好事家ジュネ Profile Banner
好事家ジュネ Profile
好事家ジュネ

@DilettanteGenet

16,693
Followers
105
Following
1,510
Media
3,805
Statuses

好事家YouTuber。「暗く悪しく美しいカルチャー」の紹介動画を作っています。証:⚜️✝️ ファンアート:#好事画  Instagram: Blog:

Wunderkammer:ヴンダーカンマー
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 days
【イベント間近!】 いよいよ来週6月6日(木)は高円寺にて「青木ヶ原樹海タナトス紀行」! 村田らむ氏の新刊発売トークショーにゲスト出演させていただきます。樹海のマル秘エピソードや怪談が聞けちゃうかも。 現地観覧は勿論、生配信でもお楽しみいただけます。よしなに!
Tweet media one
0
7
87
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
どっちの女の子にするか迷っている110年前の絵、本当に迷いまくっていて面白すぎる。
Tweet media one
14
39K
230K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 years
東京都現代美術館で今年2月まで開催されていた石岡瑛子の大回顧展「血が、汗が、涙がデザインできるか」が今日から期間限定で360°VR体験できるようになったそうです。これがオンラインで無料で見れてしまうのは相当ヤバイ。公開が終了してしまう前に全好事家は見てください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
15K
37K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
トークショーの質疑応答で気付かせて貰ったことなんですが、Z世代は映画を倍速で見るという話題に対し50代位の方から「ビデオが1本1万円近くした時代の自分にとって自宅での映画鑑賞は正座する位の気概で挑むものでした」というご経験を教えて頂いて、「吟味する作品」が「消費するコンテンツ」へと→
71
5K
28K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
6 months
昔の人の「面白い写真撮ろうぜ!」というノリだけで撮られた命知らずな写真ホント好き。今だったら条例や世間的な炎上が壁になって絶対に撮れない作品。
Tweet media one
4
2K
22K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ヴィクトリア時代の「飼育」という概念が微塵もない見てくれの美しさに全振りしたアクアリウム、好きすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
4K
20K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
「動画の端々に散りばめている古い絵や写真はどこから探して来るのですか?」という質問を頂いたので、著作権フリーのレトロ素材を無料で大量発掘できる方法を共有しておきます。動画制作だけじゃなく文章や絵を描く時にも私は重宝してます。まずアクセスするのは→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
3K
15K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 month
戦前エログロナンセンスな雑誌ばかり出版して官憲に怒られまくっていた梅原北明という「猥本の出版狂」がいたんですけど、出版法違反で有罪判決をくらった時に「罰金刑祝賀会」と称してニッコニコで豪華パーティー開いてるのメンタル強すぎて本当に好き。
Tweet media one
Tweet media two
12
4K
14K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
桃の節句ですね。毎年後藤由香子さんのゴス雛を思い出します。衰退する雛祭り文化に新しい風をと、工芸界から猛烈な批判を浴びながらも、斬新な雛人形を次々と制作。20年に渡る活動の末に発表された本作は、まさに彼女の不易流行の精神の集大成です。後藤さんは翌年2017年、49歳の若さで急逝されます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
5K
14K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
半分解展で展示されていた18~19世紀の衣服を事細かに解説したPDFが無料配布されている…!早速全ページ印刷して赤線引きまくっている。昔の服の内部構造をここまで学べる機会ってなかなかないので有難い。絵描きやデザイナーも必見なのでは? DL期限は5月31日までだそうです。
Tweet media one
Tweet media two
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
「半・分解展」で古き良き西洋衣装の構造を実物を見て触って学んできました。あの映画や漫画で見た服だ!と夢中でメモを取ってたら3時間溶けた。 何がヤバイってこれ企業や学術団体や企画じゃなく主催されている個人のコレクションだという。こんなん狂気でしょう。好事家以外の何者でもないでしょう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
307
1K
1
8K
11K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
こういう邸宅って何て形容するんだろうと思ってたんですが英国で19世紀にリバイバルした「アン女王様式」(元は18世紀の様式)が米国で誇張された様式なんですね。非対称なファサードや家を取り囲むポーチ、高い塔や出窓、下見板張りの壁などが特徴的。ツギハギされたおもちゃの城みたいで好きすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
3K
9K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
西洋では古くからダンスマカブル(死の舞踏。死が身近だった中世に生まれた、死者が楽しげに地上を跋扈する表現形式)みたいな表現があったせいか、古い挿絵を見ているとちょいちょい愉快な骸骨の挿絵を発見するんですが、先程過去一可愛い骸骨を見つけてしまったことをご報告します。スヤスヤじゃん。
Tweet media one
3
3K
9K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 months
寺山修司の『田園に死す』屈指の迷シーン、川上から雛段が流れてくるやつ。この前場面で川に捨てられた赤子が迎えられなかった雛祭りの暗示というのは勿論だけど、流し雛の起源は日本神話の蛭子の海流しにあるとも言われていて、それを含めて見ると余計に「赤子の間引き」という哀愁が迫るんですよね。
1
1K
7K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
1890年代の鉛筆削り。刃ではなくヤスリで削ってたんだ…! 現在の鉛筆の基礎になった「六角形の細長い木材に黒鉛が詰まったペン」が19世紀初頭に登場し、便利な筆記具として急速に普及していったのに伴って、19世紀後期~20世紀初頭は鉛筆削りの発明ラッシュだったんですね。
3
2K
6K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
タイでマッサージを受けた時、密室が無音でどうにも落ち着かず、スマホで好きなBGMを掛けても良いか尋ねたらOKとの事だったので、やっぱタイならこれだなと平沢進のアルバム『SimCity』を流したところお姉さんが苦笑いし始め3曲目辺りで「それは止めてほしい」とシンプルに言われたの未だに思い出す。
2
614
6K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
チェコのセドレツ納骨堂、1万もの人骨で作られたシャンデリアや聖杯も圧巻だけど、それより19世紀にこの教会の後見になってこれら装飾品を作れと命じたシュヴァルツェンベルク侯家が凄まじく気になるんですよね。地下に収まりきらないからという単純な理由だったのか、猟奇的な好奇心だったのか……。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
883
6K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
レイクフォレスト大学の1910年の機関誌()の一頁なんですが、左右の女性は大学寮の暗喩でどちらに入るか迷ってる生徒の絵なのかな。冒頭文で何故C.D.ギブソンに謝ってるんだろうと思って調べたら元ネタがギブソンの挿絵だった。丸パクリやないかい!
Tweet media one
Tweet media two
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ネル・ブリンクリー(1886~1944)はNYの新聞や雑誌で人気を博した女性イラストレーターですが、彼女の描く女性が如何に生命力に溢れていたかは、その少し前に流行っていたチャールズ・ギブソンの描いた女性と比べると一目瞭然です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
188
1K
2
2K
5K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
→変化していった背景にはその経験に要されるコストの大幅減少があることを再認識したし、更にイベント内で「おたくの消費にはスノッブ、ヴェブレン効果的側面がある」という話をしたけど、高価だったからこそ特に映像作品の愛好には特権的意味合いがあったしおたくという自負心への寄与もあったのが→
1
795
5K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
→高価なブツをたった一つ買うのではなく、安価なグッズを大量収拾する方に誘導してる気も。吟味ではなく消費しか経験していない子にとってはそりゃ自分の審美眼だけで選んだブツに清水の舞台から飛び降りる心地で大枚叩くより自分を語る手段としてのグッズを一つでも多く持っている方が安心だよなあ。
1
813
4K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
→今は映像がヴェブレン財としてほぼ機能しなくなったので、オタクになりたい子は愛好することの特権的意味合いをますます「沢山知っている」ことに求めるようになってるのか云々。ヴェブレン財たる高価でレアなブツも健在しているが若い子には手が届かないし、ここに推し活というビジネスが介入して→
5
748
4K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 months
うおお『ファンタスティックプラネット』が2週間限定でYouTubeに無料公開されてる…!人間が巨人族に飼育されるという物語はピクミンに、シュールで独創的な世界観はナウシカに影響を与えたという伝説のカルトSFアニメなので全人類ならぬ全オム族は観て欲しい。3月15日まで。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
916
3K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
…等と思ったり思わなかったり。生のやりとりから毎度こうして色々考えさせられるので、これぞオフイベの醍醐味と言いますかいつもありがとうございます。 ちなみにヴェブレン効果の由来であるヴェブレンの『有閑階級の理論』面白いのでお勧めです。自己顕示のための消費行動について考えさせられる。
Tweet media one
9
299
3K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
10 months
YouTubeの限定ロゴ、厨二病とか言われてますがこれは西洋の写本やカリグラフィーを基に15世紀頃に作られ今日まで愛されている「フラクトゥール(ブラックレター)」という権威ある書体で、装飾性を忌避する現代に、しかも巨大プラットフォームにてこの装飾美が採用されるのは好事家的にアツすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
2
418
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
中世の西洋人が描いたイルカ、好きすぎる。象の鼻を食べるな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
405
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ゴシックの他にも現代風にリデザインされた雛人形が様々展開されてますが、個人的にはこの「エミールの庭」もとても好きです。19世紀のフランスのガラス職人、エミール・ガレをリスペクトしたシリーズですが、アール・ヌーヴォーと日本文化の華麗な融合だと思います。
Tweet media one
Tweet media two
1
733
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
モンゴルのホーミー以外の喉歌について調べてたら更にスゴイ動画を発見した。ロシアの多彩な民謡を紹介するチャンネルの動画でタイトルに「アルタイの喉歌」とあるので、これが南シベリアの喉歌「カイ」かな。 歌のカッコ良さもさながら冒頭の動物の鳴き真似もスゴすぎる…。
1
700
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
今ではゴス趣味の人も愛用する商品になってるけど、アナスイはそれまでファッション界に希薄だった東洋趣味を前面に打ち出して成功したブランドだし、ラバーソールはテディボーイズやパンクス、ドクターマーチンはスキンズの履物だったし、全部ゴスとは違う文脈を持っているアイテムなんですよね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
151
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 years
た……た……楯の会の制服が……ヤフオクに流出した……だと……!?
Tweet media one
Tweet media two
4
767
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
11 months
燃え立つ火柱の如く熱く純粋で自由自在な「好き」の気持ちが、「推し活」だとか「オタ活」だとか資本主義にとって都合の良いコピーに矯正されてテンプレートな消費行動にばかり隷属させられていく様子を見るたびに微妙な気持ちにはなる。
2
372
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
InternetArchive。例として「マリー・アントワネットが生きた時代のドレス」を検索してみます。 「画像」を選択し検索欄に「dress」と入力。左の検索欄からさらに細かくフィルタリングすると(今回は年代を指定)、全体像から衣服のパターンが分かる分解写真、装飾の拡大写真まで出て来ました。→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
324
2K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
相次ぐ戦争や疫病の蔓延によって死があまりに身近すきた中世後期の西洋では「メメント・モリ(死を想え)」の概念が広まりましたが、その中で作られた彫像の一形態が「トランジ」でした。腐敗した死者の姿を彫像し、生の儚さと死の戒めを暗示しました。その厳粛な美しさには息を飲むものがあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
232
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
「本を読まないということは、そのひとが孤独でないという証拠である」って太宰治も『如是我聞』の中に書いてるけど、だから本を読む人には何とはなに親しみを覚えるんですよね。 ああ、貴方も孤独なんですねって。
0
205
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
「アングラ」ってワードは通じるのにいまいちコミュニケーションが成立しない時の原因、ほとんどこれ。
Tweet media one
6
301
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
定期的に丸尾末広先生や山本タカト先生を大昔の作家だと思い込んでいる人の存在を観測するんですけど、 丸尾末広先生→1956年生まれ(現67歳) 山本タカト先生→1960年生まれ(現63歳) どちらも80年代に20代を過ごされているお若い先生なのだ……。
Tweet media one
1
171
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
「元ネタこれかやっと見つけた」系の引用が爆発的に増えていて、最早ただの一部界隈のパロディ遊びから完全に一人歩きする記号としてのミームと化したらしい。#ギブソンミーム #Gibsonmeme とかでイイんじゃないでしょうか。これを機に何とかチャールズ・ダナ・ギブソンの名を広く啓蒙しよう作戦。
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
どっちの女の子にするか迷っている110年前の絵、本当に迷いまくっていて面白すぎる。
Tweet media one
14
39K
230K
0
562
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ネル・ブリンクリー(1886~1944)はNYの新聞や雑誌で人気を博した女性イラストレーターですが、彼女の描く女性が如何に生命力に溢れていたかは、その少し前に流行っていたチャールズ・ギブソンの描いた女性と比べると一目瞭然です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
188
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
後藤由香子さんのご活躍についてはCREAのインタビュー記事が詳しかったので貼っておきます。 日本の人形文化とその存続を考えていく上で、もっと広く知っていただきたい工芸士だと思っています。
2
590
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
「半・分解展」で古き良き西洋衣装の構造を実物を見て触って学んできました。あの映画や漫画で見た服だ!と夢中でメモを取ってたら3時間溶けた。 何がヤバイってこれ企業や学術団体や企画じゃなく主催されている個人のコレクションだという。こんなん狂気でしょう。好事家以外の何者でもないでしょう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
307
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
検索するとまあまあ色んなGIFがあって、コアだけども未だに根強い人気と比類ない映像の雄弁さを再確認しますね。
6
138
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
11 months
AnthonyWangの靴、かなり可愛いかもしれない……。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
200
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
飼育法が確立しておらず水質や水温を維持できなかったことから「アクアリウムブーム」は19世紀末には廃れてしまうんですが、水生動物の生態が理解されていなかったからこそ水槽が「インテリア」としてやりたい放題作られているのが面白すぎるんですよね。家畜人ヤプーに通じる愉悦がある…命は玩具なり
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
301
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
20世紀初頭の芸術家たちの集合写真、フザけてて可愛い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
114
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
日本人は何でも擬人化するとか言うけどフランス人だって200年前に「「「キッチンを擬人化」」」してるんだぞ。なおあまり可愛いくない模様。
Tweet media one
Tweet media two
4
160
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
8 months
20世紀の米国のイラストレーター、J・C・ライエンデッカーってうっとりするほどの男前を描くんだけど女ではなく「男が惚れる男」と言いますか、ホモソーシャル内でこそ雄弁な色気とダンディズムという感じがして、私は絶対にその絵画世界に入れない感じがする。あまりにアメリカ男性の理想像すぎる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
176
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
こんなに沢山の反響があったのはまさにC.D.ギブソンの才能が百年経っても雄弁である何よりもの証拠だ……とここ数日感動と敬服の念に浸っていたら、昨日辺りから版権キャラクターでこの構図をパロディするという二次創作が散見され始めて、思わぬネットミームの誕生を目にしている。
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
どっちの女の子にするか迷っている110年前の絵、本当に迷いまくっていて面白すぎる。
Tweet media one
14
39K
230K
2
206
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
6 months
この写真を通してウジェーヌ・ド・サリニャックという名前を初めて知ったんですが、NYの橋梁を建設管理する機関に勤めていた写真家だったようで、1900~30年代までのNYの近代建築とあぶなっかしい人々を沢山撮っていて良い。有名な『摩天楼の頂上でランチ』(1932) に通じる清々しさと逞しさを感じます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
134
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
10 months
生という苦しみに効く薬などない。美しい芸術と文学だけが、時折その病を緩和する麻薬になるのみ。
Tweet media one
Tweet media two
4
100
1K
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
色んな言説が飛び交っているので解説動画を作りました。これはこういう絵です! 【ミーム解説】114年前の絵をポストしたらネットミームになった【C.D.ギブソン】
Tweet media one
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
どっちの女の子にするか迷っている110年前の絵、本当に迷いまくっていて面白すぎる。
Tweet media one
14
39K
230K
0
290
998
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
好事家のドレミの歌
0
182
999
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
美しい断頭台のキス。
Tweet media one
0
73
958
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
『ミッドサマー』に見られる『ざくろの色』オマージュポイント一例
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
125
973
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
先日ご本人から伺った話。1985年「徳光和夫のTVフォーラム」に東京グランギニョルを呼んだのは、当番組の構成に携わっていらした小松杏里さんだったらしい。小松さんは「これ昼間に流していいんですか!?」と何度も確認したそうだが、徳光さんは「面白い」と喜んでらしたそうな。ふ、懐の深い方だ……。
Tweet media one
Tweet media two
1
116
945
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
7 months
「ふえぇ~もう頑張れないよ~」みたいな絵、良い。
Tweet media one
Tweet media two
1
107
943
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 years
次回動画予告。来週あたり公開します。
Tweet media one
6
89
911
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
16 days
苦節半年、ついに日本に居ながら理想のチャイダンルックを入手することに成功しました。嬉しい!
Tweet media one
Tweet media two
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
チャイダンルック、伝統的な柄の物から私の部屋にも合いそうなモノトーン系、下部が電動ケトルになった便利そうな現代仕様までネットによりどりみどりあるのにどれ一つとして日本に輸入できなくて泣いてる。 このままだと理想のチャイダンルックを手に入れる為だけにトルコに行くことになってしまう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
75
542
4
66
927
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
1782年のアルファベット表面白すぎる。マリー・アントワネットとかモーツァルトが生きていた時代ですよ。何とも言えない顔で棒立ちしてるだけの「I」にジワジワくるし「M」とか最悪すぎて永遠に笑っている。
Tweet media one
4
140
904
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
シュルレアリスムと日本展に行ってきました。やはり北園克衛は素晴らしい。
Tweet media one
2
39
919
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ネル・ブリンクリー Nell Brinkley の描く女性像って何でこんなにチャーミングなんだろう。コケティッシュでありながらその丸顔には活発な少女の面影があって、男性を魅了する小悪魔な愛嬌も持ちながら一方で自立心と主体性に溢れていて、眺めていると段々元気が湧いてきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
162
906
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
7 months
丸尾末広先生の新作絵のポスター、完全新品でゲットした。来月に寺山修司の『白夜』を劇団池の下が再演するやつ。嬉しい!!!!
Tweet media one
Tweet media two
3
52
881
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
タイの��姉さんに平沢進は通じない。
1
35
890
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 months
私は南条あやさんではない……。
Tweet media one
1
50
870
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
16世紀にフランダースで描かれた2連祭壇画が面白すぎて笑い転げている。表紙には「開けるなよ開けるなよ……」という警告文を指さす男。好奇心に負けて祭壇画を開くと、そこには表紙の男の尻と見る者を嘲る変顔が!「さっき警告したから俺は何も悪くないからね」と下に書いてある。ふざけるな笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
123
838
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
この写真何か怖い……。1920年『婦人画報』に掲載されたものらしいんですが、遠近感がよく分からないし印刷が悪くて樹上の男児の目が潰れてるし、作為的とはいえ両手を上げる子供はロボットみたいで、学帽の少年にこちら側を告発されて無表情の女学生に見つかってしまったような居心地の悪さを感じる。
Tweet media one
1
87
841
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
原宿に靴を買いに行ったついでに。 ゴスファッションで神宮橋にたむろしたかった人生でした。
Tweet media one
7
36
826
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
11 months
涼夏
Tweet media one
Tweet media two
2
53
819
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
それまで多くの人にとって水中は未知の世界だったのが、1851年の第1回ロンドン万国博覧会で「水族館」なるものが初めて披露され、52年にはロンドンに公営水族館が登場したことを機に、応接間で水生動植物を飼うことが流行ったんですよね。勿論その背景にはガラス板の製造技術の向上もあった訳ですが。
Tweet media one
Tweet media two
2
159
807
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
AIに「もし大好きなあの画家がヴァンパイアを描いたら?」というifを描かせたら神絵しか爆誕しなくて泣いてる。 ①ミレイが描いたヴァンパイア ②➂モローが描いたヴァンパイア ④ジャン・デルヴィルが描いたヴァンパイア #midjourney
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
140
804
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
7 months
Tumblrでラファエル前派の名画を組み合わせて同性愛の二次絵にしてるイタリアのオタクを発見したんですが。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
118
806
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
6 months
ギリシア神話に、男児を望んだ父のせいで男として育てられたイピスが幼馴染の美少女イアンテと愛し合うようになるのだが女であるが故に結婚ができず苦悩するという話があり、ゆ、百合だ…!と思ってたらオチが女神の力で男にして貰えたので結婚できました♪だったのでスマホ叩き割りそうになりました。
2
123
797
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
データ量が膨大すぎて絞るのが大変な時は、InternetArchiveは「アーカイブ公開している機関」を把握するための目録として使い、各機関のサイトに飛んでから検索するとスムーズなことがあります。私がよく使うのは NY公共図書館 メトロポリタン美術館
1
172
790
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
今日の日本はお天気如何でしたか。こちらは現在34℃です。
Tweet media one
10
35
770
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
好きなキャラを聞かれてパッと思い浮かぶのが毎度ベルばらのオスカルや少女革命ウテナのウテナ、セーラームーンのウラヌスなど所謂「男装の麗人」ばかりなんですが、よく考えたらアンパンマンを見ていた幼少期から一番好きなのがロールパンナちゃんだったのでもしかして:ただの生まれ付きの性癖
3
55
761
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 months
最近モード寄りの服装が多め。⁡モードゴス着こなせるようになりたいですね。
Tweet media one
2
22
756
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
11 months
お待たせしました!2か月ぶりの新作動画です。 【驚異】台湾伝統人形劇の美と革新!あのThunderbolt Fantasy東離劍遊紀が生まれた現場に日本から直撃してきた【霹靂布袋劇】
Tweet media one
4
241
745
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
Boys, be ambitious.
Tweet media one
5
30
741
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
「かぎかっこ」には使い分けのルールがあることをご存知ですか? 好事家チャンネルでは、小説や論文のルールに基づいて、かぎかっこを使い分けています。 「」:台詞、引用、強調 『』:作品タイトル、「」の中に「」が入る時 《》:美術作品のタイトル ():補足 “ ”:欧文の引用
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
111
729
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
やっぱり黒×緑が好き⬛️🟩
Tweet media one
6
38
714
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
7 months
秘密の花園に咲く白薔薇 Photo: @SSS_Holics
Tweet media one
Tweet media two
4
56
718
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
皆さんネイルサロン選びってどうされてますか? フェミニンに見えるのが嫌で、あとナウシカで言う所の「働き者の綺麗な手」的なものに謎の憧れがあって、今まで一度もネイルをしたことがなかったんですが、イベントに向けて初めて挑戦してみようかと考えており。爪をゴシック建築にしたいんですが…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
33
710
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
10 months
これは私もよく陥ってしまう態度だからこそ常々自身に言い聞かせていることなんですが、この世で1番「ダサい」のは自らの審美眼を鍛える訓練もせず「ダサい」と感じるものの歴史背景を覗いてみようという思慮深さもなく、狭い知見の中で何でも嘲笑的に唾棄してしまう、その浅はかさではないかと……。
1
79
701
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
11 months
昨日はMidnight★Messにダンサーとしてお邪魔してました。完全に初参加だったんですが和気藹々とした雰囲気でめちゃくちゃ楽しかったです。DarkDimensionでお知り合いになれた先輩方にもまたお会いできてHAPPY!
Tweet media one
Tweet media two
2
46
698
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
ついにポプテに……。
@bkub_comic
大川ぶくぶ/bkub
4 months
Tweet media one
0
13K
71K
3
49
701
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 months
ここ数日自分好みの棚を作るべく木材削ったりペンキ塗ったり延々と日曜大工をしていました。好事家たるもの理想のヴンダーカンマーは自分で造る。俺の相棒はBOSHのサンダーや。
Tweet media one
Tweet media two
2
26
700
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
5 months
三島由紀夫がモデルを務めた伝説の耽美なる写真集『薔薇刑』、限定500部の完全復刻版をついにゲットしてしまいました。奥付に細江英公氏の直筆サインと落款印が入っている。興奮で手汗がヤバくてページがめくれません!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
61
683
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
18 days
ゲットしました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
36
693
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
7 months
11月3日、Die Nacht(ディー・ナハト)始動イベありがとうございました。首吹っ飛ばしたり内臓出したり早着替えしたり目一杯楽しませていただきました。⁡⁡⁡バレエや演劇的な訓練も積んで自分の表現の幅がより広がった気がします。 駆け付けてくださった好事家の皆様に心からの感謝を!
Tweet media one
1
61
672
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
28 days
【悲報】好事家ジュネの「耽」美のレッスン、「恥」美のレッスンになっていたことが判明。 ※耽=ふける 恥=はじる
Tweet media one
Tweet media two
2
44
682
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
♠︎
Tweet media one
5
27
673
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 month
クラスメイトの哄笑に耐え兼ね便所の個室に駆け込んだ君の、誰も居ないリビングでひとり泣きながら飯を食っていた君の、不器用な孤独に私は寄り添う。心にも無い言葉を滑らかに語る君の、低俗な飲み会で笑顔を貫き通せた君の、痛ましい器用さを私は讃える。傷付いた世界の片隅の、傷付いた同志たちよ。
5
70
676
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
生きているのではない。緩慢に自殺しているだけ。
Tweet media one
3
45
653
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
信じられますか……これ全部手縫いなんだぜ……。 衣服の価値、着られる特権、着飾る悦楽──プレタポルテの量産によって失われたファッションの叙情と浪漫に思いを馳せました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
180
663
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
2 years
ライチ光クラブがトレンド入りしてるから宣伝しとこう。古屋兎丸先生の漫画版のあらすじから、原作である東京グランギニョルの舞台版まで、80年代当時の資料を基にYouTubeで徹底解説しています。知ると物語がさらに面白くなる雑学までご紹介。ライチファン必見です、見てね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
163
648
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
更に下にスクロールしていくと著作権の切れたシュールな銅版画が出て来ました。こういう素材を私は動画に使っています笑 右下にメトロポリタン美術館のコレクションとありますが、これをクリックして提供元の施設のページに飛ぶと、そのコレクション一覧から更に面白い出逢いがあったりします。→
Tweet media one
Tweet media two
1
118
649
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
10 months
春先に人生で初めてネイルに挑戦したものの納得いかずこんな柄でもない愚行二度と冒すまいと誓ったんですが、先日知人が情けでやってくれた出来栄えが大変良くネイルも案外悪くない気がしてきました。フェミニンに見えないよう短く塗ってくれたのが有難い。中指はトレードマークのフルール・ド・リス⚜️
Tweet media one
Tweet media two
4
31
647
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
4 months
ノンシャラン nonchalantってフランス語、どう考えても良すぎませんかね「のほほんとして」「何食わぬ涼しい顔で」「無頓着な」みたいなニュアンスらしいんですけど単語の響きからしてもう如何にもって感じじゃん。呑気だねって言われるよりノンシャランとしてるねって言われたいんだが。
3
94
655
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
26 days
天使のたまご40周年おめでとうございます!リマスター版製作決定、嬉しすぎる。
@AngelsEgg_anime
天使のたまご / Angel's EGG
26 days
#押井守 ( @oshii_mamoru ) × #天野喜孝 ( @YoshitakaAmanoO ) アニメ『 天使のたまご』4Kリマスター版の製作が決定しました🥚 公開40周年となる2025年に向け 押井監督による監修の元、4Kリマスター化します。 美しく蘇る4K版の完成を楽しみにお待ちください‼️ #天使のたまご #AngelsEgg
Tweet media one
3
2K
3K
0
61
654
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
9 months
昨晩はデパートメントHでした。 #デパートメントH
10
46
632
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
デザフェスに行ってました。素敵なグッズをゲットできたのは勿論、ご挨拶したかった方や意外な知人に沢山お会いできて最高に楽しかった。そして楽しみすぎて文学フリマに行けなかった。無念。 また戦利品紹介します。
Tweet media one
1
23
625
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
3 months
サブカルを卒業したい?簡単ですよ、私だって10回は卒業したんですから。
0
40
629
@DilettanteGenet
好事家ジュネ
1 year
これまでの可愛い骸骨No.1はディズニーアニメ『骸骨の踊り』の骸骨たちだったんですが、↑は卑俗な生活臭までするのが堪らん。 というか『骸骨の踊り』って1929年作なので、そろそろ百年前の作品になんですね。恐ろしい……。 Silly Symphonies - The Skeleton Dance
2
221
626