@iosys_official
イオシス公式
3 years
総務省「SIMロック原則禁止に」 #Yahoo ニュース SIMロック禁止後iPhoneとAQUOSはトラブル起きにくいそうですが、キャリア版XperiaとGalaxyは対応周波数がね...一般的なユーザーの殆どは『SIMロックがなければドコモのぺリアもauのぺリアも同じもの』って認識だと思うので。
7
808
1K

Replies

@iosys_official
イオシス公式
3 years
例えばXperia1の対応周波数 ■ドコモ版 ・LTE:B1/3/19※/21/28/42 ・3G :B1/6※/19※ ■au版 ・LTE:B1/3/11/18※/26※/28/42 ・3G :B1 ■SoftBank ・LTE:B1/3/8※/11/28/41/42 ・3G :B1/8※ 海外用バンドは無視しましたが3キャリアで対応バンドが異なります。 で※が使えないと繋がり悪くなります。
2
140
177
@iosys_official
イオシス公式
3 years
【補足】ドコモSIMをau版に入れてもB26掴みますが、MFBIとか知らない方の方が多いので細かい部分は略させていただきました。あくまでキャリア違いで対応周波数が異なり不便が起きる可能性があるということで。あとSIMロック禁止後に発売された端末はその辺変わる可能性もあるかもしれません。
0
53
98
@yoshiday_curry
よしでい
3 years
@iosys_official SIMロックは掛けっぱなしで良いので(どうせ対応するキャリアでしか使わないので) アンインストール不可のキャリアアプリを止めて✋ください。 ( ・ω・)/イラナイ!
2
10
44
@sunepon2000
すねぽん
3 years
@iosys_official これ、今後イオシスさんとか中古端末業者さん達の接客説明、知識に負担になりますな。 キャリア端末はSimロック解除しても 本来のSiMフリーじゃないよと。 なんちゃってsimフリーだよと バンド説明とか無線機かよとw
0
1
12
@Life07712573csl
Gensen_Life
3 years
@iosys_official キャリアが端末販売辞めれば済む事。百害あって一利なし。 ついでに技適も廃止。 スマホで電波障害なんて起きないのに、いつまでこんな法律あるんだろ? やるなら、海外からの入国者にも技適スマホ義務付けないとね。
0
1
13
@nirurin0810_2
葉月
3 years
@iosys_official MNP促進に最有力なのは、昔みたいな異常なまでの値引きとキャッシュバック。 それが一番手っ取り早い。 実際、プランの内容はさて置き、機種代金を含めた2年間の払ってる金額だけ計算したら今の方が高い人多いと思う。 まあ、回線使用料と機種代金を纏めて考えるのもナンセンスなんだけど。
0
0
4
@8VdRC4QV8Z3mopE
肛門感治郎(けつめど かんじろう)
3 years
@iosys_official SIMロック解除してもキャリア独自の電波てスマホ作られると他のキャリアで使えないから、そこもなんとかしないと意味がないんだよなあ...
0
0
0