@kmngr
生物群
3 months
長く髪切ってもらってる美容師さんが同世代でいろいろ気安くてバイブスもあうのでずっと続いてるんだけど、以前1月1日の能登半島地震の話になったときに、東京生まれ東京育ちの人で「まあああいうところにずっと住み続けるのも考えものですよね…」みたいなことをふっと言ったのが本当にショックで、
1
662
9K

Replies

@kmngr
生物群
3 months
ただそのとき何か正面から反論するのが難しくて、ううー…と思ったあとに自分には能登半島生まれで東京に住んでいる知人友人が複数いること、その一人に穴水町出身の友人がいて、友人の両親が穴水で被災したこと、自分がその友人と正月中連絡とれず心配したこと、彼の両親は中華料理店を自営していて
1
110
3K
@kmngr
生物群
3 months
町の人たちに長く愛されるお店であること、奇跡的にケガもせず、家も店も倒壊せず残っていること、しかしインフラが復旧せず生活や営業が再開できず親戚の家に身を寄せて避難していること、絶対に営業を再開して炒飯と餃子とラーメンを出すと言っていたと聞いたこと、などを話した…
1
98
2K
@kmngr
生物群
3 months
今日その穴水出身の友人に都内で年明けぶりにまた会って話したが、彼のご両親は心身ともにお元気で、せっかく料理人なのでと避難所の炊き出しのボランティアに回っていたそう 穴水では町内の林業センターに被災者のためのセントラルキッチンが開設されて、作業する様子が報道されたそう
1
90
2K
@kmngr
生物群
3 months
そして3月1日、被災から2ヶ月経過して、自身の町中華のお店も営業を再開することができて、中華鍋振っているところも取材されて嬉しかったと連絡があったそう 炒飯、餃子、ラーメンが提供できるようになった 他にもいろいろあるメニューが再開できるといいなと言っていたと 話してくれて嬉しかった
0
99
3K