@satoruishido
石戸諭
4 years
自粛はやるべきで、個人的には協力するけど都知事も専門家もカラオケ、飲食店含めて具体的な補償には言及しない。彼らにも生活があるのに。そして、受け入れ体制についてなら、会見でも言及しているけど、こんなタイミングではなく、明日からでも軽症者、無症状者の入院方針見直しが必要でしょ。
3
365
743

Replies

@MichiToyama
外山 未知 Michi Toyama
4 years
@satoruishido こんばんは。現在打ち出されいるこれらの支援策では遺漏があるでしょうか。 あるとすれば問題意識の共有のためにそこを指摘してほしいですし、そうでなくてもまずこれらの措置が取られていることをジャーナリストの皆様が案内してほしいです。
0
0
0
@Totemo512
Totemo512
4 years
@satoruishido 真面目にカラオケや夜間の飲食店に自粛要請をするのであれば、都の補償とセットで発表しないととは‥ ただ感染症の専門家に補償の話は違うかと‥それは政治の側の役割なので‥ ちなみに軽症者の「自宅での安静・療養を原則」は(条件付きですが)もう出ていますよ‥ ☞
@Totemo512
Totemo512
4 years
@satoruishido 「入院医療の提供に支障…と判断される場合…症状がない又は医学的に症状が軽い方には、PCR 等検査 陽性であっても、自宅での安静・療養を原則とする」(厚労省3/1 p.6) と支障時は無症状者軽症者は自宅みたいですけれど、 徹底されてない様ですね
0
2
2
0
0
0
@0fmDEp6xKF3mtIa
ころりん
4 years
@satoruishido 会見拝見しました。自粛の意味も分かります。でも飲食で働いてる身としては、だからといって、自主的に休むわけには行かないんですよ!店を潰すのが目的ですか?と言いたくなってしまいます。
0
0
0