@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
非常時だからこそ、足りないものがあれば要求するべきです。非常時だからこそ、納得できないことがあれば反発するべきです。非常時だからこそ、おかしいと思うことがあれば批判するべきです。なぜなら、歴史は“非常時だから”という言葉で棄てられ、潰され、殺された人達の屍で埋め尽くされているから。
7
2K
2K

Replies

@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
「非常時なんだから批判してる時じゃない協力しろ!」と言う人があとを断ちませんが、それは「批判を控え協力すればきちんと対応してくれる相手」たからこそ成立する態度であって、「ほっとくとお友達を税金でもてなしたり公文書改竄したり法律ねじ曲げたりする相手」にそれやるのはただのアホです。
53
6K
12K
@tookiyori444
tookiyori
4 years
@inumash まさに! まさに!!!
0
0
6
@7xkA92MUn6hm1KQ
しれくま shiroma
4 years
@inumash おっしやる通りだと思います。 民主主義の成熟のためにも国民が積極的に行うべき必要不可欠な作業ですし、政権にとっても重要な仕事であればあるほどに避けてはいけない試練です。
0
2
8
@kuninosaiseiwo
各務裕史
4 years
@inumash 本当にその通りと思います。先の戦時中に国民の声が同調圧力によって消されてしまい最終的に莫大な犠牲者を出した時と同じで、国が滅びようとしている今、声を上げることで多角的にウイルスに立ち向かう必要があると思います。
0
7
14
@Tie117ynr
スモール ボス
4 years
@inumash 非常事態に最低限、民衆の6割が納得する政治しなきゃいけない。 皆自粛なんかしてないよ。 ムリです
0
0
4
@ichi_k36
Ogata Kaztaka
4 years
@inumash 黙ってたら今頃電車の本数は半減することが決まっていたでしょうし 困ってる人の手元には和牛商品券とかお魚券とか お寿司券とか旅行券が配られるんじゃなかろうかと思います。 黙っててちゃんとやってくれる人なら、みんな黙ってますよね。 むしろ「よく決めた」「いいぞ」って応援します。
0
11
16
@s_kajita
Shuuji Kajita
4 years
@inumash 今の日本人に必要な名言です!
0
1
5