Minkstone Profile Banner
Minkstone Profile
Minkstone

@Minkstone

1,349
Followers
321
Following
112
Media
14,388
Statuses

フルタイム共働き、中学生と小学生の娘2人。気づけばワーママ歴10年突破。

Joined November 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Minkstone
Minkstone
6 months
月20万もらって1割負担で病院通いでしんどいって…高齢者の贅沢とワガママにはつきあいきれない…現役世代が手取りいくらで生活してると思ってるの?ケンカ売ってます?
@roketdan2
進撃のJapan
6 months
おばあちゃん。主人が亡くなり年金が減り、今は遺族年金と自分の年金で月々20万円で暮らしてるけど医療費と介護保険料がキツくて生活は苦しいです。税金納めた人は優遇して欲しい。。。。
1K
1K
13K
258
2K
19K
@Minkstone
Minkstone
7 months
子どもの怪我で整形外科にかかると、リハビリという名のマッサージ受け放題の高齢者サロンぶりにうんざりする。 開院30分前から暇な高齢者が列をなしていて、院外の待合椅子を独占。忙しい時間をぬって松葉杖や包帯ぐるぐるの社会人、若者や子どもがきても当然席は譲らず大声で談笑。 ほんと世も末。
170
3K
15K
@Minkstone
Minkstone
4 months
つまり、高所得者が塾や習い事に通わせる金を奪うことで機会を奪い、低所得者との格差をなくそうというアイデアですね。 国が率先して教育レベルを下に合わせるとか正気? とことん国力を毀損して外国に日本を売り飛ばす気なのがよくわかります。
@usamyym
A
4 months
岸田の国会答弁によれば 高校生の扶養控除削減は 高所得家庭の方が 塾や習い事に多く通ってるからだそう
237
864
2K
16
830
4K
@Minkstone
Minkstone
6 months
私も主人も我が子のために頑張りたいのであって、見ず知らずの低所得者のお子様のために頑張ってるわけではない…それはそっちの親ががんばりなさいよ…
@nikiuo11
カクレニキウオ
6 months
@titanponkie 子供のために働くのに子供の支援が無くなるんや🥹意味不明。
1
31
209
13
232
3K
@Minkstone
Minkstone
4 months
はぁ?じゃあ生活保護も低所得者も高齢者もほとんど税社保払ってないんだから支援いっさいやめてください。 連中、国庫に負担かけるだけでしょうに。
@usamyym
A
4 months
岸田 障害児の所得制限は、自分が負担してなくて国庫負担だから撤廃しない 許し難い発言だな
24
434
2K
6
415
3K
@Minkstone
Minkstone
8 months
こんなに所得制限で差別されるなら20〜30代��子ども持たずに全力で共働きして資産をつくって、40代にFIREしてから子どもを持ってフル支援の恩恵にあずかればよかった…20代でうんでしまったから、子育てと資産形成がかさなってこんな酷い目に遭うことになるなんて…
24
220
2K
@Minkstone
Minkstone
2 months
我が家は月5000円以上徴収確定。子育て真っ最中なんですけど。さらに高校生の扶養控除もなくなるということで、ほら、やっぱり児童手当の所得制限撤廃なんて幻でした。 高齢者と低所得者だけが優遇される国なんてさっさと滅びてしまえばいい。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 months
少子化財源「支援金」、現役に負担偏り 75歳の1.4倍に ■26年度から段階的に徴収、28年度に1人当たり月450円 ■所得に応じ負担増、年収1000万円で月1600円台の可能性も ■歳出改革綻び、「実質的な追加負担なし」見通せず
Tweet media one
148
842
1K
7
333
2K
@Minkstone
Minkstone
16 days
衆院選候補者ということで、選挙前に馬脚をあらわしてくれてありがたいことです。扶養控除の意味も理解できないような方を当選させるべきではない、大阪の選挙区の有権者の皆さん、よろしくお願いします😮‍💨
@SayaOtsuji
大辻さや 自民党衆議院大阪11区支部長(枚方市・交野市)
16 days
お祝いしてくださった皆さま、ありがとうございました! 子育てと活動の合間に少しずついただいたご意見を拝読し、すべてに目を通しました。 なお写真を見て「家広いですね」という方が何人かいらっしゃってびっくりしたのですが、これは我が家ではなくお参りに行った近所のお寺です😂
559
136
838
2
365
1K
@Minkstone
Minkstone
19 days
我が家の娘たちの年少扶養控除を奪い、代替のはずの児童手当も高校無償化も所得制限で排除し、幼保無償化対象外とし、さらに高校進学のタイミングを狙い澄まして高校生の扶養控除を削ろうとしてる政治家が何か言ってる。
@kishida230
岸田文雄
20 days
大辻さやさん、ご出産おめでとうございます。母子ともにお元気のことで、なによりです。 おっしゃるように妊娠・出産・子育ての課題はまだまだたくさんあり、日本の未来のために乗り越えていかなければなりません。 ぜひ政治の場で、様々な課題の解決のために、ともに働いていただきたいと思います。
3K
917
6K
3
255
1K
@Minkstone
Minkstone
6 months
社会保険って保険と名乗るくせに高額負担者にとっては詐欺でしかないの本当に改めた方がいいと思う。 健康保険毎月8万以上納めさせておいて、いざという時の高額療養費は月25万まで自己負担。 年金も共働きならそれぞれきっちり払い込んできても高所得を理由に遺族年金すら一円も支払われない。
15
245
1K
@Minkstone
Minkstone
6 months
東京の高校完全無償化、神奈川の私学激震の事態では? 中受も高受も一気に都内に流れるよね?
17
146
1K
@Minkstone
Minkstone
3 months
大嘘つき。「すべての子育て世帯を支援」といいながら、年少扶養控除を奪い、一部の高校無償化のために高校生の特別扶養控除を奪い、児童手当の所得制限撤廃のかげで高校生の扶養控除を奪おうとしてるくせに。あと子ども子育て支援金でしたっけ?高所得子育て家庭からさらに搾取しようとしてますよね?
@kishida230
岸田文雄
3 months
これまで累次にわたって「こども・子育て政策」の強化について説明して参りましたが、ここで改めて、これまでの政策と、これからの政策を説明しています。 こちらの全体像をご覧ください。 妊娠・出産から大学、また住宅支援や男性の育休まで、切れ目なくすべての子育て世帯を支援します。
Tweet media one
4K
2K
5K
2
281
1K
@Minkstone
Minkstone
1 year
あーあ、つまり我が家の娘たちは扶養控除ゼロのまま、独立していくわけね。 ほんとさっさと滅びろこんな国。 扶養控除の縮小含め検討へ(共同通信) #Yahoo ニュース
8
259
1K
@Minkstone
Minkstone
4 months
これでも障害児は税社保納めてないから所得制限あってよい、つまり1200万の家に生まれた障害児は750万の家より苦労させてよいというのが総理の答弁なんだもんな…働いたら負けも極まれり。
@nikiuo11
カクレニキウオ
4 months
#高校生の扶養控除縮小反対 #子どもの支援は一律に #障害児福祉の所得制限撤廃 可処分所得の逆転。 障害児がいても高所得で所得制限を受けると年収1200万の人より年収750万の人の方が手元に残るお金が多くなる。 年収だけで金持ち認定されて450万年収が低い世帯よりもお金がありません。
Tweet media one
18
998
2K
4
244
1K
@Minkstone
Minkstone
2 years
子育て罰なんて我が子に言うべきではない、なんてのどかなこと言ってられるフル支援世帯はいいなぁ。 所得制限世帯の子は、なんの支援も受けられないばかりか、将来はさらに搾取される運命なので、早く現実を知ってサバイバルスキルを身につけなきゃならないんですよ。
15
127
1K
@Minkstone
Minkstone
3 months
10年以上所得制限喰らい続けてきた娘たちの児童手当、耳揃えて返してからドヤってください。 今年の10月分まではなかったことにしてよいとでも?
@kantei
首相官邸
3 months
まず、児童手当を抜本的に拡充します。所得制限を撤廃するとともに、高校生がいるご家庭にも月1万円の手当を支給します。さらにお子さんが3人以上いるご家庭の場合、3人目以降は月3万円へと倍増します。今年の10月分(12月支給)から拡充します。
295
133
427
1
145
1K
@Minkstone
Minkstone
4 months
これほんと酷い制度。せめて福祉を理由にするなら、生活保護や低所得者の入れる園は不人気園や立地が悪くて不便な園に限定すべきと思います。だって、そういう人たちの時間の価値は稼げる人より低いのだから。
@HighWiz
Henry
4 months
知らない人が多いと思うけど、 保育園に入れるかどうかは点数で決まる。 が、フルタイムのフツーの家庭は全員同じ点数になってしまうので、じゃあ何で決まるかって納税額が少ない方が優先される。 稼ぐ力のある優秀な奴は仕事辞めろと。 女性参画させたいのかさせたくないのか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
76
2K
10K
11
98
951
@Minkstone
Minkstone
6 months
4連休獲得して朝イチに給与明細だけ確認してうんざり。毎月20万以上も税社保差っ引かれるのはあんまりです…夫婦だと40万以上、なんなら50万近く… これだけ払ってなんの見返りもない。皆保険じゃなくて民間保険に入りたいですわほんとに…
3
118
949
@Minkstone
Minkstone
1 year
夫婦それぞれ1200万以上稼ぐゴリラ夫婦ですが、所得制限撤廃運動過激派のつもりです。 所得制限による我が子の排除はお金の問題ではなく尊厳の問題ですからね。
7
99
808
@Minkstone
Minkstone
1 year
サクラ咲きました…🌸 いや、重課金した甲斐があった…
16
5
747
@Minkstone
Minkstone
1 year
このツイートにリプライしてる低所得の皆さんには児童手当も高校無償化も奨学金もあるんだよなぁ…お国にたくさん支援してもらって子育てしてる家庭にはわからない苦労がお国に搾取される一方の所得制限家庭にはあるんですよ、理解できないでしょうけど。
@ntvnewszero
news zero
1 year
【#所得制限「#撤廃」どうなる?】 年収約1200万円を超える家族、 「#児童手当」はもらっていないんですが 「子ども3人を大学まで 通わせるには楽ではない」と話します。 児童手当の「所得制限」撤廃について きょうの政府の議論では。 #newszero #有働由美子 #辻愛沙子 #小栗泉
279
611
2K
7
100
688
@Minkstone
Minkstone
6 months
これ。なんで子育て世帯間で再分配するのが当たり前になってるの? 何故稼げる親を持った子どもは自分と親が過ごせるはずの時間や、親が自分のために稼いだものをよその子に奪われることに甘んじなければならないの?
@sdvwalkure
青ばぶ
6 months
@hmakihara だからなしでいいじゃないですか。 何故子育て世帯から税を取り子供を親の収入で分断するのですか。 子供に高等教育を受けさせたければ親が頑張ればいいのです。勤労も納税も義務でしょう。 お前の子供は補助しないけどヨソの子供を私立に行かせる為に税金を納めろ、と言われて納得する親はいません。
4
58
345
5
98
669
@Minkstone
Minkstone
1 month
子育て支援なんて全部なくしてくれて構わないし、街中や仕事で子持ちに配慮してもらう必要もないので、所得制限子持ち世帯から独身低所得者や高齢者以上に税社保搾りとるな。 お望みどおり自己責任で子育てするから、弱者や高齢者の支援までこちらに被せてくるのをやめてそっちも自己責任貫いてくれ。
10
101
637
@Minkstone
Minkstone
5 months
「ただし低所得者の子どもに限る」ってちゃんと注記つけないとダメですね。 親が稼げる家の子どもは被差別階級なので「子どもまんなか」には含みませんし、なんの支援もしませし、その親を搾取していじめ抜きますってちゃんと言わないとねぇ。
@KodomoKatei
こども家庭庁
5 months
【#こども大綱】 本日、こども基本法に基づく我が国初の「こども大綱」を閣議決定しました! 「こどもまんなか社会」の実現に向け、加藤大臣からこども・若者のみなさんへメッセージをお届けします。
365
141
335
1
130
625
@Minkstone
Minkstone
7 months
医者の給料を下げるんじゃなくて、高齢者の自己負担を上げて老化に伴う症状は保険の対象外にすればいいだけだと思うのだけど。妊娠が保険の対象外なのだから、老化だって保険事故とは言えないはず。
@tamakiyuichiro
玉木雄一郎(国民民主党代表)
7 months
昨日の投稿には多数のご批判、ご意見をいただきました。 私も、現場の医療従事者の待遇改善や地域偏在を是正するための報酬単価の引き上げ等が必要だと思っていますし、イノベーションを促すための薬価の引き上げも主張してきたところです。
641
1K
8K
6
134
578
@Minkstone
Minkstone
1 year
扶養控除がないのが当たり前なら子どもだけ狙い撃ちにせずに高齢者もゼロにしてから言ってほしい。あちらこそ年金との二重補助だし、所得制限世帯は児童手当なしで年少扶養控除だけ奪われてシンプルに増税されてるんですから、平等にしていただきたい。
@news24ntv
日テレNEWS NNN
1 year
【解説】「児童手当」18歳まで月1万円…財源どうする 「扶養控除」廃止検討の見通し…税理士「負担が増える子育て世帯は…」 #日テレNEWS
134
121
204
6
129
571
@Minkstone
Minkstone
6 months
えっ、今我が家の娘たち2人とも児童手当支給されてませんけど?不利益を被った分、遡及して支給されるんですか? それとも今は「すべてのこども」に含まれないんですか? あと第三子以降加算は扶養される3人目以降のこどもが対象であってすべてのこどもを対象としてはいないのでは?
@nagashima21
長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市)
6 months
@QLVT01B3fzLumio すべてのこどもという意味では、所得制限なしの児童手当があります。第三子以降の加算も行います。
81
6
12
1
80
559
@Minkstone
Minkstone
6 months
税は応能負担だと言いながら、扶養控除を撤廃縮小することで、同じ収入で子どもを扶養している人といない人で負担能力が等しいと考えてるこの国頭が悪すぎる。 子どもを扶養するコストはゼロなの?だとしたら何故低所得子育て家庭にはじゃぶじゃぶ支援するの?
@tamakiyuichiro
玉木雄一郎(国民民主党代表)
6 months
高校生の扶養控除の縮小は与党の税制改正大綱に明示されてしまいました。来年の通常国会に法案を出さないだけです。ストップできていません。頑張りましたが力及ばす申し訳ありません。これでは「異次元」の少子化対策にはなりません。残念です。
279
958
5K
8
142
548
@Minkstone
Minkstone
4 months
低所得者、生活保護は不人気園、立地が悪い園で我慢せよという話を差別だと吠える人々、待機児童対策で児童手当を奪われたのに認可入園すら認められず、ようやく滑り込んでも悪条件の園で保育料は最高額を支払わされ、税社保は低所得者十数人分搾取されてる高所得者の状況は差別だと思わないのかしら?
5
71
541
@Minkstone
Minkstone
11 months
大いに問題です。我が家は夫婦それぞれ1500万ほど稼ぐため、税負担が尋常ではありません。ここまで苛烈に搾取されながら育てた我が子は当然海外に逃します。そういった家庭が増えることは著しく国力を毀損するでしょうね。
@seitennari9
のぶ
11 months
片働きで年収1500万円稼ぐ家庭が月に約3500円増税になるのって、そんなに問題? おそらく奥様も優秀だと思うので専業主婦されずに働きに出られては?
14
1
7
15
78
535
@Minkstone
Minkstone
2 months
低所得者と高齢者に言ってくれ定期。自分たちの収入だけでやっていきたいから税社保搾取するなと言ってるのがわからないんですね…
@_rr8rr_
RR8RR
2 months
@tG3IklsNPf8fPLR 気持ちはわかるけど自分たちの収入だけでやっていくのが基本だ���らなぁ。余裕ないのに子供産みすぎだと思う…でもなんだかんだでやっていけるんでしょ?だから産んだんでしょ??😧
37
3
110
6
50
490
@Minkstone
Minkstone
9 months
所得制限にかかるほど稼げる親のもとに生まれた子に、高校生にして家計のためにバイトしろなどと言えてしまう神経…それは虐待です。所得制限に耐えて、我が子に家計のためのバイトを強いねばならぬほど困窮させられるなんて、どう考えても制度がおかしいと思わないんでしょうか?
@LUNALUNAKAGUYA
るな
9 months
@nkiszer612748 コストかけすぎでは? バイトしてる高校生もたくさんいますよ。 金欠の次元が違うかも。 解決方法はありありのようなきもします。
8
1
3
5
69
489
@Minkstone
Minkstone
7 months
@Naoki_Kouda 自由診療にしてくれるなら文句も言いませんけど…ひどすぎます…
0
16
483
@Minkstone
Minkstone
1 year
それで?所得制限は据え置きですか? 年収1200万以上の家庭の子は成人するまで税制上ペットと同じ扱いの国になるということ? 働いたら負けすぎて笑えてきました。 扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策(毎日新聞) #Yahoo ニュース
5
108
450
@Minkstone
Minkstone
7 months
これまで散々「所得制限は必要!」と主張してきた中所得の皆さんお元気ですか?皆さんもノブレスの仲間いりですね、おめでとう☺️ 自民・世耕参院幹事長 所得税減税対象は“年収600万円程度以下”を提起(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) #Yahoo ニュース
13
95
451
@Minkstone
Minkstone
5 months
私みたいに心底働きたくない人間でもフルタイム管理職ワーママやってるので、労働意欲は専業主婦とワーママの選択には1ミリも関係ないと思う… 労働意欲皆無どころかマイナスでも私には働く以外の選択肢はないのだから、逆に働きたくても働けない人もいるでしょう。 そもそも選べるものではないかも。
3
22
418
@Minkstone
Minkstone
7 months
@bi_blj 酷い目に遭いましたね…暇な老人の時間より、一円でも多く稼がねばならない現役の時間価値を正しく優先してほしいものです…
1
20
415
@Minkstone
Minkstone
2 months
厳密にいうと低所得家庭の子どもには各種公的支援もりだくさんなので、高所得家庭の子どもだけが国からペット扱いを受けています。 低所得家庭の子どもはこの国の未来を支えることを期待されていますが、高所得家庭の子どもは嗜好品扱いなので将来も納税者になる必要がないということです。
@pando_natu
はる
2 months
ミルク高い話したら、「人間養ってるんだ。金かかって当たり前だろ。」的なコメントいただいたの。 私もこの意見に完全同意。 でもね、私が言いたいのは、 人間養ってるのになぜ、15歳以下は税制上人間として扱われてないのか?
14
2K
16K
4
55
409
@Minkstone
Minkstone
5 months
年少扶養控除が撤廃された頃から薄々気づいていたけど、国から公式に「高所得者の子どもの未来は応援しません」と宣言した大事件でしたね。 ある意味少子化対策の転換点かも。高所得者は子ども持ったらペナルティ、低所得者が子どももったらご褒美という国家の方針が明確になった。
@ggxKMOi7vBSwt6k
りま(旧★どくきのこ★)
5 months
クリスマスが来るたび、国から我が子がものすっごい差別された未来応援給付金を思い出す。 我が子に楽しいクリスマスを、、とワクワクする一方で、本当に拭えない禍根を残したと思う。 親は自分が対象外になっても耐えれるけど、我が子はきつい。この除外を決定した政府に人の心はなかったよね。
Tweet media one
2
91
395
4
80
363
@Minkstone
Minkstone
3 years
そこそこ出来が良かったはずの次女が見たこともない点数を月例テストで持ち帰ってきた…ヤバい…こいつも勉強できない子だったか…マジでどうなってるんだよ遺伝子ガチャ…試行回数2回じゃ、ハズレもやむなしとわかっちゃいるけど…ふぇぇ…
104
499
334
@Minkstone
Minkstone
4 months
捨て台詞と共にブロックされたけど、支離滅裂すぎておかわいそう… 3歳までの児童手当は1993年から2000年まで、年少扶養控除が完全撤廃されたのは2012年。 なお、当時の児童手当も所得制限があったので、高所得者になったのは子育て後のようです。年少扶養控除の威力がわからないのもやむなし。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
40
335
@Minkstone
Minkstone
3 months
高額医療費の見直し反対って叫んでる人たちは、現在区分アでいざという時も月25万負担させられて泣く泣く受診抑制したり治療を諦めてる高額社保負担者には今のまま苦しめって言ってるの理解してるのかしら? 性格悪すぎ。
5
57
328
@Minkstone
Minkstone
1 year
所得制限に反対してるのはお金が欲しいからではなくて、子どもを差別されることが許せないから。 究極的には、たとえば所得制限世帯で支援を受けずに育った子は、将来納税者になった時に受けられなかった支援金額分税負担を免除されるなら、別にそれでもいいと思ってる。
3
44
321
@Minkstone
Minkstone
9 months
手取り400万でフル支援の恩恵にあずかっている低所得家庭に、そのフル支援の原資をむしり取られながら一切の支援から排除されている所得制限世帯が揶揄される。 まさに世も末。こんな恩知らずに支援するくらいなら、あらゆる支援は打ち切ってしまえばいいと思わざるを得ませんね。
7
55
323
@Minkstone
Minkstone
1 year
この世代、幼保無償化も対象外だった地獄世代です!我が家です!!!
@madamshiwori
シヲリ夫人
1 year
今の中高生で親が高所得とされる子は、年少扶養控除と引き換えの児童手当も奪われ、やっと高校生になり扶養控除!と思ったらそれも奪われ、高校無償化も対象外、奨学金もバツ、子ども関係予算倍増は2030年以降で間に合わず、踏んだり蹴ったりすぎる
59
2K
7K
4
63
319
@Minkstone
Minkstone
7 months
厚生年金完ストすると会社負担込みで月約12万むしられる。 これを国なんかにまかせずインデックスに放りこめば55年間年利4%でも約2.8億の資産ができる。 この条件なら老後30年資産を取り崩すだけで月75万以上の暮らしができるのだけど、年金だとマックス30万ねぇ…詐欺じゃん?
@genzeiptahairan
マーキュリー🦷@PTA今年度は会員トリガー条項凍結解除しろ
7 months
何で年金めっちゃ利回り良いとか言ってんの!?笑 #林修の今知りたいでしょ
Tweet media one
20
55
191
3
99
319
@Minkstone
Minkstone
2 years
所得制限が酷すぎるので離婚して支援対象になれるご家庭は積極的にそうした方がいいと思うし、単身で所得制限ライン以上に稼ぐ人はシンプルに子を持つと罰金なので子どもを持たない選択肢を取るのが正しい国民の姿なのだと思う。 現代日本においては、挙児は低所得者の仕事。
5
69
296
@Minkstone
Minkstone
1 year
社保値上げして非正規に手当とか…いやもうほんと社畜サラリーマンにはいよいよ国を出て行けというメッセージでOK? 非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金 : 読売新聞オンライン
8
67
296
@Minkstone
Minkstone
14 days
「親が必ずしも子どものことを考えるとはかぎらない」ことがわかった上で、奨学金に所得制限をかけ続けているのはどういうことなんでしょう? 高所得家庭生まれの子どもに対する単なる嫌がらせだと自覚してやってるってことですね。
@livedoornews
ライブドアニュース
15 days
【速報】岸田首相「0歳児選挙権」は「慎重に検討すべき」 参院本会議 岸田首相は「親が必ずしも子どものことを考えて投票するとは限らないことをどのように評価するのか、など様々な課題があり、慎重に検討すべきものであると考えている」と語った。
1K
2K
11K
1
62
303
@Minkstone
Minkstone
4 months
いやいや、3人産むつもりだったのに、2人目産まれた途端に年少扶養控除が撤廃された上に児童手当は所得制限かかったから打ち止めにしたんですよ。 国策に従ったまでです。 若かったし、フルタイム夫婦で育児自体は普通にできたので国に余計な搾取さえされなければ3人4人普通に育ててましたとも。
@pondebekkio
ポンデべッキオ
4 months
何だかんだフルタイム共働き核家族夫婦も子供が2人いるの、1人目を産んで『なんや育児と仕事の両立楽勝やんけ!』となり即2人目を作り『なんやこれめちゃきついやんけ3人目はやめとこ!』ってなるからなんだよね。
0
10
76
1
59
290
@Minkstone
Minkstone
24 days
はぁ?高校無償化の所得制限をこれまで放置してきたくせに「同じ学校・クラスの中で、受けられる支援にここまで差が生じることは望ましいとは思えません。」って今更なに言い出してるの? 財政力の格差ではなく、財源配分にメスをいれるつもりがないだけのくせに、首長ともあろう者が恥ずかしい。
@kumagai_chiba
熊谷俊人(千葉県知事)
25 days
東京都が実施する高校授業料無償化や月5千円給付について、東京都と千葉・埼玉・神奈川の3県ではあまりに財政力に格差があり実現できず、国に対し、居住する地域にとらわれない子ども施策の実現と税源の偏在是正を求め、3知事揃って要望活動を行いました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
90
237
2K
3
45
294
@Minkstone
Minkstone
6 months
独身と同じだけ税社保負担させられながら子育てしてて一番イラついてるのは高所得共働き世帯ですよ。 我が家なんて夫婦半分ずつ稼いで2人娘育ててる世帯3000万ですが、完全に負担超過でほんと腹立たしい。 なんなら娘の扶養は主人なので私は独身とほんとに負担変わらず子育てしてるし。
@yaruyaruooo
やるお
6 months
私は結婚して出産して、独身時代よりも給与は下がり 納税額も減って、それでも国の税金から多少の恩恵は受けているから有り難いと思ってます。多少だけどね。無いよりマシ。 それを“全く恩恵受けてない”と言い張る主婦達の感覚は理解出来ん。 独身時代もロクに働いてこなかった人達なんかな?
0
2
7
5
28
270
@Minkstone
Minkstone
5 months
自分の人生にテイカーを引き入れないのは大切ですが、専業主婦希望の女性より、共働き希望なのに家事育児スキルを女性と対等以上に有していない、学び身につけるつもりがない男性の方がよほどテイカーでは。
0
43
270
@Minkstone
Minkstone
1 year
高所得にしろ、ワーママにしろ、専業主婦にしろ、高学歴にしろ、本人が「運です」と謙遜するのは自由ですが、それらを持たざる者が「運なんだから自分たちに恵むのが義務、ノブレスオブリージュ!」とか言ってタカってきたり、相手の努力を貶めるのはほんとにさもしいし醜いのでやめてほしい。
8
29
267
@Minkstone
Minkstone
10 months
都合のいい時だけ家庭単位で語らないでほしい。私や主人が稼いでいるから高額な税社保を負担するところまではいい。 ただ親が稼いでいるという理由で娘たちがあらゆる支援から排除され、差別されることが許せない。 まして排除された子どもたちが長じてこの国の傲慢な弱者を支えるなんてありえない。
@ponkotuafi
つこんぽ
10 months
@mae_o_9 国の社会福祉とは富の再分配によって成り立っている。金持ちの家庭にも支援をってのは本末転倒なんだよ。
2
0
0
3
53
266
@Minkstone
Minkstone
10 months
はぁ?夫婦で毎年年間800万近い税社保負担して、子ども2人無支援で育ててるのにこれ以上貢献しろとか意味不明。 圧倒的に負担超過の所得制限世帯によくこんな暴言が吐けること。
@sHL4Cp9e8lwac1K
ケンタ扶養控除復活&所得制限撤廃
10 months
ちょっとくらい稼げるようになったら社会に貢献してくれよ。 自分さえよかったらいいみたいな心と視野の狭い人が多いようだ 君らが成長するために税金投入してきたのになー。
7
2
4
3
41
255
@Minkstone
Minkstone
11 months
うーん、児童手当ゼロの共働き世帯になったら、またご意見聞かせていただきたいですね。きっと児童手当もらえてた頃はたいして税金納めていなかったことに気づくと思いますので…稼げば稼ぐほど絶望できますのでぜひぜひ。
@YdL4qv9gd9oXe2j
なお@🦍
11 months
子育てにかかる費用を国に負担してもらうこと前提に出産してる訳では無いので、稼げる手段を自分が持っているうちは多分そんなに大きな不満を持たずにやっていくんだろうなーって思ってる。 (我が家は児童手当は満額支給される共稼ぎ世帯です)
5
3
11
4
45
253
@Minkstone
Minkstone
7 months
@grigri3 これは酷い……社会保険の無駄遣いです…
3
13
248
@Minkstone
Minkstone
10 months
世帯1000万もいかない子育て世帯もいる!って吠えてる皆さん、そちらにはフル支援の恩恵があるから成り立ってるんですよ。こちらは所得制限であらゆる支援から外されているからしんどいんですよ。
@eIdS33UGpPX8fpF
それなりに。(人的控除を奪うべからず)
10 months
言っておくけど子育て中の年収1,000万世帯なんてど庶民だから。成城石井もスタバも常連じゃないから!!!たまのたまの本当に年に何回かあるかないかのたまのご褒美だからね??1,000万に夢見過ぎよ!!!稼ぐ分だけ納めるもの多いし、所得制限は何重であるし、割と踏んだり蹴ったりなんだから...🥹
393
3K
33K
1
46
239
@Minkstone
Minkstone
6 months
神奈川県は世帯年収700万以上の子育て世帯はいらないんですって! 住民税ガッツリ納めてくれてる層が不要だなんて、さすが弱者に寄り添う県政! さあ、神奈川の高所得子育て世帯は数駅先の都内に引越しましょう!!
8
47
233
@Minkstone
Minkstone
11 months
10年前、2歳半と半年の娘を育てながら復職した私に「育児を言い訳にするなんて甘え、仕事しろ」と要求してきた元上司。 この4月に高齢第一子出産からまる一年半の育休明けで復職して、3ヶ月で両立困難でボロボロになってるのを見てもカケラも同情する気になれない。 ザマァwとは大人なので言いません☺️
3
8
228
@Minkstone
Minkstone
2 years
そろそろ今年のふるさと納税の仕上げにかかりたいのだけど、夫婦それぞれの枠使い切るの大変…定期便かさなったら冷凍庫圧迫されるし…でも横浜市に納める税金を1円でも減らすため、意地でもギリギリまで敵対的ふるさと納税するんだ…!
5
21
210
@Minkstone
Minkstone
10 months
それを身の丈と言うのなら、まずは低所得世帯に向けたあらゆる支援と福祉を剥奪してから話してほしい。まずは彼らに身の丈にあった生活をしていただいて。 こちらは弱者様を支えるために本来の身の丈に合わない生活を強いられてるんで。
@hakoneisawa
箱根いさわ
10 months
1000万でカツカツ勢はド庶民といいながらも車、家、教育費のどこかで身の丈にあってない金の使い方してそう。
9
12
41
6
46
205
@Minkstone
Minkstone
16 days
2010と12生まれの娘たちを持ち、年少扶養控除はなく、1歳から医療費有料、幼保無償化対象外、いずれも生後半年以内でフルタイム復帰で0歳から保育料最高額、所得制限フルで喰らい続ける我が家と同じだけの搾取を全国民に受けていただきたい。それでもまだ高福祉に賛成できるならもう何もいいません。
3
33
207
@Minkstone
Minkstone
1 month
関東近辺の地方自治体の責任者が財源を理由に東京並みの子育て支援ができないって言うの本当に腹立たしい。 子どもより高齢者の優先度を高くするって決めてるだけのくせに。 自治体の存続のために現役や将来世代に投資するのではなく、自分たちが選挙で勝つために票田の高齢者におもねってるだけ。
2
28
200
@Minkstone
Minkstone
2 years
10月から雇用保険料あがるよ、と言われたので給与明細をじっくり眺めましたが、そんなことより健康保険と厚生年金がヤバい。毎月これだけ払って、果たして老後はこれの何割恩恵があるのやら…良くて半額、下手したら…まあ、現役時代の3倍くらい長生きする化け物なら元をとれるかも?
1
46
192
@Minkstone
Minkstone
8 months
そうなんですよ、だから真の地獄は2010年代生まれの子を持つ世帯、なかでも2013年生まれまでは幼保無償化の対象にもなっていない育児支援暗黒期エリートです!!
@hahihiphga
ひなまま
8 months
そっか!!2010年に義務教育終了した所得制限内の親御さんは小学生時代は手当+控除の両方あり 民主党になっても子ども手当1.3万と扶養控除が2010年まであったわけか… 特に高校無償化も公立分は無償化私立は同額補助で世帯収入あったって所得制限なかったし
0
25
111
15
53
189
@Minkstone
Minkstone
3 months
年少扶養控除があって税社保格安だった時代に子育てしてた勝ち逃げ老害は黙ってろ定期。
@55_hatchan
はっちゃん | 50代が楽しい人
3 months
@Tomojidien 自分のときと比べると、かなり子育てに優しい社会になってますが、メンタルにも優しい社会になっていってほしいなとも常々感じます😊
22
1
3
1
20
191
@Minkstone
Minkstone
1 year
アリとキリギリスではないですが、子育てしなかった分、自分の老後に備える余裕があったはずなのに、それを怠った人を、子育てしながら頑張った人とその子どもがは支えなければならないとか、あまりにも理不尽です…
3
23
186
@Minkstone
Minkstone
7 months
@SO57251075 ほんと世間話とマッサージのためだけに本当に怪我してる人を押しのけないでほしいです…
1
6
189
@Minkstone
Minkstone
1 year
なんと驚くべきことにこの場合の旦那が1200万稼いでいると、妻子(15歳以下)扶養しなくても税率変わらないんです。 遺族年金も奥様が850万稼いでると結婚してても遺族年金対象外なんです。 婚姻制度ってなんなんでしょうね。
@mmasafumi1
m.m
1 year
不平不満はあるだろうけど こうやって制度を悪用して 税金を搾取するって どうなんだろ 旦那の税率は扶養が無くなるから上がるんだろうけどさ
1
6
16
3
28
181
@Minkstone
Minkstone
2 years
27と29で2人の娘に続けて恵まれたら、保活で地獄を見るわ、いざ入園したら保育料上限マックスだわ、1歳から医療費3割負担だわ、年少扶養控除なくなるわで、3人目はさっさと諦めました。 夫婦で頑張って働いてきた結果がこれ。本当は30代前半でもう1人もうけたかった。
3
23
184
@Minkstone
Minkstone
8 months
国民皆保険になったら高額医療で詰むと脅すアカウントが多いですが、現在すでに夫婦で月15万くらい健保負担してて、いざという時は高額療養費上限25万の世界で生きるために保険も合わせて備えてるので、どんとこいとしか言えない。というより、詐欺みたいな皆保険より民間保険の方がよほどマシ。
4
29
184
@Minkstone
Minkstone
1 year
今は年少扶養控除が廃止されたので子持ちでも扶養控除ないですけど?代わりの児童手当?配偶者控除?所得制限でありませんけど?えっ、独身者さん、我が家より何を多く納めてるんですか?あ、基礎控除も取り上げられる年収2500万以上の方かしら?
@marinewr3
ruka0513
1 year
@Kodomo_Kirai 独身者の多くはそもそも「扶養控除」が無いので、必然的に子持ちさんよりも多く税金を納めているのだから、既に「子なし税」を負担しているように思います。その上で「独身」というだけで税を課すべきだなど、厚かましい人間が多くて心底ウンザリしますね。
1
8
44
0
30
182
@Minkstone
Minkstone
2 years
高所得者の子育ては自己責任、自助というのが現代の主流ですが、それなら高齢者の生活こそ自己責任、自助を主張すべきでは? 戦時を乗り越えた層ならいざ知らず、団塊世代なんて今より低い税、社会保障負担、手厚い子育て支援のもとで高度成長期を暮らしてきたのに、何故老後の備えができてないの?
0
39
180
@Minkstone
Minkstone
9 months
低所得家庭の子どもと移民を増やして今の高齢者が逃げ切れるまでの単純労働力がほしい、中途半端に金と知恵があって海外に逃げられる所得制限世帯の子どもはいらないってはっきり言えばいいのに。
@kantei
首相官邸
9 months
「今の収入では子育ては無理かな」 このようなお悩みはありませんか? 児童手当、住宅支援の強化など、 あらゆる角度から子育て世帯の家計を応援します。 これも?これも!「こども未来戦略方針」 #子育て
6K
2K
2K
0
55
179
@Minkstone
Minkstone
3 months
年収の低い人は国からじゃぶじゃぶ支援されてるから楽勝なんですって。低所得者支援のために奪われてるからこっちはしんどいの。甘えてるのは国と低所得者。
@doteting
flores
3 months
@eIdS33UGpPX8fpF 甘えすぎ 普通に子育てはできる もっと年収低い人でも頑張ってる ほとんどの日本人がそれ以下 いい加減 金だけなせいにするな 人間性に問題があることに気づきましょう
12
2
5
5
20
181
@Minkstone
Minkstone
7 months
育休復帰の元上司、今度は周囲の理解がなくてツラいと泣きついてきたので「10年前を振り返って、子育てを理由に深夜業務を断る私をあなたはどう評価しましたか?当時は在宅勤務もなく子どもの発熱で休む私をどう思いましたか?あなたの上司や周囲は同じことを思っているのでは」と説明して差し上げた。
2
7
172
@Minkstone
Minkstone
8 months
@kumama253 子どもにとって親が若い方が良いのは自明でしょうが、私の論点は私の人生を振り返ると早く産んだ結果としてあらゆる子育て支援から排除されて酷い目に遭ったというお話です。
1
4
171
@Minkstone
Minkstone
2 years
小5の長女が「浅田真央ちゃんって、私が生まれる前に活躍してたんでしょ?」って言い出して、そんな馬鹿なと思ったけど、実際その通りだった。絶望した。
@kurom1_fes
くろみ⭐️
2 years
坂本選手おめでとうなんですけど、日本女子12年振りメダルってニュースみて「いやだって真央ちゃんおるやん、ついこの間…えっ?12年、えっ?」ここで泡吹いて倒れた
8
459
3K
0
91
170
@Minkstone
Minkstone
3 months
想像力なさすぎ。標準報酬月額83万がどれだけ税社保取られてて、何人の家族を養ってるかも思いがいたらないんでしょうね。まして高額療養費がかかるような状況ではその収入すら絶たれている状況なのに。これが不公平と思わないなんて本当に性格が悪い。
@w2djS7GoqG94707
田舎地方公務員のつぶやき
3 months
@Minkstone 医療抑制? ホントやってる? 月83万超収入が25万負担 83以下が17万 50万以下が8万 まぁどこの基準でもちょうど境界下限の人は割喰ってる感はあるがそこまで不公平じゃねーんじゃ。
3
0
2
4
24
169
@Minkstone
Minkstone
1 year
幼保無償化の恩恵を一切受けず、保育料は0歳から最高額、医療費は1歳から自己負担、両親義両親遠方現役でヘルプゼロでフルタイム共働きで2人以上育てたうえで完全所得制限をくらっている者だけが我が家に石を投げよ…あんまりじゃない??
2
16
169
@Minkstone
Minkstone
1 year
ここまできても、所得制限で1割の子どもを国家にとって不要な存在として排除できる日本すごい。フル支援の子どもたちの将来は大変ですね。 日本人75万人減、過去最大 総人口12年連続マイナス | 2023/4/12 - 共同通信
0
39
165
@Minkstone
Minkstone
1 year
富裕層の定義が年収1200万はさすがに政治家の発言としてどうかと思うし、何より支援不要として排除した5%に満たない家庭の子女に対して将来納税者として奉仕しろというのは無理筋。 年収1200万以下の家庭のお子さんだけで将来を支えてもらうならどうぞご自由に。 少子化なのに5%も排除して大丈夫?
@nishy03
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
1 year
年収1200万円以上の給与所得者は全体の5%に満たない割合で、高額所得者です。児童手当てについては、拡充を行うならば、所得制限を撤廃して1200万円以上の富裕層に支給を行うよりも、所得の低い方に対して上乗せするなどより手厚い支援を行っていくことを優先すべきというのが私の考え方です。
3K
1K
6K
3
31
164
@Minkstone
Minkstone
9 months
いやいや、所得制限されてない世帯はフル支援を受けてもろもろ無償で先のこと考えなくてもよい生活ですが、所得制限家庭は生老病死のあらゆるリスクに自費で備えなければならないので、けしてより良い生活ではないですよ。
8
30
166
@Minkstone
Minkstone
1 year
子の控除ねぇ、我が家は小中学生の娘2人いますけど、長女生まれて2年間しか控除なかったです。保育料最高額、医療費は1歳から自己負担、児童手当は所得制限。夫婦で毎年税社保800万弱納めてますけど、恩恵ってなんですか?一般的な子無しは我が家より税社保負担してるんですか?
3
30
165
@Minkstone
Minkstone
1 year
世帯年収910万未満で私立中に通ってる世帯は、不労所得があるか、自営業で年収調整自由自在か、実家極太では?
@FNN_News
FNNプライムオンライン
1 year
【独自】東京都 私立中学生の学費助成へ 世帯年収910万円未満、年間10万円で最終調整  #FNN プライムオンライン
7
24
26
3
28
167
@Minkstone
Minkstone
6 months
やっぱりこの国は弱者様天国。真面目に働いて稼ぐとロクなことがないので、さっさとFIREして、子どもは国外に逃がしましょう。 大丈夫、この国の未来は国から大切に応援され支援された低所得家庭の子たちが何とかしてくれるはず。
@Asano__Satoshi
浅野さとし🌿衆議院議員🌿国民民主党🌿茨城5区(日立市・高萩市・北茨城市・東海村)
6 months
新たに高校生にも支給される児童手当は所得に関係なく年12万円。一方、所得控除の縮小による所得税・住民税は課税所得に比例して増額される。 つまり、頑張って働いた人ほど増税される仕組みになる。#それでいいのか自民党
37
466
2K
5
31
163
@Minkstone
Minkstone
3 months
夫婦がそれぞれ1000万以上稼ぐようになると離婚しようが何しようがどう転んでも搾取しかされなくなります。 こうなると子どもを持たず、生活レベルを落として投資に全振りし、一刻も早くFIREするしか逃げ道がなくなります。 絶望。
@yamashita362ZZ
dora
3 months
もう片働き1000万家庭で専業主婦できない。税金抜かれすぎ。夫婦で稼いで世帯年収2000にするか、片働き600万に抑えて公金で子育てするかの2択。
1
120
483
2
38
162
@Minkstone
Minkstone
5 months
ふるさと納税で自治体の税収流出って騒いでるけど、我が家クラスでも年間の所得税住民税の10%程度が限度額で、あとの90%は不本意ながら普通に税金として払ってるので心配しなくてもがっつり搾取されてます。 流出額が多く見えるのはそこに住む高額納税者をいじめ抜いてる自治体ってだけの話です。
3
34
160
@Minkstone
Minkstone
6 months
今朝は荒ぶってるなとお思いの皆さん。お察しください、冬季賞与支給日です。 支給額の4割税社保でぶんどられました。 他人の子どもと老人のために今日も搾取され放題です。
6
24
156
@Minkstone
Minkstone
7 months
このポストが大変盛り上がり、多くの方と問題意識が共有できて何より。 老人だって身体が痛むんだ!と強弁される方、それは老化です。妊娠が保険事故でないように、老化は保険事故とすべきではありません。 老人にはお金がないという方、人は必ず歳をとるのに、自分で備えていないのは自己責任です。
@Minkstone
Minkstone
7 months
子どもの怪我で整形外科にかかると、リハビリという名のマッサージ受け放題の高齢者サロンぶりにうんざりする。 開院30分前から暇な高齢者が列をなしていて、院外の待合椅子を独占。忙しい時間をぬって松葉杖や包帯ぐるぐるの社会人、若者や子どもがきても当然席は譲らず大声で談笑。 ほんと世も末。
170
3K
15K
3
36
157
@Minkstone
Minkstone
8 months
世帯年収1500万私大女子大芸大でイキらないでほしいな…恥ずかしいので…他人様をけなして研鑽と誇れるほどのものではないですよ… と素朴に思う世帯年収3000万京大京大子育て世帯です。
@CaBaTlmExHzNNsE
教授3311
8 months
@Bd02423373 @VU5lQcPla7hU9lw あんまり馬鹿らしいから一言。私と妻と娘は塾も私立中学も行ってませんが、それぞれ福沢諭吉先生創設校と鳩山薫子さん創設の女子大と国立の芸術大学に進学。奨学金は借りないか無返済の特別奨学金制度。ハッキリ言いますが研鑽努力が先。子供が惨めだから下らない金勘定はおやめなさいwww
4
2
8
15
11
158
@Minkstone
Minkstone
4 months
2010、2012年生まれの娘たち、年少扶養控除なし、幼保無償化対象外、所得制限の挙句に高校生になったら扶養控除なし。ほんと幼保無償化すら引っかからなかった所得制限世帯の子どもたちを国はなんだと思ってるのかしら。
@nakamanamo
なも
4 months
高校生扶養控除減額2026年から 昔同じことが →高校生世代は扶養控除を63万から38万に減額するかわりに公立高校分は全員無償化 この年代勝ち組 →所得制限入って大増税されただけ 今の高校生年代の親は2026年には卒業してるから逃げるが勝ちで黙ってると思ってるんだね。 やり方が汚すぎる🤮
1
24
79
4
50
158
@Minkstone
Minkstone
1 year
保育無償化も子ども医療費無料の対象にもなってない上に、昔はあった年少扶養控除まで奪われてる現役子育て世代なんですけど、よくもまあ、こう都合のいいことが言えますね。 私が払った社会保険料は圧倒的に負担超過で高齢者と社会的弱者に搾取される一方です。稼いだ分くらい使わせて。
6
33
153
@Minkstone
Minkstone
1 year
税社保負担超過で、あらゆる子育て支援から所得制限で排除されている皆さん、我が子を将来この国の納税者にさせようと思いますか? 少なくとも我が家は娘たちか国を捨てられるように着々と準備しています。 子どもをペットと同じ嗜好品扱いしておいて、育ったら納税しろなんて通りませんよね?
10
26
149
@Minkstone
Minkstone
9 months
はぁ、我が家夫婦それぞれ1500万ずつ稼ぐ共働き子育て世帯ですが、ずっと本件主張し続けていますけど?
@deep_blue_77
deep_blue_77
9 months
@corerisu13 年収1000万円以上の人たちが納めている所得税の半分は年収1500万円以上の人たちが収めているのですが、年収1500万円以上の人が同じようなことを言っているのを見たことがありません。
3
0
1
2
25
147
@Minkstone
Minkstone
8 months
ご両親の時代には年少扶養控除があったし、社会保険料率は今より低いし、なんなら賞与には社会保険料がかからなかったんですよ。 今の所得制限世帯は手当なし、控除なし、教育費高騰の世の中なので、ご両親世代と同じ収入で同じことはできません。
3
22
151
@Minkstone
Minkstone
5 months
現実は高額の保険料を負担する人ほど高額療養費の自己負担が高額になり、ペナルティをくらいます。人より稼いだ罰ですね。
@consultnt_a
とあるコンサルタント
5 months
健康保険料を沢山払ってる人は病院のファストパスくらい貰ってもバチ当たらんと思うのよね
43
72
986
1
26
148