@iosys_official
イオシス公式
9 months
iPhone15シリーズがUSB-CになりましたがiPhone15/PlusはUSB 2.0なんで最大転送速度はLightningと同じ480Mbpsのまんまなんでお気を付けを。その点iPhone15Pro/MaxはUSB 3.1 Gen 2でありUSB 3.2 Gen 2でありUSB Gen 1×2だから最大転送速度10Gbpsです…ってほんまこの命名規則作った人をお説教したい。
Tweet media one
2
202
383

Replies

@iosys_official
イオシス公式
9 months
発表会でiPhone15プロ系はUSB3対応で最大転送速度10Gbpsって出た時に「えっと10Gbpsは3のどれとどれだっけ…」って数秒フリーズしたあと考えるのをやめましたよ(笑)
1
1
17
@iosys_official
イオシス公式
9 months
命名規則が分かりやすくなっていた事を教えて頂きました!!
@Lilium_Anchor
Lilium
9 months
浸透は全くしてないけれど最新のUSB規格表記はUSB+速度になってる、10GbpsならまとめてUSB 10Gbps
1
15
20
1
2
13
@go_death
*W*A*N*D*E*R*E*R*
9 months
@iosys_official Thunderbolt3対応だったら更に倍の40Gbps なんですよね~
1
0
0
@iosys_official
イオシス公式
9 months
@go_death かもですが、Alternate Modeとか入って来たら頭がショートしますね(笑)
0
0
2