@isakisaki
イサキ サキ
2 years
@mou72468300 ウチはイジメ回避策としてでした。担任に環境を変えなさいと。結局イジメてたやつらそれぞれ別々にみんな私立中学に入学していったので、それがわかってたら公立でも良かったのかなとも。今から思えば受験のストレス等で我が子がターゲットになったのかも。公立でも担任の理不尽な贔屓があるようですが
1
20
134

Replies

@mou72468300
まりこ
3 years
東京の中受加熱っぷりを聴くと外野からは「子供を無理にでも良い学歴に入れようと母親が躍起になってる」ように映るかもだけど、実際に色々聞いてみると、高学歴のためというより、高校受験含む中学生活で不当な扱いや理不尽な目に遭う確率を下げるための憤り回避って感じが多い気がする。
35
2K
8K
@mou72468300
まりこ
2 years
@isakisaki お子様がいじめになってしまったとは、お辛いご経験でしたね。環境を変えたいというのは受験の動機の1つですね。
1
4
25
@isakisaki
イサキ サキ
2 years
@mou72468300 ありがとうございます😊実際私が初代(あるのか)イジメ世代だったので、やっぱり親子だからか、娘がイジメにあった時自分のせいだと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。公立の教師は普通私立受験に非協力的なのですが、よっぽど心配だったのでしょう。決めたのが遅かったので受験予備校の対応は塩でした
0
0
0