@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
まだ収束してはいませんが、布マスク配布のニュースはいままで安倍政権を消極的に支持してきた人たちの態度を変えさせるのに十分なインパクトを持っていたものと思います。ネット上ではそれを支持する人の方が少数派となりました。彼らが一生懸命積み上げてきた"空気”が一変してしまったのです。
5
952
2K

Replies

@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
浦沢直樹や江口寿史といったいままで政治性を前面に出すことのなかった漫画家が安倍総理をネタにしたり批判したりすることに対して安倍政権支持者が強く反発しているのは、この二人のような所謂”普通の人(政治性の薄い人)たち”まで安倍政権を批判する状況になるのが本気で怖いからなんです。
60
7K
19K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
安倍政権支持者はこれまで政権を批判する人に対して"サヨク”や"アベガー”などと呼び"一部の思想や思考が偏った人間”だとレッテルを貼る一方、政権を支持する自分たちを政治的・思想的に偏りがない"普通の人”であると主張することで「安倍政権を支持するのが普通」というネットの空気を醸成してきました
6
1K
3K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
これは実はうまくいっていました。安倍政権による身内への利益誘導や公文書の隠匿・改竄、公金横領や公職選挙法違反などの疑惑や閣僚の不祥事が表沙汰になるたびに、それを批判する人たちに対して政権支持者は"サヨク”や"アベガー”などというレッテルを貼り批判を軽減してきたのです。
2
1K
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
いま浦沢直樹先生や江口寿史先生が直面しているのはそれと同じ状況なんです。それは彼らが著名な漫画家だから起こっているのではなく、私を含めて安倍政権に批判的な言説が一定規模以上拡散したことのある人ならほぼ全ての人が体験することでもあります。
1
941
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
ところがコロナウィルスの感染拡大と経済危機という非常事態にあって、安倍政権の対応の遅れや国民の生活を顧みない態度は政権支持者でも糊塗しようがないレベルにまで広がっていきました。そしてマスク配布がその決定打となりました。
1
877
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
彼らは安倍政権批判者には"思想の偏っている人間"というレッテル貼りをする一方で、旧民主党や野党関係者は馬鹿にしても良いという空気も醸成してきました。彼らはその"空気”が反転してしまうことを恐れているのです。自分たちがやってきたことが今度は自分たちに帰ってくることになるわけですから。
4
1K
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
浦沢直樹や江口寿史といったいままで政治性を前面に出すことのなかった漫画家まで安倍首相をネタにすることにこうまで強い反発を示すのはそういう理由・背景があるのですね。
2
697
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
でも、そもそもこれはおかしな話ですよね。完璧な政治家や完璧な政党、政府なんて存在しません。だから批判があって当たり前なんです。それを”批判しているのは一部の思想や思考が偏った人間だけ”などと考えることそれ自体が異常なことなんです。
2
1K
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
しかし、これまで説明してきた通り、安倍政権支持者によるそうした"異常な思考”がネット上の政治言論に大きく影響を及ぼしてきた。故に現在のネット上の政治言論は歪んだものになってしまっている。いまの状況はそこから脱却する良い機会でもあると思います。
4
728
2K
@inumash
董卓(不燃ごみ)
4 years
少なくとも、安倍政権を批判したりその問題点を指摘しただけで偏った思想の持ち主だというレッテルを貼られる現状は異常ですので、改善すべきでしょうね。皆自身の生活がかかっているわけですから、そういう安倍政権支持者は無視しておかしいことは「おかしい!」と言いましょう。
10
957
2K
@kaiku_hokki
X(旧かいくー)
4 years
@inumash 安倍氏に対して今回批判的になった人たち、つまりいきなり政治的バイアス方向が急変した人達の思いがすべて野党に向くわけではなく 下手をするとより過激な右翼思想を持つ新興団体に 集まる傾向もあるので危惧しなくてはいけないと思います。
0
0
1
@y_cornelius
cornelius
4 years
@inumash @YumiTSN そりゃ〜、電通がネトサポ動員して築いた安倍ヨイショ空気、雲散霧消だもの。
0
3
3