@gohstofcain
珈音(ケロケロ)
3 years
「男に育児させたいなら男と同じくらい稼げ」ってさ、稼ぐ金額と親の義務果たすことは別の話ってのは置いておくとして、「同じくらい稼ぎたくても、稼ぐ能力があってもワンオペ育児させられていたら稼ぎにいけない」というのを無視しててスゴイなぁって思う。
22
2K
9K

Replies

@gohstofcain
珈音(ケロケロ)
3 years
たまーに、よく知らんカスアカウントから「文句があるなら旦那と同じくらい稼げ」みたいなリプがくることがあるんだが、私には夫はいるが旦那はいない&うちは夫が主夫だが私も家事はするぞ。(子はいない)
0
97
697
@milk246911
℗💜🐹🐟🎣💃🔥明日は晴れるはず…てぃんくるてぃんく
3 years
@gohstofcain その高級給与さ、配偶者が家庭で育児している分が上乗せされてる給料だって設定に気がつけよ、オイボケコラカスw
0
47
318
@maritake1
maritake
3 years
@gohstofcain @MinagawaJammi そんなこと言うなら産んでみろよ、と言い返したいわ。 何億稼ごうが子ども産むことの方が命がけの重労働、プライスレス。
1
29
147
@tomtomtttt
トモ@欠損家庭8y👧6y👦
3 years
@gohstofcain 専業主夫になるから 役割交代しましょうって事じゃないですか? 男性が家事育児を主に担当しても問題ないと思いますよ 女性でも男性と同じ額を稼ぐことはできるでしょうから そうなれば男性はワンオペ家事育児をやれば良いですよね
0
1
9
@sapporonoU
猫と株と政治
3 years
@gohstofcain @now_andnext わたしの嫁は1日12時間以上寝る専業主婦です。 私は寝ている間に飯を作り洗濯掃除をして出社します。帰ってきたら夕飯はあります。そのあと嫁は遊びに出かけます。月に4万とカード渡してます。もう色々あきらめました。
2
2
25
@sakakiai
Sakaki
3 years
@gohstofcain そのリプ書いた時点でDV体質決定ですねゞ
0
0
4
@cheeky0822
cheeky
3 years
@gohstofcain 子が仕事か、って選択を迫られるのよ、私たち女性は。 私も子を取ったから、仕事はしてても完全にキャリアアウト。残業もできないから、給料はかなり減った。 学生運動時代の旧体制の編集長から、少し年代の低くなった編集長へと変わったのを機に、キャリアを戻していきたいと交渉しました。
1
4
31
@mikaduki0621
あすままま
3 years
@gohstofcain あと、今大人の人達は親から「女の子はお嫁に行けば良いから」みたいな感じで言われて自分で稼げるスキルを身につける事をあまりせず生きてた人が割りかしいると思います。 シングルマザーでパートの掛け持ちでやっと生活してる人が多いのもそんな理由かと。
0
0
5
@eESubeKJFgbIBtR
さぶ🐾🐾🐾
3 years
@gohstofcain いつの時代の話なのかと思うよね
0
0
2
@kantanfukantan
カンタンフ
3 years
@gohstofcain 生きてく為には稼ぐ必要があるから、稼ぎ手(この場合は男)が稼いで、その上で出来る限り育児に協力する。 育児従事者は育児して、その上で稼ぎ手の仕事に最低限の協力はする(ドライバーに対して睡眠時間を確保させるとか) 稼ぎ手の給料は家族全員の給料。 互いの協力は義務だよね。
0
0
3
@hhb_yori
hhbより
3 years
@gohstofcain ちなみに賃金格差もあるから。オトコと同じ賃金なら+30% 余計に質なり量なりの仕事しないと女性貰えない計算なんですけどね?
0
1
14
@Kojima1969Sada
sada
3 years
@gohstofcain そういう事を言う人の本音は、女は男の言うなりになっていればいい。だよ。現実にそういいあう男性たちがたくさんいる。そうでない男性もたくさんいるけれど。
0
2
3
@Zp6Vgs11
メグちゃん
3 years
@gohstofcain 男が外で稼ぐサポートしてる嫁さんは無視なんだね。 あー私も会社でしっかり働いて家に帰ったら夕食が用意してあり、食べたら風呂に入り洗濯してある下着とパジャマを着て何にもしないで寝たいなー。 因みに夕食は献立考えて材料を買いに行き調理するんだよ。解ってるかな?
0
0
19
@ResearchMyLife
おたけ✨30代会社員
3 years
@gohstofcain @felicishatch 男は猿山の大将なので、自分より下(と思っている)人の言うことは聞かないです。結婚前後で男側の支払いが多いと増長しやすいので、ご注意ください。
0
0
0
@Aol21A7
MINT
3 years
@gohstofcain 往々にして、そんな奴ほどうだつが上がらんもんや。 にしてもめっちゃ腹立つけどな💢。 元人事担当だが、女性の方が優秀。でも子育てや介護で戦線離脱。大半は男性側の「何で俺がそんなことせなあかんのや?」って意識のせい。だが、会社として離脱してほしくないのは妻の方だったり(笑)。
1
0
6
@toki21991
中野彰子
3 years
@gohstofcain 夫と同じくらい、もしくは多少多く稼いでいる女性でもワンオペで家事育児しているのはそんなに珍しくないです。かつての私がそうでした。
0
0
2