朝日新聞フォトアーカイブ Profile Banner
朝日新聞フォトアーカイブ Profile
朝日新聞フォトアーカイブ

@asahi_photoarc

5,572
Followers
60
Following
1,475
Media
2,269
Statuses

朝日新聞社が140年にわたって集めた写真・動画を法人様向けに販売しています。このアカウントではその一部を公開しています。お楽しみください。 We are Japanese photo agency. Unauthorized use is prohibited.

Joined February 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 month
1969年 太いゴムホースでバンバン机をたたき、「やる気! やる気!」と腹の底から絶叫する。「営業マン実力強化合宿訓練」のひと幕。 #昭和 #モーレツ
Tweet media one
22
1K
3K
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
15 days
1961年 洗濯物をかすめながら、ゆっくり走る蒸気機関車 #昭和 #朝日新聞フォトアーカイブ
Tweet media one
18
554
3K
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
19 days
1960年 東京・世田谷の小田急経堂駅近くの農大通りで、店先をかすめるように進む路線バス。当時は各地でこのような狭い道路が多く、大型車の事故も多かった。 #昭和 #朝日新聞フォトアーカイブ
Tweet media one
19
750
3K
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 とても貴重な写真ですね!こんな鉄兜を持って通勤されていたとは…考えさせられます。弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。「男たちは戦場に駆り出され、国内の労働力は不足していた」とありました。
Tweet media one
1K
2K
2K
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 戦争中に撮影され、写真に不自然な点がありました。確認不足、説明不足のまま掲載してしまいました。申し訳ありませんでした。
1K
1K
1K
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
渋谷駅ハチ公前の変遷 1枚目:1950年 座ってる人・和装の人もいて穏やかな光景です 2枚目:1952年 ハチ公を眺める家族連れ。周りには座っている人も 3枚目:1966年 サラリーマンや公衆電話を利用する人で賑わいが。そっと見守るハチ公 4枚目:1981年 待ち合わせの若者でギッシリ!! #ハチ公
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
215
791
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
北朝鮮の核実験を受けて、広島平和記念資料館にある、最後の核実験からの日数を表示する「地球平和監視時計」がリセットされました。 http://t.co/Ie7unfEq
Tweet media one
16
4K
723
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 months
1959年 廃車となったケーブルカーを改造してつくられた子ども用ホテル #ケーブルカー #六甲山 #ホテル #子ども #林間学校 #宿舎 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
0
235
716
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1951年 第10期 #将棋 #名人戦 の木村名人対升田8段の第2局。東京・有楽町の #朝日新聞社 前で開かれた#大盤解説 に集まったファンたち #朝日新聞フォトアーカイブ #藤井聡太 #渡辺明 #昭和レトロ #昭和
Tweet media one
6
143
462
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
1930年代の職業婦人 1枚目:1934年 東京市バス(円太郎バス)の女性車掌。制服姿が「赤襟嬢」として人気を集めた。 2枚目:1937年 銀座のレコード店のレコード試聴嬢 3枚目:1931年 三越のショップガールの受験  #女性 #仕事 #昭和
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
84
431
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
12月18日に投稿した写真を検証した結果、戦時中に撮影し合成された写真と判断しました。当時の様子を伝える写真として、この写真を選んだのは不適切でした。お詫びいたします。今後は十分に注意します。詳細はコーポレートサイトに掲載しました。
220
433
389
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
浅草仲見世通りの変遷 1枚目:1920年(T9)鬼滅の刃の世界観? 2枚目:1945年(S20)大空襲で外構えを残し焼け落ちたが、残った建物で店開き 3枚目:1948年(S23)焼け残った店には三社祭の提灯がつき露店にも商品が出回る 4枚目:1958年(S33)正月の賑わい #浅草 #仲見世通り #鬼滅 #聖地
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
30
69
395
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな劇団もあった】宝塚歌劇団と人気を競っていた松竹歌劇団 ①1945年 松竹レビューガール採用試験。就職難の影響で約千人の応募があった ②1940年 銀座の采女橋をわたる松竹少女歌劇団のレビューガールたち ③1957年 メーデー前夜祭に特別出演した松竹歌劇団の「春おどり」 #松竹歌劇団
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
69
323
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
奇跡の一枚?北陸新幹線と北陸線のツーショット 富山 - 朝日新聞デジタル http://t.co/DFildnNWRH  おっと、これはすごい。よく見つけたなーこんな場所。うまく撮れたら感激ですね。 http://t.co/pPiRaDqSJ1
Tweet media one
4
391
282
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 1年前まで名古屋に住んでいましたが、星ヶ丘は本当にステータスがある街になりましたよね!同じく高級住宅街の覚王山のバス停留所の写真が残っていました。高い建物もなく遠くまで見渡せそうです!写っているのは、女学生ではなく女性車掌さんだそうです。昭和4年(1929年)撮影。
Tweet media one
1
58
291
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 サマータイムの写真、弊社にも残っていました!1枚目は時計屋さん。時計の時間までズラしていたんですね…。2枚目は朝の通勤電車。皆、寝ています。。。(笑)
Tweet media one
Tweet media two
5
46
278
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 1958年の名古屋場所での写真。「一升めしとチャンコ鍋は夏も同じ。この鍋なしでは力が出ない」とありました。力士はチャンコとご飯の両方で高カロリー摂取ですね!
Tweet media one
3
41
260
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
大阪の海遊館が、ミナミイワトビペンギンの人工繁殖に世界で初めて成功しました。かわいらしいペンギンが誕生しました。 #ペンギン
Tweet media one
0
295
237
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 今みてもオシャレ!って思える服装ですね!この頃よりちょっと前(S4年)ですが、この格好で和傘!?という写真が残っていました😂この格好(スカートひざ上、ヒダ入り)自体は流行りだったみたいですが…合わないですよね。(笑)
Tweet media one
6
21
236
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1954年 #東京 に1月としては記録的な大雪が降り、#上野駅 (右奥)近くの陸橋を #ゲレンデ にみたてて #スキー する人たちもいた #雪 #東北線
Tweet media one
0
115
217
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 教科書からも時代の変化を感じますね!弊社に教科書を持つ子供達の写真が残ってました。 ①1923年 震災で教科書が焼かれた子供のために文部省が教科書寄贈 ②1925年 教室で教科書を読む男子生徒。皆、姿勢がきれいで、ピシっとしていますよね!学習意欲を感じます。
Tweet media one
Tweet media two
6
35
209
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@official_jintan @oldpicture1900 遠目ですが、たまたま仁丹の広告見つけました!1934年の心斎橋です。
Tweet media one
2
52
203
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 months
1969年 開幕まで4カ月余りの #大阪万博 会場。クレーンによって #太陽の塔 の「顔」の取り付け作業が始まった。 #万博 #日本万国博覧会 #大阪関西万博 #EXPO2025 #プレハブ
Tweet media one
4
93
185
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 弊社にもS10年の大阪市営バス開通の写真が残っていましたが、「始発から超満員」と記述がありました!画期的な乗り物だったのでしょうね。。。3密だろうがとにかく乗りたかったのでしょうか。(笑)
Tweet media one
2
46
180
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1942年 #関門鉄道トンネル が世界初の海底トンネルとして開通した。正式運転に先立ち門司操車場を発車する門司機関区の #EF10 形 電気機関車が牽引する初の試運転列車。 #鉄道 #鉄道開業150年 #朝日新聞NFT
Tweet media one
0
67
172
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
姫路城、世界からたくさんの人が来てくれました。ありがとう!謝謝!グラッツェ!…。私、まだ見に行ってません(汗) #姫路城 #城
Tweet media one
5
228
147
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
明け方の竹田城趾に幻想的な景色が現れました。朝デジでは時間とともに表情を変える景色もご覧頂けます。前日も撮影に挑戦しましたが雲海は現れず。二日連続、未明に起きて撮影に臨んだ内田カメラマンの力作をどうぞ。#天空の城 #竹田城趾 #雲海
Tweet media one
0
144
153
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 months
1988年 初来日した #ミック・ジャガー (当時44歳)。大阪・吹田の #万博記念公園 でジョギング。翌日の3月15日、初公演が大阪城ホールで開かれた。 #ローリング・ストーンズ の初来日は2年後。 #happybirthday #ミック・ジャガー80歳 #therollingstones #mickjagger #ストーンズ
Tweet media one
2
43
148
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな時代もあった・1968年】長期連休明けの月曜日社内。疲れすぎでは!?と目を疑ってしまいます(笑) #連休明け #しんどい #電車 #眠い #勤労
Tweet media one
5
63
144
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【今日は何の日】女優・夏目雅子さんの誕生日 1957年12月17日生まれ。ご存命だったら63歳です。 写真は2枚とも1977年撮影(夏目さん19歳)。 カネボウ化粧品のキャンペーンガールとなり、「Oh!クッキーフェイス」のCMで一躍人気者に。 #夏目雅子 #誕生日
Tweet media one
Tweet media two
2
48
146
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
USJのハリー・ポッターエリアがさらに魅力的に。今度はゲスト自らが魔法を使うことができるそうです。 ハリポタの杖振ると炎や雪 USJが新アトラクション:朝日新聞デジタル
Tweet media one
0
279
137
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
地震支援へのお礼をするため、くまモンが大阪を訪れました。
Tweet media one
0
146
129
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
春日大社の国宝の太刀に、極めて高い純度の金が使われていたことが分かりました。平安時代の太刀、奥ゆかしくも、美しい輝きです。鞘には、スズメを追いかける猫が表現されてます。これもかわいいですね。
Tweet media one
0
167
121
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1974年 #中野サンプラザ (中央)周辺を #空撮 。右側は #中野区役所 、上方は #国鉄 (現JR) #中央線 の #中野駅 。 #中野サンプラザ閉館 #50 年 #半世紀
Tweet media one
1
47
128
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな機関車もあった・1934年】グロな格好でもスマートに走る 流線型機関車東海道線へ けふから本格的にお目見え 〝燕〟を牽いて名古屋まで-けふから本格的に登場した流線型機関車=大阪駅にて(1934/12/4朝日新聞より抜粋)。/電車は全くの素人ですが、かっこいい!と思ってしまいました。
Tweet media one
1
59
122
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
昔は音楽聞くのも声を吹き込むのもレコードだったんですね。 1枚目:1938年(S13)日中戦争 慰問品の蓄音機を囲んでレコードを聴く兵士たち 2枚目:1931年(S6)兵庫県神戸市 レコード店前の人だかり 3枚目:1953年(S28)レコード盤に声の郵便を吹き込む子どもたち #レコード #音楽
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
42
124
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
安保関連法に抗議、高校生らが一斉デモ 東京や大阪など:朝日新聞デジタル この夏には、有権者として投票する若者たちが、全国各地でデモをしました。ぜひ動画もご覧ください。
Tweet media one
21
333
106
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
7 months
1956年 #任天堂 の前身「丸福」の花札工場。前年3割増の売れ行きで「作る方が追いつかない」。 #任天堂の日
Tweet media one
0
57
111
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1979年 サミット “東京戒厳令“ 警備のために上京する愛知県警車両 #サミット #G7 #東京 #警備 #警察 #警察車両 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
1
39
109
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【有楽町、東京交通会館の写真をまとめました!】 ①1955年 東京交通会館が出来る前の周辺。 ②1965年 有楽町の夜景。中央の建物は東京交通会館。 ③1967年 すし屋横丁と東京交通会館。すし屋横丁はその後取り壊された。 ④1972年 有楽町付近を空撮。 #回転レストラン #有楽町
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@Asahi_Shakai
朝日新聞社会部
4 years
回転レストラン、懐かしい人も多いのではないでしょうか。時代の流れのなかで姿を消しつつありますが、復活した地域もあるそうです。 狭くなった東京の空 回り続けて半世紀、レストランに幕:朝日新聞デジタル
0
58
62
13
32
108
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
直径45㍍の小惑星「2012 DA14」が16日、地球に最接近しました。和歌山県串本町で撮影に成功しました。 http://t.co/HapmjURF
Tweet media one
3
273
101
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
10 years
100期生39人が巣立ち 宝塚音楽学校で卒業式 - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGPqxg7) http://t.co/X6RpXoI6Sf 今年もスターの卵が笑顔で巣立っていきました。 http://t.co/rrgZbu3ibp
Tweet media one
2
110
97
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
フェラーリが道頓堀を水上パレード。大阪の人以外では誰も思いつかないでしょう。 フェラーリが水上パレード 「皇帝」の愛用車も 大阪:朝日新聞デジタル
Tweet media one
0
152
94
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
12 days
1950年 東京・有楽町で日活国際会館の建設中、鉄骨の上で休む作業員。後方は日比谷公園。 #昭和 #朝日新聞フォトアーカイブ
Tweet media one
2
53
116
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
今年も「神戸ルミナリエ」が始まりました。幻想的な光に包まれて、阪神・淡路大震災や災害について考える機会になってほしいと思います。11日まで開かれます。#神戸
Tweet media one
0
143
90
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな時��もあった・1917年】校庭にたらいと洗濯板をならべて洗濯のお稽古。 洗濯にお稽古があったなんて…😱ボタンひとつで洗濯できる今の時代の便利さを感じます。
Tweet media one
Tweet media two
2
26
95
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
日雇い労働者が集まる大阪市西成区のあいりん地区が、外国人旅行者でにぎわっています。ドヤと呼ばれる簡易宿所を改装した宿は1泊3畳の広さですが、清���で、1泊1千~2千円と格安。宿のそばにはおしゃれなバーもありました
Tweet media one
5
147
90
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
写真は巨人の連勝を阻止した能見とマートンの抱擁です。伝統の一戦は阪神先勝でスタートです。 http://t.co/e9tgkJsnGZ
Tweet media one
9
136
90
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
歳末 心斎橋筋商店街の人出 1枚目:1928年 2枚目:1937年 3枚目:1955年 4枚目:1967年 時代と共に、街や人の変化を感じますね。 #心斎橋筋 #大阪 #商店街 #年末
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
29
93
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【新宿の変遷】 ①1945年:復興する新宿東口にヤミ市「新宿マーケット」登場 ②1954年:新宿3丁目。年末大特売の賑わい。 ③1961年:大東京まつりでパレードする学生の吹奏楽団。 ④1980年:歩行者天国で賑わう新宿通り。 いつの時代も新宿は活気がありますね! #新宿 #モノクロ写真 #昭和レトロ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
34
89
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
日本によるマレー半島、ハワイ・真珠湾への奇襲で太平洋戦争が始まってから12月8日で75年。朝日新聞は本社機「あすか」で南洋の島々を取材しました。動画やフォトギャラリーもご覧ください
Tweet media one
4
104
87
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
ポール、法被姿でやって来た 11年ぶり来日公演 - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGP8o1Z) http://t.co/Mbwh95KVBu 様々な年代のファンが関空で出迎えました。 http://t.co/Rdp05vSdLj
Tweet media one
0
137
86
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1930年 東京~神戸間を約9時間で結ぶ特急「#燕 」が運行を開始。それまでの所要時間を2時間以上短縮し、「#超特急 」と呼ばれた。 #鉄道 #鉄道開業150年 #朝日新聞NFT
Tweet media one
0
24
86
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
@oldpicture1900 12月18日に投稿した写真を検証した結果、戦時中に撮影し合成された写真と判断しました。当時の様子を伝える写真として、この写真を選んだのは不適切でした。お詫びいたします。今後は十分に注意します。詳細はコーポレートサイトに掲載しました。
56
81
81
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
5 years
マジョルカに加入した久保建英は1日、アウェーのバレンシア戦の後半34分から右MFで出場し、スペインでの公式戦デビューを果たした。 ※写真は2010年12月19日朝日新聞撮影の久保選手です!Vamos Take! #朝日新聞 #久保建英 #TAKE #rcdmallorca #ValenciaRCDMallorca
Tweet media one
0
10
79
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
志村けんさんの突然の訃報を受け、ご自身、またご家族に思いを巡らせた方も多いのではないでしょうか。 これだけ偉大な方だったのにもしかすると大々的なお別れは叶わないかもしれません。そのような状況ですので、沢山の方々に笑顔が素敵なこの1枚が届いて欲しいと願います。 #志村けん #kenshimura
Tweet media one
0
26
78
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
#日本シリーズ 第2戦は #広島 が勝ちました。第3戦は25日、#日本ハム の本拠地 #札幌ドーム です。写真は6回裏、菊池選手の適時打で二塁走者・田中選手が本塁を突いた場面。アウト判定がビデオによる #リプレー検証 で覆りました。
Tweet media one
Tweet media two
0
40
76
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
10 years
三宮―賢島間に初の直通列車 阪神と近鉄相互乗り入れ - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGPqxg7) http://t.co/FXAolx3HcH  阪神間から伊勢・志摩方面への旅行が増えそうです。 http://t.co/auiF3QkeK0
Tweet media one
0
162
69
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
2000年 東京都 #練馬区 の「#としまえん 」のプールには、涼を求めて2万人を超える家族連れらが訪れた。 #ハリーポッター #スタジオツアー東京 #ワーナーブラザース #夏 #開業 #遊園地
Tweet media one
1
25
75
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
(NMB48の青春トーク)つらい「いじり」我慢はだめ 山田菜々さん - 朝日新聞デジタル http://t.co/BkgqxsvB7B  読者の悩みに、NMB48の山田菜々さんが3週連続でこたえます。 http://t.co/GEwMV0RiHA
Tweet media one
0
34
67
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
スター・ウォーズ仕様の特急ラピート 南海電鉄が公開:朝日新聞デジタル 黒い車両がかっこいいです!
Tweet media one
0
140
64
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
#日本シリーズ 第2戦が始まりました。#広島カープ ファンも、#日本ハムファイターズ ファンも、応援に力が入ります。
Tweet media one
Tweet media two
1
26
65
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1935年 大阪の目抜き通りを歩く洋装の女性たち #服 #洋服 #大阪 #女性 #おしゃれ #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
1
16
63
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
赤川鉄橋、あの日も渡った 歩道閉鎖でイベント 大阪 - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGP8o1Z) http://t.co/PAPtLKhDFW  みなさん思い出の橋のようで、惜しむ声が多く聞かれました。 http://t.co/qP3ebRpYNq
Tweet media one
1
120
56
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
7 years
JR大阪環状線の新型車両「323系」(8両編成)が、今日から営業運転を始めました。京橋駅では、大勢の鉄道ファンが歓迎し、写真を撮っていました。防犯カメラや、空気清浄機がついている車両もあるそうです。 #JR #環状線 #新型
Tweet media one
1
80
54
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
5 years
【あすは何の日】引っ越し中の浜子さんが逃走 静岡の浜松動物園から名古屋の東山動物園に到着したゾウの浜子さんが突然逃走。裏山を11時間以上逃げ回った。(1957年) #朝日新聞フォトアーカイブ #朝日新聞
Tweet media one
0
31
54
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
6 years
【動画】映画「#走れT校バスケット部」の公開を前に、出演する俳優の #志尊淳 さんと #鈴木勝大 さんが10月13日、名古屋市昭和区の #桜花学園 高校を訪れた。動画はバスケットボール部の生徒らと「フリースロー対決」をおこなっている様子。 #朝日新聞 #朝日新聞フォトアーカイブ
0
29
54
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 months
1962年当時の大阪の「回転すし店」 今は一皿2つが基本だが、4つ5つ載っている皿も #寿司 #回転寿司 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
0
29
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1985年 当時高級品だった #ワープロ で、#チョコレート につける #ラブレター を代筆する #恋文屋 。 #バレンタイン 商戦まっただ中の2月、 #名古屋三越栄本店で。 #バレンタインデー #チョコ
Tweet media one
1
34
51
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな喫茶店もあった・1970年】神戸市灘区の傾いた喫茶店。でも店内のテーブルと椅子は真っすぐだったようです。今もこのお店あるのかな? #喫茶店 #カフェ #傾いてる #変わってる #昭和 #神戸市 #灘区
Tweet media one
1
20
52
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
「星の王子さま」の木、次々開花 京都府立植物園:朝日新聞デジタル http://t.co/RZ2p92VlLq へー、こんな花なんだ、と感心しました。微速度撮影も面白いですよ。お勧めです。 http://t.co/hL1qF4oDna
Tweet media one
2
66
50
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
22 days
1975年 漫画週刊誌が発売される月、水、金曜日の本屋の店先は、立ち読みする若者で黒山の人だかり #雑誌 #漫画 #週刊誌 #立ち読み #昭和
Tweet media one
0
20
53
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
10 years
スノボ平岡、母校でメダル披露 同級生「格好良かった」 - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGP8o1Z) http://t.co/iBikRpiRkq 同級生に囲まれるとごく普通の高校生です。 http://t.co/pXtGdagvba
Tweet media one
1
49
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
兵庫県宝塚市で、夏の風物詩「つりしのぶ」づくりが最盛期を迎えています。軒先などにつるして涼感を楽しむ観葉植物です。動画もお楽しみ下さい。
Tweet media one
1
49
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
10 years
北陸新幹線「E7系」海をゆく 神戸で製造、輸送は海路 - 朝日新聞デジタル ( http://t.co/gKmzGPqxg7) http://t.co/DalfxcenCE http://t.co/pXLfDjkWLG
Tweet media one
7
112
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1967年 沖縄 通学のために竹馬で海をわたる子どもたち #通学 #学校 #竹馬 #奥武島 #沖縄 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
0
17
50
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1967年 朝の通勤ラッシュで、アルバイトも動員して乗客のシリ押しをする駅員ら #通勤 #通勤ラッシュ #乗客 #電車 #混雑 #新学期 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
0
19
47
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
昭和30年代、高島屋で行われていた色々な催事。どれも盛況ですね! 1964年 大阪高島屋 夏のバカンスショー 1958年 京都高島屋 下着ショー 1955年 大阪高島屋 花嫁衣装の付け替えショー 1962年 日本橋高島屋 満員のカメラ・ショー #高島屋 #イベント #催事 #昭和
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
13
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
2 months
1946年 戦後初の衆院議員 #総選挙 が行われ、日本最初 #女性国会議員 39人が当選した。開会に先立って本会議場を見学した。この選挙は、日本の女性が初めて参政権を獲得し、投票をした選挙でもあった #女性の日 #4 月10日
Tweet media one
0
47
48
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1926年 #京都市電 木屋町線を走る車両(通称「 #N電 」)。電車発祥の地は #京都 だった。 #鉄道 #鉄道開業150年 #朝日新聞NFT
Tweet media one
3
22
45
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
行楽日和に恵まれた15日、京都三大祭りの一つ「葵祭」が開かれ、約8万人の観光客たちが見守りました。 #京都 #葵祭
Tweet media one
0
29
44
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
2 years
1950年 #東京 ・新橋の屋外ステージで開催された、電気通信省(現・ #NTT )主催の #イベント 「もしもしカーニバル」。大きな #電話機 の模型を置いた舞台で、電話腹話術、電話漫才などが行われ、普及途上だった回転ダイヤル式電話機の使い方が #宣伝 された。
Tweet media one
0
26
45
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
各地で虹が見られたようです。神戸ポートタワーにも虹がかかり、開業50周年を祝うかのようでした。 http://t.co/Fj4bbufAcj
Tweet media one
4
87
44
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【びっくり写真】こんなところで麦栽培!?線路脇ですけど…。 なんと、1947年の品川駅構内です。構内の空き地で麦の手入れ中。 今では考えられない光景ですね。 #びっくり写真 #品川駅 #1947 年 #昭和 #麦栽培 #古写真 #朝日新聞
Tweet media one
0
20
44
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
兵庫県丹波市の養蚕農家で、紙でできた小さな仕切りの枠「回転まぶし」を利用して、3万3千匹の蚕が繭になっている。長野県の業者に出荷され、絹糸に加工される。兵庫県内ではこの農家が唯一になってしまったそうです。
Tweet media one
0
50
45
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
この「アガベ」、数十年に一度だけ花を咲かせ、花の終わりとともに枯れてしまうんだそうです。
Tweet media one
1
47
44
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
宝塚・星組の台湾公演が今日から始まります。関連記事が6日付大阪本社夕刊の一面、写真特集が四面に掲載されています。写真は公演会場の台北戯劇院前のものです。 http://t.co/ctj6hSAk3U
Tweet media one
2
63
43
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
/ 奥に見えるのは何橋? 「朝日新聞フォトアーカイブ・ここどこ」クイズキャンペーン! ◎ヒント 1950年撮影 東京都内 正解者の中からAmazonギフト券2,000円が3名に当たる! \ 【応募方法】 ① @asahi_photoarc をフォロー ②このツイートをRT ③#朝日ここどこ で答えを投稿 【応募締切】12/8
Tweet media one
8
26
41
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
10 years
巨大アヒル、この冬も会える 15日から大阪・中之島 - 朝日新聞デジタル http://t.co/NPwGH9lQQO  アヒルがやってきました。会社帰りに初めて見たときはぎょっとしましたが、今ではかわいいもんです。25日まで。 http://t.co/VOCxnnKqek
Tweet media one
2
97
42
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
2 months
1971年 ゴールデンウィーク 列車に乗り込もうとする人たちで大混雑の上野駅 #ゴールデンウィーク #GW #上野駅 #混雑 #列車 #昭和 #朝日新聞
Tweet media one
2
20
44
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
清く正しく羽ばたく 宝塚音楽学校の101期生卒業 - 朝日新聞デジタル http://t.co/Y2naaHoFnp 清く正しく美しく。なくしてはいけないものと感じます。思い出すのは宝塚と高校野球の時かな。 http://t.co/qvMAlUuHrf
Tweet media one
0
34
39
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
セ・リーグのクライマックスシリーズ最終ステージが12日から始まるのを前に、広島市中区のもみじ銀行本店の窓に巨大な「カープ坊や」が登場しました。微速度撮影した動画もお楽しみ下さい。
Tweet media one
0
47
40
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 year
1970年 #京都市 の #時代祭 の行列に登場した #自動車 #平安神宮 #京都 #モーターショー #朝日新聞
Tweet media one
0
20
41
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
11 years
今日は成人の日。京都・三十三間堂では、13日に新成人らが弓を射る「大的全国大会」がありました。晴れ着姿の弓道有段者ら約1500人が、きりっとした表情で60㍍先の的を狙い、矢を放っていました。 http://t.co/UZpnpEXK
Tweet media one
0
68
40
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
1 month
1957年 お昼休みに神戸市役所庁舎の屋上でフォークダンスする職員たち。お偉方もまじって、男女でペアを組んでステップを踏む。
Tweet media one
2
8
42
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
中国地方最高峰の��山(鳥取県大山町、標高1729メートル)で4日夜、夏山開きの前夜祭がありました。幻想的な光景ですね
Tweet media one
0
41
39
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
4 years
【こんな時代もあった・1948年】無料の宿となった国電京浜東北線の最終電車 ホームや階段裏で一泊させるのも気の毒、また追い出して駅周辺で変なことをされるよりも、と収容したのが始まりだったとか。皆、気持ちよさそうに寝てますね。笑 #京浜東北線 #最終電車 #昭和 #宿
Tweet media one
0
18
37
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
9 years
家光の夢、探幽が描いた 「八尾狐図」京博で7日公開 - 朝日新聞デジタル http://t.co/gRXfi91LmF いつも思うのですが、こういった空想上の動物が実際にいたらなあ・・・。怖い?楽しい? http://t.co/4IQO9pYk62
Tweet media one
0
48
36
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
8 years
大阪府岬町の深日漁港に、ミナミハンドウイルカが住み着いてます。餌の小魚がたくさんあって居心地がよかったのか、3カ月以上もいるそうです。野生のイルカ、癒やされますよ。 #イルカ
Tweet media one
0
45
35
@asahi_photoarc
朝日新聞フォトアーカイブ
2 years
1979年 モデルやデザイナー、スタイリストなどファッション人の #忘年会 を兼ねた #仮装舞踏会 に登場した #インベーダー #師走 #年の瀬
Tweet media one
0
30
35