K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
"bokeh"の由来が面白い ・ピントが合っていないのに「味わい」と言い始めたのは、われわれ日本人 ・out of focusという「状態としての」ではなく「表現としての」ボケを表す言葉が外国語には無い。それでついた呼び名がbokeh ・歴史は意外にも浅く活字になった初出は1997年
2
602
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
IE対応がなぜ大変なのか
Tweet media one
3
800
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Adobe Sneaksの発表。 ベクターシェイプを、立体感のあるオブジェクトに張り付くように配置できる技術「 #ProjectVectorEdge 」 これも発表用のIllustratorで実演されています。 #AdobeMAX #AdobeMAX2022
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
157
1K
@clockmaker
池田 泰延
1 year
Chrome 113がついにリリース🎉 Webグラフィックスの夜明けともいえる超目玉機能「WebGPU」が搭載されています。 WebGPUは、WebGLより描画性能があり、汎用計算にも利用できます。長年待ち続けていた、ウェブの可能性を広げる待望の新機能です。 (担当 @9ballsyndrome
2
368
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Adobe Fontsにスゴイ数の日本語フォントが追加されている! 4月10日の #フォントの日 を前に大量入荷でしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
2
257
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
SVG画像。あるあるなトラブルまとめ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
185
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
macOS CatalinaのChrome 77のフォント問題。 勘違いしている人が多いので説明。 Chromeのデフォルトだった「ヒラギノ角ゴシック ProN」がCatalinaで未バンドルになる ↓ 該当するフォントがなくなったため、Sans Serifが明朝体で表示される ↓ フォント指定の甘いサイトは全部明朝体に!
Tweet media one
6
722
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
最近の若い人たちは「Webデザイナー」ではなく「UI/UXデザイナー」になりたいという。 Photoshopでバナーを作らせるとすごい嫌そうな顔をする。 スタバを片手に、みんなとわいわい検討する仕事をイメージしてる。 そんな仕事なんてないから! #新潟グラム
Tweet media one
4
443
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Vercelがwebpackの後継を目指した「Turbopack」を発表。 ・webpackより17倍速い ・Viteより10倍速い ・Rust製 ・TypeScript, JSX, CSSもサポート ・webpackからのマイグレーションも計画中 アルファ版として公開。現時点ではNext.js v13でのみ利用可。 サイト(英語)→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
238
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
Adobeによる超重大発表。 AIRはAdobeからSamsung子会社のHARMANに引き継ぐことが、公式ブログで発表されました。 ※Adobe AIRはFlash技術をモバイルやデスクトップアプリとして動作させるための技術
1
1K
1K
@clockmaker
池田 泰延
3 years
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はAdobe Premiere Proで編集されたとのこと。興味深い内容です。 ・Premiere Proは庵野監督からのリクエスト ・庵野さんは1ピクセル単位で指示する ・映画用にプライベートビルドをAdobeが提供
0
404
1K
@clockmaker
池田 泰延
6 years
デジタルカメラの操作インターフェースは大いに改善の余地がある分野。 スマホアプリやウェブサイトの分野ではUIデザインの必要性が重視され手法もある程度確立されてますが、その考えを持ち込めばもっと良くなると思ってます。 実売40万円の #SONY #a7RIII でもツッコミどころ満載...
Tweet media one
7
838
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
iOS 13 Safariは、フォントが激太りする可能性があるので、HTMLコーダーは要注意。 font-familyとfont-weightの組み合わせで意図した通りに表示されているか、ウェブ担当者はチェックを! ※激太りを確認したサイトをスクリーンショットで紹介 #iOS13 #Safari
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
712
1K
@clockmaker
池田 泰延
4 years
開業直後のJR高輪ゲートウェイ駅。 動画で撮ったら、映画のような未来的な雰囲気に。空間が広くてかっこいい! #高輪ゲートウェイ #高輪ゲートウェイ駅
7
416
1K
@clockmaker
池田 泰延
2 years
ウェブ制作でReactやVue、jQueryがどれだけ利用されているかの実態調査。これは良記事。 ・jQuery利用率 : 国内 67.9% ・React系利用率 : 国内 9.5% ・Vue系利用率 : 国内 5.8%
3
206
1K
@clockmaker
池田 泰延
5 years
話題のPhotoshop Cameraをアドビブースで試してきました。リアルタイムで切り抜き合成がされます。 空を別の景色に変更するとか簡単に実現。 #MAX 野郎 #AdobeMax #AdobeMaxJP #AdobeMax2019
6
364
997
@clockmaker
池田 泰延
5 years
アドビが新しいアプリ「Fresco(フレスコ)」を発表 ・人工知能Adobe Senseiを使用し油や水彩画を再現 ・フレスコ画は何世紀にもわたって使用されてきた塗装技術の名前 ・フォトショと連携可能 ・コードネームProject Geminiとして昨年秋に発表したアプリの正式名 ・登録受付中
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
483
978
@clockmaker
池田 泰延
3 years
最新版Adobe Photoshopで「スーパー解像度」を利用できるので、試してみたら驚きました・・・! バイキュービックののっぺり感や、不自然な明瞭度増しとかではなくて、高画素カメラで撮影したような自然な仕上がりで、本当に解像度が増しています・・・!
Tweet media one
5
272
980
@clockmaker
池田 泰延
2 years
ウェブサイトに3Dエフェクトをお手軽に追加できるJSライブラリ「Vanta.js」。 鳥の群れや幾何学的模様などを、テンプレートのコードで導入でき、カスタマイズできる。 WebGLで動作(Three.jsとp5.jsのラッパー)。
3
117
978
@clockmaker
池田 泰延
2 years
【祝】iOS 15.4がリリースされ、ついにSafariも<img>タグのloading="lazy"をサポートしました。
Tweet media one
2
217
973
@clockmaker
池田 泰延
3 years
HTMLのリンクを作るときに意識したいこと。 次の(A)と(B)の違いで、UIの使い勝手に差がでます。
3
118
960
@clockmaker
池田 泰延
2 years
【朗報】Figmaがついに日本語対応しました!
Tweet media one
Tweet media two
1
134
966
@clockmaker
池田 泰延
2 years
Chrome 108の開発者ツールが地味に良い進化をしています。 CSSが効かない場合、適用されないプロパティーが半透明となり、なぜ効かないのか教えてくれます。 初心者にとって重宝する機能では。
Tweet media one
1
197
958
@clockmaker
池田 泰延
5 years
JavaScriptの解説書を書きました! ECMAScript 2018対応の600ページの本です。 弊社の鹿野( @tonkotsuboy_com )との共著。 書くのに2年近くかかった渾身の一冊です。 1月25日発売。JavaScript学習のお供にぜひ! 詳細→「JavaScriptコードレシピ集」を執筆しました - ICS
18
233
933
@clockmaker
池田 泰延
3 years
IE11が終了すれば、ウェブでできることが増えます。 ※他にもたくさんあるでしょうから、コメントくださいませ
Tweet media one
1
516
931
@clockmaker
池田 泰延
7 months
羽田空港の上空タイムラプス。 飛行機の便数もコロナ禍から回復し、 かつてのような規則正しく飛び交う航路を撮影できました。 カメラ:Lumix S1R
9
220
892
@clockmaker
池田 泰延
4 years
今日も羽田空港タイムラプスをお届けします。 左右の滑走路とも、直角に曲がって着陸するのが規則正しくてかっこいい。 カメラ: SONY α7RⅢ レンズ: SIGMA 135mm f1.8 Art #タイムラプス #エアポート投稿おじさん
12
202
874
@clockmaker
池田 泰延
4 years
Qiitaが炎上中。 ユーザーの閲覧履歴の解析結果をプロフィールページに公開情報として掲載。 個人情報のシビアな時代に、挑戦的なことをしましたね。プライバシーポリシーに「あらかじめご本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません」の条項があるのに。。
Tweet media one
6
783
865
@clockmaker
池田 泰延
3 years
美しいタイポグラフィのために意識したい文字づめ。 デザインツールの設定方法をまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
123
875