So-Ⅶ Profile Banner
So-Ⅶ Profile
So-Ⅶ

@Antlers_Shikao7

2,560
Followers
2,352
Following
1
Media
968
Statuses

鹿島アントラーズをメインに、その他も少しだけ。読書、映画、建築物が好き。金八先生の言葉、長渕剛さんの歌詞、バンクーバーの気候を愛し、夏と虫と小銭が嫌い。美しい車は1969 Ford Mustang。相棒は13歳の小さなワンちゃん。ペディフォビア。無神論者。素数好き。常に正しく、ユーモアを持ち、極論の世界で生きる。

Joined August 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
Jリーグ三連覇と天皇杯と移籍金を残して世界に羽ばたき、 CL4強という偉業を成し遂げ、 長年ケガに苦しむもしっかりと古巣に帰還し、 鹿島に唯一足りなかったACLのタイトル獲得に貢献し、 鹿島のプライドを持ったまま華麗に引退した漢。 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ。
4
95
1K
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
昨日の鈴木優磨選手について。 一つのミスに不満なジェスチャーをして、 鹿島がこれではダメだと強く要求する。 しかし、 チャレンジした結果のミスには拍手を送り味方を鼓舞する。 彼はサッカーをよく分かっている。 彼の全盛期を愛する鹿島で観られる私たちは、 とても幸せだと思います。
1
37
778
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
鈴木優磨選手は、本当に恐ろしい。 あのアシストは完璧に計算されていたであろう。 GKとDFの位置、チャヴリッチ選手のスピード、強い向かい風、これらを全て考慮した上で、あの弾道の浮き球を瞬時にチョイス。 賢さと技術と勝負強さを兼ね備えている鹿島の40番。 彼は日本サッカー界の宝である。
1
29
709
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
鈴木優磨選手は本当に上手い。 身体の預け方、ファウルのもらい方、時間の使い方、審判や相手との駆け引き、コースの切り方など、味方にいたら最高の選手。 どんな事情があろうとも、日本代表に招集すべき選手。 サッカーが上手い選手とは、彼のこと。 スーパースターとは、彼のこと。
0
27
608
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
26 days
柏の犬飼選手、湘南のキムミンテ選手、東京Vの林選手、町田の昌子選手、福岡の奈良選手。 彼らは現在、J1でスタメン選手として活躍している。 その彼らとの激しい競争を見事に勝ち抜いた関川選手。 彼の足元の技術は圧倒的である。 鹿島愛の強い関川選手とともに、今年こそタイトルを獲ろう。
0
16
514
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
21 days
昨日の神戸戦の52分、武藤選手の危険なファウルに鈴木優磨選手が猛抗議。 彼は怒るというよりも、怒る仕事をしている。 鹿島の勝利のために、やるべきことをやる。 約2分間中断したことで流れを鹿島に引き寄せ、チームの士気を高め、スタジアムのボルテージを上げる。 40番の魂は永久に不滅です。
1
10
472
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
「だれも今の順位に納得していない。鹿島のいるべき位置は1位だけ」 植田直通選手の言葉はいつも同じ。 彼は決してブレない。 鹿島を理解し、鹿島を背負う。 彼が引退するとき、私は号泣するだろう。 鹿島を愛する漢を、私は全力で応援する。 植田選手とともに、タイトルを獲ろう。
0
14
416
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
22 days
いま私たちが見ている鹿島は、2024年のチャンピオンチームなのかもしれない。 試合内容、選手たちの表情、ゴール裏の迫力、今季の鹿島はかつて優勝争いをしていた頃のピリッとした雰囲気に似ている。 この日を私はずっと待っていた。 慢心はしない。余裕もない。 だが、優勝の香りがする。
1
9
402
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
25 days
今季の鹿島は実におもしろい。 いったいどんなトレーニングをしているのだろうか。  パススピードとテンポが上がり、質の良いサイドチェンジを多用し、距離感や3人目の動きもしっかりとトレーニングされている。 監督はもちろんだが、ミラン ミリッチコーチは相当優秀なのではないだろうか。
0
8
394
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
三竿健斗選手、 本当に、本当に素晴らしい。 これまで何度も、 ドイツのクラブなどから獲得オファーがあったと思いますが、 鹿島が苦しいときに残ってくれた鹿島愛のある選手。 そんな彼とともに、 一つでも多くのタイトルを獲りたいと改めて思いました。 あなたがいてくれて、 私は幸せです。
2
7
367
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
熱狂的Jリーグサポあるある。 その1 試合開始前に、独自の謎の儀式やルーティンがある。 その2 負けると、次節まで何かが足りない日々を過ごす。 その3 負けると、その節のJリーグ関連番組を観ない。 その4 勝つと、順位表を何回も見る。 その5 金J(金曜日開催)で勝つと、週末の幸福度が上がる。
4
18
348
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
29 days
最近の鹿島は失点時に選手同士で話し合うことが少ない。 うまくいってないときはもっと話そう。 ゲームの進め方をチーム全体で確認しよう。 ときには輪になって、もっと話すんだ。 植田選手や優磨選手や土居選手がやらないなら、誰がやるんだ。 満男さんはもういないんだぜ。
1
22
347
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
鹿島のスタメンの基準が明確になった本日の試合。 強度より技術を選択した采配は、私が近年一番望んでいたこと。 土居選手は技術的に上手いだけでなく、判断の良さも光っていた。 単純なミスが少ないので、観ていてストレスがなく、僅差とはいえ満足度の高い試合でした。 これが本来の鹿島。
0
6
344
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
90分の試合を片道90分以上かけて観に行く人がいる。 休めばいいのに、お金を払って観に行く。 鹿島に夢を託す。 対価は求めない。 結果に関係なく、次の日はやってくる。 労働して、食べて、寝て、を繰り返す。 気がついたら、また鹿嶋へ車を走らせる。 エンドレス。 これが人生。 最高だろ。
1
17
334
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
足元がうまいGKは数試合に一度大きなミスをすることが多いが、早川選手はそのミスが少ない。 今季、鹿島の両SBが高い位置を取れるのは、彼の貢献が大きい。 GKというより、第三のCBのようである。 もっと評価されるべき選手であり、日本代表に推したい選手である。 彼の貢献に、大きな拍手を。
0
8
298
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
15 days
柴崎選手の"あのスルーパス"について。 芝が深く、ボールが走らないシーンが多いなか、途中出場90秒後に一発回答。 まるで回転寿司の新幹線レーンのように、ボールスピードは速いが安西選手の前でピタリと止まるパス。 松木安太郎さんが見たらきっと言うであろう。 「なんなんすかこれ」
0
9
301
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
ピトゥカ選手は鹿島というクラブの意味を深く理解している。 退団が決定的と一部で報じられた夏以降も、練習や試合で鹿島のあるべき姿を表現し続けていた彼を私は生涯忘れない。 技術、走力、マリーシアに加えて、 あれだけの情熱を毎試合見せてくれるピトゥカ選手が大好きでした。 ありがとう。
0
14
292
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
25 days
今シーズンで一番嬉しいことは、安西選手の躍動である。 渡欧前のキレが戻り、判断やランニングの質も良い。 この年齢で技術的に向上しているのも素晴らしい。 また、相手の動きをよく見るようになったので、股抜きやボディフェイントも成功する確率が高い。 そして何よりも、顔つきが良い。
0
9
281
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
16 days
名古選手について。 1点目。 絶妙なタイミングで中央へ入り、巧みなトラップでDFの逆を取る。 2点目。 足元ではなく前にトラップしたことでゴールが生まれる。3タッチではGKが間に合っていただろう。 確率の高い選択を瞬時にできる判断の良さと、両足の技術の高さ。 静岡学園の10番は日本の宝。
2
4
272
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
本日の試合の3点目について。 トラップしやすいように少しだけアウトサイドカーブで蹴った1番、 絶妙なトラップから逆足でクロスを上げた40番、 オフサイドにならないように一瞬だけタイミングを遅くして飛び込んだ7番。 約10秒の美しいカウンターには、判断の良さと正確な技術がありました。
0
9
263
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
進化の過程としては順調にきている。  いまは、ポステコグルー監督のマリノス1年目のような状況である。 負けは多いが、近年足りなかったものをまだ10節未満でここまで改善させているのはお見事。 桜は散ったが、このまま進めば鹿島の花は満開になるだろう。 歩む道は決して間違っていない。
0
20
245
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日のホーム柏レイソル戦。 試合開始1分、 前に大きくクリアした関川選手に、 三竿選手がそれでいいんだと拍手をしていました。 三竿選手の小さな気配りが関川選手に大きな自信を与えたことでしょう。 こういう選手がピッチにいるとチームは落ち着きますね。 やはり彼は欠かせない存在です。
1
4
236
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
チャヴリッチ選手の決断に新チャントで応えるサポーター。 シュートを打たれても、寄せた選手に拍手を送る早川選手。 とにかく走り、とにかく明るい安西選手。 アピールよりも勝利を最優先できるパレジ選手。 危険なファウルには怒って一緒に闘っている姿勢を見せるポポヴィッチ監督。 最高だろ。
0
3
236
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 year
高井蘭童さんの退任について。 蘭童さんは、 20年間も鹿島に携わってくれた功労者です。 そんな功労者の退任について、 クラブは今後どのような対応をしていくのでしょうか。 “鹿島とは”、 を長年体現してくれたレジェンドでもある蘭童さん、 心からありがとう。
0
11
223
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
審判ヘタクソコールはダメ。 鹿島がやるべきことではない。 ミスしたくてしている人はいない。 審判にだって家族や友人がいる。 その人たちが試合を観に来ていたら、どう思うのであろうか。 これは言葉の暴力である。
13
13
223
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
試合終盤に得点できた要因の一つは、藤井選手が何度もスプリントしていたから。 ミスをしても何度も仕掛け続け、 相手のDFは足が止まりかけていた。 技術はまだ足りないが、 彼の貢献なしでは勝利できなかったであろう。 一人ひとりが特徴を出して勝利を引き寄せる。 まさに全員の勝利である。
0
3
222
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
25 days
前節のヴェルディ戦の2失点目の直後。 下を向く選手ばかりで話し合っていないと思っていたが、 MATCH DAYのなかで植田選手を中心に数人の選手たちが話し合っている場面がありました。 また、本日の試合も植田選手が失点直後に知念選手に声をかけていました。 我らがキャプテン、ありがとう。
0
3
217
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
広瀬陸斗選手の魂のヘディング。 これぞ鹿島ですね。 鹿島の意地を見せてくれました。 素晴らしいプレーでした。 ありがとう、広瀬選手。
0
5
214
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
あらゆるサッカーメディアが鹿島の無冠を大きく報じる。 実に良いことである。 関西のクラブも無冠が続いているが、同じように扱われることは少ない。 鹿島に在籍すること、応援することの意味を再認識する良い機会である。 これが、鹿島。 関心がなくなることの方が私には悔しい。
0
11
203
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
家長選手は31歳になるシーズンにフロンターレに加入。 その後多くの試合にスタメンとして出場し続け、いくつものタイトル獲得に貢献している。 昌子選手や柴崎選手や土居選手も現在31歳。 さあ、次はあなたたちの番だ。 老け込むのはまだ早いぞ。 来季こそ、ともにタイトルを獲ろう。
0
12
190
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
岩政監督の退任について。 コーチの経験が少なくても彼に監督を託したのは、岩政さんがそれだけ魅力的な人だからであろう。 解説者のときの試合分析、言葉の豊かさ、本の出版など、 独自の視点を持つ岩政さんに希望という光を感じた。 鹿島のレジェンドである岩政さんに心から拍手を送りたい。
0
8
180
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
毎年当たり前のように鹿島に残ってくれて、 毎年大きなケガも少なくコンスタントに活躍してくれて、 毎年鹿島の技術の高さの基準を示してくれる土居聖真選手。 僕はちゃんと見ていますよ。 聖真さん、 今年も鹿島を頼みます。
3
6
178
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
カシマスタジアムのゴール裏中央にいるサポーターについて。 今シーズン、 ゴールの真裏にいる彼らの手拍子やジャンプはとても大きく、 選手を鼓舞している姿をたくさん見てきました。 来週のルヴァン杯ホーム福岡戦、 彼らの気持ちが報われる瞬間を楽しみにしています。
0
12
168
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
22 days
濃野選手の活躍の裏に植田選手あり。 ポジショニングが良く、対人で負けず、ヘディングを遠くに飛ばし、イージーミスが少ない植田選手が近くにいるからこそ、濃野選手はあれだけ自由に動けるのであろう。 ラインコントロールやフィードも少しずつ良くなっており、弱点のないCBになってきている。
0
2
167
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
鹿島の漢、植田直通選手。 あのシュートブロックは最高でした。 ありがとう、鹿島のキャプテン。
0
0
166
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 year
鹿島の宝というより日本サッカー界の宝。 この40番が日本代表に選ばれないのなら、 その代表に価値があるのかと問いたくなる。 鹿島のフロントは、 年俸2億円&10年契約を結ぶべき。 彼自身はもちろんのこと、 彼をここまで育てた鹿島のアカデミースタッフに心から感謝します。
0
12
162
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 years
2016年チャンピオンシップ決勝第二戦。 開始7分で興梠選手に決められ二戦合計0-2になり、 約5.5万人の熱狂的な浦和サポーターが舞い踊る完全アウェイの埼玉スタジアム。 その後の80分間を覚えていますか? 「99.9999%無理」 と言われた僕たちに、 不可能なことは何もないさ。 #鹿島アントラーズ
0
10
164
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 years
本日のホーム浦和戦のMVP。 広瀬選手。 試合に出たくて悔しいはずですが、 チームメイトを鼓舞したり、 一緒に喜んだりするなど、 彼の存在があるからこそ出場した選手は責任感を持ってプレーしているように感じられます。 勝利に貢献してくれた選手の一人だと思います。 #鹿島アントラーズ
1
6
162
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
現在の鹿島が、 選手の質で他クラブより劣っているとは思いません。 しかし、 センターラインには、 核となる選手が必要不可欠です。 今冬は、 柴崎岳選手と植田直通選手を全力で獲りに行くべきだと思います。 “鹿島”というクラブの存在意義を、 本当の意味で理解している選手が今こそ必要です。
3
5
161
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
鈴木優磨選手への素晴らしいアシスト。 広瀬選手の努力が報われて良かった。 やはり準備をしている人にはチャンスが来るものですね。 おめでとう、ありがとう、広瀬選手。 最高のパスでした。
0
2
156
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
昨日のアウェイ柏戦の先制点について。 土居聖真選手が”徐々に”ファーサイドにポジションを取ったことで、 マンツーマン役の相手選手の人数が足りなくなり、 1人だけフリーになったミンテ選手がゴールを決めました。 目立たないけれど、とても賢いプレー。 土居さん、私はしっかり見ていますよ。
1
3
156
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 year
サイン、いらない。 写真撮影、いらない。 内容の良い負け試合、いらない。 勝利こそ最大のファンサービス。 それを誰よりも理解し、 背中で見せてきた漢。 満男さん、 あなたのファンサービスが恋しいです。
1
17
155
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
29 days
不必要なファウルと、同じく不必要な攻め上がり。 一つひとつの判断があまりにも悪い。 鹿島に在籍するならば、残り時間や点差を考えて賢くプレーしなければならない。 本日の試合は鹿島アントラーズというクラブにとって、一番やってはいけない試合である。 こんな試合は二度と観たくない。
0
4
158
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 year
現在海外クラブにいる元鹿島所属の選手の中で、 Jリーグに戻ってくるときに古巣の鹿島を選ぶかどうか。 他クラブに5倍の年俸を積まれても心配していないのは、 柴崎選手と三竿選手と町田選手。 少し心配なのは上田綺世選手。 かなり心配なのは安部裕葵選手。
2
13
153
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
連敗という事実は極めて重い。 しかし、進んでいる方向は正しい。 結果が伴っていないが、近年足りなかったものに取り組み、チャレンジしている。 戦術の理解を深め、クオリティが上がればとても強くなると私は思う。 やっていることは決して間違っていない。 鹿島よ、ここでブレるな。
0
8
154
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
鹿島アントラーズが好きだ。 全てが好きだ。 とにかく好きなんだ。 本日の試合は、 鹿島への愛を再認識した試合となりました。 アントラーズのある人生は最高です。 こんなにも熱くなれるものがあるのは幸せです。 ありがとう、鹿島アントラーズ。
0
6
150
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
今シーズンの鹿島、 嬉しいことの一つに和泉選手の活躍があります。 彼は昨シーズン、 ベンチから選手を鼓舞したり、 飲水タイムのときに率先してボトルを渡したりするなど、 チームのために働いている姿をたくさん見てきました。 そのような選手が今、 大活躍しているのが私は最高に嬉しいです。
0
6
151
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日改めて和泉竜司選手のことが好きになりました。 鹿島に相応しい素晴らしい選手です。 この先もずっと鹿島にいてください。 彼を連れてきてくれた鹿島のスカウト陣にも改めて感謝します。 あなたのプレーは、 私の人生の潤いとなっています。
0
4
145
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
12 days
鹿島に在籍している選手で必要のない選手は一人もいない。 日本国内に約80万人のサッカー競技者がいて、外国籍選手も含めて約1500人がプロとなり、その中でJ1に所属できるのは約600人。 クラブ内で激しい競争をして、ケガや疲労とも向き合い、試合に出て活躍する。 これがどれほど難しいことか。
0
13
193
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 years
本日から始めました。 鹿島アントラーズとJリーグ関連についてのみの専用アカウントとなります。 全ての鹿島アントラーズサポーターに幸あれ。
0
10
140
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
今日の関川選手のパスを見て、私は感動した。 速くて質の良い逆サイドへの中距離パスを左右の足で何度も成功させていた。 まるでプレミアリーグのCBのようであった。 中村俊輔さんや小野伸二さんにも負けていないであろう、 "速さも伴う美しいパス"、これは大きな武器になる。
0
7
147
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
11 months
柴崎岳選手の鹿島への復帰は、 7月7日になるでしょう。 約7年ぶりの復帰。 背番号7。 #彦星さまならぬ岳星さま #岳さまとともに星を獲ろう
1
3
140
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
三竿選手について。 ファウルをしないで奪い取るプレス、 正しいフォームで疲れにくい走り方、 危険なところを見分ける戦術眼など、 プロの中でもさらにトップになるような選手は、 彼のように向上心が高い選手だと改めて感じました。 三竿選手が鹿島にいてくれて心から嬉しいです。
0
1
141
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
昨日のルヴァンカップ・ホームC大阪戦の試合後のピトゥカ選手のコメント。 「鹿島アントラーズというビッグクラブでプレーしていることを自覚する必要があると思います」 彼の発言はいつも素晴らしいですね。 負けることが大嫌いなピトゥカ選手、 次こそ勝ちましょう!
0
7
141
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
5 months
曽ヶ端さんと山本脩斗さんが涙を流しながらチームメイトにクラブを去る報告をしているシーンがあった。 私も涙を流したことを覚えている。 その二人がまた鹿島で再会し、スタッフとして働いてくれることがとても嬉しい。 おかえりなさい、レジェンド。 ありがとう、脩斗さん。
1
4
139
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日でTwitterを始めて一年が経ちました。 これからも鹿島アントラーズのことを中心に、 サッカーのみのアカウントとして活用していきます。 称賛は具体的に、 批判は尊重と愛を込めて。 ありがとう、サッカー。 ありがとう、Jリーグ。 ありがとう、鹿島。 鹿島と全ての鹿島サポーターに幸あれ。
0
4
138
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
5 months
今季の鹿島で予想されること。 ①良いプレーをしたら観客席からもブラボーが聞こえてくる ②選手たちもブラボーを連発していることがMATCH DAYで確認される ③ブラボーグッズ販売開始 ④勝てなくなるとゴール裏から、ブラボーじゃねーよ、という野次が飛ぶ ⑤ピトゥカ選手のバモス!が恋しくなる
0
6
138
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
優磨選手とチャヴリッチ選手と藤井選手(松村選手)を3トップにして、守備の負担を減らす。 彼らを操るのは柴崎選手や土��選手や名古選手などの技術の高い選手。 その下で、佐野選手がボールを刈り取る。 今季の鹿島は4-3-3がハマると私は思う。 佐野選手は動きすぎないことがポイント。
2
2
137
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
25 days
本日の前半31分のシーン。 身体能力の高い佐々木翔選手との競り合いで負けなかった師岡選手。 イエローカードになってしまったが、あのジャンプ力はすごい。 彼は興梠慎三選手や深井正樹選手に似ている。 ケガをしなければスペシャルな選手になれるだろう。
0
4
137
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日のアウェイ湘南戦について。 勝利できなかったことは残念ですが、 後半開始前の3枚替えの采配は素晴らしかったです。 選手の距離感が近くなり、 意図のあるパスも増えているので今後に期待します。 岩政監督について行けば、 再び鹿島の時���が来ると私は信じています。 いいぞ、鹿島。
1
3
136
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
素晴らしい前半だったが後半は反省しなければいけない試合。 しかし、勝利できたことが全てである。 サッカー経験者なら理解できると思うが、あれだけ風が強いと体力をかなり消耗する。 特に後半は向かい風だったので、そのなかで最後まで諦めずに戦った選手たちに心から拍手を送りたい。
0
5
136
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
日本のトップレベルのカテゴリーの試合で、あらゆる方向からプレスが来るポジションで、そのポジションに求められるものが特に高いチームで、本来のポジションではない選手がスタメン起用されて、違いを生み出し結果を残す。 どれだけのセンスがあるのだろう。 知念慶さん、あなたはすごいよ。
0
4
131
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
18 days
チャヴリッチ選手の起用法について。 以前所属していたスロバキアリーグは7月末開幕(5月閉幕)なので、彼は1年半の長い期間をオフなしで戦うことになる。 (レンタル期間は不明であるが) ケガのリスクやアジア特有の気候などを考慮すると、出場時間を限定させることは良い選択であると思う。
0
3
131
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
柴崎岳選手、 私はあなたを信じています。 あなたはスタメンに相応しい選手。 やってやれ、鹿島の宝よ。
1
1
129
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日のアウェイ川崎戦の関川選手について。 最後まで集中していて、 ポジショニングも良くなっていました。 縦パスの意識やパススピードは相変わらず素晴らしいです。 とても成長を感じます。 今後、 鹿島の主軸になっていくことでしょう。 いいぞ、関川選手。
0
2
126
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
一昨年大活躍し、 移籍の噂もあった中で鹿島に残留してくれたエヴェラウド選手。 しかし、 昨年は様々な要因があり、 本領を発揮できませんでした。 明日のホーム京都戦、 彼の復活を楽しみにしているサポーターの一人として、 彼に注目したいと思います。 やってやれ、エヴェラウド選手。
0
3
125
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
アウェイ八戸戦から中2日でアウェイ鳥栖戦を経験したアントラーズ。 八戸から鳥栖まで約1,200km。 同じ中2日で迎えるアウェイ柏戦。 鹿嶋から柏まで約60km。 日程を恨み、日程に感謝する。 いや、感謝するのは勝ってからだ。 今季初の三連勝を24時間後に。 さあ、行こうぜ、俺たちとともに。
0
2
124
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
全試合フル出場している早川選手をリスペクトしているからこそ、スンテ選手は出場しなかった。 仲間を、クラブを大切にする。 レオシルバ選手もそうでしたね。 サッカー選手としても、一人の人間としても素晴らしい。 日本を、鹿島を選んでくれて心からありがとう。
0
2
120
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
本日のホーム湘南戦の59分、 三竿選手のビッグプレーについて。 パスを出させない且つ町野選手の利き足ではない方向に行かせるようなポジションを取り、 最後は、 利き足で滑りたいところですが相手により近い"左足"のスライディングでシュートを確実にブロック。 日本代表に選ばれるべき選手です。
1
3
117
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
安西選手の攻め上がる回数が増えた要因の一つは、中盤に技術的に上手い選手が増えたから。 ミスが少なく相手に奪われることも少ないので、安心してポジションを高く取れる。 優磨選手がFWの仕事に専念できるようになってきたことも良い傾向である。 技術を強度で補うのではなく、強度を技術で補う。
0
3
117
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
25 days
技術やポジショニングで勝負をしてくるクラブ、あるいは強度で鹿島と同等以上に戦ってくるクラブに対し、 鹿島が出した答えは極めてシンプルで、どちらも負けないこと。 技術の比重を増やし、強度も失わない。 その代表的な選手が知念選手や名古選手である。 この先に必要なものは、自信と賢さ。
0
1
118
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
審判に文句を言いたくなる日もあるでしょう。 しかし、 彼らも同じサッカーの仲間です。 リスペクトを忘れてはならない。 例え審判の重大なミスがあったとしても、 それを上回るくらい圧倒的に勝てばいい。 鹿島というのは、 そういうクラブです。 そうでしょう? ジーコさん、満男さん。
3
2
112
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
昨日のアウェイC大阪戦の鈴木優磨選手について。 試合開始前、 ピッチコンディションを考慮してコートチェンジ。 13分、 自らボールを少し浮かせて松村選手へ絶妙な浮き球のパス。 2点目直後、 起点となった関川選手をしっかりと褒めて自信をつけさせる。 結論。 鹿島の40番、危険です。
2
4
114
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
生きていれば嬉しいことがある反面、 泣きたくなるくらい悲しいこともあります。 そんな世の中で、 心から愛するものが私たちには3つあります。 一つは、自分。 もう一つは、近くにいる人たち。 そしてもう一つは、鹿島アントラーズ。 よし、 明日も全力で応援しましょう。 行こうぜ、鹿島。
1
2
113
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
鹿島の歴代外国籍選手のなかで、特に好きだった選手はレオシルバ選手。 90分間走れるスタミナ、ファウルをせずにボールを奪う技術、相手を騙す巧みなボディフェイント。 スタジアムに観に行く価値のある素晴らしい選手でした。 鹿島のボランチはJリーグで一番。 それを維持してほしいと願います。
0
1
113
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
日本代表メンバー発表について。 なぜ三竿健斗選手が選ばれないのか。 国内・海外問わず、 所属しているクラブでパフォーマンスが良い選手はしっかり選ばれるべきだと思います。 もう一度言う。 なぜ三竿健斗選手が選ばれないのか。
0
4
110
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
昌子源選手。 Jリーグ1回、天皇杯1回、Jリーグカップ3回、ACL1回、計6個のタイトル獲得に貢献。 私の選手評価の基準は、タイトル獲得にどれくらい貢献してくれたかどうか。 だから私は何も言わない。 ACL優勝のために鹿島に残ってくれたことは生涯忘れない。 昌子さん、心からありがとう。
0
4
109
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 year
青森山田高校入学時から背番号10番を託され、2年生で鹿島と仮契約。 大一番で活躍できる強いメンタルを持ち、鹿島在籍6年間で5度のタイトル獲得。 "試合のリズムやテンポをコントロールできる"指揮者こそ、今の鹿島に最も必要です。 鹿島が鹿島であるために、 柴崎岳選手の獲得はマストです。
0
4
109
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
賢い選手とは、遠藤康選手のこと。 15年のJリーグ杯決勝、彼はFK時に目線で相手を惑わしチャンスを作った。 また、翌年のCS決勝では、その日の審判のファウル基準を把握して巧みなボディコンタクトで相手SBに勝利し、金崎選手のゴールをアシストした。 賢さと技術を兼ね備えた選手は最強である。
0
1
109
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
「FWではヤナギが一番だった」 鹿島で28年間スカウトを担当している椎本邦一さんが、 内田篤人さんの冠番組でおっしゃっていましたね。 サッカー選手の中で柳沢敦さんが一番好きだった私にとって、 自分のことのように嬉しい言葉でした。 彼の美しいプレーを生で観られたことは生涯忘れません。
3
1
106
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
球際に強い選手が鹿島らしい選手と言う人もいるが私はそう思わない。 "技術のある"選手が鹿島に来て、球際に強くなるのが鹿島らしい選手。 球際や守備の仕方は鹿島に来れば補えることが多いが、技術はそう簡単に伸びない。 近年、技術の足りない選手が目立つ。 補強のベースを変える必要がある。
2
9
108
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
9 months
植田選手の気迫、 1ヶ月半ぶりの出場にも関わらず90分走り抜いた聖真選手、 難しい状況でPKを決めたカイキ選手、 スタッフやベンチメンバーのサポート、 試合後に悔しそうな顔をしていた昌子選手。 改めて、鹿島サポーターで良かったと心から思いました。 次こそ勝つ。 僕たちはまだ諦めない。
0
1
107
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 years
現在でも、 鹿島の選手の質は相当高いです。 残りのピースは、 正しい方向に導ける監督です。 基礎技術などの細部の徹底と、 戦術や哲学のある優秀な監督を迎えることができれば、 再び鹿島の時代が訪れると私は確信しております。 お金をかけるべきなのは、 監督です。 #鹿島アントラーズ
2
6
106
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
11 months
ピトゥカ選手。 一つの自分のミスに対して怒り、仲間を鼓舞して最後まで走り抜き、圧倒的な技術もあり、マリーシアにも優れていて、そしてあのパッション。 愛するサントスを離れ、数あるクラブの中から鹿島を選んでくれてありがとう。 彼とともに、残されたタイトルを獲りましょう。
0
0
105
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
9 months
柴崎選手の加入はたしかに大きい。 しかし、 ピトゥカ選手の去就は別問題です。 彼のクオリティは非常に高く、 来季も必要不可欠な存在です。 彼自身が母国に戻ることを宣言していても、 正式に決まるまでは残留してくれることを強く願っています。 それだけ彼のプレーは魅力的です。
0
3
104
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
初の欧州人監督&40代突入&川崎F三連覇阻止という絶好の機会で岩政さんに声をかけるフロント。 一切口出しせずに、 新規スポンサーを見つけてくる社長。 来季に希望を残してくれた前監督。 責任感が強いキャプテン20番。 全てに安心して故郷に帰るジーコさん。 大丈夫、僕らはまだ死んでいない。
0
4
103
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
三竿選手のCBについて。 相手ゴールキック時に、 近くにいるフリーの選手に胸や足でワンタッチで落とすなど、 かつての闘莉王選手のような賢さがあり、 ラインコントロールや、 SBのポジショニングに対する指示も素晴らしかったです。 サッカーを”知っている”選手だなと改めて思いました。
0
0
100
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
24 days
神戸のスカウティングは優秀であり、昨季はCBを左右に釣り出し、安西選手のところにクロスを何度も上げてきていた。 また、濃野選手と師岡選手の連携がまだうまくいっていないので、神戸は徹底的に狙ってくるであろう。 仲間選手を右サイドにするなど、対策をしなければ難しい試合になるだろう。
1
3
102
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
1 month
昨日の試合の55分のシーン。 植田選手がロングパスをミスしたときに、優磨選手とチャヴリッチ選手がしっかりと要求。 年齢や立場関係なく厳しく言えるのは良いことである。 数年前の練習試合で、昌子源選手が満男さんに「満男、もっと行けよ!!」と言っていたことは懐かしい思い出。
0
1
102
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 years
遠藤選手や三竿選手、永木選手やスンテ選手など、 鹿島の歴史や戦い方を知っていて、試合を組み立てられ、ときには落ち着かせられる選手がもっとスタメンにいるのも良いかもしれませんね。 #鹿島アントラーズ
1
1
98
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
6 months
鈴木満さんが何年もかけて育ててきた吉岡さん。 その吉岡さんを否定するということは、鹿島そのものを否定するようなもの。 監督の人選は疑問だが、否定する気にはなれない。 そして何より、批判するならせめてさん付けしよう。 あなたの一言が世界を変えることもあるんだぜ。 上品に生きよう。
2
9
101
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
三竿選手について。 相手FWとの駆け引き、 ラインの上げ下げ、 インターセプトの意識の高さ、 味方選手への声かけ、 そのどれもが恐ろしいほど的確であ��、 まるで指揮者のようでした。 スタメンで使うべき、というより、 鹿島の全選手の中でファーストチョイスになるべき選手だと私は思っています。
0
2
99
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
我らが満男さんは、 どんなに暑くても、 どんなに疲れていても、 膝や腰に手を当てる、 つまり相手に疲労を感じ取られるような仕草を見せることは滅多にありませんでした。 相手に隙を見せず、 背中で味方を鼓舞する、 素晴らしいキャプテンでした。
0
6
98
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
鹿島が世界を目指すなら、 良質な選手は国籍問わず獲得するべきだと思うので今回の移籍加入は嬉しいですね。 さあ、ここから再スタートしましょう。 鹿島サポーターは決して諦めない。 それが鹿島サポーターの使命です。 2007年の奇跡の大逆転優勝を再びやってやりましょう。
0
4
98
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
11 months
鹿島は4年連続無冠であり、 天皇杯を逃したので5年ぶりのACL出場も大変厳しい状況です。 プレミアリーグの歴史を改めて見てほしい、 監督選びがいかに重要か、理解できるはずだ。 岩政監督は決して悪くない。 悪いのはもっと上の人間だ。 レジェンドの名声に傷をつけるのは、もう終わりにしよう。
0
2
98
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
昨日のセレッソ戦について。 トップ下は土居聖真選手が適任である。潤滑油は大事。 CBはパスを選択する前にドリブルで前進して相手のラインを下げることも考えるべき。スペースがあるならば突き進め。 サイドハーフの選手は矢印が縦にある選手を。マリノスや川崎にあって鹿島に足りないもの。
0
2
97
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 years
鹿島の新コーチが決まりましたね。 ワクワクする一方で、 これまで携わってくれた全ての監督やコーチに改めて感謝したいですね。 歴史の積み重ねの上に、 今があり、未来がある。 鹿島に尽力してくれたファミリーを忘れずに、 新しい鹿島の誕生を期待したいと思います。 みんなで、行こうぜ。
1
1
95
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
3 months
フロンターレ戦の2点目について。 名古選手のクロスに藤井選手がニアに走ったことで相手DFが動き、ファーサイドでフリーになった優磨選手が得点。 速いと相手は慌てて動くときもあれば、警戒してDFラインを下げることもある。 そして相手は疲労する。 "速い"は戦術になる。
0
5
93
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
2 months
植田選手はなぜ競り合いに勝てるのか。 背が高いからというだけではなく、相手との駆け引き、間合い、タイミング、最高到達点で当てる技術、はね返す場所、それら全てが計算されているように感じる。 また、普通の選手より3〜5メートルほど遠くに飛ばせるので、はね返したあとにピンチになりにくい。
0
1
93
@Antlers_Shikao7
So-Ⅶ
5 months
ようこそ、ヨシプ・チャルシッチ選手。 あなたの応援歌、考えました。 ♪ジャーパネット ジャパネットー 夢のジャパネット たかたー♪ こちらの替え歌で、 ♪チャールシッチ チャルシッチー ヨシプチャルシッチ ラララー♪ インファイトのみなさん、ご検討くださいませ。
0
14
92