@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
1 year
あと最近、運動指導者が積極的に公園遊びや「36の基礎動作」を意識した運動遊びを推していて、関連書籍も多く執筆しているのは、昔に比べて運動の機会が減った現代っ子たちの基礎体力を向上させたいという意図の他に、早期エリート教育への注意喚起も含まれているはずです。
1
2
98

Replies

@eigoikuji_blog
みか📚英語育児📚<運動
1 year
スポーツも早期教育が過熱し、一部では課金ゲームになっている。クラブもスクールも少子化社会の中で子どもを集めるのに必死で営業する。でも、「競技」を本格的に始めるのは小学生になってからでも全然遅くないし、競技を一つに絞るのももっと後で大丈夫。それよりも、まずは楽しく多様な運動体験を。
1
5
41