@baaUBZ8INKYP7U0
山口一男
4 years
(追記)日本人男性の多く(特に「権力者」たち)はやはり相当ずれている。ワークライフバランスも、育児支援も、働く女性の問題ではなく、働く男女の問題なのに女性支援問題と考える。一方「アフターピル」はこれこそ女性の問題なのに、男性が口を出す。
1
87
234

Replies

@baaUBZ8INKYP7U0
山口一男
4 years
この種の問題にはこの産婦人科医のような「年寄り」の出る幕はないと思うが、「年寄り」でも違う考えの人間も多くいると思いあえて一言。この医者たちはリプロライツという言葉も知らないのか。産む産まないは、当然避妊も、女性の権利。医者にその権利を上回る権利などない。
4
240
532
@baaUBZ8INKYP7U0
山口一男
4 years
【追記2】丸山眞男は「不作為の作為」を問題にした。反対すべきことにあえて沈黙すれは、それは反対しないという意思表明に等しい。この産婦人科医たちの意見に賛成しない男性は無関係と「スル―」せず、きちんと反対を声に出すべき。でないと女性の人権を否定することに意図せず加担することになる。
1
5
48