@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
きょうのテレホン人生相談、祖母と幼児の世話と発達障害の夫との関わりで家庭内精神いっぱいいっぱいだけど2人めも望む相談者に、ご主人はちゃんと病院行ってお薬飲もうねそれからだね一択回。
2
43
401

Replies

@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「なにが一番しんどい?」 「主人のことがしんどいかな…」
1
0
37
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「家の中でも発達障害が原因でトラブルあったり主に仕事で失敗多くて…何回も辞めたい辞めたいって言われたことあって…それでもなんとかこう精神状態もってっていたんですけどやっぱりまた病んじゃって元通りみたいな感じなっちゃてるんですよね…まああとあの子供2人めほしいということで…」
1
0
41
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「辞めたい言ったり気持ち落ち込んだりするのみてるのがつらい?」 「つらいですねえ…はい」 「可愛そうだから?イライラするから?」 「イライラしますね」 「もっとしっかりしろよ!て?ふうん、どうなったらいいな思ってますの?」 「主人元気なって…私も負担減ればいいかなっていう…」
1
0
38
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「はじめましてたかはしですぅ〜〜〜」 すでに安心の声(CV.りゅうたろう)
1
0
44
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「ご主人はいきつけの精神科の先生のところに行ってるのかな?」 「病院は行ってなくてカウンセリング受けてます」 「どうしてなのぉ?」 いきつけ、のカジュアル感。
1
0
61
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「なかなか本人が…仕事で悩んでて仕事場で障害に対しての対処法やるんですけどなかなかうまくいかないということでずっと進歩ないままずっときちゃってる感じでそんな中、精神もずっと病んでる感じでもう私からするといつになったら良くなってくれるかなって気持ちあったりして…」 進捗、遅々として
1
0
39
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「まあねえ、なんかすごくもったいない気がするのはADHDは必ず精神科医のとこ行ってきっちり合う薬処方してもらわなきゃあ」 断の言。
1
1
66
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「最初そうしてたんですけど体に合わないということでやめてしまったんですね…」 「大体合わないなっていうお薬が(略)あったりするけどそれもさっさと諦めないで丁寧に慣れてけば慣れる話だしそれ使わないなんてもったいない話しかなくて」
1
0
47
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「お薬使ったうえでのカウンセリングだよADHDの場合は。だからお薬無しでこの年齢、勿体ないかも。ただただ2、3ヶ月に1回のカウンセリングだったら勿体なさすぎる」 現状、勿体がゼロ。
1
1
82
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「沢山の範囲を渡してどれもこれも中途半端ていうのは両方にとってイライラする話なるから狭い範囲を限定して達成感得て貰わないといつまで経っても喜びがないじゃない。(略)それはそれで少なく限定して、うまくやれたらよかったね!という双方喜び合う蓄積、1つ1つが大事」
1
4
55
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「2つ3つを渡さないで1個ずつやって貰うすごく大事なこと。ネガティブにフォーカス当てないでうまくできたことを家族内でみんなでワーやれたやれた!っていうふうにポジティブに受け止める習慣うまく作っていけたらそしたら2人目賛成だけど、現状のままでの2人目の選択はちょっと早すぎると思うよぉ」
1
2
65
@nosonoso
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中
1 month
「家庭の中完全にうまく仕事もルーティンもすごくよく廻ってる状態なってから2人め考えなさい?ご主人は頑張ってる思うんだけど何よりお薬使った治療、絶対にちゃんと続けるこれが第1条件。それの価値観で物事判断する家庭作るのが第2段、それが出来るようなったらお子さん設けてもだいじょうぶだよ」
0
2
80
@CatUzura
うずら@蛙魔導師
1 month
@nosonoso その状況でなぜ二人目を欲しがるのだろう???
1
1
10