@motomura_nobuko
もとむら伸子(本村伸子)
5 months
ホテル・旅館などを避難所として利用する場合、国と都道府県が財政負担をする法的根拠は災害救助法です。 #能登半島地震 の被災自治体は1月1日、各県の判断で 35市11町1村が災害救助法適用。 適用自治体名→ 災害救助法の適用は、被災者救援、支援にとって非常に重要です
Tweet media one
@motomura_nobuko
もとむら伸子(本村伸子)
5 months
もしかして知られていないかもしれないのですが、 #能登半島地震 被災された方々が、ホテル・旅館などに2次避難する場合、宿泊代、食事代などの費用は国と石川県が出すことになっています。 賃貸住宅を借り上げるみなし仮設住宅の場合も、家賃はもちろんのこと、敷金、礼金なども行政負担です。
50
4K
5K
7
1K
2K

Replies

@GX9901DX1209
ダブルエックス1209
5 months
@motomura_nobuko ♪だ〜れも知らない  知られちゃいけ〜ない〜〜♪ #能登半島地震 に対する #災害救助法 の内容や手続き方法に限らず、政府 #自民党 は、国民を救済する制度に関しては積極的に知らせない。 🙄💔 #生活保護 とか 国民を罠に嵌める政策には、湯水の如く大金を使うのに。 🙄💔 #マイナンバーカード とか
0
14
36
@teatimetoneco
レモネード
5 months
@motomura_nobuko 避難先の宿泊施設によって食費が有料、無料で分かれているというのは、 この法律に沿って正しく支援されていないということなのでしょうか?
0
2
11
@Carpediem_virgo
半月
5 months
@motomura_nobuko これは国と県の対応が酷い💦 バスに乗ったら行き先話しますって、ミステリーツアーじゃないんだからさ 丁寧に説明するのが先でしょ 無計画ですか💦 #能登半島地震 #二次避難
Tweet media one
0
0
5