@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
韻はそうなんですけど、冒頭のラップパートは-iaで脚韻を踏んでいて、特に4行目は-ia-iiaなので最後も-(i)iaで踏むか、あるいは「天才的なアイ」の-ai -aaiから-(a)aiで踏むべきところを「アイドル様」なのはやっぱセンスだと思うんですよね。
@cicada3301_kig
すきえんてぃあ@書け
4 months
これは分野横断的な知識がないと理解できないと思うのでコメントすると、作詞はソノリティや円唇性などに支配されているから、古典詩や小説的なコロケーションから逸脱するわけです。拍数ではなく「様」でアゲるから母音が a に限定されるわけですね。
2
146
911
2
53
697

Replies

@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
にもかかわらずそういう歌詞特有のむず痒さみたいなのは全くなくて、むしろその奇妙なバランスの上に成り立つ独特の美が聴く人に言い知れぬ恍惚を感じさせるんですよね。
6
342
7K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
つまり「抜けてるとこさえ彼女のエリア」ということなんだろうと思う。
5
314
7K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
自分だったらあんな歌詞は書けないし、それどころかあの曲を聴くまでの自分ならそれを不遜にも「自分だったらあんな歌詞は書かない」と言っていたと思う。
2
130
4K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
「美文ではなくて」で誤解を与えてしまったかもしれないけど、口語調で砕けた日本語だから美しくないみたいな話ではなくて、文語的な表現と口語的な表現がアンバランスに混在しているという話。
4
135
3K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
「誰もが信じ崇めてる」では、文語的で格調高い語「崇める」が、唐突に、しかし恰もごく一般的な言葉のように、登場する。まるで「信じ崇める」という複合動詞でもあるかのように、印象的なはずの「崇める」は敢えて「立て」られず、そして「崇める」ではなく「崇めてる」によって口語的に閉じられる。
4
115
3K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
「アイドル様」も、皮肉の意図がこもってるってのはもちろんわかるんだけど、「ねじ込んでいる」というのが大事で、「天才的なアイドル様」では、皮肉のための即席の造語が、「皮肉のための即席の造語がふつう出てこないような位置」に置かれていて、
3
84
2K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
そのために「2音伸ばしつつあ段で脚韻を踏むために『様』をこじつけて付け足した」みたいに(あくまで直観的には)聴こえる。
1
69
2K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
あくまで個人の感性だけど、「アイドル様」みたいな皮肉のための即席の造語は、 ① AメロやBメロで、普通のテンションで登場する ② サビで、「天才的な」みたいな限定表現をつけずに、めっちゃ「立て」られて登場する
2
56
1K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
③ 初出は①②のどちらにも当てはまらないが、歌詞中に何度も繰り返し登場し、その曲のキーワードであることを印象付ける のどれかが多いんだけど、「アイドル様」は最初のラップパートのラストに一回だけ登場するからすごく浮いてる。
1
54
1K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
ちなみに附記しておくと『夜に駆ける』にも『ハルジオン』にもこれはほとんど感じなくて、普通に詩的な言葉がストレートに美しい配列で並んでると思います。あくまで『アイドル』特有だと思います。
3
74
1K
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
音と韻のために崩した文体を、さらにもうひと刻み崩して魔法をかけてくるような印象がある。
2
34
621
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
「誰もが信じ崇めてる」も、たぶん「誰もが神と崇めてる」の方が、構文も、聞こえ度も円唇性も「誰もが目を奪われてく」に「揃う」んですけど、あえてそうせずに、「ズラす」。
8
52
676
@amapichannel
如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂
4 months
あ、あとボカロネイティブかどうかによる感じ方の違いっていう意見も見たけど(というかヨル系のアーティストの楽曲に関してよく見るけど)、ボカロとも微妙に違うような気がしていて、ボカロなら「誰もが信じてる 誰もが崇めてる」になりそうじゃないですか?
6
34
554