@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
<ボール遊び運動に関して> ボール遊びを楽しむために、我が家で実際に活用しているアイテムをまとめました。 ※以下、広告リンクを含みます。 1) 0歳からのボール遊び運動: 月齢や発達段階に合わせたボール遊びメニュー・運動のポイント・声かけがよくまとまっています。
1
21
191

Replies

@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
2) オーボール: 我が家ではじめて与えたボールは、(たぶん)オーボール。赤ちゃんから使用できる安全な知育玩具。指が引っかかるので、どこを掴んでも握りやすい。 (広告リンク)
1
0
1
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
3) コンビ タグだいすき: 赤ちゃんの「好き」がたくさん詰まったタグ付きのボール。鈴の音やレジ袋のカサカサ音も楽しめる。布製で柔らかく、手洗いも可。 (広告リンク)
1
0
1
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
4) Munchkin ベビーバスボール: 底の穴からシャワーのように水が出てくるバストイ。赤ちゃんからのお風呂遊びに。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
5) 知育ベビードーム: 次女が生後6ヶ月頃から使っている知育ドーム。ボールを入れたり、シュートしたり。今はボールプールとして活躍しています。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
6) エリプスセンス グリーン: ミズノが子どもたちの運動スキル向上を目指して開発した楕円形のゴムボール、エリプスセンス。緑色は軽量タイプで中に鈴が入っている。親指を使って握りやすい。投げるだけでなく、蹴っても楽しめる。 (広告リンク)
1
0
1
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
7) エリプスセンス ピンク: 緑色のエリプスセンスよりも少し重め。投げることに慣れてきたら、こちらへ。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
8) うきうき風船テニス: アンパンマンのテニス遊びセット。風船はボールよりも滞空時間が長いので、遊びの難易度がぐんと下がる。ラケットスポーツデビューに。 (広告リンク)
1
0
9
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
9) ボーネルンド ボリー: 当たっても痛くない、中身がスポンジ素材のドイツ製バレーボール。繰り返し握ると小さくしわくちゃになるのも面白い(すぐ元に戻る)。3サイズ展開されている。 (広告リンク)
1
0
4
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
10) 輪投げセット: 狙った位置に正確に投げる動作は、ボール運動に活きる。輪投げはゲーム性も高く、場所を取らず室内で楽しめるので、雨の日などにおすすめ。 (広告リンク)
1
0
6
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
11) トラックボール: 深みがあるのでボールをキャッチしやすく、すぐに打ち返さなければならない他のラケットスポーツよりも難易度が低い。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
12) リアクションボール: バウンドすると予測不能な動きを見せるリアクションボール。どこに跳ぶか分からないので、集中力や反射神経が鍛えられます。ボールを追いかける動作の運動量がアップ。 (広告リンク)
2
0
3
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
13) スキップボール: リングを片足に通して、もう一方の足でジャンプしてボールを飛び越える。はじめは一人遊びが難しくても、ペアでボールの追いかけっこに使ったりと、工夫すれば遊びの幅も広がる。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
14) ミニゴルフセット: すみっコぐらしのゴルフ遊びセット。とにかく可愛い。子どもが好きなキャラクターのグッズで運動に誘導するのも良し。 (広告リンク)
1
0
0
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
15) スプラッシュボール: 繰り返し使える水風船。お風呂遊びや暑い日の外遊びに。水の注入も簡単で、シリコン製なので当たっても痛くない。 (広告リンク)
1
0
2
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
16) ボールが登場する絵本: ノンタンやこぐまちゃんシリーズなど、ボールが登場する絵本を読み聞かせて、子どもに興味を持たせるのも◎ (広告リンク)
1
0
4
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
17) 運動神経がよくなる本: 幼少期から経験させたい36の基礎動作について、その提唱者である中村先生が分かりやすく解説してくれる本。 (広告リンク)
1
0
7
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
18) 幼児期運動指針ガイドブック: 幼児期に必要な多様な動きの獲得や体力・運動能力等についてまとめられた資料。文部科学省の公式サイトからダウンロードできます。
1
1
2
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
こちらで紹介したアイテムは楽天ルームにもまとめています。
@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
9 months
我が家のボール遊びアイテムを楽天ROOMにまとめました⚽ #ad
Tweet media one
0
0
10
0
0
2