@sinomoritsukasa
しのもりつかさ
3 years
トヨタのクルマ、ダミーダクトが多すぎるイメージがあってなんかやだ スープラですらダミーダクトだらけで…と思ったらこんな記事見つけてビックリ あれ実はダミーじゃないんだ…
Tweet media one
Tweet media two
10
1K
3K

Replies

@sinomoritsukasa
しのもりつかさ
3 years
元記事こちら
2
35
90
@sinomoritsukasa
しのもりつかさ
3 years
でもなんで樹脂パーツでフタしてまで市販状態ではダクトとしての機能殺してるんだろう?公道走行ぐらいのスピードではダクトの効果はごく限定的とは聞くけど、それ以上になにか不都合があるのだろうか。
8
28
72
@sinomoritsukasa
しのもりつかさ
3 years
@574IJWd1Xl52tNV 網目柄の樹脂パーツで蓋してあるだけで、それを外せば簡単に実際に機能するダクトにできるってことみたいですね。
0
0
8
@jirooh27
jirooh27
3 years
@sinomoritsukasa ほほー、さすがに設計にお金が掛かっている訳ですね。
0
0
1
@RO______
ろー
3 years
@sinomoritsukasa だってマグナシュタイヤーの車ですもの。
0
0
1
@yahagi52
まぁこ
3 years
@sinomoritsukasa 一部のダクトはってオチだと思います(笑) スープラの一部のダクトは樹脂外しても鉄板が見えるだけっていうらしいです
0
1
11
@nekodawan55
猫だワン
3 years
@sinomoritsukasa MITSUBISHIはちゃんと風洞試験して商品化。 とある開発部のかたがデザインと機能は両立していないと聞きました。 TOYOTAはノーコメントだそうです。
0
1
3
@tanisi1208
3 years
@sinomoritsukasa 最近のスポ車のダミー系全部カッコ悪いけど 無かったら無かったで様にならないから もう値段上げてガチもんにしてしまえばいいと思ってます 僕は買えんけど
0
0
3
@_creative_trend
Creative Trend
3 years
@sinomoritsukasa 【人気記事】トヨタ新型GRスープラ(A90)見てきた!グレードは最上位”RZ”&マットグレー、空冷ダクトがほとんどダミーで作られていた件【動画有】 | Creative Trend
0
1
1
@charutefu
kokoa-charutefu
3 years
@sinomoritsukasa これ販売前にインタビューで勝手にフタ取ればダクトになるって言っただけでフタなんてないです。 穴開ければダクトになるかもですけど
0
0
0