@hoorubooks
つまずく本屋 ホォル
3 years
読んでいないと読書力が衰える、という話はよくお客さんとするのですよね。もっとも、お客さんは読書力ではなく「読書筋」と呼んでいましたが。お仕事で読む本が多い職業も大変なものですね。そうそう、先日諸隈元さんが稲垣吾郎さんの載った新聞記事を話題にしてましたっけ。
@moroQma
諸隈元シュタイン
3 years
朝日新聞連載 ラジオで村上春樹先生と対談した体験を踏まえ、自らの読書論も熱く語る稲垣吾郎 「緊張した」とは言ってるけど、村上先生も心地よさげにリズムよく喋ってたし、18歳で村上龍先生に「話しやすい」と褒められ、以後30年に渡り多くの作家と語らい、磨かれ、相手を魅力してきたトーク力は健在
Tweet media one
1
88
256
2
44
75

Replies

@hoorubooks
つまずく本屋 ホォル
3 years
「読んでいない本について堂々と語る読書会」、文化放送の #編集長稲垣吾郎 という番組で話題にして頂きました。読書会の参加者が投稿して下さいまして、お便りが読まれたとのこと。面白がって頂けて嬉しいです📚以下のリンクよりご視聴頂けます。開始から23分後あたりです。
@hoorubooks
つまずく本屋 ホォル
3 years
「読んでいない本について堂々と語る読書会」、無事終了致しました。面白いぞこれは…!8年ものの積読とか、三冊買っても読めない人間失格とか、人前に晒してしまうと結構みなさん喋りますね。そして積読はこうして集めて眺めて喋るだけで楽しいので本はばんばん買うべきです。本は軽率に買いましょう
Tweet media one
29
7K
21K
1
116
246
@hoorubooks
つまずく本屋 ホォル
3 years
それと、ラジオといえば、私達もラジオを始めたのでした。読書会の様子を私が再現する放送です。自分でやってみると、プロの方のすごさが良くわかりますね。以下のリンクからどうぞ。
0
20
30
@moroQma
諸隈元シュタイン
3 years
@hoorubooks 吾郎ちゃん本人は無意識にやってると思いますが、作者の「書きたかったことをスパッと抜き出」せるのも、多忙な日々でも10代の頃から小説を読み続け、読書筋を鍛え上げてきた成果でしょうね
@moroQma
諸隈元シュタイン
3 years
文春WOMAN「談話室稲垣」 今号のゲストは柚月裕子先生 新作『ミカエルの鼓動』について熱く語る吾郎ちゃんの感想に、 「まさに稲垣さんがおっしゃったところを書きたくて書いた作品なんです」 「稲垣さんは本当に、私が書きたかったことをスパッと抜き出してくださいます」 と柚月先生は感動 俺も感動
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
90
213
0
18
44