@nankagun
白鳥士郎
4 years
藤井棋聖の恐ろしいのは、あれだけ強いのに頭の中に将棋盤が「ない」ことだと思うんですよね… 将棋星人なの…???
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
127
12K
28K

Replies

@Asuka_kakizaki
柿崎飛鳥🏴‍☠️
4 years
@nankagun つまり「歩くのにいちいち人体をイメージしてから歩く訳じゃないだろ」的な感覚...?
0
0
0
@oukaichimon
桜花一門
4 years
@nankagun 我々が二桁の足し算くらいなら、即結果が頭の中に出てくるように、藤井棋聖も答えがダイレクトに出てくるのか?! 過程をすっ飛ばして!
0
0
3
@moonphase704
Moonphase
4 years
@nankagun 目の画像をわざわざ脳の図像にするという無駄なワンステップを飛び越えたことですね 脳で盤を構成することで、一応脳の処理能力を使いますからね それすら惜しいということか、それをせずとも理解できるかでしょ
0
29
231
@Hiya_oHiya
冷🌗
4 years
@nankagun やはり特別な感覚器官をお持ちなのでしょうか……
0
1
6
@otsuchannel
おつ@関西竜党
4 years
@nankagun 将棋盤がないって言うあたり八一より創多に近いかもしれないですね
0
3
3
@vanishnae
ケタ
4 years
@nankagun プロであれば盤が頭の中にあるはずという常識が崩れた
0
9
40
@No_Dream_TooBig
相互フォローします!
4 years
@nankagun 羽生さんのように藤井聡太も詰将棋を直感で解いていると思われます。だから盤が必要にならないんですよ
0
1
5
@pirnana
名無せ
4 years
@nankagun @kunimi_komichi これは18×14とかの計算をする時に 普通の人は頭の中で筆算をするけど 天才はそのまま答えを出せる的な話なんですかね・・・?
0
3
17
@2nd20318445
ヒト足らぬモノ
4 years
@nankagun 『読みだけ』 この一言を一切理解できない僕であった...... イヤ、読みにこそオレみたいな常人は盤を要するんですが?! 八一だって脳内盤が『無い』じゃなくて『いっぱいある』だったのに?!
0
3
22
@fraframee
ふらかす𝕏
4 years
@nankagun 藤井さんはもしかしたら将棋が母国語のようになってるのかも…… いちいち別の言語に変換しないでもぱっと話せる 将棋星人じゃん
0
5
58
@Yuki___o
ゆきお
4 years
@nankagun むしろ逆にないから強いのだと思います。複数の駒の関係性を先に把握し処理をすることで現在の一手を決める場合、盤は不要ですから。
0
1
4
@ransei0509
エンジェリック乱世
4 years
@nankagun 彼が登場した頃は、簡単に達成出来るだろうと言われてたけど、この異常事態のコロナ禍で一人ペースを狂わせず打ち込めるとは 悔しいけど羽生善治を超えられるかもしれないと思った時、昭和の巨人・大山康晴の復活を思い出す 最高に強い藤井聡太を必ず羽生善治が負かしに来る
@ransei0509
エンジェリック乱世
4 years
@nhk_news これほど将棋界を席巻しての人気ぶりは谷川浩司さんを思わせる 羽生善治さんも当然凄かったけど、羽生さんの時はこんなに世間はウェルカムでなかった(将棋界の伝統を壊すチャイルドブランドと叩かれた) だから羽生世代は鍛えが違うんだけど
0
15
35
0
14
62
@NRKO14
🌷あんちょび🌷(観る将🍓🍍🦀)
4 years
@nankagun 脳内に将棋盤を浮かべず、記号(三七歩とか)のみで考えてるので、他の棋士に比べて低容量で効率的に問題を解くことが出来るので、その分、数多くの手を読むことが可能と、何処かの偉い先生がテレビで仰ってました。そもそもの脳の作りが違うのかな?(笑)科学でも解明して貰いたいですね。
0
113
349
@morko3
きくのこ
4 years
@nankagun 珠算でも暗算の高段位者はそろばんを頭に浮かべたりはしないんですよ、私は違いますが。 パターン処理能力が発達していて解答への道筋だけが見えている感じなんですかね。
0
29
96
@mariyatsu
真里谷
4 years
@nankagun 「控室の行方八段」もとんでもなく困惑されてますね……。ただ、達人の域に近づくと「見える」というのは往々にしてあるのか、「ただ思考し、最適を見つけるだけ」というムーブをするのは仄聞しますね。さながら夢十夜の運慶のように、「木の中にいる仁王を掘り出す」心地なのやもと感じてしまいます
0
2
17
@ModsParka
Aki
4 years
@nankagun 例えばAIが人間が思い付かないよな手を生み出したという話を聞くと “そりゃあAIには肉体も無いし盤面をイメージする事も無いしなあ” と思うんですが 藤井さんもそういった異次元な思考でやって来てるんでしょうか
0
10
40
@newkanikan
かにかんづめ@フォロワー拒否
4 years
@nankagun 小学一年生が足し算引き算を勉強する時は、頭におはじきを思い浮かべていたが大人になった我々はもうおはじきを頭に浮かべない。 藤井聡太氏にとっては将棋盤がそうなのか?有り得ない🤣すごい。
0
20
74
@andmeI6
月読の社
4 years
@nankagun もう既に別格だな。タイトルホルダーの中でも一人だけ新しいイノベーションで将棋をしてる。他の棋士が今までの延長線上にある中で勝負してんのに藤井聡太新棋聖だけは始まりの位置と伸びの傾斜が違う。
2
1
28
@Ihaveworked
はたらいた
4 years
@nankagun 過去に亡くなった将棋の天才の霊が傍にいて、対話しているのでは。
Tweet media one
0
16
141