museumnews jp Profile Banner
museumnews jp Profile
museumnews jp

@museumnews_jp

60,948
Followers
3
Following
14
Media
277,651
Statuses

ネットのニュースから博物館、美術館、動物園等に関することを つぶやきます。 また、yondaroさんの学芸員募集の掲示板( )の新着も配信中。 管理人は @ironsand2002 です。 museumnewsjp@gmail.com(@を半角に)

Joined July 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
「可愛い」というコトしか、わからない 豊臣期の遺跡から出土した「犬の像」の謎 …土でできているらしい、垂れ耳がなんとも愛くるしい犬たち。 たしかに体形や表情が一つ一つが違うような気もする。 ツイートによると「大坂の豊臣期の遺跡から出土した犬型土製品」という…
55
12K
32K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
「お寿司にしか見えない」深海生物、実は世界初の激レア展示だった 深海の生き物の展示を紹介した水族館の投稿が、「泳いでるお寿司にしか見えない」とツイッターで話題です。この生物の正体と、魅力について聞きました。 話題になっているのは、福島県いわき市小名浜にある…
40
15K
31K
@museumnews_jp
museumnews jp
11 months
絶滅動物『サカバンバスピス』の模型の虚無顔が可愛いと評判になり、Twitterでファンアートやファングッズが続々と作られ始める
40
5K
20K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会 奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の遺跡で発掘された、…
184
8K
17K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
国会図書館で5月19日から新サービス。「絶版で入手困難」の資料など約153万点がネットで閲覧可能に 絶版などの理由で入手困難になった資料など約153万点を、パソコンやスマホで閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日からスタートする。 同館の発表によると…
8
8K
17K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
熱川バナナワニ園が「ワニ大福」発売 「かわいくて食べられない」と話題に ワニがバナナをくわえた姿を模した「大福ワニ」の販売が2月23日、伊豆熱川駅から徒歩1分の「熱川バナナワニ園」(東伊豆町奈良本)で始まった。 「すごいアイデア」「かわいくて食べられない」など…
15
7K
15K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「毛深すぎる」と専門家も困惑......とんでもなくモフモフのカニの新種を発見 「毛」は動物界で多くの目的を果たすが、今回見つかった新種のカニの姿は専門家をも戸惑らせてしまうレベルだった。 西オーストラリアの南海岸で発見されたこのカニは、スポンジ・クラブの新種と…
17
6K
12K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「まさかの発見に頭の中まっ白」弥生から明治まで2千年分、生活の痕跡残る遺構 平安初期の史書「日本後紀」に水運拠点として登場する川港「淀津」の遺構が、桂川西岸(京都市伏見区)から見つかった。調査した京都市埋蔵文化財研究所を驚かせたのは、生活した痕跡が残る遺…
5
4K
8K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
ネコ型の出土品 福島県郡山市にある縄文時代の遺跡で発掘され、「ネコの頭に見える」と話題だった土製品の愛称が「じょもにゃん」に決まった。展示する大安場史跡公園が募集し3802件の応募があった。 縄文時代の日本にイエネコはいなかったという説が有力。出土から23年たっ…
11
3K
8K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
国会図書館、ネットで絶版本閲覧 5月19日からサービス開始 絶版本など入手困難となった貴重な書籍や資料を、インターネット経由で提供する国立国会図書館のサービスが、5月19日に始まる。個人として同館の利用者登録をしていれば、自宅のパソコンやタブレット端末で…
0
4K
7K
@museumnews_jp
museumnews jp
11 months
図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 公立図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受けて、日本図書館協会(JLA)は6月6日、東京・霞が関の文科省で記者会見を開いて、非正規職員の待遇改善を求める要望書を全国の自治体に送付したことを…
34
4K
7K
@museumnews_jp
museumnews jp
4 years
【徹底解剖】あなたは「刀剣乱舞」が日本文化復興に与える大きな影響を知っていますか 「刀剣乱舞」をご存じでしょうか。 2015年、PCブラウザー版ゲーム「刀剣乱舞- ONLINE-」が配信されて2週間余りでサーバーが満員となり、追加されたサーバーもすぐに埋まるほど人気を博し…
0
4K
6K
@museumnews_jp
museumnews jp
10 months
企画展示「陰陽師とは何者か」国立歴史民俗博物館で、“暦”や占いを担う陰陽道の歴史と文化を辿る 企画展示「陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる-」が、千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館にて2023年10月3日(火)から12月10日(日)まで開催される。 「陰陽師…
3
3K
6K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
5000年前の「クリスタルの短剣」がスペインで見つかる スペイン・アンダルシア州セビリア県にある古代遺跡から、紀元前3000年の物とみられる「水晶製の短剣」が見つかりました。研究者は、発見された場所では水晶が簡単には手に入らないことから、「短剣は社会的地位がある…
13
3K
5K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 years
幻の大太刀「蛍丸」復元成功 女性ファン歓声 終戦直後の占領軍の武器接収で行方不明となっている阿蘇神社(熊本県阿蘇市)にあった旧国宝の名刀「蛍丸(ほたるまる)」が、岐阜県関市の若手刀匠らの手によって復元され、1振りが30日、関市南春…
2
5K
5K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
断捨離のあおり 受難の木彫り熊 処分するなら寄贈を 八雲の資料館 あなたの家に木彫り熊が眠っていませんか―。渡島管内八雲町の町木彫り熊資料館が、作品や資料の収集に力を入れている。多くの家庭の玄関や居間に飾られてきた木彫り熊だが、所有者の高齢化や世代交代で処…
17
7K
5K
@museumnews_jp
museumnews jp
5 months
服飾博物館「魔除け」展で知る、民族服の身を守るデザイン発想 …2023年12月より東京・新宿の文化学園服飾博物館で開催される『魔除けー見えない敵を服でブロック!ー』展は、世界各地の民族衣裳の展覧会である。科学の知識が乏しかった時代に人々が病気や死の要因を「魔」…
3
2K
5K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
刀剣は行方不明の旧国宝・伝則重か? 「刀剣乱舞」俳優も驚き 戦後、連合国軍総司令部(GHQ)により接収され所在不明だった旧国宝の日本刀「無銘(伝則重(のりしげ))」と刀身や装具の特徴が一致する刀剣が、オーストラリアで確認された。かつて鹿児島神宮(鹿児島県霧島…
2
2K
5K
@museumnews_jp
museumnews jp
4 years
“幽霊だらけ”の大英博物館にようこそ─古の展示物が引き起こす「怪奇現象」の数々 夜、最後の来館者たちが外に追い出されて、外門に鍵がかけられると、大英博物館の館内に突如、明らかな変化が訪れる。 テート・モダンやナショナルギャラリーより人気のある大英博物館は、イ…
1
2K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
国立西洋美術館、第2日曜を無料観覧日に…常設展で来年度から 国立西洋美術館は17日、来年度から原則、毎月第2日曜日を常設展の無料観覧日にすると発表した。継続的な無料観覧日を設けるのは、国立美術館では初めてという。 国立西洋美術館が同日、川崎重工業(本社・東…
5
2K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
2022年夏「動く、ミュシャ展」がパシフィコ横浜で世界初開催 …『スラヴ抒情詩』をはじめとしたミュシャの絵画作品を、最新のデジタルアート技術とオーケストラ音楽で楽しめる体験型の展示『動く、ミュシャ展「iMUCHA IMMERSIVE EXHIBITION」』がパシフィコ横浜で開催される…
0
2K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
「くずし字」解読アプリ1月公開へ 実家に眠る古文書読めるかも 印刷大手の凸版印刷(東京都)と京都市歴史資料館などが、主に江戸時代の「くずし字」で書かれた古文書を解読できるスマートフォンアプリを開発し、2023年1月中にも試験版を公開する。数十億点が未解読のまま…
8
1K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
「山姥切国広」公開へ 刀剣乱舞でも人気 栃木・足利で22年2月 室町から戦国時代にかけ、代官や領主として足利を治めた足利長尾氏ゆかりの文化財を紹介する特別展「戦国武将足利長尾の武と美―その命脈は永遠に」が来年2月11日~3月27日、栃木県足利市通2の同市立美術館で開…
2
2K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
135歳の長寿貝、一生を終える 過去の津波耐えたが東日本大震災で 岩手県の船越湾で、135歳もの長生きを重ねた上で、東日本大震災の津波で死んだとみられる二枚貝が見つかった。過去にも津波を乗り越えて生き延びてきたが、ついに一生を終えたという。 この貝は長寿で知られ…
1
1K
4K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
特別展「宝石」国立科学博物館で - 原石からジュエリーまで、宝石の“科学と文化”に迫る 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が、東京の国立科学博物館にて、2022年2月19日(土)から6月19日(日)まで開催される。 宝石は、古代より魔除けやお守り、地位や立場を示すシンボル…
0
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
特別展「宝石」国立科学博物館で - 原石からジュエリーまで、宝石の“科学と文化”に迫る 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が、東京の国立科学博物館にて、2022年2月19日(土)から6月19日(日)まで開催される。 宝石は、古代より魔除けやお守り、地位や立場を示すシンボル…
4
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
途絶えた悪魔払い、情報求む 金沢・北安江の安江住吉神社 衣装、道具残るも由緒不明 …安江住吉神社で19日までに、かつて営まれていた神事「悪魔払い」に用いる衣装や道具一式が確認された。長年保管され、戦後まで神事が続いていたことはうかがえるものの、当時を知る…
2
3K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
隕石材料の日本刀 富山で展示 榎本武揚が作製依頼 富山市科学博物館は、明治時代に上市川上流で発見された隕石(いんせき)「白萩隕鉄(しらはぎいんてつ)1号」を材料にした日本刀「流星刀」を展示している。幕末から明治時代にかけ活躍した榎本武揚が作らせたもので、宇…
1
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
9 months
「推し活にも活用して」雑誌80万冊を一括検索可能に 専門図書館の大宅壮一文庫がシステム刷新 雑誌専門図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)が1億4000万円を投じ、ホームページ(HP)から利用できる記事検索システムを大規模にリニューアルした。最大の特徴である「…
1
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
沼地からほぼ完全な状態で見つかった甲虫が約4000年前に死んだものだったと判明 イングランドの沼地からほぼ完全な状態で発見され、ロンドン自然史博物館で保管されていた甲虫を放射性炭素年代測定で調査したところ、なんと約4000年前に死んだ個体だったことが判明しました…
5
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
捕まってから、食卓に並ぶまで アジの気持ちになりきれる水族館の「体験型遊具」がめっちゃイイ …多くの人から称賛の声を集めているのは、静岡県沼津市の伊豆・三津シーパラダイスにある「あじっこパラダイス」だ。 「あじっこパラダイス」のコンセプトは「アジになりきる…
4
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
4 years
旧大名邸宅の中をVRで探検しよう!千葉県佐倉市が「旧堀田邸」をVR映像で無料公開 千葉県佐倉市が、同市の国重要文化財である「旧堀田邸」の屋内全体を、3DビューとVR映像で無料公開した。一般社団法人VR革新機構の協力により実現し、映像の中で邸宅内を思い通りに移動可能…
1
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
史上初、国宝89件をすべて展示へ。東博創立150年を記念する特別展 1872年に発足し、日本で最古の博物館として知られる上野の東京国立博物館。同館が開館150年を記念し、特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を開催する。会期は10月18日?12月11日。 そもそも東京国立博物…
2
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「あさきゆめみし」「日出処の天子」巨匠2人、友情紡いだ半世紀 巨匠2人が、故郷の北海道にマンガミュージアムをつくりたいと奔走している。実は2人は高校時代からの友人。「あさきゆめみし」と「日出処の天子」が誕生した背景、そして2人の半世紀の友情秘話を語ってもらっ…
0
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
11 months
くずし字を解読できるAI-OCRアプリ「古文書カメラ」、凸版印刷が提供開始 凸版印刷株式会社は、古文書などのくずし字を撮影し、解読できるAI-OCRアプリ「古文書カメラ」のiOS版の配信を開始した。App Storeから無料でインストールできる。Android版は2023年秋に配信の予定。…
4
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
9 months
皇帝ネロの劇場を発掘、文献で言及もこれまで未発見 紀元1世紀のローマ皇帝ネロが所有していた私設劇場がイタリアの首都ローマで発掘され、専門家から「類いまれな」発見と呼ぶ声が上がっている。発見場所はバチカン市国からわずか数メートルの場所だった。 ローマ市の特別…
2
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 months
「このような刀が残っているのは大変貴重」佐賀藩の肥前刀 "名刀展" 江戸時代、佐賀藩の刀鍛冶・肥前忠吉一門によって作られた肥前刀などを集めた展示会が鹿島市で開かれています。 会場の鹿島市の祐徳博物館には、佐賀藩の刀鍛冶で初代から九代までの肥前忠吉一門の刀を中…
1
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 months
世界初『日本列島に古墳時代からゴキブリ』奈良の纒向遺跡からチャバネゴキブリの破片発見 世界最古か 邪馬台国の候補地の一つとして全国でも有名な奈良県桜井市の纒向遺跡から、世界最古とみられるチャバネゴキブリの破片が見つかったと奈良女子大学などが発表しました。…
38
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「この崩れやすい和菓子が200年も残るとは」 国内最古、三原にあった 広島県三原市の市歴史民俗資料館に展示されている約200年前の落雁(らくがん)が、現存する国内最古の和菓子とみられることが分かった。旅人が江戸からの帰りに徳川家ゆかりの寺院へ寄って持ち帰ったも…
0
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 months
大和和紀と山岸凉子の企画展「『あさきゆめみし』×『日出処の天子』展」が北海道で 大和和紀と山岸凉子の企画展「『あさきゆめみし』×『日出処の天子』展 ─大和和紀×山岸凉子 札幌同期二人展─」が、2024年3月9日から24日まで北海道・東1丁目劇場で開催される。会場ではオ…
3
1K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
4 years
業界初、18禁のプラネタリウム コニカミノルタプラネタリウムは、業界で初めてとなるR18指定のプラネタリウム作品を10月から公開する。 作品は星座を切り口に、今までプラネタリウムでは語られなかったギリシャ神話に秘められた、リアルな恋愛事情に切り込むもの。 広く知ら…
5
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
鬼討伐の伝説の宝刀「鬼切丸」 川西・多田神社で一般公開へ …酒呑童子(しゅてんどうじ)を討伐した際に使ったと伝わる源頼光の宝刀「鬼切丸(おにきりまる)」が5月1日から、ゆかりの多田神社(兵庫県川西市多田院多田所町)で一般公開されることが決まった。これまで…
2
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
手押し車で自動車と並走 93歳、西本喜美子さん写真展 写真を始めたのは72歳。93歳の今、SNSのフォロワーは約26万人に上る。自分自身を素材に、ユーモアと哀愁のあふれる作品が人気の西本喜美子さん=熊本市=の写真展が28日、岡山県新見市の新見美術館で始まる。 西本さんは…
4
942
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 months
鎌倉時代に鹿児島で造られた波平行安の刀「笹貫」22年ぶりに鹿児島市で展示 海外のファンも! 薩摩の刀工“波平行安”の名が刻まれ、国の重要文化財にも指定されている日本刀の特別展示が3日から鹿児島市で始まりました。ある意外なきっかけで、初日から多くの人が観覧に…
0
2K
3K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
重文の刀「山姥切国広」刀工ゆかりの足利で来春展示へ 国の重要文化財に指定され、オンラインゲームでも人気を集めている安土桃山時代の刀の展示会が来年、足利市で5年ぶりに開催されることになりました。 この展示会は足利市制100周年を記念して来年2月から開かれる計…
0
2K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
10 months
国宝の名刀や皇族ゆかりの品など約100点の「宝物」が一堂に 日光二荒山神社に伝わる貴重な品を紹介する展示会が15日から始まるのを前に、14日関係者向けの内覧会が開かれました。 奥日光の日光二荒山神社で14日から開かれる特別展「名刀御神宝」には、神社に伝わる…
1
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」 東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。 同館は日本最多の国宝89…
14
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
踏めない…美しすぎるマンホール、堺はなぜ「ミュシャ」推し? …約500点のコレクションを所蔵する「堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)」(堺区田出井町)があるなど、実はミュシャとの結び付きが強い堺。マンホールができたきっかけや、堺とミュシャの関係に…
4
846
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
『からすのパンやさん』の絵本作家「かこさとし展」渋谷で、初期作品から晩年“未完の大作”まで 絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が、東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて2022年7月16日(土)から9月4日(日)まで開催される。 …
3
606
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
140年ぶり、珍しい「ほぼ皆既」の部分月食 国立天文台がライブ中継 11月19日の夕方から宵にかけて、月の大部分が地球の影に隠される部分月食が起こる。国立天文台(三鷹市大沢2)はライブ中継の配信を予定している。 同天文台によると今回の部分月食は、最大食分(最も月が…
4
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
9 months
大宮に元学芸員が「人文学カフェ」 万葉集クリームソーダや考古クッキーも 人文学をテーマにしたカフェ「HUMANITIES CAFE fudoki(ヒューマニティーズ・カフェ・フドキ)」(さいたま市大宮区大門町)が7月10日、大宮駅東口にオープンした。 店主の吉原啓さんは日本古代史…
2
950
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
名古屋港水族館 えさ代募るクラウドファンディング …来場者が半分以下に減った名古屋港水族館は、えさ代を集めるため動物の鳴き声や巨大水槽でのえさやり体験など水族館ならではの返礼品を用意してインターネットで資金を募る「クラウドファンディング」を始めました。名…
0
3K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
7 months
皇居三の丸尚蔵館が11月に開館 ? 入館料は1,000円に 皇室に代々受け継がれた美術品を保存・公開してきた三の丸尚蔵館が、新たに「皇居三の丸尚蔵館」になり、今秋に一部開館する。 旧・三の丸尚蔵館は1989年に開館。これまでに90回の展覧会などを開催してきたが、開館30年を…
1
2K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
9 months
マダニは「飛べる」と判明、翅はなく跳べもしないのに 誰も聞きたくないニュースだろうが、マダニは短い距離ながら重力に逆らって空中を移動できることがわかった。6月30日付けで学術誌「Current Biology」に発表された論文によると、ひそかに静電気の後押しを得て、宿主に…
9
2K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに …島原・天草一揆(島原の乱、1637~38年)で、鎮圧に当たった九州の大名が抱えていた「忍者」が暗躍していたことが、近年の研究で明らかになってきた。九州では忍者の存在はあまり注目されてこなかったが、…
0
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
熱田神宮が「刀剣の聖地」に…真柄の大太刀を常設展示へ 国宝や重要文化財を含む日本刀約450振りを所蔵する名古屋市の熱田神宮で来秋、刀剣の展示施設「剣の宝庫 草薙館」がオープンする。オンラインゲーム「刀剣乱舞」をきっかけに刀剣ファンが増えており、注目を集め…
1
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
10 months
写真展「YUZURU HANYU: A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE」8月20日までグッチ銀座ギャラリーで プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんが、本格的なファッションポートレート撮影に初めて挑んだ写真展「YUZURU HANYU: A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE」…
0
822
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
6 years
「砂の城」「有閑倶楽部」など一条ゆかりの画業50年を振り返る原画展、9月より開催 一条ゆかりの原画展「集英社デビュー50周年記念 一条ゆかり展 ~ドラマチック!ゴージャス!ハードボイルド!~」が、9月29日から12月24日にかけて、東京・弥生美術館で開催される。 1968年…
1
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
戊辰戦争で沈没 「開陽丸」の船体調査を10年ぶりに実施へ 旧江戸幕府軍と新政府軍が戦った戊辰戦争のさなか、江差沖で沈没した幕府の軍艦「開陽丸」について10年ぶりの潜水調査が行われることになりました。 「開陽丸」はオランダで建造された全長およそ73メートル、…
0
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
平城宮跡から竹製物差し<役所跡で出土> 奈良市の平城宮跡にある役所跡で、竹尺(竹の物差し)が出土した。現在の竹尺とそっくりな形をしており、奈良時代には実用品として使われていたとみられている。竹製品は土中に残りにくく、同時代の竹尺を確認したのは初めてという…
2
775
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
見た目がお菓子にそっくりな石の企画展 まんじゅうやチョコレートなど、見た目がお菓子にそっくりな石を集めた企画展が、富士宮市で開かれています。 この企画展は富士宮市山宮にある「奇石博物館」が開いたもので、会場では、約50点の石を皿に載せたり箱に入れたりして、…
0
979
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「刀剣博物館」来年開業へ 東建コーポレーション 飲食店も同時開業 …東建コーポレーション(本社名古屋市)は、2022年をめどに、名古屋市中区のビル「栄タワーヒルズ」北館に刀剣博物館を開業する。運営は同社が設立した一般財団法人「刀剣ワールド財団」。昨年に開…
0
2K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
名刀「山姥切」5年ぶりお披露目 足利長尾氏に着目の特別展 足利市立美術館 足利市に息づく文化や芸術の礎を築いた戦国時代の領主、足利長尾氏に焦点を当てた市制百周年記念特別展「戦国武将足利長尾の武と美?その命脈は永遠(とわ)に」が十一日、足利市通二の同市立美術…
0
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
国立科学博物館を陰で支えるすごい女性職員がいた…知られざる「レジェンド」の正体 …科博のスタッフの中で、私が〝レジェンド〞と呼び、ずっと慕っているのが、渡邊芳美(わたなべ・よしみ)さんである。 渡邊さんは、動物研究部に所属している非常勤スタッフで、高校を卒…
1
623
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
5 years
消えた入れ墨文化伝える、沖縄「ハジチ」企画展 女性の手に様々な形の模様を彫る「ハジチ」と呼ばれた沖縄の入れ墨が明治政府によって禁止されてから、今年で120年。「憧れ」だった風習が、突然「野蛮」と位置付けられ、多くの女性が偏見にさらされた歴史を伝える企画展…
10
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
「クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ」展が日本に巡回。都現美で開催へ 2017年のパリ・装飾美術館を皮切りにロンドン、上海、NY、ドーハで成功を収めてきた展覧会「クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ」が、ついに日本に上陸する。会期は今年12月から2023年6…
3
569
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
あの超有名文化財”激ムズ“輸送作戦 半世紀ぶり東京へ 傷つかないように細心の注意を払われて「あのお方」が東京へ運ばれてきました。 実に半世紀ぶりに、国の重要文化財が東京にやってきました。 皆さん、一度は目にしたことがある、あの像です。 その正体は…そう。日本史…
7
894
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
「世界最古の星図」、大英博物館で展示へ 「世界最古の星図」だとされる遺物が、ロンドンの大英博物館で展示されることになった。 「ネブラ・ディスク」と呼ばれる円盤は、青銅と金からなり、約3600年前に作られたと見られている。1999年にドイツで発見され、20世紀でも特に…
0
736
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
世界で1匹しか見つかっていない謎の魚 美ら海水族館で初めて生きたまま展示 沖縄美ら海水族館は3月26日、これまで世界で1個体しか採集例のなかったヒメオコゼ属のまれな種の生体展示を世界で初めて始めたと発表した。同種は和名がなかったため、採集地である国頭村安田…
0
545
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
魔女の魔術に呪文詠唱…米国で人気急上昇の「ペイガニズム」とは その昔、古代ケルト人たちは自然と野生の有角神ケルヌンノスに祈りを捧げるため、風が吹きすさぶ荒野を旅した。古代エジプトの人々は、豊穣の女伸イシスの庇護を求めて砂漠を越えた。ケルトの謎めいたドルイ…
3
841
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
トルコ東部で発掘すすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない アナトリア地方南東部に埋まるカラハン・テペとギョベクリ・テペ(2018年に世界遺産認定)の両遺跡は、まだごく一部しか発掘が進んでいないにもかかわらず、先史人類史の定説をひっくり返す可能…
4
569
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
10 months
東京国立博物館に日本文化を体験できる「TOHAKU 茶館」が開館 - 禅呼吸法、着物の着付け、食など 東京国立博物館(東京都台東区)は7月14日~2024年1月28日、敷地の中の日本家屋、応挙館(Okyokan)に、「TOHAKU 茶館」を開館する。営業時間は10:00~16:30(ラストオーダー16:00)…
2
834
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
江戸東京博物館が4月から3年間の長期休館へ 江戸東京博物館は、江戸時代初期から現代までの東京の広大な歴史を学ぶことができる人気のスポットだ。 博物館は、日本発の建築運動「メタボリズム」提唱者の一人である菊竹清訓(きくたけ・きよのり)が建築した、巨大なげたのよ…
11
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
4 years
「海女の支援に」 アワビ稚貝と真珠のピンバッジが人気 三重県鳥羽市浦村町の市立海の博物館で、販売を始めた手作りピンバッジが人気だ。増殖中に死んだアワビの稚貝と真珠を組み合わせて作ってあり、輝く稚貝の真珠層がバッジを引き立てる。同博物館は「ゆくゆくは海女が…
8
950
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
悪童「オスカー」、秩序乱した罪で大水槽を出禁に 男鹿水族館通信 男鹿水族館(秋田県男鹿市)のアマゾン河コーナーに、とある「悪童」が展示されました。私たち飼育員は彼の素行の悪さに幾度となく悩まされてきました。悪童とは写真の魚、アストロノータス・オケラタスで…
7
666
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
仏から宇和島 「刀を持ち主に」 …送られてきた写真を確認すると、刀に付いた木札に持ち主と思われる男性の氏名や現在の西予市の住所があった。 終戦時に連合国軍総司令部(GHQ)に接収された刀らしい。愛媛新聞の過去の記事を手がかりに持ち主に関する取材を進め、宇和…
2
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
パブロ・ピカソが愛娘のために作った「お絵描き教本」が見つかる 20世紀の最も偉大な芸術家のひとりとされるパブロ・ピカソが、自身の娘に「絵を描いたり色を塗ったりする方法を教えるために使ったスケッチブック」が発見されました。なお、このスケッチブックを発見したの…
2
480
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
空想上の動物たちが博物館に大集合!?「空想動物園」開催 ガネーシャやグリフィン、龍や麒麟など、アジアの空想動物たちが大集合!東京・上野にある東京国立博物館では、秋の恒例企画「博物館でアジアの旅」を2021年9月14日(火)より開催。8回目を迎える今年のテーマは「空…
2
879
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
死海文書に2人目の書き手、AIが見破る 筆跡から筋肉の運動を解析 ある羊飼いの少年が1947年、死海の北西岸にあるクムラン洞窟で、古い壺を発見した。なかから出てきた巻物は、のちに一帯で出土した数々の断片とともに死海文書と名付けられ、その存在が公表されると瞬く間に…
1
629
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
所在不明になっていた重要文化財の美術工芸品、文化庁が3件購入…終戦後紛失の太刀など 国宝・重要文化財の美術工芸品が100件以上所在不明となっている問題で、文化庁が2018年以降、所在を確認した重要文化財3件を購入していたことがわかった。終戦後行方不明にな…
2
796
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
ガス事業150年記念企画第3弾「ガス灯」展【ガスミュージアム】 …2022年10月1日(土)から12月25日(日)まで【~The wink of history~ 「ガス灯」展】を開催します。 1872(明治5)年、横浜のガス灯からはじまった日本のガス事業は、本年10月31日に150年を迎えます。本展…
0
681
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
9 months
ここはサブカルの国会図書館だ…半世紀で300万冊、コミケ全同人誌が眠る倉庫に入ったら …ここはコミックマーケット準備会が管理する倉庫。約3万5000個に及ぶ段ボール箱それぞれに収められているのは、これまでコミケで頒布された全ての同人誌の見本誌だ。この半世紀にわた…
5
962
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
3 years
東大寺近くの住宅地にピラミッド 高さ10メートルの「頭塔」 これまで建物の陰に隠れていた奈良市高畑町の国史跡「頭塔(ずとう)」(奈良時代)が、隣接するホテルの取り壊しで周辺の道路から見られるようになり、話題を集めている。階段状の独特の構造から「奈良のピラミ…
6
719
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
夜の水族館で「死」を考える 池袋のサンシャイン水族館 水族館の生き物たちが直面する「死」をテーマにした夜間特別イベント「終わりは始まり展 生き物たちの終焉」が、東京・池袋のサンシャイン水族館で9月30日から開かれる。12月18日まで。 卵を守って一生を終え…
0
541
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
GHQ接収「赤羽刀」特別展が板橋で 「水心子正秀(花押)」など48点 太平洋戦争後、連合国軍総司令部(GHQ)によって一時接収された刀剣類を集めた特別展「接収刀剣 板橋に集いし赤羽刀」が、東京都の板橋区立郷土資料館で開かれている。12月11日まで。 接収さ…
0
1K
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
2 years
鹿島市の祐徳博物館で「名刀展」「肥前刀」中心に14点 江戸時代に佐賀で造られた「肥前刀」を中心に、日本刀を集めた展示会が鹿島市で開かれています。 佐賀藩の刀鍛冶、忠吉一門は江戸時代、多くの優れた刀工を輩出し、一門が作る「肥前刀」は、抜群の切れ味と美しさを兼…
0
811
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
1 year
絵本作家エドワード・ゴーリーの展覧会が渋谷区立松濤美術館で、『不幸な子供』など約250点の作品を紹介 展覧会「エドワード・ゴーリーを巡る旅」が、東京の渋谷区立松濤美術館にて、2023年4月8日(土)から6月11日(日)まで開催される。 エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は…
0
767
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
11 months
神社の「杯」を調べてみたら…元代・景徳鎮の「至宝」だった 日本初確認の装飾、中国でも出土例わずか 鹿児島県南九州市川辺町宮の飯倉神社に伝わる馬上杯2点が、14世紀の中国・元の時代に景徳鎮で焼かれた青白磁で、日本初確認の装飾が施されていることが分かった。 透…
5
604
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
6 months
前方後円墳 奥出雲で新たに77基 赤色立体地図 発見に貢献 本庄考古学研究室・曳野律夫さん 島根県奥出雲町で、これまでに5基しか見つかっていなかった前方後円墳が新たに77基発見された。松江市の考古学者3人でつくる本庄考古学研究室が、町が森林管理のため製作…
3
692
2K
@museumnews_jp
museumnews jp
6 years
古代オリエント博物館で新しいスタイルの音声ガイドがスタート!ナビゲーターに声優関智一さんを起用!「行ってから聞く?聞いてから行く?」 … Pokkeは、音声ガイドが楽しめるスマートフォンアプリです。 今回、古代オリエント博物館の音声ガイドをオリジナル制作し、従来…
1
2K
2K