葵 Profile Banner
葵 Profile

@aoi1_trpg

266
Followers
373
Following
95
Media
32,180
Statuses

TRPGテキセ民。 成人済み。主なTRPGはCOCですがモノミュも興味あり。雑多垢です。3L好き。日常の呟きを中心に好きな作品も感情がこみあげるたびに呟きます。 pixiv、マシュマロ、ついふぃーる(好きな作品や所持ルルブ等)、ふせったーへのリンク→

日本
Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@aoi1_trpg
3 years
十代の頃は、悪への魅力に魅せられやすい傾向にあったんだけど、20代後半、30代にもなると、善であろうとすることの大変さ・むずかしさを少なからず実感するせいか、創作物で登場する、善良なキャラに対して「君の善行はちゃんと見てるよ!」って応援したくなる。
12
6K
17K
@aoi1_trpg
6 years
シノビガミはPVPがあるから、その情報だけだと苦手な人もいるかもしれない… でも、互いの譲れないもの・信念を懸けていざ尋常に勝負!だよ、と、真っ向勝負ではないけれど、絡め手も含め、自分の出来るすべてを費やして勝利にしがみついたり、使命に殉じたり…というのは浪漫があると思うんだ…
1
92
135
@aoi1_trpg
3 years
Fate/SN、一見すると聖杯戦争という舞台で策謀うずまく争奪戦が繰り広げられるんじゃないかと想像させるあらすじだけど、その実、衛宮士郎というひとりの少年にとっての正義のあり方と答えを出すことがメインなので、聖杯戦争を味わいたい人にとってはZeroを鑑賞したほうがいいだろうな。
0
66
117
@aoi1_trpg
7 months
るろうに剣心リメイクアニメ、多くの人に受ける派手で爽快なバトル演出は難しくとも、この作品で織りなされる人間関係、人間ドラマを深く掘り下げてくれているなぁと感じる。原作に忠実ではなくとも、原作リメイクという意味で原作者と原作のストーリー監修者が関わってくれている意味の大きさを知る
1
22
57
@aoi1_trpg
5 months
見捨てられたっていう絶望感は容易に拭い去れるものではありませんよね…💦仰る通り、「見捨てない」という姿勢を内外に強く示す事、大事だと思います。それがこの先の復興に根差す動機にもなってくれると信じたいですし、信じたいという気持ちも見捨てられてないからこそ得られる感情ですね…
@SonohennoKuma
HAYASHI Tomohiro
5 months
たとえ元の形に出来なくとも、「見棄てはしない」という姿勢を内外に強く示すことが大事なんだと思うよ。 割と少なくない人が「見棄てられた」側の深い怨みとか、「助けてもらえない」「次は自分達の番かも」など疑心暗鬼に陥る他の地方の二度と消せない不信感とかを、甘く見過ぎな気がする。
8
725
2K
0
15
41
@aoi1_trpg
7 months
るろうに剣心リメイクアニメは、人間ドラマに重きを置いているので、そこを楽しめる人には受けると思う。現に、今回のリメイクでるろ剣を知った人が「面白い。名作だと言われている理由が分かった」といったコメントを残していたので、嬉しかったなぁ。
2
14
40
@aoi1_trpg
7 months
こんな怖いことがあったんだ…。やっぱり申し訳ないけど、身体男性による「心は女性」発言の下で女性スペースに入ろうとする精神は許容できない。
@females_db_park
女たちのデータベース広場
7 months
#リメンバートランス事件 「いちとせしをり事件」 LGBT界隈で持て囃されていたキラキラトランスジェンダーの本性が暴かれた衝撃の事件。 トランスが女性達に対して今まで何をしてきたか知らない人も増えてきたと思うので、風化してしまわないようにまとめる。
Tweet media one
21
4K
9K
1
4
39
@aoi1_trpg
3 years
LB6、ぐだマシュの見えない場所で起きてる諸々が本当に大変だったので、読み終わったときのなんとも言えない気持ち、というか視点そのものがまさしく千里眼持ちの面々と似通ってる構図になるんだな… マーリンはこういう全体図を見つつ、ハッピーエンドだったらよし!ってしてたのか…
0
15
34
@aoi1_trpg
3 years
ディエスイレ、スイッチ版を買えたので今は積んでいる。割引していた時に買えたのは幸い。フォローしている方々が、原作はいいぞ!って言っていたので、こちらもゆっくりやりたい。
0
7
27
@aoi1_trpg
9 months
別垢でもアピールしましたが、無事に誕生日を迎えられました。また歳を重ねておばちゃん度が増しましたが、それはそれとして今後もまったりしつつ好きなものや日常を語りたいです。繋がってくださった方々、いつもありがとうございます~!どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
14
0
26
@aoi1_trpg
9 months
医療に頼る身分になると、どれだけこの国の医療制度が国民を支えているのか痛感する…。兄が手術する際も限度額適用認定証のおかげで医療費を大幅に下げてもらったし、自立支援受給者証のおかげで受診費用やお薬代も負担が大幅に減る。その陰で医療従事者さんが大変な想いをしているのは申し訳なく思う
0
8
25
@aoi1_trpg
3 years
十代の頃は、主人公が己の幸せのために他の者を害する話をおおらかに見ていた気がするのだけど、今はそうじゃなくなってきたな…。償いとセットなら見られるんだけど、一方的に悪逆を敷くのを見ると、「誰か勇者つれてきて!」って気持ちになる。
1
10
23
@aoi1_trpg
2 years
SEEDのキラが不殺を貫くのは、そうでもしないととても戦場に立っていられないからっていう考察にめっちゃ頷いたなぁ。積極的不殺っていうより消極的不殺というか…罪悪感とか諸々との折り合いのつけ方が不殺っていう行為なんだろうなって。
0
5
22
@aoi1_trpg
6 months
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。休日の方はどうぞ英気を養ってくださいませ~!お仕事の方はお疲れ様です。振替休日の際にはゆっくり心身を休めてくださいませ。皆さま、いつもありがとうございます!
1
0
19
@aoi1_trpg
7 months
剣心、心が強いな~って思ったのは彼が「薫」という「赦してくれる人」の存在に寄りかかることなく己の力で自分の人生の答えを見出したところ。こればっかりはいかに薫と相思相愛であっても彼女に寄りかからず自力で出さないといけない答えだったし、人誅編でようやっと剣心は闘いで他者を頼れた。
1
6
19
@aoi1_trpg
9 months
剣薫、恋人としての時間よりも夫婦になって過ごした時間の方が長いから、手出すの早いね!?ってなるけど、るろ剣本編読んだら二人が惹かれ合っているのは明確だったし、剣心以外の人とも幸せになれたであろう薫が剣心を選んだことで、剣心も心が決まったんだろうなって思った。
1
2
19
@aoi1_trpg
2 years
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、ギルベルト少佐とヴァイオレットの歳の差や、当時幼かった彼女に恋愛感情を抱いてしまって葛藤している少佐の姿が原作で描かれているって話を聴いて、でも手を出さずに誠実な態度で接し続けたならいいか…ってなってしまった。
1
8
20
@aoi1_trpg
9 months
正直言って、日本の医療制度は海外と比較してめちゃくちゃ優れている方だし、それをフォローしているのはお医者様や看護師さんなどの様々な医療従事者さんの善意や働きによるところが本当に大きいと思ってます。この国のお医者様、激務過ぎる。医者になるならアメリカ、医者にかかるなら日本と言うし。
0
8
18
@aoi1_trpg
8 months
RP 私の中で一番、「これは正義だ」と思えたのは、やなせたかしさんのアンパンマンが表現した、「お腹を空かせた人に食事を与える行為」です。これだけは間違っていないと思っています…
0
9
18
@aoi1_trpg
7 months
銀魂の作者様も、るろうに剣心がジャンプでの時代劇漫画の掲載を許容するきっかけを切り開いた、といった事を仰っていた、と風の噂で耳にしたことがあります。あの時代に頑張った漫画家様がいた事で、後に続く漫画家様が新しく時代劇の人気連載が出来たのなら嬉しい事です
@twomalt_2023
モルツー@心のままに叫ぶ
7 months
和風の街並みを見て多くの人が「銀魂」だと思ったわけだけど、ジャンプにおいてるろ剣がガチ時代劇を切り拓いたからこそ、NARUTOがあり銀魂があるんだろうな、なんてことを僭越ながら思う。当時「アニメでチャンバラやってる!」という年配者の反応を聞いたことがあって、そういうことだよなと思った。
0
12
36
0
3
17
@aoi1_trpg
8 months
剣心の10年の流浪の末に、薫たちとの出会いを通して自分の人生の答えを得る図を見ていて感じたのは、彼が探していた答えって、彼個人の力だけでは見つけられないものだったんだろうなって。だから10年間の流浪は自分の心の整理や明治という時代に応じた仮面を作るのに良かったけれど、
1
2
17
@aoi1_trpg
6 years
ウタカゼの、きれいで素晴らしいPV動画の紹介により、きれいな文にも出会えてうれしかったです。ウタカゼの経験を積んでいったあと、ウタカゼ好きな方に、思い切ってお声がけして、卓仲間になれないか、お誘いしたいです。 見るたびに、切なさとあたたかさを感じるウタカゼ・・・いいですね
0
8
16
@aoi1_trpg
9 months
剣心が絶対的な正義じゃない描き方、本当に好きです。剣心の正義とはまた違う正義を斎藤で描いたり、対極に位置する価値観として志々雄が出てきたり。各々の価値観から来る言動が良いです。 #るろ剣感想
0
3
16
@aoi1_trpg
10 months
多感な時期に人斬りやってた剣心、呪術の虎杖くんの言葉を借りると「自分の生活の中に“殺す”という選択肢が入り込んでいる」状態だったわけで。もう殺さない、と不殺を誓ったけれど刃衛の時や張との闘いで「殺す選択肢を選べる自分」を否応なく自覚したんだろうな…と考えてしまう。
1
4
15
@aoi1_trpg
7 months
剣心が、今の自分にとっての最愛の女性である薫を失ったと感じた瞬間に廃人になった後、薫が実は生きていたという事実を知らないままに、燕が「弥彦君を助けて!」と言った声に応じたという事実がまた重いんですよね。あの人生の答えは愛する薫に依らず、己の力だけで見出さないといけない答えだった。
0
4
15
@aoi1_trpg
8 months
剣心、不思議な事に「殺人行為に酔いしれる描写」は私の読む限りの範囲内ですが、なかったように感じられました。ただひたすら淡々と殺し、背負う命が増えていく描写のように感じられたので、彼が殺人行為に酔える殺人者だったら巴さんはもっと容易く憎めたかもしれないな、と思いました。
0
1
14
@aoi1_trpg
1 year
ううん、私には合わなかった。思春期で自死した少女が死者のカウンセリングをするというのは、正直、カウンセリング行為を甘く見ていやしないか。同類以外への対応はどうするんだ?主人公の無意識的な傲慢さが鼻についてしまった。
@sun_1200
すん
1 year
私が死ぬために 君たちが生きてよ...(1/10) #創作漫画
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
125
13K
65K
0
1
12
@aoi1_trpg
2 years
蘭たんさんのアビス実況のコメ欄見ていたら、レムの塔イベについて、「これの怖いところはプレイヤー視点でも、ここでルークが死んで主人公がアッシュに交代するかもしれないと予感させる作り」ってコメントがあって、「確かに!!!!」ってすごく頷いた…
0
1
14
@aoi1_trpg
5 years
#ふぁぼしてくれた人に質問をする見た人もやること みちゃったので…(*´ω`*)
17
0
14
@aoi1_trpg
9 months
RP これは、国民皆保険制度でどれだけの中間層や貧困層が医療を受けられる状況を作っているのか理解していないのでは…?と思ってしまう。手術費など医療費が高額になる場合、役所で限度額適用認定証を発行してもらう事で良心的価格にしてもらうケースも当然あるわけで。
1
2
14
@aoi1_trpg
3 years
メリュジーヌの「愛しているんだ」に大分情緒めためたになったので、彼女に汎人類史基準での「良心」や「己を省みる心」がある分、苦しみは続く構図に…。 個人的には、「愛とは呪いであり死である」って部分をすごく表していたと思うので、彼女の愛の在り方含めて好きです。
0
4
12
@aoi1_trpg
8 months
一番欲しいと思っていた「己の人生の答え(贖罪の末の答え)」にはたどり着けなかった。これ、見つけられる人の方が少数だと思いますが、それでも剣心は人斬りをした罪に見合うだけの善行をしようとしたところで、一番自分自分が永久に己を許さないのだから、結局許されないんですよね。
1
0
13
@aoi1_trpg
10 months
剣薫は、「相手が剣心でなくても幸せになれるポテンシャル」を持っている薫殿があえて「激重な過去を抱える特大厄介物件」も同然の剣心を愛し、ずっと緋村剣心を見つめ続けてくれると考えるたびに薫殿がいかに大物かを痛感するのよ。薫殿の為だけに生きてくれない剣心を、
1
0
13
@aoi1_trpg
7 months
21話、エスピラールさんが何とか天然痘の菌が入った瓶を割らずに受け止めた際に「私の敗北に泥を塗るな!」って言ったのがすごく誇り高い…。原作の話とは展開が違うようだけど、エスピラールさんの救済という意味でもエルダー先生の護衛という新しい在り方は良い結末だと思いました。 #るろ剣感想
1
3
13
@aoi1_trpg
5 years
#いいねされた数だけ好きなシナリオを語彙力がない状態で語る 好きに語ってみたい(*´▽`*)
1
0
13
@aoi1_trpg
3 years
落語もTRPGも、「想像力を膨らませて楽しむ」という部分は共通なのね…こういう着眼点のお話は読んだことないので、とっても楽しく読ませていただきました。素敵な記事だった…!
0
4
12
@aoi1_trpg
2 years
そ、そうだったのか…人に勧める時は気を付けよう…
@MrsBUSIDO
MS.BUSIDO
2 years
酷なことを言うんだけど、オタク素養が濃い人でもない限り「劇場版三部作完走」はそれそのものが非常に高いハードルです
0
40
88
0
6
12
@aoi1_trpg
10 months
るろうに剣心って「罪人は死んで償うべし」って価値観に一石投じる作品だと今になって感じるので、「許されずとも罪を背負って、自己満足だろうが偽善だろうが剣と心を賭して(犠牲にしてでも)この人生を完遂する」結論を出せた剣心の生き様もまた、こういう答えもあるんだという表現になっていて大好き
1
4
12
@aoi1_trpg
1 year
あけましておめでとうございます!昨年は沢山お世話になりました!今年度もどうぞよろしくお願い致します~!
0
0
12
@aoi1_trpg
8 months
恋太郎くん、運命の人が100人いるけど1人に絞ったら残りの99人は死ぬって状況で、最初に出会った二人への告白の返事として、正直に二股します宣言しつつも、そうしないと選ばなかった方が死ぬから、という言い訳をせずに「二人とも幸せにする!」と宣言して原作の方でもずっと有言実行しているのが良い
1
0
12
@aoi1_trpg
7 months
福祉事務所のいすみ学園さんからの、「フィナンシェ&クッキー」が届きました!無添加商品なので早めに頂きます!とても美味しそう!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
0
12
@aoi1_trpg
9 months
るろうに剣心は剣心が絶対的な正義として描かれていないからこそ、色んなキャラの価値観に基づいて剣心を見る眼差しがある。だからこそ私は剣心の掲げる正義も好きになれたんだと思っている。エゴであることは前提の上で泣いている人や弱い人を守りたいという感情や動機は尊いと感じる。#るろ剣感想
0
3
12
@aoi1_trpg
2 years
明けましておめでとうございます!いつの間にか、Twitterに目を通すと、日ごろ親しんでいる方々や、こっそり目で追っている方々がいらっしゃるので、楽しみが増えました。ご縁を結んでくださった方々、本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願い致します。
1
0
11
@aoi1_trpg
6 months
今年にも大変お世話になりました。そっとフォローしてくださっている方、リプライを通して一緒にお話してくださる方等々、様々な方とご縁を頂けて、今年もとても楽しい気持ちを分け与えてもらいました。本当にありがとうございます。どうぞ皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
0
0
11
@aoi1_trpg
5 years
そっと見守らせて頂いているフォロワー様もいるのです。普段お声がけせず、ただそっと見守っていて、幸せそうだったらこちらも嬉しくなったり、かなしそうだったら悲しくなったり。 ずっと、ではなくとも、そういうふうに人の日々の生活に心を寄せられると、そんな自分は好きになれそうな気がします。
0
0
11
@aoi1_trpg
7 months
るろうに剣心はそういう、「公人同士の暗殺事件で殺した側に罪は発生しません」と計算のように冷徹に斬り捨てる考えとは対極だと感じます。人を殺して悲しむ人間を生んでいる以上罪は罪なんだよ!!と容赦なく一貫した考えを出して少年漫画で贖罪を描いた作品なんですよね。
0
2
11
@aoi1_trpg
6 years
TRPG楽しい!!って思えている内はええんや。つらい時はそっと離れたり、このシナリオの類は自分の肌には合わないなぁって思ったら積極的自衛した方がいいね…。 あと、KPもPLもどちらも楽しい雰囲気だと、個人的にどちら側にいても幸せな気持ちになる。
0
2
11
@aoi1_trpg
7 months
「この先、貴方を呼び止める人がいたら一度立ち止まってください(そして静養してね)」って言葉を忘れずにいたからこそ、一話で薫が呼び止めた際に名乗り、「拙者も少し疲れた」と小さな弱音を吐き出せたんだと思うと、薫が剣心の止まり木である事の大切さを改めて表現する良い話だった #るろ剣感想
0
0
11
@aoi1_trpg
6 years
想い出せば、また始める事ができる。 大切な想いは、忘れない限り、決して消えない。 これは、歌と風の物語。 想いがかたちなす大地で、心を蝕む強大な悪意に立ち向かっていった、小さな勇者“ウタカゼ”たちの物語。 イワヌシの「誇りある鳥は、涙を流す生き物は食べない」っていう言葉カッコいい……
1
4
11
@aoi1_trpg
9 months
薫はメインヒロインという軸をずっと守り続けて描いてくださったおかげで、物語終盤では「剣心が幸せになれる相手は薫じゃないとだめだな」って思えるほどのクソデカ愛情を持つに至った剣心と、色々覚悟決めて剣心の傍を望んだ薫の愛情が互いに実を結んだのが本当に嬉しかったなぁ。
0
0
11
@aoi1_trpg
10 months
るろうに剣心の旧アニメを兄と一緒に見ていた頃、兄が「薫は剣心に恋をしてどんどん綺麗になっていくね」って話していたのが印象に残ってる。生来の可愛さに恋する乙女のバフがかかってどんどん魅力が増すのは素敵。
0
1
11
@aoi1_trpg
6 years
#いいねされた数だけ好きな曲名を伏せて歌詞を載せていく 作業する時の曲や、イメソンなどです。
1
0
11
@aoi1_trpg
11 months
鬱になって一番「これはやばい」と思ったのは「好きなものへの情熱がなくなること」「好きだったものを好きだと感じられなくなること」でした…。つまり、メンタル回復手段が食事と睡眠くらいになる上に、その食欲も減退したり過食したりと安定しないし睡眠も安定しないので悪循環でした…
0
0
10
@aoi1_trpg
7 months
剣心、やっぱりPTSD患者だとも感じるので、キラ・ヤマトと同様に「敵を殺せる技術を有しているけど、人を守りたいから戦場に立つ一方で、敵を殺さない(キラの場合はあくまで消極的だけど殺す時は殺す)という一線を敷かないと戦えない」面があると感じる。
1
0
10
@aoi1_trpg
7 months
凄く冷たい考え方をしてしまうと、清里さんを殺した剣心の罪は、そもそも清里さん側は「護衛役」という任を背負っている公人なので重倉さんを殺された時点で切腹必至だったと思うし、公人が雇っている暗殺者に殺された場合は立場の関係上、罪として換算されるものではないかもしれないけれど、
1
2
10
@aoi1_trpg
8 months
うぐぐ、久々にクソザコ体力気力で在宅作業した。体調が悪いとまっさきに対人関係スキルが落ちるってすごくよくわかる。今の私は人と優しく接することが出来ない上に地味に熱が上がったので、お布団の中で全てを解決してきてからまた、のびのびと呟きます~!
1
0
9
@aoi1_trpg
10 months
北海道編で、穏やかに楽しく夫婦生活してきたんだろうなって思える剣薫夫婦をお出しされて非常に嬉しくなりました…息子の剣路くんがニコニコしているのがまた良い!こんなに無垢に笑えるくらい、周囲の人間に大事にされているんだな、と思うと剣薫夫婦とその周りの人々の人徳を感じます。
0
2
10
@aoi1_trpg
9 months
言外に「左之助はアヘンで友達を失ったので恵をまだ赦していないよ」ってのを終盤の恵を見るシーンで表現されているのも好き。赦すと言ってくれる人がいるならば、赦さないと言う人が出てくるのも至極当然。両方描いてくれるからこそバランスが保たれていて物語としても好きです。 #るろ剣感想
0
1
10
@aoi1_trpg
6 years
「ノラガミ」の、アニメでも放映された、恵比寿神が天に討伐されるシーン、すごく悲しくなります…原作もすごく悲しくて、切なくて、やりきれなくて 信仰心が集まる神様だから、代替わりという、転生のような現象(記憶なし)を何度も経験してきた恵比寿神が、主人公夜トに対して、
1
1
9
@aoi1_trpg
6 months
るろ剣アニメ23話、斎藤さんとの戦いは流石に平成版の印象が強すぎたんだけど、令和版は「剣心と抜刀斎は別人格ではなく地続きの人格」として描いている、というご指摘にハッとなった。確かに明確に分けるんじゃなくて地続きで変化していったね…その辺が好きです。
0
2
10
@aoi1_trpg
5 years
TRPGで「どうしたらわかりやすく伝わるだろう」って考えることができるようになった、のはひとつの財産のようなものだと思いました。誰かに教える立場になったときは、「人によって知識吸収する速度も理解力も違う」ってことを念頭に置きたい。
0
0
10
@aoi1_trpg
6 years
マギカロギアが届きました・・・やった・・・!! 来月、ブラインドミトス買いましょう・・・ 鬱生成機と名高いマギカロギア・・・やってみたい・・・
1
3
10
@aoi1_trpg
7 months
るろ剣OVAは正直、だいぶ監督さんの思惑というかバイアスが反映されている描き方をしているので、あくまでもるろ剣メディアミックス作品として扱いたい所。個人的には原作者である和月先生の思惑や思想の方を優先させたいので、巴さんに関して原作の方の彼女の描き方を改めて考える事が多い。
1
0
9
@aoi1_trpg
10 months
#るろ剣感想 斉藤壮馬さんの剣心の「死ね」ボイス、低く冷たい素っ気なさを感じて、熱のこもった殺意というよりも、路傍の石でも蹴とばすかのような非情さを感じてとても最高でした…!
0
2
9
@aoi1_trpg
1 year
へへ、よりによって年末にコロったのですが、ひとまず元気です!市販薬とスポドリと食事って大事!今年もご一緒にTRPGをしてくださったり、リプを飛ばし合ったりして交流してくださったことが大きな励みとなりました。繋がってくださるすべての方に心から感謝を申し上げます。
2
0
9
@aoi1_trpg
7 months
メインヒロインに一途な主人公も大好きなので、まぁ剣心を好きになるのは当然だったね、自分…って気持ちになる。京都編で「もうここで死んでも良いか」って思った際に歯止めをかけるのが薫の「皆で一緒に東京へ帰ろうね」って言葉と声だったから…あの瞬間立ち上がった剣心のシーンは今でも覚えてる
1
0
9
@aoi1_trpg
6 years
#いいねで教えてあなたの本丸 自分の本丸イメージが薄いので、二次創作審神者の範囲で…ですね… どんなのを答えられるだろう…台所事情とか、内番とか、鍛刀のこだわりとか…?
1
0
9
@aoi1_trpg
9 months
30代後半だけども未だにアニメやゲーム(一日にプレイできる時間は大幅に減ったけど)、映画や漫画が未だに大好きなので、自分は子供っぽいんだろうか?とも思ったけど、あまり思いつめると同じ境遇の人を馬鹿にしている気がして嫌だし、好きなものを好きだと今も思えるだけで嬉しいし、楽しいな。
0
1
9
@aoi1_trpg
6 years
関西の皆様や、京都の方々、大丈夫でしょうか…… こちらは離れている場所で暮らしているせいか、TLを見て気づきました。 誰もお怪我がないと良いのだけれど。 物が破損するのも嫌ですが、それで怪我をしてしまうともっと大変なので…
0
0
9
@aoi1_trpg
2 years
「新世界へ」 KP:COOさん PL:むげさん、尚美さん、葵 一日目!長期卓&中世が舞台なので事前勉強をふわっとしてから挑みます!わあい、PC同士でバチバチするの楽しかったー!三者三様で異色の三人でした…!次回もわくわくします!どんな事故?が起きて友好的感情が芽生えるのか、分からないですね!
1
0
9
@aoi1_trpg
8 months
髪を下ろした剣心があまりに綺麗だったので、「これは遠目から見れば女性だと勘違いされてもおかしくない」くらいの麗しさを感じました…。そして由太郎くんと弥彦は、剣心たちが感じたように「心配無用!」な関係なんだなって強く安心させてくれた。二人の友情大好き! #るろ剣感想
0
0
8
@aoi1_trpg
5 years
映画刀剣乱舞をレイトショーで見てきます~ 一人でレイトショー…どれもこれもほとんどした事ないので、ドキドキ…
1
0
9
@aoi1_trpg
2 years
あの当時、どう考えても少佐が邪な気持ちで触れようと思えばいくらでも叶ったけれど、それをせずに善き師であり続けたことに安心した。私の中で、イエスロリコンノータッチという言葉が示すように、相手が大人になるまで一切手を出さずに待つタイプの恋愛作品はOKだったのか…っていう発見があった
1
1
9
@aoi1_trpg
7 months
るろうに剣心、少年漫画という事でバトルに目がいきがちだけど、剣心と薫の恋物語もちゃんと描写されている。京都編に至る前、今まで剣心と薫については心の交流や強敵とのバトル描写をされてたので、別れのシーンは剣心が薫を抱擁するという「愛情」が直球に伝わる衝撃度が強く感じられた。
0
0
9
@aoi1_trpg
5 years
今日退院でした!てっきり明日だと思っていた…! 近日中に婦人科へ行かなければ… ひとまず、不安定だった生活が正されました。ありがたい。少しずつ運動もしていこう…!
6
0
9
@aoi1_trpg
10 months
明治時代の家事、当然ながら洗濯機や掃除機といった便利道具なんてないから、想像以上に力仕事なんだろうな。特にお洗濯ものを洗うなんて時間も根気も必要だろうなって思う。剣心は重い買い物も引き受けているし、ちゃんと神谷道場の運営の手伝いしているんだよなぁ。
0
1
9
@aoi1_trpg
8 months
アニメの新解釈で、雷十太先生が「人を殺す」描写があったら、私はそこで「その解釈は好きじゃない」と思っていたので、その一線は超えない話づくりだったのが有難かった。雷十太先生が人を殺さずに済んだのは、まぎれもない祝福だと思うから… #るろ剣感想
1
0
8
@aoi1_trpg
4 years
忘れてた、誕生日だったんだ… またひとつ、歳を重ねました…月日が経つのはあっという間だなぁ
10
0
9
@aoi1_trpg
10 months
薫殿が狙われやすいのは、彼女の傍にいる剣心がむしろ原因なので、理由としてハッキリしていて好き。剣心と因縁がある者たちが「剣心の心を折って絶望させたい」とか「怒りで人斬り抜刀斎だった頃に立ち戻らせたい」って理由で、剣心の最愛を狙おうとする動機は筋が通っていると感じる。
0
0
9
@aoi1_trpg
3 years
原作貶め系オリ主の話を聞くと、「ロスカラのライはいい塩梅だったんだなぁ…」とめっちゃ実感する。文武両道なのに、ルルーシュに一歩及ばないくらいの頭脳と、スザクに一歩及ばない身体機能、主役級のナイトメアは倒せないけど、その側近相手にはいい戦いをする。
@Awithoutface
グリューン
3 years
「原作知識とチートさえやれば俺はあいつら(原作キャラ)より上手くやれる!」という「原作キャラの魅力や強みはスーパーパワーだけで同等以上のスーパーパワーがあれば余裕で勝てる!」という発想そのものが原作を舐め腐ってると思うんだよね… そんなだから主役になれねーとしか言いようがない
9
80
193
2
5
9
@aoi1_trpg
10 months
左之助、本編でも北海道編でも明治政府大嫌いなのは変わりないんだけど、今の世で頑張って暮らしている人や命張っている人がいるって事も知っているから平穏を乱すのはNGなの、本当に考えとしてしっかりしてるなぁって思う。政府嫌いという感情だけで全てを踏みにじる方向に舵を切らないのが信頼できる
0
1
9
@aoi1_trpg
3 years
のあっとさんのFGO反応で、「そういやFGO初期では第三特異点が一等面白かったな…」って思い出した。 第四はね…内容があまり深くない、ので、流し読みしてもいいと思うのだけど…第一部は、第六、第七特異点、終章が面白かったなぁ…
0
8
9
@aoi1_trpg
9 months
FGOでいちゃらぶ夫婦してるシグブリュとか、不器用だけど本当は相思相愛なジククリとか、恋愛に関しては義仲様一筋な妻、巴御前が大好きです。義仲様実装はよ…とか時々思ってしまう。あとブリュンヒルデとクリームヒルトがいつか来てほしい。うちのカルデアでは旦那があなた方を待ってます。
0
0
9
@aoi1_trpg
8 months
私は昔よりも剣心の「甘っちょろい理想」が好きになりました。甘っちょろいですが、社会は沢山の約束事や契約や信頼の上で運営されているので、もう…隣の席に人が座る事さえ許容できないほど他人に警戒をしないといけない社会はもはや世紀末なんですよ…なので、剣心のような甘っちょろい理想を、
1
2
9
@aoi1_trpg
10 months
その信念ごと大切に愛し続けてくれる薫殿は「緋村剣心」にとって間違いなくかけがえのない存在だと、大人になった今思い返すと一層そう感じる。剣心にとっては薫殿でなければならなかった。彼女が剣心の不殺の信念をずっと大切にしてくれる人で、剣心の生を心から願ってくれる人で在り続けてくれたから
0
0
8
@aoi1_trpg
7 months
百合漫画『百合にはさまる男は死ねばいい!?』はタイトルこそ過激だけど、内容は天才と秀才百合CPの考え方の違い、苦悩の違いや、幼馴染CPの片方は親によって結婚相手が決まっている故に苦しむとか、先生同士CPによる、かつて天才だったピアニストとそんな彼女の音色を今でも愛している者など、
1
3
8
@aoi1_trpg
5 years
あなたとお話(通話・チャット)がしたいの~、は私にとっては、一種のらぶこーる、ですw その人が好きだから、お話したいです~、と伝えにいけます(*´ω`*) だから、お相手様がお話上手な方でなくとも、一緒に言葉を交わせることそのものが、とっても嬉しいです!
0
0
9
@aoi1_trpg
7 months
神谷活心流の「膝挫」がいかに凶悪な技かを今になって実感する。膝はヤバいよ、膝は。痛みが一瞬なだけ、まだ九頭龍閃も天翔龍閃もかなり人の心があるように見えるって記事内の言葉に全力同意してしまうんよw
@yomooog
ジスロマック
7 months
ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック @yomooog るろ剣初めて読んだので、感想を書きました。るろ剣最高です。まためちゃくちゃ長いです。読んでからすごい時間経ってるんですが……その分いっぱい書いたのでよろしくお願いします
8
1K
2K
1
0
9
@aoi1_trpg
5 years
#ふぁぼの数だけ怖いものを語っていけ 怖いものと嫌いなものが混同しているところも、あります…(汗)
1
0
9
@aoi1_trpg
2 years
トライアングルストラテジー、今のところ実況で楽しませてもらっているのだけど、セレノア・ウォルフォートがかなりバランスの良い主人公だな、という印象。人道を重んじても、自由を重んじても、全体の利益を重んじても一定の説得力がある。現実を受け止めながらも理想に挑もうとしている…。
1
3
9
@aoi1_trpg
6 years
#ふぁぼした人の探索者についてうちの探索者が語ってくれる し、知ってる探索者について…!NPCもどうぞ…!
1
0
9
@aoi1_trpg
10 months
そういうのを踏まえたうえでも、剣心は殺す選択肢をいざという時選べてしまう自分自身を、張との闘いで痛感したから葵屋を出たのかなって思いました。殺す経験をしている人としていない人の差って、確かに日常の選択肢に「殺す」が入っているか否かも大きいだろうし。
0
2
9
@aoi1_trpg
9 months
四四八という頭脳明晰運動神経抜群な益荒男がいた分、栄光というキャラも最高に輝いているように見えたな。頭脳明晰ではないけど、ここぞという時に勇気を振り絞れる男、身を切るような痛みを伴う決断を、それでも行える男という印象が残ったので男キャラでは栄光が一番好きです。
1
4
9
@aoi1_trpg
8 months
「誰も赦してくれる人がいないのならあなた自身があなたを赦すしかない。自分自身を赦すことを諦めないでください、この世界には青い薔薇だって咲くんですから。」と。青い薔薇の花言葉はかつて「不可能」でしたが今では「奇跡」へと変化しました。このように、剣心の罪も、私の視点ではどのように
1
0
8
@aoi1_trpg
2 years
今日はお誕生日だ〜!親友がメールくれたのでご機嫌です。
12
0
8
@aoi1_trpg
2 years
介護認定が下りないよ~って苦しんでいる方のツイートを拝見してしょんぼりしてしまった…つらいよなぁ…通るには、認定員だけでなく役所とも相談した方が良いかもしれないなぁ。あと制度について勉強すると色々はかどると思った。
0
0
6
@aoi1_trpg
8 months
罪を犯した自分と折り合いをつけて自らを許せるかどうか、というのも大事だと思っています。結果、剣心が永久に許されることはない、というのがおそらく前作までの作品の答えなのだと思いますが、北海道編ではどう描かれるか、まだ分かりません。
1
0
8
@aoi1_trpg
10 months
普通の人はね、暴力振るうのも、ましてや殺す選択肢にも苦悩はするはずなのよ。でもあの時代、人殺しを経験している人は現代よりずっと多いし、時代の転換期という事も相まって罪との向き合い方も変わってくるんだろうなって。
0
2
8
@aoi1_trpg
6 years
やったぁ、今度こそ、体調落ち着いた…! 熱も下がったし、吐き気止めの点滴も効いてくれた。 救急外来へひとりふらふら行ったのは初めてだったけれど、なんとか人が増える前に処置してもらって帰れた…吐き気止め効果が切れたはずの今の時間も辛くないので、安心した…
7
0
8
@aoi1_trpg
6 years
昨日、ウタカゼとネクロニカの基本ルルブが届いた~! これで、なこちさんたちとウタカゼ仲間に…なれるかい?(仲間になりたそうな目で見ている) ネクロニカは戦闘が…ががが…ゆっくり、読もう…
2
0
7