科学雑誌Newton(ニュートン)公式 Profile Banner
科学雑誌Newton(ニュートン)公式 Profile
科学雑誌Newton(ニュートン)公式

@Newton_Science

37,936
Followers
1,957
Following
1,503
Media
8,712
Statuses

科学雑誌Newtonの公式アカウントです。Newton最新号や別冊,書籍・ムックなどに関する情報を発信します。お問い合わせは→

Don't wanna be here? Send us removal request.
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
二つの図のうち「ランダムな点の分布」はどちら? こう聞かれて,「左」と答える人もいるでしょう。実際は「右」がランダムな点の分布で,左は点どうしがなるべく重ならないように配置したものです。人は,ランダムである右の図から,“意味がありそうなパターン”を読みとってしまいがちなのです。
Tweet media one
83
10K
18K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
2018年の干支は「戌(いぬ)」です。猫派の皆さんは,そもそも干支に猫が入っていないことが不満かもしれません。でもご安心ください(?)。猫と犬は元々同じ動物であり,別の種に分かれたのは,ほんの5000万年前くらいだそうです。イラストは猫と犬の共通祖先といわれる「ミアキス」という絶滅種。
Tweet media one
64
13K
15K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《さよならカッシーニ!》カッシーニは現在,土星突入のための最終軌道に入り,時速6万5000キロメートルを超える猛スピード(17時現在)で土星へ向かっています。そして本日9/15,日本時間19時31分頃に,土星大気への突入を開始する予定です。動画:NASA/JPL-Caltech
56
8K
10K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
《グランドピアノの形には「指数関数」が関係している》 グランドピアノは,内部に張られた弦が振動して音が出ます。弦の重さと張りぐあい(張力)が同じなら,弦の長さは1オクターブ低くなるたびに2倍になります。
Tweet media one
13
3K
9K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
この世界には光速という”速度制限”がありますが,それを回避し,超光速を可能にする「アルクビエレ・ドライブ」という方法が理論的に考案されています。図のような時空の泡で宇宙船を囲むという方法です。詳しくは発売中のNewton 9月号で!
Tweet media one
55
8K
8K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
現在の真空よりも,さらにエネルギーの低い「真の真空」が存在する可能性が理論的に指摘されています。現在の真空は,実は「偽の真空」であり,あるとき突然,“真の真空”へと変貌してしまう可能性があると言います。詳しくは発売中のNewtonのメイン特集「真空崩壊」で!
Tweet media one
23
5K
6K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
ムーの中の人は,どこまで信じて原稿を書いているんですか(・・? #ブロック覚悟でいう
38
9K
5K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
ニュートンプレス社は,法的手続きに入っておりますが,破産ではございません。 雑誌「Newton」の出版も含め,継続して事業を行っていきますので,ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。
52
7K
4K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
3 years
《Newton9月号「科学の名著」本日7/26発売!》 科学についてくわしく知りたいときに,最もよい方法の一つは,本を読むことです。世の中には,科学を題材にしたすばらしい本がたくさんあります。だからこそ,書店や図書館に並んだ本をみて,どれから手にとればよいのか困ってしまうかもしれません。
Tweet media one
Tweet media two
7
1K
3K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《平等に分けるには?》 家族は6人。お父さんが正方形のチョコレートケーキを図のように切り分けようとしたところ,娘が「その切り方だと,真ん中の二つだけチョコレートのコーティングが少なくなる」と指摘しました。体積だけでなく,表面のチョコレートのコーティングも平等に6等分するには?
Tweet media one
107
4K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
ちょうど1年前の今日のツイート。嘘から出たまことに! #エイプリルフール
Tweet media one
2
3K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《真夏の「ひょう」》先ほど,Newtonの会社の周辺(東京都文京区)で「ひょう」が降りました。みなさん,怪我などされませんでしたか?外に出てひょうを集めてみたところ,写真のように綺麗な三層構造になったひょうを発見しました。
Tweet media one
Tweet media two
4
2K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
ひまわり8号がとらえた今日の日食の姿です。リアルタイムで地球の姿を宇宙から眺められるなんて,素敵ですね。
13
2K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《平均貯蓄額が約1300万円…そんなにみんな貯金しているの?》「勤労者世帯(2人以上の世帯)の平均貯蓄は,1299万円」。こう聞いて,「そんなにみんな貯金しているの?」とおどろいたとしたら,それは「平均値近辺の人が最も多い」と無意識に判断してしまったためでしょう。
Tweet media one
13
3K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
カッシーニから送られてくる最後の信号が地球に到達するのは,日本時間で20時55分頃です。私たちがカッシーニの最期のメッセージを受け取ったときには,すでにカッシーニは土星で燃え尽きてしまっていることでしょう。
3
2K
2K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
白黒画像をディープラーニングによってカラー画像に変換。これはすごい。。 早稲田大学 石川博先生( @picocog )の研究です。
Tweet media one
2
2K
1K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《土星の巨大な六角形模様》 この画像は土星探査機「カッシーニ」が撮影した,土星の北極付近のようすです。土星の北極には,一辺が地球の直径をこえる,巨大な六角形型の渦が存在しています。この六角形の渦は,初めて観測された1981年以来,ずっと北極に存在しつづけています。
Tweet media one
5
925
1K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
デジタル音楽プレイヤーの「シャッフル再生(ランダム再生)」には,意図的にランダムさを減らすことで,“より自然なランダムさ”が感じられるように工夫されているものがあります。同様の工夫は,コンピューターゲームにも応用されています。〜Newton最新号「ランダムと乱数の奇妙な世界」より
3
803
1K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
Microsoft社とオランダのデルフト工科大学などのチームは,17世紀の画家レンブラントの全346作品をAIに学ばせました。するとAIは,まるでレンブラント本人がえがいたような「新作」を生みだして見せたのです(画像)。Newton最新号では,著しい進化を続ける人工知能研究の最前線をレポートしています。
Tweet media one
7
721
1K
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《どうなる,九州!?》 北と南に分断された九州。この想像イラストは,なにも冗談でえがいたものではありません。実は一説によると,約50万年後には九州がこのように分断されてしまう可能性があるというのです。この先,九州に何が起こるというのでしょうか?(Newton最新号「日本列島 創成史」より)
Tweet media one
18
1K
958
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
ブロックされずにすんだ(。´Д⊂) これからもよろしくお願いします! そしてニュートン自体がオカルティストだというご指摘。ぐうの音も出ない。。 アイザック・ニュートンのオカルト研究
@mu_gekkan
月刊ムー
8 years
●はい、ニュートンは錬金術師で、オカルティストだと信じております。
13
5K
2K
5
2K
950
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
イギリスの理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が死去しました。76歳。ALSという難病をわずらい,車いすの生活を送りながら,特異点定理やブラックホールの蒸発論,量子論的な宇宙の創生など,画期的な理論を発表してきました。写真は2001年の来日講演をNewtonが取材したときのものです。
Tweet media one
7
847
940
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
昨日お伝えした「マヤ遺跡発見!」のニュースですが,専門家から懐疑的な意見が出てきています。 少年が仮説を立て,カナダ宇宙庁などが協力したところまでは間違いありませんが,その場所にあるものが本当に遺跡かどうかは疑わしいとのことです→
6
3K
879
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
9 years
Kindle版『Newton サイン,コサイン,タンジェント: 三角関数がすぐわかる』 通常価格400円ですが,期間限定セール中につき今だけ250円です。【一定期間後にセールは終了します。価格はストアでお確かめください】 http://t.co/lnXAwnvIbe
7
3K
886
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
《Newton「哲学」大特集は,本日発売!》 人類が2500年以上にわたってつくりあげてきた“知の結晶”─それが「哲学」です。実は,私たちが「科学」とよんでいる学問は,かつては哲学に含まれ,17世紀から19世紀にかけて哲学から分かれて誕生しました。ガリレオやニュートンも,みな哲学者だったのです。
Tweet media one
3
300
868
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
祝!! DNAの日 ●ヽ( ・ω・`)ノ● ●ヽ(・ω・`)ノ●  ●(ω・`ノ●   (・`● )   (●  )ノ● ●ヽ(   )ノ●  ●(  ´)ノ●   ( ´ノ●   ( ノ● )   ●´・ω) ●ヽ( ・ω・)● ●ヽ( ・ω・`)ノ● ●ヽ(・ω・`)ノ●
2
1K
818
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《全長8メートル,大型恐竜の「むかわ竜」》4月27日,日本ではじめて発見された「大型恐竜の全身骨格」が公開されました。「むかわ竜」と名付けられたこの恐竜。化石を並べただけで,その全身の姿がはっきりと分かります。世界的にも,これほど保存率の高い化石の発見は非常に珍しいことなんです!
2
742
828
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
「雑誌『Newton』刊行継続のご報告」と題するプレスリリースを2月20日に公開いたしました(公式Webサイトで公開したPDFを画像化したものです)。
Tweet media one
13
2K
796
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
発売中のNewton 5月号の特集「無とは何か」では,あなたの目の前にもかくれている“真空”や,真空が秘めた不思議な性質,最先端の宇宙論や物理学からかいまみえる「究極の無」など,「無」のおどろくべき正体にせまっていきます。
Tweet media one
8
559
783
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《 みるきーがNewtonで宇宙を語る!! 》 好評発売中のNewton増刊『60分でわかる 微分と積分』では,“みるきー”こと渡辺美優紀さんにインタビューしています!! テーマは「宇宙」。みるきーの独特な宇宙観をぜひチェックしてみてください!! ●Amazonでのご購入はこちら
Tweet media one
2
153
788
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《Kindle版「150円セール」が全品対象になりました》 たくさんの激励のお言葉に感謝しまして,Kindle版Newton「150円セール」を開催中です。「ダークマター」「宇宙空間が膨張するとは,どういう意味か」の2タイトルが加わり,全200タイトルが一律150円で販売中です。
Tweet media one
7
1K
768
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《「相関」の落とし穴に気をつけよう!》 「『理系か文系か』と『指の長さ』の間には相関関係があります。理系の人は,薬指が人差し指より長い人が多いからです」 この文章はウソではありません。しかし,だからといって「指の長さで理系か文系かが決まる」と考えるのは早計です。
Tweet media one
4
720
705
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《微分と積分が,知識ゼロからよくわかる!》 本日9/26発売のNewton最新号(2018年11月号)のメイン特集は「ゼロからの微分と積分」です。この特集は,微分と積分をまったく知らない人でも,知識ゼロから理解できるようにつくられています。微分と積分のエッセンスをこの特集で身につけてみませんか?
Tweet media one
1
309
638
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
Newton編集部より、読者の皆様へのコメントです。
Tweet media one
7
833
634
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
古生物学者で科学史家のスティーブン・J・グールドは著書『がんばれカミナリ竜』でこのような図をあげ,人はランダムな点の配置にパターンを感じとってしまいがちだと論じています。この「クラスター錯覚」は心理学で研究され,心理傾向から経済現象をときあかす「行動経済学」にも応用されています。
1
415
599
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《Kindle版Newton「150円セール」のご案内です》 【ご注意】一部タイトルの価格変更がまだ反映されておらず,通常価格のまま販売されているものがありますのでご注意下さい。価格は必ずKindleストアでお確かめ下さい。
Tweet media one
3
1K
598
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《光には重さがある?》光の素粒子である「光子」には重さ(質量)がありません。ところが,光を箱の中に閉じこめると,その分だけ箱は重くなります!(イラスト)くわしくはNewton最新号「物質にひそむ膨大なエネルギー」をご覧ください!
Tweet media one
3
354
585
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《空間の縮みを利用して宇宙旅行》1万光年離れた星には光速で1万年かかります。しかし相対論による空間の縮みを利用すれば短時間で到達可能。光速の99.9999999999%なら光で5日分の距離に縮むのです。詳しくは今月のNewtonで!
Tweet media one
4
467
565
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
1 year
《Newton3月号「ニュートン500号 大全史」は本日1/26発売!》 本日1月26日は,創刊500号記念号となるNewton最新号(3月号)の発売日です。最新号の特集は,「ニュートン500号 大全史」です。
Tweet media one
4
263
564
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《関東甲信の雪結晶の観測は,研究に役立つ!》関東の降雪は正確な予報がむずかしいのが現状です。発売中のNewtonライト『気象のきほん』で紹介している「#関東雪結晶 プロジェクト」では,関東甲信で降った雪結晶画像の提供をよびかけています。撮影の際は,防寒と安全に十分お気をつけください。
Tweet media one
1
688
541
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
ドラえもんの「四次元ポケット」の奥には不思議な「4次元空間」が広がっています。4次元空間とは,いったいどんな空間なのでしょうか? Newton最新号(2018年4月号)の特集「4次元空間を“見る”方法」では,4次元空間とは何か,そして4次元空間を何とかして“見る”方法を紹介しています。
Tweet media one
0
248
512
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《2019年もNewtonをよろしくお願いいたします!》 明けましておめでとうございます! 今年の干支は「亥(イノシシ)」。イラストは,インドネシアのスラウェシ島と周辺の島々に生息するイノシシ科の動物「バビルサ」です。
Tweet media one
2
340
507
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《高校物理が1冊で丸わかり! 超わかりやすい物理入門》 本日(1月26日)は,Newton 最新号(2019年3月号)の発売日です!  皆さん,「物理」は好きですか? 苦手意識をもつ人は少なくないかもしれませんが,実は,物理の考え方はシンプルでむずかしくないのです。
Tweet media one
1
174
485
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
本日発売のニュートン別冊『筋肉と技の科学知識』では,フィギュアスケートや短距離走,マラソン,水泳などのトップアスリートたちの肉体の秘密に迫ります。また,野球やサッカーといった球技系のスポーツ選手が駆使する「変化球」のメカニズムについても徹底検証しています。
Tweet media one
4
387
490
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
好評発売中のNewton増刊『60分でわかる 物理入門』では,“みるきー”こと渡辺美優紀さんにインタビューしています! テーマは「哲学」。みるきーの頭の中には,哲学者にも負けない深い世界が広がっていました! 書店やコンビニでぜひチェック! ●Amazonでのご購入はこちら
Tweet media one
3
112
473
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
これが「宇宙のすべてを支配する数式」です。「∫d⁴x(インテグラル ディー 4乗 エックス)」は,その後ろにつづく関数を,宇宙全体,つまり3次元空間と時間のすべてで「足し合わせる(積分する)」ことを意味します。発売中のNewton最新号でくわしく解説しています。
Tweet media one
6
205
469
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《Newton 5月号「無とは何か」本日発売!》 本日(3/26)は,Newton最新号(5月号)の発売日です。特集は「無とは何か」です。あなたの目の前にもかくれている“真空”や,真空が秘めた不思議な性質,最先端の宇宙論や物理学からかいまみえる「究極の無」など,「無」のおどろくべき正体にせまります。
Tweet media one
3
380
460
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
「マヤ遺跡は数多くあるので,それらの遺跡をピックアップして線で結ぶと,何らかの法則性は見つかる。現地調査しない限り『遺跡の発見!』と報じるのは勇み足だ。が,それとは別に少年の探究心はすばらしい(it's awesome)」とのこと。
4
1K
454
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
「シュレーディンガーの猫」を知っていますか? 量子論に登場する「生きていながら,同時に死んでもいる」という不思議な猫のことです。Newton 3月号の特集記事「“半死半生”のネコは実在するか?」では,シュレーディンガーの猫を題材に,量子論の不思議な解釈に迫りました。ぜひご覧ください!
Tweet media one
2
238
456
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《円周率 π=3.141592……に並ぶ数字を色分けすると?》 Newton最新号(2018年9月号)の特集「ランダムと乱数の奇妙な世界」に掲載しているこのイラストは,円周率(π=3.141592……)5万桁の0から9までの数字を色分けしたものです。横1行が200桁分で,縦に250行が並んでいます。
Tweet media one
7
222
440
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
これまでありがとうございました, 電通大さん。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
1
1K
440
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
NASAの木星探査機ジュノーは,これまでにない鮮明さで,木星の観測を行っています。特に,これまでよく分かっていなかった極域の美しい画像は必見。発売中のNewtonの記事「木星に吹き荒れる嵐」をぜひご覧ください。
Tweet media one
0
226
447
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
竹内均・初代編集長のメッセージです(ニュートンプレスのウェブサイトより)。我々,編集部一同も初心に返って,魅力あるニュートンを作り続けていきたいと思っています。
Tweet media one
11
413
443
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
「Kindle人気雑誌99円均一セール」が始まりました!今ならKindle版ニュートンが全品99円です。セールは1/31(日) 23時59分(日本時間)に終了しますのでお早めに!
Tweet media one
1
836
432
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
科学雑誌『Newton』へのたくさんの激励のお言葉に感謝しまして,Kindle版Newton「150円セール」を開始しました。期間は本日より2/28までの予定です。通常価格324円〜972円のところ,150円(税込)で販売いたします。【一部タイトルが非対象ですのでご注意下さい】
2
1K
438
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《真夏の「ひょう」》   先ほど,Newtonの会社の周辺で「ひょう」が降りました。みなさん,怪我などされませんでしたか?   外に出てひょうを集めてみたところ,写真のように綺麗な三層構造になったひょうを発見しました。  ...
0
226
426
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
3 years
《「悪魔」との格闘が 物理学を発展させた》 未来をすべて見通してしまう「ラプラスの悪魔」と,電力や燃料を使わずにお湯をわかせる「マクスウェルの悪魔」。思考実験に登場する2匹の有名な悪魔と物理学者の戦いの歴史をみてみよう。 〜Newton最新号「悪魔の物理学」より
Tweet media one
Tweet media two
3
53
414
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
《Newton2020年7月号「死を科学する」 本日発売》 いずれは必ず訪れる「死」。死の判定基準やプロセスについては知らないことも多いのではないでしょうか。2018年10月号「死とは何か」には大きな反響がありました。そこで本日発売のNewton 7月号では,さらに多角的に死の科学にせまることにしました。
Tweet media one
3
190
412
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
《Newton2020年2月号「宇宙の終わり」 本日発売!》   人の一生には,必ず終わりがあります。では,地球や太陽系に「終わり」はあるのでしょうか? 宇宙に「終わり」はあるのでしょうか? 宇宙は,永遠に存在しつづけるのでしょうか?
Tweet media one
2
146
407
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
というわけで,タグに乗ってNewtonからも。 Newton2016年3月号より,「エゾナキウサギ」。 日本では北海道の山岳地でしか見ることのできない,体長20cmほどの可愛い生き物(*´∀`) #秘密にしておきたかった生き物
Tweet media one
3
352
393
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
今夜19時30分頃,土星は南西の空に位置しています。13年間,数え切れないほどの美しい画像を届けてくれたカッシーニに感謝し,その最期を見送りましょう。ありがとう,カッシーニ!最新号のNewton10月号でもその偉業を紹介しています。
0
411
402
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《Newtonライト『超ひも理論』,本日9/19発売!》「超ひも理論」という言葉を聞いたことはありませんか? 「超弦理論」ともよばれるこの最先端の理論は,私たちの体や石や水,そして光にいたるまで,この世界のすべてが「ひも」でできていると考える,とても不思議な理論です。
Tweet media one
2
281
381
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
ノーベル物理学賞は大方の予想通り,重力波の観測に対してでした! 重力波はアインシュタインがおよそ100年前に理論的に予言。ブラックホールどうしの合体などを発生源として,空間の伸び縮みが波として広がっていく現象です。2015年9月の初観測によって重力波天文学が幕をあけたのです。
0
353
372
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
「遠くで雷鳴が聞こえるうちはまだ安心」は間違いです。積乱雲(雷雲)の大きさは十数キロ。雷鳴が聞こえる範囲は約10キロ。落雷が遠くであったとしても,雷雲は頭上に広がっており,次に自分に落雷する可能性もあるのです。 屋外で雷鳴が聞こえたらすぐ避難を。(Newton最新号より)
Tweet media one
0
568
378
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
実際のグランドピアノは7オクターブあります。上の計算では,7オクターブ下がると弦の長さは2の7乗=128倍になり,最も長い弦が6メートルをこえてしまいます。実際のグランドピアノでは,主に低音側の弦の重さや張力を変えて,弦が長くなりすぎないようにくふうされています。
1
215
367
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
4 years
グランドピアノの最も高いドの弦は5センチメートルほどです。その1オクターブ下のドの弦は10センチメートルです。さらに1オクターブ下がるたびに,弦は20センチメートル,40センチメートル,80センチメートルと,倍々に長くなるのです。 数学では,この関係を「指数関数」とよびます。
1
186
342
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
2 years
2022年のノーベル医学生理学賞はドイツのマックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ博士に贈られることが決まりました。授与理由は「絶滅したヒト族のゲノムと人類の進化に関する発見」です。Newton2007年12月号ではペーボ博士にインタビューを行いました。次号Newtonで詳しく解説します。
@NobelPrize
The Nobel Prize
2 years
BREAKING NEWS: The 2022 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Svante Pääbo “for his discoveries concerning the genomes of extinct hominins and human evolution.”
Tweet media one
533
14K
41K
1
175
342
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
元ニュース記事やカナダ宇宙庁のtweetなども確認できたため,ガセネタではないと判断し,紹介しましたが,真偽を見分けるのはとても難しいものです。 また進展がありましたら,追って報告致します。
3
1K
331
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
「時空のゆがみ」をとらえることができる時計があります。それが東京大学の香取秀俊教授らが開発した「光格子時計」です。相対性理論が予言する,日常生活の中でも生じているという,ごくごくわずかな時間の進み方の遅れを検出できるのです! 詳しくは最新号のNewtonで。
Tweet media one
3
203
328
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
Newtonは「専門誌」と言われることが多いですが,作り手側はそう思っていません。前提知識なしでも読めるように「一般向けの雑誌」として制作しています。科学雑誌と言っても,動植物や奇岩などの自然も扱いますし,日常生活の中の科学も扱います。ですので是非,書店で気軽に手にとってみてください!
Tweet media one
4
198
338
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《空間は幻なのか!?》 「この世界はホログラムのようなものかもしれない」─最先端の理論物理学で研究が進められている「ホログラフィー原理」とは,いったい何か。摩訶不思議な物理学の世界にお連れしよう。 〜Newton最新号(2018年10月号)特集「空間は幻なのか!?」より
Tweet media one
0
133
327
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《なぜ猫は爪を出し入れできるのか》 犬の爪は出たままですが,猫は爪を隠すことができます。 猫の爪は,ゴムひものついた鎌のようです。爪の土台の骨が「腱」によって引っ張られると,回転するように爪が出てきます。その後,靱帯の縮もうとする力によって,爪は元の位置に戻り,収納されるのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
199
327
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《はやぶさ2 小惑星へのタッチダウンの成功!》 JAXAは,小惑星探査機「はやぶさ2」が,小惑星「リュウグウ」にタッチダウンに成功した可能性が高いと発表しました!  画像:タッチダウン確認後の管制室のようす。
Tweet media one
1
246
333
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 months
2023年のノーベル生理学・医学賞は,ハンガリー出身のカタリン・カリコ博士と,アメリカのドリュー・ワイスマン博士に贈られます。授与理由は「新型コロナウイルスに対するRNAワクチンの開発を可能にしたヌクレオシド塩基修飾の発見」です。次号のNewton2023年12月号で詳しく解説します。
@NobelPrize
The Nobel Prize
8 months
BREAKING NEWS The 2023 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Katalin Karikó and Drew Weissman for their discoveries concerning nucleoside base modifications that enabled the development of effective mRNA vaccines against COVID-19.
Tweet media one
4K
28K
80K
0
166
329
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《コンパクトな「Newtonライト」(680円+税)誕生!》読み切りやすいページ数で,文字数も少なく,価格もお手頃。そんなNewtonの新シリーズ「Newtonライト」が登場します!第1弾『統計のきほん』は7月18日発売です。
Tweet media one
4
285
321
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
くずれゆく地球が表紙の「Newton 2018年3月号」は,本日1月26日発売です。特集では,宇宙の物理法則が乱れて,原子さえも崩壊するといわれる「真空崩壊」を取り上げています。3月号は,いつもよりお求めやすい特別定価「¥1,000」となっています。ぜひチェックしてみてください!
Tweet media one
3
207
316
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
時間は過去から未来に流れていると思われがちですが,「時間は流れていない」と指摘する物理学者もいるそうです。Newtonでは現在,時間に関する特集を企画しています。そこでお願いです。皆さんがふだん感じている,時間に関する疑問を教えてください。8月号以降で可能な限り回答します! #時間とは
19
224
317
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《「死」とは何か? Newton最新号は本日発売》 Newton 2018年10月号は,本日(8月25日)発売です。メイン特集は「『死』とは何か」。実はあいまいな「生と死の境界線」を科学的に検証していきます。 ●最新号(Newton 2018年10月号)の目次と試し読みはこちら
Tweet media one
2
148
315
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
「科学をもっと手軽に! もっと楽しく!」をコンセプトにしたNewton増刊シリーズの第1弾,『60分でわかる 微分と積分』が,本日(7/19)ついに発売されます!!! メイン特集では,むずかしいと思われがちなビセキを,超わかりやすく解説します。楽しいマンガやおもしろパズルも収録されています。
Tweet media one
0
79
309
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
学校で習った「すべての物質は原子でできている」という常識が覆る日も近いかもしれません。原子でできていない「ダークマター」こそ,宇宙の主役だと考えられており,その直接的な証拠をつかもうと,世界中で実験が行われているのです。 最新号のNewton「ダークマターの正体に迫る」より
Tweet media one
2
205
306
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
1 year
本日発売のNewton別冊『美しく奥深い鉱物の世界 鉱物事典』では,鉱物にどのような種類があり,どこでどのようにできるのかを解説しています。鉱物それぞれについても,豊富な写真や化学組成などのデータとともに紹介しています。 ●Amazonでのご購入はこちら
Tweet media one
0
109
316
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
ルートは「開平法」という方法を使って,筆算で外せます。開平法は今は習いませんが,昔は高校で習いました。 画像はルート60516の計算です。 今月号のNewtonの「√(ルート)と無理数の不思議」では,開平法の行い方と,手順の意味を詳しく解説。穴埋め問題もあるのでぜひ挑戦を!
Tweet media one
0
179
305
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
_人人人人人人人人_ > 解説しよう! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 単なる擬音語っぽいが,モラモラ(Mola mola)とは,マンボウの学名である!!
@TokyoZooNet_PR
東京ズーネット[公式]
8 years
モラモラ    ∧        / |        /  |   .-・” ” ̄ ̄  ヽ /       三\ ₎ o /三     三| ヽ   ̄     三/   “・- ., _    ノ       ̄ ̄\  |        \ |         V
4
482
375
3
582
309
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
Newtonに関するよくある誤解は,「natureやscienceみたいに,科学の専門的な論文が載っているんですよね?」というもの。 Newtonは論文誌ではなく,一般向けに科学を紹介するものなので,natureの論文を紹介することはあっても,論文を査読することはありません。
0
639
301
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《本日発売》「健康によい○○」「××は健康に悪い」といった情報には,どの程度の根拠があるのでしょうか? 何を信じたらよいのでしょうか? Newton最新号のメイン特集記事「食と健康の正しい知識」では,氾濫する食と健康の情報を取捨選択する際に役立つ知識と考え方を紹介します。
Tweet media one
2
220
304
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
Newton増刊シリーズの第2弾,『60分でわかる 統計』が,明日(10/19)発売されます!! “みるきー”こと渡辺美優紀さんのインタビューや,SF作家の小川一水さんのエッセイなど,盛りだくさんの内容です! ぜひチェックしてみてください!! ●Amazonでのご購入はこちら
Tweet media one
3
97
295
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
7月18日に発売されたNewtonライト第1弾『統計のきほん』(680円+税)では,身の回りで活躍する統計をやさしく紹介しています。読みおわるころには,データや数字に振り回されないための「統計のきほん」が身についていることでしょう。
Tweet media one
0
298
303
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
画像の世界一美しい数式と称される「オイラーの等式」は”生まれ”が全く異なる円周率π・ネイピア数e,虚数単位iを組み合わせて1を足すと0になってしまうところに摩訶不思議さがあります。絶対合わないだろうと予想した食材を組み合わせたら,素晴らしく美味しい料理ができてしまったかのように?
Tweet media one
0
134
292
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
発売中のNewtonの特集「パラレルワールドは実在するか?」では,近年支持者が増えているとも言われる,量子力学の「多世界解釈」について徹底解説しています。無数の並行世界の存在を仮定する,この解釈について詳しく知りたい方はぜひご一読ください。
Tweet media one
2
166
299
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《宇宙の“ゆらぎ”から生まれた原始ブラックホール》 ブラックホールは通常,重い恒星が超新星爆発をおこしてできると考えられています。ところが,星すらも存在しなかった誕生直後の宇宙で,無数のブラックホールが生まれたかもしれないといいます。それは「原始ブラックホール」とよばれます。
Tweet media one
1
132
295
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
ひょうは雷雲(積乱雲)の中で成長します。強い上昇気流で氷の粒が押し上げられ,ある程度大きくなると重みで落下します。そして,再び強い上昇気流に乗って上空へ押し上げられます。この繰り返しで氷の粒は成長します。写真の三層構造のひょうは,三度にわたり上空へ飛ばされたのかもしれません。
0
393
293
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
5 years
《2019年のノーベル物理学賞は「宇宙の進化と宇宙における地球についての理解への貢献」に》  物理学賞は,宇宙背景放射についての理論的な予測を行ったJames Peebles博士と,系外惑星をはじめて発見したMichel Mayor博士,Didier Queloz博士に授与されることになりました。
1
227
288
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
■Newton編集部が選ぶ「2016 サイエンスワード」 1位 重力波 2位 ニホニウム 3位 オートファジー 4位 AI(人工知能) 5位 熊本地震 6位 木星探査機ジュノー 7位 X線天文衛星ひとみ(ASTRO-H) 8位 ゲノム編集 9位 ジカ熱 10位 大西卓哉宇宙飛行士
Tweet media one
2
262
286
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
「スマホもパソコンも量子力学が無ければ生まれなかった」と言われるほど、量子力学は現代社会に無くてはならない存在です。一方、量子力学の本には「半分生きていて、半分死んでいる猫」がしばしば登場します。Newton最新号では、この奇妙な思考実験を徹底解説しています!
Tweet media one
0
118
279
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《Newton 最新号「宇宙を支配する数式」本日発売!》たった一つの数式が,宇宙のすべてを支配している──。理論物理学者の橋本幸士教授に案内役となってもらい,この数式がもつ意味をやさしく解説します。人類がたどりついた叡智の結晶といえる数式を“鑑賞”してみましょう。
Tweet media one
1
149
275
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
量子論の「多世界解釈」では,世界��なわち宇宙全体が何らかのきっかけにより“枝分かれ”すると考えます。私たちが暮らす宇宙は,そんな枝分かれによって生まれた無数の宇宙の一つなのかもしれません。くわしくは,Newton 4月号の特集「パラレルワールドは実在するか?」をご覧ください!
Tweet media one
2
139
282
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
6 years
《おかげさまで創刊450号! 記念大特集は「サピエンス」》 1981年創刊のNewtonは,本日発売の2019年1月号で通巻450号の節目を迎えることができました。記事作りにご協力いただいた専門家の皆様,そしてNewtonを愛読してくださる読者の皆様に,心より感謝を申し上げます。
Tweet media one
5
154
280
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
「当社前社長の逮捕について」と題するプレスリリースを公開いたしました(pdf)。
3
700
268
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
男性は女性にくらべて,薬指が人差し指より少しだけ長い傾向があります。そして,男性は女性にくらべて,大学で理系学部を選ぶ傾向が高いといえます。そのため,調査すれば「薬指が人差し指より長い人の割合は,文系より理系学生の方が高い」という結果になるでしょう。
1
364
271
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
8 years
「星座の並びとGoogle Mapから,未発見のマヤ文明の都市を特定」とはすごい! まだ見つかっていない「86メートルのピラミッド」とかあるんですね。夢が広がります。
4
476
267