透明@元不登校ひとり親&心理学講師 Profile Banner
透明@元不登校ひとり親&心理学講師 Profile
透明@元不登校ひとり親&心理学講師

@GnuSF1Wizppni4F

4,366
Followers
1,121
Following
30
Media
2,385
Statuses

子が小学校3年間 #不登校 でした/現中学生/ #発達障害 /鬼ほど調べた #通信制高校 については固ツイ参照/実は心理学講師🧐→別アカで"不登校にも超役立つ"オンライン完結の「心理学セッション&スクール」やってます🥰👉 @NpqTEEyGf8PrwxU /リプ返は基本相互さんのみ🙏

藤川理論メガビタ民👉 iHerb割引コード▶︎MWM736
Joined May 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
私が全国100校近く調べた結果しみじみ思ったのが 「通信制高校マジ奥が深すぎる」(笑)。多種多様すぎてこれは親御さん達リサーチが大変。あとバリエが多すぎて見逃しが多そう。検索しても、そもそも大枠が理解できてないとうまく選べない。 そんな複雑怪奇な通信制高校ワールド、まとめました。
4
1K
4K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
児童精神科久しぶりに行って来て、娘の話をしてたのに不意に「お母さん…明るくされてるけど、だいぶ大変でしょう?しんどいですよね…?」と言われ、全く泣くつもり1ミリもなかったのに涙がブワっと出て来て、自分でびっくりした。別にもう不登校なんて慣れたし私の精神状態は問題ないと思ってたのに
47
502
13K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
ちょっと奥さん!中3の不登校の子を持つ親御さんに聞いたんだけど!今年の通信制高校の応募、例年の2倍らしいのよ!😳だから年内で募集締切るらしいわ!「公立落ちてから3月に通信選ぶ」という時代は終わったのよ!第1希望で通信出さないと入れない時代になったのよ奥さん!これもう情報戦よ!😳
42
4K
9K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
うちは母子家庭で養育費なし。一人で働いて家事して育児してるだけでも大変なのに、小3から不登校始まって現在完全不登校なんです。不登校親の皆さんは大変さをわかってもらえると思うのですが、聞いて下さいうちの元旦那。不登校の話したら「どうすんの?勉強遅れるじゃん」だって。埋めていいよね?
143
118
4K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
発達の子向けのリタリコ学習塾いいなと思って調べたら、月4回の利用で!!!!88000円!!!!!たっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっか!!!!マジか!!
54
212
3K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 months
不登校親さんしかフォロワーさんいないのに言っていいか迷ったのですが…。 娘「学校楽しい」って😭✨ 週末は「月曜日来るの楽しみ」って😭✨ クラスで出来たお友達がいるから楽しいって😭✨ 完全不登校3年間でも!こんな日が来るなんて!感無量で…😭✨ 嫌な気持ちになった方いたらすみません💦
102
42
3K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 months
「私だったら簡単に休んでいいよとは言わない」 っていう意見、不登校の親なら何度も聞いてることだと思うけど、マジで「経験したこともないくせに」だよね。全ての不登校の親が簡単に「休んでいい」って許容したと思う??親も子もサボってると思ってる?? 言っとくけど登校渋り初期なんて地獄よ。
30
145
2K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
11 months
夏休みになるとママさん達が「どうしよう、子どもがずっと家にいる!自分の時間がない!仕事ができない!3食作るの面倒!毎日遊ばせるの大変!」とアワアワし始めるのですが、そこで奥から重い腰をよっこらしょと上げて年季の入ったワシら不登校の子どもを持つ親達が立ち上がり「姐さん方何かお困りで
9
151
2K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
一言いいですか?皆さん、Xで不登校アカウント作って情報収集している時点で、本当にいい親だと思います。愚痴吐き出し用だっていいんです。子どもに吐き出さないようにでしょう?情報少しでも集めて、なんとか不登校の子どもに良い選択肢を探してるんでしょう?ほんとみんな最高の親だよ。
5
80
1K
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
普通に学校行って親離れして進路見つけて勉強して青春謳歌して社会人になって自立していくもんだと思ってたのに…ひとつも叶いそうになくてびっくりするよなぁ…
24
24
915
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
今日はもう心が死んでしまった。結局、親がどんなにフリスクやらタブレット学習やらオンライン塾やら提案しようと、本人に少しもやる気がなければただの無駄。勉強だって1日たった10分なのに嫌々で、もうガミガミ言うのも疲れた。もう提案するのやめる。がっかりするだけ。お金の無駄。もう無理。
11
16
910
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
境界知能者の問題ってもっと表に出て来てもいいと思う。少年院に入る子は全員がヤンキーではなく、半数くらいは境界知能者。妊娠してトイレで産んで遺棄するのも境界知能。小さな子を触って捕まるのも境界知能。定型の子に言われるがまま万引して捕まるのも境界知能。利用&搾取されやすい人生。
7
197
864
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
通信制高校良すぎるから(固ツイ参照)「これからは通信制高校を第1希望にする時代が来る」って常々言って来たけど、もう来てた😳てことは中3の登校日数見て公立受けてから考えるというのがもう無理で、中3秋の時点で通信か公立私立か選ぶ必要がある。3月じゃもう埋まってて最悪どこも入れないない😳
2
215
784
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
2人の子供が完全不登校から毎日登校するようになったと自慢げにSNSにアップしてる方がいたので「うちの子も完全不登校なのですが、どのようなきっかけで登校するようになったのですか?」と聞いたら「私からの働きかけです」っていう全く情報もヒントも含まないリプくれて、イラッとしました😇
24
9
746
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
不登校の子どもは「学校に行かない」という意思表示ができてえらい。私が子どもの頃NOという意思表示をするという選択はなかった(と思い込んでいた)。嫌でも何でも行ってた。いじめられたけど行ってた。だからきちんとNOと言えるだけすごいと思う。→
12
57
726
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
発達っ子あるあるかもしれないんだけど「この年齢でこんなことも出来ないの!?」っていうのと「この年齢でそんなことまで出来るの!?」が混在してる。
9
54
710
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
不登校親になる前は「不登校になったらフリースクールに通う」ものだと思ってたけど、こんなバカ高いと思わなかったし、まさかフリースクールすら通えないとは思わなかった。不登校になる理由は色々だから、適応教室がハマる子もいれば、フリスクにハマる子もいる。でもどこもハマれない子もいるのだ。
15
30
703
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「通信制高校なんて行っても将来なんてたかが知れてる」とかいうクソオヤジよ💢不登校にとったら通信制高校は最後の砦なんよ💢親はなんとか高校だけでもって、子供達もなんとかがんばるぞって思って行くところなんよ💢そりゃ全日制行けるもんなら行かせてるわ💢何も知らねーで想像もしねーで言うなよ💢
32
20
674
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
子が不登校になったので通信制高校についてめちゃくちゃ調べてたら「何でも聞いてくれ」っていうくらい詳しくなってしまった。せっかくなのでマネタイズしようと思い、通信制高校のライティングの仕事GETした!母ちゃんは転んでもタダでは起きません😎✨不登校親は強いんだぞ!😆
10
15
660
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
うちの娘は、最近めっきり「学校に興味がない。全くない」っていう感じなんだけど、同じ方いますか?😂「行かなきゃいけないけど行けない」とかじゃなくて、もう全く眼中にないみたいな感じです😅だから行こうねっていう働きかけがすごい別次元みたいになってて😅こりゃ中学も無理だろうなっていう😇
44
13
646
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「うちだったら不登校とか許さない。絶対学校行かせる」っていう親たまにいるけど、もうその時点で「子供の意思」完全無視だから毒親みある。
30
33
646
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
10 months
N高中等部高すぎる…下にスクロールするたびに心臓がバクバクしていく😂「MacBook airで14万」「⚪︎⚪︎は別途料金」「休学制度はありません」…N高中等部良さそうなのに、マジで手が届かない…。
Tweet media one
25
68
589
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
皆さんのリプでまた新たに情報収集できたのでまとめ。 ◎公立併願なら、一部入金すれば3月まで枠を取っておいてくれる通信制高校もある(要確認) ◎早い子は中2の3月頃からOCに参戦 ◎夏には募集&面接開始の通信も。年内締切校多し ◎人気あるところから埋まってくので情報収集はお早めに
3
233
573
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
9 months
うちの子、小さい時は本当に活発でコミュニケーション能力も高くて元気で走り回ってたんだよ。公園行ったらあっという間にお友達たくさん作ってた。まさか発達障害あると思わなかった。どこにASD要素が!?って思った。今でも本当の彼女は、あの頃の彼女なんじゃないかと思ってしまう。
9
28
582
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
不登校娘が犬を欲しがっていて、飼えたら情緒の安定に良さそうだなと思うんだけど、不登校を理由にペット飼い始めた方います?🤔とはいえ賃貸だし、子供もうひとり増えるみたいなものだし、金銭的にも厳しそうなのでただの夢なのですが🫠💦いつか飼わせてあげたいなぁ。でもそのために引っ越しもなぁ。
42
9
560
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
娘が不登校で、ひとり親なので誰にも相談できず、愚痴吐き用にアカウント作りました。みなさんと励ましあえたら助かります。よろしくお願いします。
12
5
549
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
毎日毎日「今日は行くのかな」って親子で顔色伺うより、いっそ完全不登校のが精神衛生上ずっと良さそう。
10
11
533
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
「決めつけないで」って引用RT頂いたのですが、別に何も決めつけてません😂もちろんお住まいの場所柄や高校にもよるでしょう。とりあえず人気のあるところは単願だけだったり、一次募集で定員に達したりするようなので、親は早めに情報収集しなきゃですな!って言いたかっただけですYO〜🥹
2
66
496
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
娘が将来ちゃんと働けるのか心配だったんだけど、いざとなったら私と一緒に仕事すればいいんじゃ?って気づいた(笑)私フリーランスなので、娘がいくつかのソフトを使えるようになりさえすれば、仕事振れるわ😂
11
8
484
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
うちはしがない母子家庭で細々生きてるので、不登校でもフリスクとか経済的に無理。費用もそうだけど送迎したらその間仕事できないし車もない。お金持ちのママ友のところは発達っ子を発達専用塾と個別塾にも通わせて中受までさせるそうで、この経済格差による「してあげられることの差」に泣きそう🥲
21
22
475
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
朝からオジサンの「学校行かないのに大した理由もなく、不登校の子供はダラダラしてる怠け者で、学校行かないのは甘え。大人になってから苦労する」という投稿を見てカチンと来てる💢不登校の理由は色々なのに、甘えだ怠けだと?一括りに「行かせろよ」で括る人の何と多いことか!(特に男性?)
26
21
451
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
世間からよく言われる「行くのが面倒くさいから行かない(サボり)」の子ってどのくらいいるんだろう?って思う。その「面倒くさい」という気持ちの中に、発達障害や生きづらさが隠れてる気がする。でも親が気づかなければただの「サボりの子」。そんな子がたくさんいるんじゃないだろうか?とか思う。
19
29
447
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「通信制高校は親にバカにされる。お前もう終わりだなとか言われる」っていう高校生のツイート見たんだけど、ありえん!!!私はこれからは通信制高校はもっと選ばれるようになると思う。10年後はむしろスタンダードになると思うよ!!だから親の偏見なんて無視して頑張って前を向いて欲しい!!
12
31
434
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
子どもは成人したら家を出て行くものだと思ってたけど、発達障害で不登校だから、永遠に一緒に住むことになりそう…。皆さんのところはどうですか?ずっと実家住みになりそうだなぁという方いますか?まぁうちは母子家庭なので、それはそれで寂しくないしいいのかなとも思うのですが、
22
16
427
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
こんなこと言うとアレかもしれないけど、フリスク「ここは子供達の居場所です。自由に好きなことができます。決められたことはなく大人も何も言いません」で「入会金50000円、月会費37000円」ってジョークかと思ってしまう。何も身に付かず友達ができる保証もなくただ居させるだけに高いお金払えない。
24
26
422
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
3 months
娘が不登校になったきっかけの一つが友達の何気ない一言に傷ついたからなんだけど、こういうの本当に悔しい。その友達は言った5分後には当然忘れてるようなことで、子どもが3年も棒に振ってしまったというのが悔しすぎる。いじめっこは覚えてもないことで、いじめられた方は何年も棒に振る。
4
21
408
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
【通信制高校の選び方まとめ】 まずは公立か私立か。 公立の特徴はとにかく学費が安い。 年間数万円程度。 しかし各都道府県に1〜3校しかない。 定時制と託児所併設が多い印象。
1
52
406
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
4 months
すららの件で一番許せないと思ったのは「不登校は親のせい」もそうなんだけど「不登校の子どもの親はひとり親が多い」ってやつ。偏見かつ追い詰め。ひとり親で養育費もなく頑張ってる母親の子どもが不登校なんて、明らかに詰んでる。この世の終わりくらい絶望したし毎日泣いた。それを「ほらね」って😢
8
15
366
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
8 months
不登校は親のストレス解消に異様にお金がかかる説ありません?😇
14
16
347
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
通信制高校まとめツイートに反響ありがとうございました😊せっかく調べたので、同じ不登校親さん達の参考になれれば嬉しいです。固ツイにしておきました。 しかしこんなに通信制高校詳しくなったのに、びっくりするのはうちの子がまだ小学生ってことですよね😂よく「早すぎワロタ」って言われますw🤣
13
3
355
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
小学生の段階で一斉に知能&発達検査して欲しい。それで境界知能だった場合は、本人に言う・言わないは別にして学校と親で共有し、対策やサポートをするべきではないかと思う。「デキナイ子」レッテル貼られたままだと自己肯定感が低くなり、自信のなさから弱く搾取されやすい立場になるのではないか。
1
53
338
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
なので、超多種多様な通信制高校選びにおいて まずはお子さんがどのような高校生活を送りたいのか というのをヒアリングしてあげて欲しいのである。 お子さんの輝く通信制高校生活は、兎にも角にも 親のリサーチ能力にかかっていると言っても過言ではないのです。
1
32
339
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
それにしてもさ…不登校の子供の居場所を探したり、学校と交渉したり、通信制高校調べたり、Twitterで一生懸命情報収集して動いてるのって、お母さんばっかりだね?😂お父さんで我先に調べてるのってほんっと少数。まぁ、口出されず黙ってお金出してくれるならいいのかな?
9
12
329
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
親的に最も「おぉぅ…」ってなるのは 「週1〜5好きなときに来ていいし 来なくてもいいけど学費は週5分よろ☆」 っていう学校(泣)ヤメテwww 週1・3・5とかで学費分けてくれてるのは良心的。
1
30
330
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
発達障害って軽い場合、全く気づかれない。でも実は気づかれないのはいいことではない。周囲からは理解されず本人はすごく苦しい。でもなんとか「普通」に合わせようと無理をする。結果、社会にうまく溶け込んでもある時限界が来て、学校や会社に行けなくなる。鬱を発症する。この「二次障害」が厄介。
2
30
317
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
来週には学校が始まる! 朝昼晩3食作りからの解放! という投稿を見たのだが、こちとら365日3食作ってんだわ。不登校なめんなよ、あーん?
12
6
318
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ここから先は全部私立の話。 私立は大きく分けると3種類。 ①ただ高卒資格を得るだけ ②専門的な分野が学べる ③進学コース これはお子さんの希望に合わせる。 ①は公立と公立のようにシンプルな学校。
1
34
312
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
普通に登校してる子供を持つママさんとランチ行ったんだけど、不登校の理由とかこれからどうするみたいな話をしたんだけど「ふぅん…?」って感じで、全然ピンと来てないみたいだった。やっぱり不登校のことや心情は、同じ不登校親じゃないと共感して貰えないしわかってもらえない。
4
6
302
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
1.2万人の方が「がんばれ」「えらいね」「よくやってるよ」って労ってくれた気がして嬉しい。ひとり親だから、誰とも不登校の話できないんですよ。だから応援してもらったみたいでありがたいです☺️✨
4
2
286
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
③は「進学コースもあるよ」レベルから 「ガチで難関目指すんで週6登校よろ」レベルまで幅がある。 ガチで進学決めてるなら進学塾が経営してる高校とか 難関大学に進学実績が半端ないところを最初から選ぶべし。 さらに分かれるのが通学スタイル。
1
29
276
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
こういう「順風満帆にエリートコース歩んでます!パパは君を誇りに思う」みたいなの見ると眩しくて目が開けられない。このパパは息子が不登校引きこもりノー勉強になったら何を思うんだろうか。
Tweet media one
21
6
268
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ちなみに地元千葉県の「HSC対応」を掲げる、HSC当事者のやってるフリースクールに見学を申し込んだら「発達障害のお子さんはお断りしてます」と断られましたwwwww そこは飼ってる犬もHSCだそうですwwwww
7
20
267
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
早速書き忘れ!奥が深すぎてちょいちょい忘れてると思うので、思い出したら書き足します。 スクーリングが大きく分けて「通学か合宿か」になります。不登校で発達っ子の中には、この合宿が無理な場合があると思います。その場合、通学があるところじゃないと厳しいのでご注意を!子どもに聞くこと。
1
21
266
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「うちの子、発達障害なのに空気読むのよね」ってよく聞きますが、こういうことですよね。ところで個人的な感想言っていいですか? 「なるほど、規律が好きだったり自由が好きだったり、多弁だったり寡黙だったり、空気読んだり読まなかったりするわけね…え?もう普通の人達と同じじゃね?」😂
Tweet media one
15
27
262
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
子どもが不登校になる    ↓ 母うろたえ悲しむ    ↓ 母受け入れ達観する    ↓ 通信制高校の良さに目覚め感動    ↓ せっかくだから通信制高校のライティングの仕事取ってマネタイズ(笑)    ↓ せっかくだから知識を皆さんにシェア✨ (今ここ↑) 転んでもタダでは起きない私w🤣
2
1
263
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
「春休みが始まると、10日間も子どもと一緒なんです。未知の世界です。どうしよう…」って話が聞こえて来て鼻で笑ってしまった。こちとら24時間365日一緒だぞ〜。
4
3
262
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
発達障害も同じだけど、親は見て見ぬふりをするのは状況を悪化させるだけ。きちんと子供の状態と特性を把握し、決してそれを責めたりせず、サポートしていく。少しでも楽に生きられるように共に成長していく。そういう見守りが必要だと思う。定型の子と同じ人生を求めてはいけない。
3
42
256
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
③通学せずオンラインで完結 ④週1〜5日選べる登校日数 不登校の子はどのくらい通えそうか要相談。 学校によって設定している日数は変わるので 「週2がいいな」と思っても週5しかない場合もある。
1
25
257
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
あと個人的にぜひお子さんの意思確認をしてあげて欲しいのは、その子がどういう学校生活を送りたいか。 例えばその子は「青春」に憧れているかもしれない。 「友達作りたい」と思っているかもしれない。
1
24
255
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
皆さんは知り合いに子供の不登校の話することありますか?普通に行ってる子の親御さんは、不登校の子を持つ親気持ちが全くわからないみたいです。 だから「勉強遅れちゃうね」とか「ニートになったらどうするの?」とかこっちが一番心配してることをグサグサ言ってきてゲンナリします。
10
3
248
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ここで噂のサポ校の登場。 広域の学習センターという場合、 そのままそれがサポ校であることがある。 その場合、本校以外にサポ校にも学費がかかる。 しかし同じ学習センターという名称で サポ校ではない場合もある(笑)。 どこも「サポ校です♡」とは名言してないのがまたややこしい。
1
26
249
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
よし。私の不登校親としての目標決めた。とりあえず娘が成人してもフルタイム正社員で働かなくてもいい環境を整えることにする。週5で8時間って今の様子見てると無理だと思うの。最初がんばっても鬱になって即終わりそう。だから週3パート程度でも同居して支え合えば生きていける状態に持っていく。
7
3
247
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
しかし青春と友達といえば「クラスメイト」がいて 「文化祭などの学校行事」があるところでないと、 その願いは叶わない。 なのに例えば安いからって公立一択!とかにしてしまうと学校行事もなく、誰とも話さず終わる可能性も。
1
20
247
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
②は学校によって色んな分野がある。 多いのはイラスト、漫画、ファッション、メイク等。 ダンス、芸能、作曲、Youtuberなどもあり。 保育、IT、ペット系も多いかな。 大手の方が②を展開してるけど(100職種とか) キャンパスによって有無あるので要検索。
1
25
245
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
3 months
娘氏、卒業しました😭✨㊗️ 半分しか行けなかったけど、よくがんばりました。これからも支えるから、2人でがんばって行こうね!🫶💓✨
16
0
244
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
そして私立は広域か狭域に分かれる。 狭域はその地域に住んでる子が行く。 広域は名の知れた大手通信制高校が多い。 例えば鹿島学園とか、NHK学園とか。 本校以外に全国に沢山の学習センターがあり 生徒はそこに通うことになる。
1
20
243
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
通信制高校がトレンドに上がっているので!死ぬほど通信制高校について調べたツリー貼っておきます。通信制高校はいいぞ!
Tweet media one
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
私が全国100校近く調べた結果しみじみ思ったのが 「通信制高校マジ奥が深すぎる」(笑)。多種多様すぎてこれは親御さん達リサーチが大変。あとバリエが多すぎて見逃しが多そう。検索しても、そもそも大枠が理解できてないとうまく選べない。 そんな複雑怪奇な通信制高校ワールド、まとめました。
4
1K
4K
3
35
241
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
子どもがまだ小学生なのに通信制高校調べてるうちと同じ方、意外といるんですね!😳✨ お子さんがまだ小学生な場合、ぜひ皆さん「中等部」調べてみて下さい。通信制高校がやってる中等部が結構ありますよ。小学校高学年から中等部入れたりするのでおすすめです。学校によっては初等部もあります。
6
25
241
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
皆さん一緒に埋めてくれると言ってくれて嬉しいです。スコップ10本用意しておきます! 通知多くなったのでミュートしますがコメントありがとうございます!
6
2
235
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「いい子」には気をつけなければいけない。手のかからない優等生な子どもほど、親に本音を言えていない。そのまま大人になると、今度は自分の本心がわからない子に育つ。逆に手がかかってワガママな子というのは、自分の本心に忠実だということ。ワガママでも親は自分を見捨てないと知っている子ども。
7
16
232
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「子どもにいい教育を受けさせるために昼夜がんばって働く母子家庭の母ちゃん」を体現する気満々だったのに、まさか小学校から不登校になるとは😂いい教育どころか普通の教育受けることを子どもから拒否😂笑い飛ばさないとやってらんないっす!🤣🤣🤣
5
0
234
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
全日制に期待して行けなくなって通信に転校して嘆く親御さん多いけど、私的にはそういうストレスやゴタゴタを親子で回避するために、最初から通信に行かせるつもりで中学入学する。その方が中学3年間を受験だ出席日数だって焦ったり喧嘩したり怯えたりせず穏やかに過ごせるから、良くない!?
10
9
230
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
7 months
うちは小3から行き渋り出したけど、小学校低学年の不登校は大変だね。X見てると母親がつきっきりだもんね。専業主婦か、ある程度裕福じゃないと無理じゃない?ひとり親で近くに親がいなければ完全に詰んでしまう。
7
7
229
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
不登校を「治す」という言い方に違和感を覚える。不登校は病気と言われてるみたいだ。親は再登校させようと躍起になるけど、それが本当にゴールなんだろうか?再登校することが子どもの幸せに繋がるんだろうか?子どもが何かにやる気を出すのは良いことだけど、それが学校に向かわなくてもいいと思う。
13
13
216
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
かわいいバッグがあったので「こういうのイイね✨学校に持ってても良さそうだし」と何の気なしに言ったら 「学校行くと思ってんの??」 と言われました。現場からは以上です🥲
2
0
219
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
あるいはネット完結で通学なしのコースを選ぶと 友だちもできず、やはり上記の願いは叶わない。 登校スタイルがあまりに自由な学校だと、 そもそも「クラスメイト」がいないことになる。 あるいはサポ校に通う場合、そもそも行事がない可能性も。
1
18
222
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ちなみに日本の通信制高校は公立3割私立7割です。公立は学費安いけど生徒へのサポートが足りておらず、卒業率が低い(40%)。私立は高い分サポートが手厚く卒業率が高い。 私立は高いけど全日制の私立よりは安く、日本の殆どの家庭で高等学校等就学支援金制度が使えるので額面より安くなります!
1
26
221
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
今日から小4娘が完全不登校に。今まで五月雨で週1行くか行かないかだったのですが、もう行く気配すらなくなったので、思い切って先生に「次に登校の連絡をするまで欠席」と告げました。毎日すまなそうに「ママ行けない」という娘。その毎日の葛藤を手放すことで、彼女の心の回復が図れるかなと期待。
5
1
216
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
とりあえずまた追記があったらこのツリーにくっつけます。 皆さんのお役に立てると嬉しいです♡
5
7
215
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
個人的には不登校の子は、ネットで知らない人と話すことを禁止にしない方がいいと思う。ネットリテラシーを叩き込むことは必須だけど、ネットから得られるものは計り知れない。孤独になりがちな不登校でもネットなら全国に友達ができる。SNSも鍵かけて仲間内でやるならいいと思うし、おすすめ。
5
11
210
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
絶対大学に行きたいと決めてて、でも特に「この大学がいい」とまだ絞ってない場合におすすめなのが「大学付属の通信制高校」です。大学と同じ施設を使えたり、大学の講義を受講できる機会がある。何より推薦枠が沢山‼️🤭 例えば東京だと東海大学や国士舘大学に通信制高校が付属していますよー。
3
14
213
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
でもここでもたまにトラップがあります(笑)。いくつかの通信制高校まとめサイトと学校HPでは、既にこの支援金が「引かれた後の」値段が載せてあります😂 なので、学費を確認するときは、それが元の値段なのか、既に引かれたものを(なんとか安く見せようと笑)載せてるのか要確認です!
2
22
214
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 months
不登校の子供たちは、心理学的に「自由にやりたい」タイプが多いので、命令や敷かれたレールを嫌がります。マイペースで繊細で感情メインの子供たち。そういう子たちは自由にやらせてあげると自分を取り戻し、輝き出します😊✨(心理学講師より)
4
8
211
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
#不登校親 の皆さん!!映画「かがみの孤城」を知っていますか?登場人物ほぼ全員不登校の話です。今日、娘と観に行って来たのですが、すんごく良かった!!!おすすめ!!!ぜひお子さんと行ってみて!!うちの娘(小5)も「面白かった!」って大満足でした。不登校の話ではあるんだけど→続
Tweet media one
6
20
203
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
不登校ビジネスってめちゃくちゃあるけど「不登校克服メソッド」とか「不登校克服セミナー」とかネーミングからしてすごく違和感ある。不登校の理由なんて千差万別。そんな一つのメソッドとかで「解決」できるなら魔法ですよ。全員当てはまる訳ない。みんな引っかからないように!弱者ビジネスだよ。
9
13
202
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
今こんなにべったり娘と過ごして時々うんざりしちゃうけど、きっと巣立ってしまったら抜け殻みたいになって毎日泣いて暮らすんだろうな。
7
1
196
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 month
娘氏、がんばって毎日登校しています!! 勉強も帰ってから毎日自主的にYoutube授業見て予習復習して、授業でも積極的に手をあげているそうです!! ・・・・・別人!!!🤣 すごいです。こんな変われるのかとびっくり!🤩
0
0
200
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
不登校特例校は公立もあるというご指摘頂いたんだけど、そうすると全国に12校にかないんですね。たまたま近くに住んでてたまたま不登校になったら行けるっていう程度で、何の施策にもなってない気がする…。転校のために引っ越すとか現実的じゃないし、仮に引っ越しても特例校で不登校になるかもだし😂
4
6
193
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
不登校だけど親子関係はすこぶる良くて、よくお出かけもするし、何でも話してくれる。「他のママと比べて、私が超自由にさせててゆるいの知ってる?」って聞いたら「うん。生まれたときからずっと知ってるよ」と返された。不登校だからって悩んで苦しむ必要はないし良好な親子関係は作れる。
0
3
196
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ちょっと気を抜くと暗くなりがちな不登校😓子どもが不登校になって逆に良かったことを考えてみたよ😊 ①一緒にいられる時間が増えた ②親子の会話が増えた ③子どもへの理解が増した ④学校でインフル貰ってこない ⑤風邪も引かなくなった ⑥オンラインスキル上がった ⑦服にお金掛からなくなった
11
2
189
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
カフェでママ友大勢で楽しそうに子どもの話してるの眩しい。子供学校行ってないし、コロナでPTAもなかったからママ友いないし、いても学校での話ができないし、別世界。しかも旦那さんもいないのでさらに別世界。旦那さんがいて、家を買って、子どもが学校に行ってる「普通の」人生ってどんなだろう。
7
0
192
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
「君に届け」っていう青春恋愛漫画の金字塔があるんだけど娘を持つ親としてはあんな青春して欲しいし、あんなピュアで爽やかな恋愛して欲しいし、風早君みたいな誠実で素敵な彼氏を連れて来て欲しいし、爽子みたいに優しくて皆に愛され高校で生涯の親友3人作って欲しいけど不登校だから多分全部無理。
7
2
185
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
祝㊗️特別児童扶養手当おりた!😭✨✨嬉しい!!底辺ひとり親としてはマジでありがたい🙏🙏🙏 娘が好きなことを出来るように、行きたいところに連れて行ってあげられるように、行きたい学校に行けるように、興味があることを伸ばしてあげられるように大事に使います✨
2
0
182
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
ChatGPTに「不登校は学校に行くことがゴールじゃない」って聞いてみたら、すごく嫌な感じの正論が返って来て、ちょっと嫌いになった😂
Tweet media one
10
13
181
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
不登校特例校ってものすごい高いのね?😳東京シューレなんて初年度100万かかるじゃん…😇政府何考えてるん?お金持ちしか行けないんだね😇お金持ちの不登校だったらフリスクやら塾やら選択肢も多いね😇
4
10
179
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
「HSCはある日突然学校に行けなくなる」普通の子でもあるし、私はHSCには懐疑的。そもそもHSCは精神医学の世界にはない用語だし、HSCかどうか判断するのは本人や親。HSCというのを水戸光圀の印籠のように使う人が多くて気持ち悪い。ちゃんと精神科に行ったらASDかもよ?
10
12
172
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
2 years
「この先どうするん…」と聞いちゃいけないことを聞いたら「高校から本気出す」とのこと。中学はどうしたんや、中学は…😇
3
1
170
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
10 months
「発達障害で生まれてごめんね」という娘。「どんな娘ちゃんだって大好きだよ」と言うと「私も、どんなママでも大好き」と言われて涙出そうになった。ひとり親で、いっぱいいっぱいで、良いお母さんじゃないなっていつも思ってるから。
9
2
168
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
11 months
卒アルに写真載せないのでオッケーになりました!!!!説得疲れました!!!えらい私!!!
3
2
164
@GnuSF1Wizppni4F
透明@元不登校ひとり親&心理学講師
1 year
HSCという言葉が、医学用語でもないのにここまで浸透しているのは、ビジネスだからだと思うよ。医学的なバックグラウンドなしに心の問題として扱えるんだもん。意図的に流行らせてるんだよ。書籍やビジネスで使われまくってることからもよくわかる。それに乗せられないようにね。眉唾だよ。
3
43
162