@osaka_seventeen
蝉川夏哉
11 months
しかしまあ、ウクライナへの侵略の推移を見ていると「あのアメリカでも砲弾生産能力を上げるのにこんなにかかるのか」ということですね。いやまあ自分の国の戦争ではないからというのがあるにせよ。
3
159
496

Replies

@JDSDE214
ooi@n_m
11 months
@osaka_seventeen 1970年代から80年代の防衛産業関連の本にありましたが、平時になにかの生産ラインに転用出来ない場合、ラインの維持が難しい、ってのはあるそうでして、例えば薬莢の生産ライン、アレは乾電池やなんか(化粧品)のケースに転用が可能なため比較的維持がしやすいのだとか。
2
44
105
@mikeke0505
毎日がトイレ掃除 😺の
11 months
@osaka_seventeen 実はソ連時代から色んな物を輸入してたのがアメリカ 当時はレアメタル(特にチタン)だったけど 近年は弾薬の3割が輸入で大変なことになっているようです
0
7
20
@miginco123
みぎー 🇺🇦💉🔞
11 months
@osaka_seventeen 砲弾ではなく迫撃砲弾や手榴弾地雷であれば信管の公差も鋼鉄の品質も甘くて良いでしょうが腔発は万分の1もいけない。民間市場がないとキツイですねぇ
0
11
24