@JUMANJIKYO
拾萬字鏡🐦
1 year
奉、給、候、也、故、書、間、事、敷、等、可、如あたりは日本のくずし字で書かれた歴史的文章の中では頻出の文字なのでくずし字を読みたい人は上記の十数文字をさらっておくだけで手軽にくずし字が読めるようになった気になれる。
1
154
604

Replies

@JUMANJIKYO
拾萬字鏡🐦
1 year
一見「ゐ」っぽく見えるくるくるした字があればそれは「給」だ。「存」や「な」に見える字は「故」、文末の「丶」や「〻」で大胆に略されている文字は「候」、ハングルの「나」に見えるのも「候」、下半身だけの辶は「也」である。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
84
269